X



楽器メーカー「ギブソン」が経営危機に part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 21:25:01.37
米国の楽器メーカー「ギブソン」の経営が危機的な状態にあることを、本拠地のある米テネシー州・ナッシュビルの
「ナッシュビル・ポスト」や「ナッシュビル・ビジネス・ジャーナル」などが報じた。

プロ・アマチュア問わず愛用するミュージシャンが多い老舗中の老舗とも言えるメーカーの現況に、音楽ファンから
驚愕の声が上がっている。

以下ソース

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14324365/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 21:50:05.06
>>968(前スレ)
>今のレギュラーラインとかヒスコレもわざとネックポケットを
>ジャストサイズに加工してないんじゃないかとか

あえて0.5mmづつ空けてあると聞いたことがある。
つまり木部同士は触れ合わないということ。

ガチガチにつくると振動するスペースができないから
鳴らないギターになっちゃうんだよね。
日本のメーカーはそういうこと知らないんだよね。
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 22:07:59.96
日本のメーカーはきっちりした精度で作ってしまうからつまらない綺麗な音になってしまう。

一方、中華製は本物のようにネックポケットに遊びを作らせ雑味のある音を再現した。
いい加減に作らせたらUS製を上まる中華製がギブソンを超えてしまったのだ。
ブラインドテストではギブソンよりギブソンらしい中華製を選択してしまう人が続出してる。
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 22:10:53.32
Fenderにしても
昔はネックポケット精度も低かったし、平気でシム入れたりして
ネックなんてまともにボディーと密着してなかったわけだが、
そんな時代のギターの方が鳴るという現実。
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 22:13:46.69
何で精度良くガッチリボディーと密着させると鳴らなくなるか?って言うと、
ネックは細いから振動を食われちゃうんだよね。

つまり、ボディー自体がネックの鳴りを殺してしまう
制振機能として働いてしまうんだと思う。

だからネックを緩付けすると、ネックの振動が食われずに
鳴るようになる。
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 22:15:02.56
>>25

でも、俺が見たギブソン製造工場の人は
ネック叩いて入れてたけどね w
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 22:19:59.77
フェンダーの中華コピーも本家を抜いてしまった。
ユルユルのネックポケットに加えて微妙にセンターからずれているのがミソ。
きっちり作った日本製では絶対に出せない本家の味を出している。
質の劣った木材やスイッチを使用しているので、経年劣化でヘタったビンテージのようなサウンドが数万で手に入る。
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 22:22:09.70
下手な日本製ギターよりも
1万円の中華Fenderの方がいい音出るというのは
同意である。
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 22:24:09.83
精度良くキッチリ作る

振動する余白がない

鳴らないギターに

FenderやGibsonのギターが退化したのも
工作精度が高くなったことと
無関係ではないかも知れない。
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:01:44.64
プリCBSの所謂ヴィンテージと呼ばれるギターは隙間ないのが多いけ度?
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:08:32.61
一体で振動するのと
ジョイントで分割振動するのでは
倍音の発生も違うだろうな
ネックとボディの関係性が解れば
音的な伸びしろはまだある気がする
でも材料がいいに越したことはないよ
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:11:46.45
杢目が綺麗だからと言って音響がよくなるわけじゃないし素人がどうやって木材の質を把握するの?
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:13:47.63
ビンテージFenderの汚いネックポケット
http://www.tcgakki.com/share/fair_images/25/25_a02_f08.jpg

ネックポケットまで平然と塗装をしているわけだが、
その結果、この塗装がボンド層と同じように、
ネックとボディーが直接触れ合うことを妨げていたわけだ。
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:20:02.83
今のフェンダーも電導塗料塗ってないし
そのポケットまで塗装いってるのが良い音の個体とは限らないし
そもそも昔と今じゃ材の質がまったく違うけどどうやって比較したの
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:24:11.96
ヴィンテージ?ボロギターだろw
画像じゃなく音を聞かせてくれ
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:27:19.06
>>40
>本家のようにネックポケットまで平然と塗装をしているわけだが、

おお!そっくりやん w
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:28:40.52
素人にやらせた失敗作だな
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:29:21.26
日本のメーカーがバカなのは、
古いFenderやGibsonのギターの音が優れていることを認めながらも、
でもキッチリ作った方がいいよね〜という
誤った判断をしてしまったことだと思う。

