X



ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Vol.18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 14:56:50.45ID:hte5cg23
伝説のギタリスト、ジミ・ヘンドリックスのスレ第18ワウです。
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/06(金) 22:40:24.71ID:KNn1c8WR
コーヒーを絵の具にしてアート活動されている蕨迫みのりさんの描くジミ・ヘンドリックス
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 01:04:41.15ID:sJcT82bi
>>434
ヤン・ハマーがキーボード(シンセサイザー)で『Manic Depression』をカバーしていた。既出のネタだったらすまない。
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 01:44:40.05ID:Ec9zv9KW
>>433
その絵とはちがうな
テレ東でやってたんだけど
もっとカッコイイ雰囲気が良く出てた
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 01:57:55.47ID:JCsH/ead
モンタレーのVHSのOPに入ってた壁にペンキで書いてるアートのはすごいとおもた
どっかに壁紙とかあるかな
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 02:00:28.38ID:f94zScXC
タータカタカ連続のピッキングの正しいコツというかフォームがやっとわかった・・かも知れない
いろいろ、なるほどなと、弦でも鍵盤でも太鼓でも他の手を使う楽器みんな同じだと思うけど、
指先から背中から腰と、音の芯が座るというのはこういうことなのかと
それにしても柔らかい。太弦の某みたくチカラでゴリ押しするのとはいろいろ正反対の態度
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 02:19:35.95ID:f94zScXC
高橋竹山の三味線を聴くと、目を開けていても闇の中に浮かぶ音が見えて来る
宙に浮かぶ音楽の中に一定のパルスがものすごく確かに流れていて、
グルーブというのか知らんけど、それが磁力や引力のように通低している。
けっして小理屈や観念のレベルじゃなくて

TAB譜なんかグルーブの邪魔。聴こえる音は外に出た結果に過ぎない
つまりゴーストノートを譜面化してなぞっても音楽にならない
モチベのないところに音楽なんか生まれてこない
その音楽が聞こえてくるのはそれを必要としてる人なんだな
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 11:03:59.70ID:Ij/3LUTv
>>439
タータカタカ、俺いまつまづいてる。
弾いて音源うpしてもらえないでしょうか。
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 12:24:29.68ID:f94zScXC
>>441
フォームのカンを見つけただけで
まだまだきれいに弾けないしうp環境も無いのよスマンw

普通に小指をピックガード等に立ててサポートするフォームなんだけど、
杖にする小指を微妙に軽く少し伸ばす感じで突っ張らせると
同時に親指も張るというか少し突き出される感じになって
指先から腕から背中から脊髄へと意識しないレベルの筋肉の微妙な緊張が生まれる
その状態で、タカタカを弾く時は普通のオルタネイトの時みたいに
手首の旋回や振りの力を利用せず、手首は1〜6弦の上空に浮いたまま静止していて、
逆アングルでピックをつまむ2指の付け根の間接を柔らかく連動させて、
順アングルの時の指だけでグネグネするサークルピッキングみたいにピックをコントロールする、
でも親指の指先の間接は使わない曲げない力を抜いて反らせたまま。
(指先の間接を使うとすぐに関節を痛めるし高速に対応できないし何よりもグルーブが出ない)
弦への無理無駄な入力が最小限でノイズも出にくく素直な粒の音が出る
右用のストラトだとスイッチ類が邪魔でブリッジ付近でピッキングできないのがちょっと残念

しっかし練習メニューがどんどん増えてくのは困ったもんだ
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 22:36:38.58ID:f94zScXC
ターカタカタはキング・カーティス時代にその他のユニークで妙ちきりんな
ジミヘン節とともにデキあがってるよね
おそらくその前のアイズレー時代にいろいろ鍛えられたんだろうか
EXPデビュー時にはすっかり完成しちゃっててその後は機材でのサウンド開発だもんね

