X



PA・SR?音響さん語り合いましょう 22ch目IP表示無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 19:36:22.18ID:wM68G/vR
>>72
荒れてるんじゃない
キチガイが一人で興奮してるだけ
山形大学の某にストーキングされてる妄想にとりつかれてるみたいで厄介だわ
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 19:49:03.96ID:jYMT8SM1
荒れた口調でイキってる74が精神異常者なのはよく判った
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 19:51:36.40ID:OTKPXqSs
何の話でも即座に怒り狂って罵詈雑言を書き散らす>>74
切迫性障害の気があるから心療内科で治療した方がいい
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 19:54:27.56ID:OTKPXqSs
おっと正確には強迫性神経症による妄想書き込み癖だな>>74のは
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/02(金) 20:57:35.98ID:UAytml7y
>>57の前に誰もSXの話して無いが?
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/03(土) 22:36:57.80ID:WA4cUs6l
異常者の粘着しつけぇw
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/08(木) 22:36:11.04ID:qQiNKEdx
叩きにableton live使ってるけど、二台打ちしたい。簡単に動悸させられる方法はないものでしょうかねー。
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 08:53:13.86ID:4ul4JbN3
スレ違い荒らし。発売元に聞け
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 09:48:31.86ID:9lJ4k4m8
ちょっと前にそういう話題読んだけど
USBをパラることはできないので無理という結論。
DIN MIDIなら可能だけど製品が無い
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 10:31:10.82ID:7I3rsc4e
スレ違いな上に自演質問が脳内で閉じてて意味不明だから
病院行け
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 10:37:12.60ID:7I3rsc4e
MIDI信号経由ならMeargerが1万円代で売ってるし
わざわざスレ違い荒らしをする話では無いね
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 12:12:57.82ID:9lJ4k4m8
簡単にレスしたけど、よく読むと二台打ちって明確じゃないな。
クロック揃えるならMTCでならできそう。
SMPTEは対応してないんじゃないかな?

一台のPADで二台のPCを叩くのは無理。
せーのでバックアップと同時にスタートしたい需要はあるようだが、
PADがUSB MIDIの製品しか無いのでパラって叩くのはできない。
USB→DIN変換するくらいなら二台の既存のPADをバラして、二回路スイッチ増設したほうが簡単。
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 13:39:03.27ID:zLNdFrVW
Ableton LiveならノートPC前提なわけで
MIDIルーティングソフトでUSB MIDI信号a,bをマージしてUSB MIDI信号cとしてableton に取り込めばいいわけで
あからさまなスレ違い荒らしを続ける理由にはならないな。
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 14:04:33.81ID:zLNdFrVW
二台のPC云々もスレ違いな上に繰り言臭いな。
MIDI USB Hostが対応しているUSB MIDIコンなら
それ経由でiConnectivity mio2で2台のPCに分岐できる
だろうから、詳しくは販売店に行って動作確認すればいい。
構ってちゃんのスレ違い荒らしはどうしようもないな
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:22:30.95ID:ZLDttHL4
liveはスレチじゃないだろ
ショウや劇やダンス系だけじゃなく
歌物、誰とは言わんが演歌でもバックトラック再生に使ってるのに
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:27:25.12ID:ZLDttHL4
DINのMIDIコントローラーは2アウトできる物も多いし単体の分配機もあるから、PC側にそれぞれMIDI IF付ければいい

キッカケ多数じゃないロングランのただのバックアップならMTCかLTCのタイムコード同期で切れたらフリーランでもOk

先日どーのこーの言ったのは、Usbテンキー1つだけで周辺をごちゃごちゃさせずにできるかって条件でほ話
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 15:29:04.20ID:ZLDttHL4
>>85
SMPTE (LTC) 対応してたと思う
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 16:22:47.42ID:7I3rsc4e
>>88
それ楽器・作曲板の話題じゃねぇなぁ
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 16:30:38.43ID:zlymKxz+
他人には意味不明な質問>>85
エスパーしてレスを付けてるのは
前回テンキー1台を2台のPCに繋ぎたいと言っていた
同じ人の自演だった訳ね。意味不明だわ
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 16:51:56.61ID:7I3rsc4e
訳わからん縛りを入れまくった謎質問は
MIDIコン(かUSB MIDIコン+MIDI USB Host)とiConnectivity mio2のPC2台接続機能で解決ってことね。
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 17:25:53.28ID:Llnwum/A
> DINのMIDIコントローラーは2アウトできる物も多い