適度なルーズさが、ギターの鳴りを引き出していることに
気づいていない所がバカなんだよな〜。
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:31:32.28
日本の発想として機構的ないわゆる工芸品的な発想として大量生産するからそうなるんで
向こうの機能的な発想とは少し違うだけで
そういうことを説明出来ないお前がバカなんやで
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:32:02.84
古いギターには失敗作もあるのに
古ければ全てビンテージ扱いするバカがいるから困る
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:37:12.55
>>45
>古ければ全てビンテージ扱いするバカがいるから困る

古けりゃ全てビンテージだろ w
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:40:47.13
>>46
出来が良くなければビンテージとは言わねーよ
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:44:07.43
ギブソンが中華コピーに負けてしまったのはネックポケットをきつくしてしまったからだ。
これでは分割振動もできないので日本製のように音が綺麗になってしまう。
https://youtu.be/VbU1R4KDymw?t=1158

中華コピーはあえて0.5mmづつ空けてユルユルにしてある。
つまり木部同士は触れ合わないのでギブソン以上の雑味のあるビンテージサウンドになる。
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:45:43.96
>>47
>出来が良くなければビンテージとは言わねーよ

出来が悪いのにジャパンビンテージとか呼んでるじゃないか w
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:55:05.64
>>49
楽器屋に言えよ
アメリカ製でも日本製でも古ければ全てビンテージ扱いするなっての
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/26(月) 23:55:51.39
>>52
ヴィンテージが特別優れてるとは思わないよ
音に特性はあるけどそれが優劣を決めるものではない
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:00:12.76
>>55
アルダーみたいに他産業が介入しないものに関しては今も昔も変わらん
ラッカー塗装で木の内部の湿度が変わって(人間でいう骨密度の低下)鳴りが変わるというのはある
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:03:43.89
>>54
>ヴィンテージが特別優れてるとは思わないよ

こういうバカなことを平気で書けるってことは
ギターの良し悪しとか鳴りのことが
丸で分かってないだから論外だと思う。
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:09:07.84
なぜビンテージギターは高いのか?
なぜプロはビンテージギターを好むのか?

それは、ビンテージギターが優れた音色を出し、
誰もがそれを欲しがるから値段が高騰したわけです。

優れていなければ誰も欲しがらず、
単なる中古品として安値で売買されていたでしょうね。
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:09:57.85
クラプトンが現行使ってライブしてんのはあいつの耳が悪いからか
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:11:18.61
>>62

クラプトの名を出せば怯むと思っているだろうけど、
ぶっちゃけ、クラプトンなんて
特別優れた音を出すプレイヤーじゃないからね。
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:11:36.45
>>61
生ポ糞ガイジにはビンテージなんて無縁だろwww
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:17:38.57
現行品が悪いってことはないけど
比べたらやっぱり違うし
木材だけじゃなくて古いのは金属の質も全然違うよ
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:18:41.63
>>61
来るスレを間違ってるぞ
オマエのような貧乏人向けにエピフォンがあるんだからそっち行けよ
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:35:52.36
ヴィンテージギターブームが起きたのはクラプトンのお陰だしあの人はかなりの量のヴィンテージギターを所有してる
その人があえて現行を使うってことは現行にもある程度良いものがあるってことでしょう
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:40:28.24
>>68
>その人があえて現行を使うってことは

商用的な意味だろね。
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 00:40:29.49
リッチーコッツェンなんてFender Japan使ってたしな
ギタリストなんてたいてい耳悪いよ
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 01:38:56.03
>>61
ビンテージギターが高いのは音の良し悪しとか材の良し悪しじゃなくて希少性に値がついてるからっていうのは常識でしょ
その上で音が良い悪いとかで値段の差はついていくわけだけど
そこにビンテージ=値段が高い=音が良いっていう3段論法は必ずしも成り立たない
ビンテージはその言葉どおり年代物であるだけでそれ以上でもそれ以下でもない、古けりゃみなビンテージで合ってるわけよ
車だってそうでしょ、装備とかスペックは現代のほうが遥かに良いけど、ある程度古い車はそれを凌駕する値段がつく
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 02:09:42.57
70年代なんて極厚塗装に精度の低い組み込みでも古いってだけである程度の価値がついてるしな
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 04:51:30.02
レスポール1959年オリジナルを素人がひく
https://www.youtube.com/watch?v=kMRY2kX16Mo