奏法全般、例えばルートの扱いとか、いろいろ合理的で曲(歌)への適応力がすごく高いと思う
名フロントマンのバンドのハシゴで鍛えられた便利屋ならではの汎用技術か
まるでジプシー流こそがユニバーサルスタンダードみたいな
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 23:03:41.79ID:f94zScXC
んだよ、ルート省きとかね、きっと人はルート=根っこというものに縛られ過ぎなんだ
自らがルートを持たなければ自由に展開して役割にハマれる虹色の玉虫
SF好きだったジミヘンはギターで空を飛ぼうとしていた
生きてたらスターウォーズに出演してたかも知れない
でもやはり人は過去に縛られるものだし帰る場所が必要だし、だから空に帰ったのか
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 23:04:20.09ID:ol/j+SMJ
2曲目のlover manでしょ。俺だって勘でlover manだろうなって思って読んでるだけだから確証はないよ。
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/07(土) 23:26:16.72ID:f94zScXC
>>449
YES はっきり言わずスマンかった

>>450
はっきり言わなくてもいいですw
>>447
マイナーペンタの度数で
4543R7 
ター タカタカ (ターはchoアップ)

上がって落ちての4をピッキングするのが癖の人って
ジミヘンしか知らないけど他にも居るのかな?
一般的には3つ目のピッキングを抜いて流れを出すのに
わざと4つをピッキングして低姿勢にクールさと重さを同時に出す、
風の中のマリーでのゴキブリの動きっぽくカサカサくすぐられる感じとかも同じね
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 16:47:21.12ID:IA00HAqe
生きてる間にギター弾いてた時間の長さ
セッションやレコーディングにライブと仕事の量がハンパなさ
渡り歩いたバンドや関係した人間の多さブートレグの多さ
エレキ弾きのみならず他の楽器でも他の芸術でも影響を与えた人間の多さ

謙虚さ冷静さはなによりの賢さ
他人を尊重すること・・人と関わって人と教え合って
お互いに成長することの価値を誰よりもわかってたんだろう
だから時代のニーズを具現化して一人でロック革命を起こせたんだろう

「俺は大衆サキソフォンだ」
ジミヘンはみんなが育て上げたみんなの夢
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 20:49:18.53ID:6dMt2rM/
あの時代にあれだけのヘヴィーなサウンドを出せたのは伝説です。
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 22:28:21.98ID:05XV3U0I
  _____
 / ̄ /三/ ̄ /⌒i
 L__LO_L_L/|
 |二二二二二|/|
 |二二二二二|/


宝箱はハゲだった!!
   _____
  ∠_∠∠_/ \
  VVVVV.\  |
   彡 ⌒ ミ \|
 /ヽ(´・ω・`)ノ/|
 |二二二二二|/|
 |二二二二二|/


                  たたかう
                  逃げる
                  → 毟る
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 08:32:39.65ID:WFiQojfk
小山田はいいギター持ってるね
アレ30万くらいする?
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 20:06:41.43ID:yhcXwibc
>>471
うまいっす
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/16(月) 20:12:21.91ID:l1y4aShL
タモリ倶楽部でやってたけど、楽器屋のエレキギター試奏で一番多いのがリトルウィングだってな
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 03:05:54.50ID:gH3BDDLi
>>471
きれいに弾けてるけどリバーブかけ過ぎ
飾らない音で勝負しましょう

でもねリトル・ウィングはどんなにド下手糞でもいいから歌がないと
ギターだけのはリトル・ウィングという曲じゃない
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 03:16:08.57ID:gH3BDDLi
ダラダラ長い時間ギターを弾かずに短い時間でシンプルに歌い切るのが
この歌の大切な意味だとたしかエディ・クレイマーも言ってたかな