これどこの国の話か判る人、解読よろしく
夢の国の話かな?w
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 17:30:46.48ID:7I3rsc4e
MIDI ThruからMIDI Outが出てくると思い込んでる机上の知識説に一票
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 18:39:12.09ID:Cu/QtI4a
IDコロコロしてキチガイ連投してないで優子さんとデートでもしてこいよ
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 18:43:13.90ID:bqSUTXlb
>>96
山形大学理学部物質生命化学研究室の天羽優子へ

ここはウンチを漏らしながら粘着するスレではないので
お引き取りください
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 18:46:33.87ID:7I3rsc4e
MIDI Thruが付いているMIDIコンが多いという95のギャグに食いつく体力すら無いほどアホが弱っていてワロタ
下痢便で下着が汚れて死んだ目してそうw
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 20:26:20.49ID:0HX0Hkh6
DDJ使ったら良いじゃない
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/09(金) 20:34:35.85ID:zlymKxz+
アホは放置するとして
放送局仕事もしてればポン出汁の定番はミツカンって常識だろw ビンボーミュージシャンはRの大容量モデルとか使いたがるけどな
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 01:08:38.36ID:XIeI2Jo5
>>91
んなこといってたらPA自体が作曲なんか無関係
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 08:20:49.95ID:5AqCyEi/
いや普通にPA業務でも演劇やダンスや発表会なんかの叩きでableton live使うだろ。
まさかまだカセットテープ使ってる爺さんばっかりですかここの人たちw
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 08:27:43.70ID:XWIqZ/gf
ここは楽器・作曲板なので
音楽以外のPA話は他でやって下さい。

終了
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/10(土) 15:48:06.93ID:XIeI2Jo5
>>103
音楽にLive使うだろ笑
何を意固地になってんのか
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 01:37:39.14ID:KEVUFQv8
キチガイ3連投NG
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/11(日) 21:09:40.73ID:UiwJ5Nj+
山形💩漏らし婆の自演連投NG
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/12(月) 09:48:34.48ID:fpFJpF3+
詩吟が何かわからんし、相手が詩吟だと思って何か書いてるひとがめちゃヤバイわ
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/16(金) 20:13:27.06ID:5MZ1pigD
>>111
山形大学がどうたら書いてるキチガイが詩吟
いくつか前のスレで詩吟の現場をグチってたんで詩吟呼ばわり
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 02:29:24.94ID:fGsdGrD6
↑ウンチ漏らし50代婆の妄想発作がまた始まった
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 02:30:35.51ID:yVdsIzlb
詩吟ガー詩吟ガーって叫んでる人が
山形ウンチ漏らし婆でしょ
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 06:11:27.35ID:0UT488ws
双方消えてほしいね
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 10:10:05.13ID:yjgpprce
妄想自演連投のひとは音楽と無関係なオーディオ話や特定機器の話しかしないからNGしてるわ
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/17(土) 23:06:47.49ID:UpNJGSd7
妄想自演連投のひとは音楽と無関係なオーディオ話や
特定機器の話しかしないからNGしてるわ
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 01:36:49.89ID:4T/1l/Lp
>>119
そればっかりなあなたも割と同類なんだけど
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/18(日) 04:05:38.12ID:Fo4/ODGy
>>120
山形大学理学部天羽優子さんがいくらウンチパンツ好きであろうと、スレ違いな話題は専用隔離スレもしくはご自身の小汚いホームページでどうぞ。スレを荒らすなら通報です
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/30(金) 20:16:01.13ID:l8BkTT0d
amcronのmicrotech1201ってかなり昔のパワーアンプまだ修理してくれるとこないかなー。