これさ、現行のレスポールトリビュート程度でも
cali76とか繋いだらほぼ1959の音出せるよな

技術ってのはつまりそういうこと
安く簡単に枯れた音が出せる

一部のバカでツンボだけがお値段スゲー!つって興奮してる
投機の対象になってるだけなんだよね
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 06:25:15.47
なんか頭がおかしいやつが湧いてるけど
中国やたらとべた褒めの(  `ハ´)だったかw
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 07:51:23.56
シナチョンなんてギターの形した玩具しか作れねーのになww
デッドポイント多いわトレモロユニットでもないのに
チューニングが死ぬほど甘いわ
いい楽器欲しけりゃ金出せやド貧民が
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 08:21:11.61
他のスレで,
論破されたバカセが涙目で「NGにした」って捨て台詞を吐いてたのがwww
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 08:33:24.66
ギターの出来の良し悪しは
あんま今回の経営危機とあんま関係
なさそうな感じじゃないの?
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 09:05:36.55
ユーザーの多くがヴィンテージ志向なのは明白でしょう
カスタムショップとは本来車のカスタムショップガレージと同じで
マス生産商品と分けて個々人の希望に沿った商品づくりをする所なはず
それがギター会社の場合はなぜかほとんどヴィンテージの
再現性を目指す部署になっとる
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 09:24:12.79
DAWの世界にしてもプラグインは
アナログ時代のシミュレーション合戦
500ドルで本体買って世界中のみんながプラグインに
3千ドル費やしてる
この上なくクリアで澄渡ってフラットな世界が実現したのに
汚して劣化させることに心血注いでるw
わざわざ買ったsonerを潰したのはアンチデジタルとは関係ないだろうがw
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 09:27:47.99
さんざんあれこれやった挙げ句に
やっぱアナログはいいな木の音はいいな
アコースティックはいいな
人の声はいいなと
結論はとうの昔に出てる
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 09:41:09.27
電子化した時の努力に比べたら今の開発なんて屁みたいなもんだろう
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 10:42:46.43
>>86
それも結局ビンテージが音が良い(から高い)って理由にはならないよね
レリックとか音を良くする加工じゃ無いわけでしょ
経た年月に対して価値を見出す加工じゃん

あと日本人ぐらいだよ、ネックポケットの組み込み精度に異常に拘るの
バリがあろうがささくれてようがネックシム挟もうがギター単体じゃなくてプレイヤーとセットで考えるべきものなのにね
いくらいい作りのギターでも自分にとって弾きにくかったら意味ないっしょ
まあでも近年のギブソンは値段と作りが見合ってないのは確かではある
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 10:46:22.00
バーカ
貧乏人が知ったかで適当なこと抜かしてんじゃねえよ
海外だってハイエンド系はネックの組み込み精度にこだわってるだろうがよ
今時オマエが言うほど雑なのはシナチョンくらいのもんだろうがよ
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 11:06:34.06
ノミを使った正確なホゾ加工なんか日本人しかできないでしょ
日本の伝統的な大工の技術とシナチョンは人間とサルの差があると思うけど
今の日本人は子供の頃から液晶画面ばかりの2D脳でサルに逆戻り
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 11:15:20.65
人間はどんどん退化してく
音楽含む美術芸術に関しては例えば18世紀の人間の技術力ハンパない
今の人間なんかサルでしかない
特に経済成長期に生まれ育ち使い捨て文化に浸って来た人間は
その中身も使い捨ての低レベルになってしまう
中華の経済侵略が恐ろしいのはそこ。精神の汚染劣化。

帝制シナ製品が世界中に蔓延すると人間がサルに戻ってしまい生産力を奪われる
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 11:26:44.79
最近の個性ない邦楽ロックやら洋楽聴きかじったレベルの連中が、枯れた音の良さなんかを、そもそも分かる訳ねえからな
時代がかつてのロック、ブルースなんかを滅ぼしていく
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 11:53:06.40
あんなに高い金額でギター売ってんのに
何で赤字経営なのよ?
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 11:59:42.18
いつもの 「エレキなんて全部同じ音。ピックアップで金属の震動とってるだけだから」
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 12:02:20.95
斉藤和義の新モデル、J-35のくせに、価格設定、高すぎだな。こんな売り方するから、潰れるって言われるんだよ。
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 12:03:00.84
かつてのロック、ブルースの良さをわかる良質な耳を持った人に朗報。
昔のギターの音は技術が未成熟だったことによる製作精度の悪さからきたものであります。
そしてその枯れた音は、木材、金属部品、電装品の経年劣化によるものです。
しかし、中華コピーは民度による作りの雑さや質の悪いパーツを利用することで同じ音を再現してしまいました。
ブルースを聴きかじったブランド信仰者はビンテージを選びがちですが、本物を知っている方は中華コピーを好んで使っています。
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/27(火) 12:09:46.09
>>96
売り上げは下がってるのに、アホみたいにでかい工場抱えてる
内情は役員が多すぎたりしてるみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況