SRVのはジミヘンの意図を無視して勝手に自分の演奏のネタにして
押し付けがましく弾きまくるので嫌いだしその人間性が出てる
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 04:23:36.60ID:RHD3vzqN
>>477
srvのが最高て言う人も多いけどね
そこまで嫌いじゃないけど優しいタッチでさらっと弾いてるジミの方が儚げな感じがして好き
ジミがまだ小さい時に離婚して離れ離れになったお母さんの事歌ってるんだよね
ジミをほったらかしにして遊び歩いて、その後アル中で早死にしちゃったけど
このブログの人がわかりやすく解説してくれてて、読むと切なくなる
http://blog.livedoor.jp/stonefree3/archives/51439762.html
で、やっぱりこの曲はジミの演奏じゃないとって気になる
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 06:13:51.93ID:2tbN9XXM
SRVのlennyって、ジミヘンのリトルウィングみたいなギターバラード作ってやるぞ感出過ぎじゃない?
ジミヘンはきっと弾きたいこと弾いたら物凄く評価されたって感じ、だから自然なんだけど
SRVのは評価されるものを弾こうとし過ぎてるっていうか、私はそう感じました。
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 06:19:47.51ID:fug9GrRw
 このハゲーーッ!このハゲーーッ!コノコノコノコノ ハゲハゲハゲハゲ ♪
 \ ちがうだろ!ちがうだろ!ちーがーうーだーろーーっ! /
                 彡⌒ミ
       ♪        (´・ω・`) ♪
 ♪            _ ノ(__)> キュッキュ♪
   彡 ⌒ ミ       /.◎。/◎。/|     彡 ⌒ ミ
    (´・ω・`)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    (´・ω・`)    ♪
   (mYm_)     |          |     ┌( ┴--っ
 <二ニニニ二ア    ヽ 彡 ⌒ ミ ⊂⊃  | [|U≡(=m□     ♪
   ].[~UJ~].[   ⊂´⊃(´・ω・`) / , .|   `(_)(_)  
               | !⌒!!⌒!つ ,-=-   ♪
              .||,─、(⌒)─、 | |  
             ( ○ )( ○ )||.|   
           / `ー ´ `ー- /へ 
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 07:58:59.81ID:x2YY5GuN
ジミヘン風じゃなくジミヘンのThird Stone from the Sunを弾いてるだけじゃねえかよ
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 09:39:02.94ID:KdQdTyjT
471です
>>472
素直にありがとうございます\(^o^)/嬉しいです

>>476
スタジオ版の音源から音拾ってたんですけどもあの音のトーンというかコーラスかけても何か違うし
ギター2つかさねてるのかなぁとも思ったんですけど…結局リヴァーブかけて空気作るみたいな感じになりました 薄めにかけたつもりでしたけど確かに残響が派手に聞こえるかもしれないです…
後ジミヘンはギターを歪ませて弾いてるんですよね…あれもちょっと手持ちの機材じゃ全然再現できませんでした…フレーズも音が謎な部分も少しあって簡略化して弾いてるところもあります(´・ω・`)

でも音拾ってるときは楽しかったし勉強になりましたね なぜこの曲を色んなギタリストがカヴァーするのかがわかるような気がしました

後…歌はちょっと無理ですけどw了解しました(`・ω・)ゝ
ジミヘンスレに晒すの怖かったんですけど反応ももらえて晒して良かったです
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 11:13:26.73ID:gH3BDDLi
>>483
ほんときれいに弾けてるんでokがんがれ
機材なんか気にしなくていいと思うよ。ピックや指先は小さな羽根
でも素のピッキングがきれいだと深めリバーブでもはっきり通る音にはなるんだなって聴いてて思った
歌はこういうとこに晒す音源ではもちろん歌う必要ないしw
なんにしろ晒す勇気は素直に拍手だ88
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 11:37:31.55ID:msSt56RF
>>478
すごい考察だね
ということはあれかこれは結婚式の二次会とかでやらないほうがいいんだなw
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 12:31:43.09ID:gH3BDDLi
>>485
Angelも実はヤバい歌なんだよね
明日あなたの所に飛んで行くよっていう、あとDrifting
でも歌詞が直接わからなくても、音楽だし気軽に流れていて楽しめるのはお得なイイコトだと思うw