知ってる人いませんか?
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/01(日) 21:54:29.13ID:7a3D/H9T
やっぱりワッチョイスレに戻した方がいいんでねーの?
この状態じゃなんの話も出来やしない
俺はスレ立て能力無いからやらないけど
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/01(日) 22:21:29.13ID:bg/h/As7
ワッチョイありだろうが例の詩吟くん(なぜかインチキ水商売を告発した大学教授に粘着している)関係なしで荒らしてたじゃん
確信して荒らす奴にはワッチョイなど無意味
完全スルーするが吉

ところで関係ないがマイクのリペイント(中古の)受けてくれるところでおすすめ業者を教えてほしい
地元にそんな気の利いた業者はないしネットで調べても基本新品持ち込み限定だったりする
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/01(日) 22:47:08.70ID:9P8BBckp
山形💩漏らし婆(52)歳発狂で精神病院に緊急入院の模様
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/01(日) 22:49:36.56ID:/PFYux+7
山形うんち漏らし婆(52)って
素人DIYレベルの話で鼻高々に長文を書くから
一目で知能の低さが判るな

一般世間で50過ぎて、
こんな幼稚な行為に熱中する知恵遅れは
なかなか見かけないでしょ
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/01(日) 23:06:12.02ID:/PFYux+7
>>124
スレを自演でしつこく荒らしては
IP表示スレを立てて書き込みログを取るのは
西村板運用ボランティアの荒らし行為の定番だから却下。

連中はIP表示スレだろうとワッチョイ表示だろうと
西村板提供の回線やVPN串を使い分けて荒らし続けるから
対策にならない
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 01:20:30.28ID:27hvY37n
そもそもマイクのモデル名すら書かずに
再塗装業者紹介しろだなんて、
感覚がズレすぎていてこのスレ的に痛々しいよね

マイクはもともと消耗品扱いで、
スペアパーツが入手可能なら交換する程度、
高価なマイクならメーカー/代理店で修理、
ヴィンテージならダイヤフラムを手作りできる
業者さんを探して頼む仕事な訳で。

うんち漏らし婆が常駐するスレで
聞くような話ではない
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 08:42:10.04ID:OCShbvb+
型番書かなかったのは悪かった
前スレだと思ってたがその扱いされてないほうの20ch目にも書いたがTHH12
3万円台でも「本当の」プロは消耗品で使い捨てるならそうかもしれんがあいにくこっちにはそこまでの余裕はない

ところで聞くがあんたはどうして(音響とは関係なさそうな)大学の先生をそんなに憎んでるんだ?
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 10:17:46.47ID:27hvY37n
英語論文読めない事で有名なうんち漏らし婆が
過去ログコピペで話題をそらしつつ
己を「先生」呼ばわりする地獄絵図がこちらとなります↑
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 10:21:57.35ID:OCShbvb+
というように餌を与えると発狂する人がいるようです
わざわざ「西村板」とかひろゆきにも恨みがあるのか
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 10:27:06.92ID:27hvY37n
7年前に発売終了済のモデルとはいえ
今や天下のYAMAHA系列なのだから
公式や非公式でパーツ取り寄せを試みるのが第一歩だし
塗装云々も「thh12 line 6 塗装」で検索すれば
アーティスト向けカスタム塗装業者がすぐ出てくる。

まあビンボー臭いからカスタム塗装費用なんて出せないんだろうけどね
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 10:27:55.82ID:27hvY37n
>>133
おまえは月曜早朝からスレ違い話題を振る
キチガイ確定済みだからNGな
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 10:49:58.12ID:OCShbvb+
>>134
そこが新品しか受けてないから聞いてんだろ文盲
ちなみにTHH12はディスコンじゃないぞ
(ch数で販売型番が違う、電源入れないと区別はできないししない)