あの後期のステージ衣装の花魁っぽいキモノとか
父ちゃんが再婚して新しい母親できたのが本当に嬉しくて、
テレビ見てる母ちゃんに向けてキモノを着てたんだなーって。
ギターは天才で超人だけど、それ以外はいたって普通の人間なんだなと
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 13:31:56.93ID:RHD3vzqN
>>485
478にあるリンクの翻訳は間違ってるところもあるみたいなのでコメント欄も見た方がいいかも
テーマ自体は変わらないけど
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 19:55:34.76ID:ReWsmr8i
タモリ倶楽部2016年放送「楽器売場でヘビロテ中 試し弾きランキング」
ベスト5はこちら。楽器店はクロサワ楽器調べ

1位 ジミ・ヘンドリックス/リトル・ウイング
2位 ラリー・カールトン/ルーム335
3位 エリック・クラプトン/いとしのレイラ
4位 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ/キャントストップ
5位 ニルヴァーナ/スメルズ・ライク・ティーン・スピリット

レイラ弾く勇気無いわw
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:04:22.79ID:rQ2zuzmi
>>490
ネット上のファズの試奏動画ってパープルヘイズ圧勝だと思う

でもジミ本人の音ってそんなに歪んでないんだよね
いかにあの歪んでる感が印象的かと
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 10:07:21.42ID:VLBy8H/H
>>498
音間違ってるというか コピーを目指した音源なのか
自分なりのlittle wing なのかどっちなんだろうか?
自分なりのなのかと思ったんだけども コピーを目指した音源なの?
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 12:35:27.15ID:VLBy8H/H
>>501
そ、そうかそれだとなんて感想を言っていいのかわからない
コード外してる音もあえてなのかミスなのかわからないし
何とも言えない
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 13:15:51.62ID:zIYoMX5y
>>502
そうですよね、、もうすこしちゃんと考えて精進します!
ありがとうございました!!
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 13:17:04.53ID:v/XU6V8B
ユニバイブ系かましとるやないけ
うまいね リズムが跳ねててよい
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 14:29:38.49ID:r9kmULSP
>>503
批判してるわけじゃないから気にしないでくれ

この人あんま上手くないけどやりたいことは伝わってくる そうすると聞いた方も反応しやすいかと

https://youtu.be/KogpsO9_EaM
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 17:29:56.20ID:ECzYnzI0
>>471
いいね
押し付けがましくガチガチに固めた
レイボーンよりいい浮遊感
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 17:38:58.93ID:FJIWy7mQ
コピーでも自分なりのカバーでもいいじゃない
俺はキッチリ決め打ちの感覚がジミから
最も遠いと思うよ
いい意味でのルーズさ、寛容さ、優しさが
ジミの魅力じゃんギターも歌も。
嫌煙厨みたいな意見に惑わされず
精進してください
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 19:31:49.34ID:0v5MF1b6
まあまあ しかし面白いね この >>471 >>489
二つの音源でも弾き手この個性が出るのはどっちが優れているわけじゃなくどっちもすごくいい
ジミの楽曲の良さはこういう所にあるのかもしれない
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 19:33:15.17ID:jftY2ep5
            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (;:::::::::::::人:::::::::::ノ フサは夜更け過ぎに♪
           (::: (´・ω・`):ノ  ハゲへと変わるだろう♪
             (|   |):::: 
              (γ /::::::
               し \:::
                  \
 
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´;ω;`)     際限ナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \::
                  \
                
            |.`_人´   
            |. ,`Y´⌒ヽ
           \ (´;ω;`)     懲りナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /::::::
               し \:::
                  \
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 19:37:46.24ID:aOAfwHRj
>>508
ジミ思い切り吸ってるじゃん
ニコ中カスで終わらせるのかよ
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:50:59.72ID:DIsHN0xf
タバコ吸ってりゃカス、とは誰も言ってないんだが
反・嫌煙厨はバカばっかだなホント
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 21:37:31.10ID:ScV3LN8J
>>471の聴いて生涯初のリトル・ウィングのイントロフルコピーやってみたw
えらい昔、炎のライブのレコードを寝ながらヘッドフォンで聴いてて、頭の中に暗いホールの空間が
プラネタリウムみたいに広がって「うわ〜ステキだな〜ウットリ///」って思ってた頃には
どうやってあの柔らかい音とリズムを出すのかまるでわからなかったw