ググって出てこないことには本当弱いなお前
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 17:43:07.00ID:27hvY37n
ま〜た山形うんち漏らし婆がガキ臭いヒステリー起こしてんかよ
THH12って店頭在庫販売してるだけでとっくに販売終了品だぞ馬鹿
https://www.yodobashi.com/product/100000001001385399/
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 17:45:05.61ID:27hvY37n
そもそもパーツ取り寄せか修理依頼から始めろ
という当たり前のアドバイスをしてるのに
カスタム塗装業者の話に食いつく時点で
エアプ丸出しだよね
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 18:12:43.08ID:EBrS/Jyy
>>138
エアプはてめえだこの糞虫
触ったことも実物見たことすらないのがバレバレ
ググって出ることすら見つけられないのはいくら何でも苦しい
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 18:57:50.17ID:27hvY37n
精神異常で有名な山形うんち漏らし婆(52歳)発狂中

Line 6 サポートページ
Looking for handheld mic to replace discontinued Line6 THH-12
by albalak on 2012-09-17 00:02:03.7210
https://line6.com/supportarchivenew/thread/87880/
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 19:04:56.85ID:27hvY37n
法人取引があるなら正規ルートで交換パーツを取り寄せるか
個人零細なら海外の保守パーツ市場で在庫を探して注文するか
あるいは単純に正規ルートで修理に出して外装を交換してもらえば済む話なのに、なんで毎回キチガイ丸出しな発狂連投をするのかねぇ
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 19:49:35.29ID:EBrS/Jyy
よう糞虫電池蓋開けて中になんて書いてあるか言ってみろよ
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 19:59:12.40ID:27hvY37n
>>142>>140リンク先の回答も読めずに教えて乞食する後出し糞虫 と判明
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 20:03:21.11ID:27hvY37n
英語がロクに読めない事で有名な
山形うんち漏らし婆(52)の話は
常に論点ブレブレで統合失調丸出しだな。

・再塗装業者とちゃんと交渉して
・条件が折り合わないなら
・パーツ交換か修理に出せ
以降、結果を出してからここで報告するようにな馬鹿
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 20:38:38.08ID:ejjj5rSE
ウレタン塗料で自家塗装しなよ
面倒なら車屋で数千円だよ

Line6は2本折られて(落とすとすぐ折れる)system10に乗り換えたけどな
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/03(火) 21:41:45.59ID:0p3d72yQ
system10の方が途切れないね
スイッチの説明はいるけど
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 04:52:56.73ID:lZZmITFW
system10
使い始めて三年目だけど、途切れた事ないなあ
ライブハウスからホール、放送局前屋外イベントまで無問題なのは単にラッキーなのか?

周辺ビルからの飛び込みがあるのでB帯の方が怖い
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 10:58:48.56ID:tgyJecnj
system10
SHの掲示板で受信機に3Uのラックに6ch入れて運用してて途切れるって言ってる人がいたな。

自分は4ch分使ってるけど途切れたこと無い。
受信機の2本アンテナの間隔よりは隣の受信機のアンテナが近づかないようにしてるけど。
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 22:48:36.71ID:MIrYhe/M
id真っ赤の人「パーツ交換か修理に出せ」って言ってるけどさ、塗装がハゲたぐらいでカプセル交換とか送信部メーカー修理ってのはいくらなんでも無理筋じゃね?
ASSY交換って買い換えた方が安いレベルだし。

結論:オクに流して新品に買い換えろ、運が良ければ差額は数千円で済む。
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/04(水) 23:48:42.44ID:DqcQyVxb
ワイヤレスの送信機は基本的に部品はとれないからなあ(電波法の絡み)
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 10:57:26.50ID:ll1WdRWN
>>149
お前の妄想は常に無関係な話を絡めた混乱の極致だな

・外装の塗装が剥げたら、パーツ入手してパーツ交換するという話と、
・修理に出したらついでにカプセルや送信基板の交換も勧められるという話は
全く別の話だろ
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 10:59:55.62ID:cSUH6Twm
頭がバカな人は「外装パーツの交換」という概念が判らないから、パーツ交換=カプセルや送信基板の交換 となってしまうらしい。病的だね
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 11:16:59.26ID:AGBkrfqw
>>152
ティアック時代の話で悪いが電池ケース蓋とグリル以外部品出してない
カプセルもノーマルはない(V75SCのはある)
それ以前に外装外れる構造じゃないよ
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 15:42:17.09ID:/vikIuUf
代理店扱いと海外子会社扱いだと、
修理業者に出せる部品も若干変わるかもな。
外装外せないけど外装塗装が剥げ易い製品設計は
値段はどうあれ消耗品だわなぁ
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 15:48:13.25ID:/vikIuUf
ちなみに、ものすごく安易に交換パーツを探した程度でも
1件目でバッテリー蓋以外に5種類の部品が市場に流れているのが見つかったり(笑)
http://www.fullcompass.com/searchresults.php?search_simple=true&;txtAll=Line6+thh12

自分にとっては切実な問題ではないから本気で探すつもりはないけど、興味ある人は他サイトもいろいろ探してみてはいかがかと
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 16:02:52.03ID:/vikIuUf
本体基板やカプセルマウント基板、バッテリー部金具、液晶ベゼルやボタン部樹脂部品までパーツが流れているところを見ると
既出分以外に潜在的に
・液晶/ボタン基板
・バッテリー部小型基板
・基板接続用コネクタ
・外装
といった部品が(市場流通の有無とは無関係に)存在して
「外装外れない説」というのが、
わかりにくいはめ込み式や接着剤固定で外せない程度の話ではないかなぁ、という推測も働く
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 16:07:50.83ID:/vikIuUf
訂正: 液晶やボタンも本体基板一体だわ
http://www.fullcompass.com/prod/266616-Line-6-50-02-5018-2
外装外すも何も、円筒部から本体基板やカプセル接続基板、ベゼル、ボタン部樹脂部品、他を外せば外装のドンガラになるイメージだね
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 18:01:22.90ID:BiLccKk/
つ〜かマイクの外観ってそんなに気にする?
グリルが凹んでるのはまずかろうけど(割れ窓理論で乱暴に扱われる)
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 19:07:43.14ID:ll1WdRWN
ま〜た論点飛躍か

気にする人と気にしない人が居て
機材屋は気にする人基準で機材保守に迫られて
自前再塗装とかパーツ交換とか新旧定期入替とか
するんだろ
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 19:44:54.05ID:AGBkrfqw
ただ日本国内はバラすと技適でアウトだからなあ>ワイヤレス
なので部品が出ない
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 20:02:19.33ID:GgIrh3Mv
つうか、今はどのメーカー・代理店も部品出てこないね。
工具使わないで交換できる外装がせいぜい。
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 21:40:46.42ID:ll1WdRWN
海外部品市場には各種部品が流れていて
個人購入できるという話をしている。
バラしたら技適アウトだからやらない人には関係ない。
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:46.22ID:ll1WdRWN
っていうか、楽器や機材の保守マニュアルや部品は
国産品でも海外の方が縛りが緩くて流通事情が良いのって
10年以上前から常識だよね
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/06(金) 03:03:09.97ID:AxWjOCYA
ヤマハも3000円出せばサービスマニュアル出してくれたんだけどな。
川上体制崩壊して電音サービスが無くなってからダメになった。
海外サイトではQLなどの新しい機種のサービスマニュアルが拾えるから国ごとに違うんだろうけど。
ちな日本語であるけど、テストモードには専用アプリが必要だったりであまり役には立たない。
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/06(金) 18:43:54.02ID:DnS6+viU
中規模からのライブハウスはどうかmadiやdanteで出力出来るミキサー使ってくださいお願いします。
配信やライブレコーディング圧倒的に楽になるじゃないすか。今のやり方に沿ったハコのが需要あると思いますよ。
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/06(金) 22:47:19.52ID:YMmHhOZv
神戸のチキンジョージなんか
いまだにPM4000使ってるぞ
なんかこだわりでもあんのかねえ
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 07:41:42.47ID:KJV2RqSF
配信にMADIとかDANTEは関係ないんじゃね
2mixで充分だろ
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 12:43:50.38ID:KJV2RqSF
どういう種類の妄想で
配信にデジタルスネークが必要だと
言い出したのかさっぱりわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況