んでネット時代になると、耳で聴いてるだけではナゾの多い奏法も伝わるのが早く楽で、
猫も杓子もリトルウィングばっか弾きやがってと思いコピーする気すら起きなかったけど
>>471の聴いてふと自分もやってみようという気になった。すごいね、動かされちゃった。

手軽につべで聴けるブートのライブでも、このイントロをジミが弾き出すと
客席が静かにじっと聴き入ってる感じが伝わって来てあたたかい
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 22:59:35.00ID:v/XU6V8B
コピーて面白いんよね
興奮するんよね
うわ こうなってたんかとか
うわ おれ弾けてるじゃんとか弾けねえじゃんとか
うわ ジミみてえな音じゃんとか
うわ 無理とか
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/19(木) 00:24:36.99ID:rhlTKrM0
>>514
とりあえず音をガン聴きしてなんとか拾ってみて、
ジミの節回しがとりあえず体感でわかると
訳もわからず「おおー!なんかすげー!」って感じる



次の日  うわ 忘れてる

気を取り直してやり直し。もうね頭が超疲れるw
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/19(木) 00:50:29.60ID:ikxYWS/P
おれはやっとそれっぽくAngelのイントロをそれっぽく弾けるようになって
それだけでも おお すげえとなるんだよ
というのは なるほどこのアップダウンで弦飛びしてるのかという
なんとなくジミの思考がわかった気になるからなんだよ
音楽は上がるか下がるか留まるか鳴らさないかしかないじゃん
ま 音採るだけでも頭禿げたわ
一応完コピになってるとは思うのだが
もうこれでいい もう確認しない事にするwwwwww
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/19(木) 01:13:28.04ID:rhlTKrM0
いやまさにそう、ていうか楽器の練習って、
たぶんどんな楽器でも真面目にやったら一生を費やすことだろうし、
「ついてけねー、弾けねー」ってのはそれはそれで安全ブレーキなのかも知れないと。
とりあえずジミの思考がなんとなくでもわかれば自分はそれで充分に収穫だし
高望みしないで地味に地道に楽しむしかないんだなあと
0519ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/19(木) 01:35:54.15ID:efcSOgKY
>>504
ありがとうございます!
そうです!マシンガンとかいい感じですユニバイブ
>>505
ありがとうございます!
>>509
ありがとうございます!
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/19(木) 09:04:12.40ID:bgIPp2cy
楽作板だから楽器経験者多いだろうし、水面に石投げりゃそりゃ波紋が広がってこうなるさww
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/19(木) 10:32:26.40ID:IAThGxFf
脱法ハーブなんかで頭のおかしくなったじしょうギター弾きが集まってるんだなぁ
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/19(木) 16:07:39.72ID:QNodsYn/
ジミってタバコ何吸ってたかわかる人いる?
あの煙が結構重要だと思うんだ
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/19(木) 22:52:16.18ID:rhlTKrM0
Royal Albert HallのLittleWingね、
あれBmから半音落ちてAmでGに戻る前のCんとこ、あれ3拍目から7〜9fのブロックでハンマリングからのを弾いて
そのまま小指で6弦8fのCを押さえてから人差し指で234弦セーハしてフォームの変化で意識の先がちょっと変わるから
AmまでハネてたのがCのアルペジオが急に居直るようなストレートビートになると
んで結果としてハネとの対比で味が出るしその後のCへのS字の装飾も手が自然に動けると
あのバージョンをコピーしてる人の動画いくつか見てガイシュツじゃなかったんで書いてみた

それにしてもジミヘンのピックの当て方ってほんと繊細なバタフライだわ
ジミヘンに○○○を触られたらきっとスゲーだろうなとか思わず考えた俺は
はい病気ですwww
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/20(金) 00:01:47.85ID:DMg2WkSz
近づいて来る便意の足音

…あっヤバい!来ちゃった!トイレトイレ!

バタン!(ドアを閉める)

♪キュキュキュキュ〜
ブ、ブブブ、ドバ〜〜

…ムワ〜ン (BLUES)

いや〜んくっさい(/_\;)(涙)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています