X



ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Vol.18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/06(火) 14:56:50.45ID:hte5cg23
伝説のギタリスト、ジミ・ヘンドリックスのスレ第18ワウです。
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 00:06:08.82ID:LsVKFbs7
what's going on here
u wanna chat in english ?
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 19:44:59.23ID:7S0oqHkp
>>801
歌詞で返事かとおもた

Deluxe Reissueってアルバム?の
ボーカル無しの
Bold As Loveのギターが
切なく 悲しみ?怒り?なんかスゲー
今 地球上でこんなギター弾ける人いない
自分の産まれる前だぜ

Amazonの検索で
YouTubeにはありませんでした
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/11(日) 19:59:07.41ID:7S0oqHkp
802だけど
そのアルバム?はかなりテキトー
マウイの音源は別物
でもいいか?♪
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 09:09:12.58ID:dleC5M17
>>795
自分は、昔GSでギター弾いてた人とちょっと話したことがある。
そのとき彼がジミのことを、最初に名前が出てこなくて「ほらあの、黒人の死んだヤツ」と言ったのが印象に残った。
この人はジミが生きてた頃と、死んだ時の衝撃をリアルタイムで体験したんだなというのがその一言で伝わってきたからだ。
ジミが亡くなって伝説化した後に生まれてきた自分のような世代とは、多少見え方が違うのかもしれない。
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/12(月) 19:57:41.12ID:baG138mb
Amazon検索で
Fill more East
LIVE
stopって曲
初耳
ボーカルはジミヘンじゃない
ギターは多分ジミヘン
こんなのもあるんか?

Doors ジム モリソン泥酔で
ジミヘンとジョニーウィンター?のlive
アルバム持ってたな
あのハウリングのアーミング
あれはジミヘン
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 00:32:57.39ID:q5RnF82s
>>806
StopはR&BのカバーでBand of gypsysバージョンは80年代中頃に発表されたBand of gypsys2ていう
中途半端なアルバムが初出だったと思う。メインボーカルはもちろんBuddy Miles。
Jeo WalshやTommy BolinがいたJames Gangもカバーしてるよ。あとスーパーセッションでもインスト版やってる。

ジムモリソンとかとのあれ、もう1人のギターはジョニーウィンターではないらしいよ。
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/13(火) 14:32:04.46ID:/Mddz8qI
普通にジミを聴いてたらBoGのStop位知ってるはずなのに

にわかかな?
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 18:11:24.81ID:ptS/3At/
庭師の父親が
のち日本人と再婚してる
よってジミヘンの母親は
日本人
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 22:06:27.64ID:0wzKwTVY
>>812
クラプトンのコピーでブルースを学んだというエディもこうして聴くとやはり白人のカチッとした乗りだな
ジミヘンの乗りとは違う
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/14(水) 22:45:37.52ID:IsxZN0Ic
白人で真のブルースを体現してるのはキャプテンビーフハートだろう
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/15(木) 19:35:35.79ID:Ec6ks9LU
eddieはクラプトンでなく
ジミーヘイジが好きだったのが本当
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 01:27:10.07ID:GVRVvxgO
ライブの劣化音源はつくづく損してると思う。

いつの日か自分の手で再現してみたい
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:45.30ID:QIvsp+kA
ロニーはジミヘン登場でハマったのが端々に出てる
フェイセズはみんなテクニシャンなのに居場所がパンキッシュしか残ってなかった
有名なロッドのあの歌の曲のつっかえつっかえヘンテコなリズムのソロはもろジミヘンのハネの真似だろう
あの当時のイギリスのギター弾きはことごとくジミヘンの影響下だよね
ブルースが流行ってたとこにあんなのが来ちゃったんだもんな
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/17(土) 19:22:53.26ID:reRZowrz
ヨウツベの著作権で削除がひっきりなし
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 10:38:56.00ID:ePaBHtjM
Ladyland 50th Anniv. に付いてるHollywood BowlでのLittle Wing
最初聞いて「ええ?このチューニングで押し通すの?」と思ったらストップしてやり直したんでホッ
オーディエンスが騒ぎすぎてて自分の音がよく聞こえてなかったんじゃないかと想像
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/18(日) 23:48:17.66ID:TLUD08GN
カテゴライズしないと気がすまない人多すぎ

ジミはカテゴライズを超えた音楽やってたのに

今もなお本質を問うジミ・ヘンドリックス
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 13:09:02.95ID:fJ5uZrZW
ギター雑誌に洗脳されたんだからしょうがない
ネタがなけりゃブルース連呼
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 16:59:59.35ID:FamOnZwY
うわ〜 ウッドベースて音いいなあ〜
だからといってポンと買える品物ではねえなあ〜
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/03(月) 20:11:55.54ID:Af8vNQRw
エンディングで競馬のファンファーレみたいなフレーズいれるヒアマイトレインのライブカッコいいね
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 12:57:39.10ID:SJf6ARqY
ジミー最高
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 14:42:57.22ID:hc+UtRWK
ジミヘンっておにぎりピック使ってたの?
当時ティアドロップ無かったのかな
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 17:21:28.88ID:tvibzag+
https://m.youtube.com/watch?v=jonJu6-XpWU
Junior Brown - Rock & Roll Medley
5:30位からfoxy lady
ジミーヴォーンのスティールギターの先生をしたこともあるカントリーの有名ギタリスト
ジミの影響かなり受けてるらしい
ボーカルも意外と似てる
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 19:17:08.34ID:0T0MTCl3
写真や映像では、べっ甲のティアドロップタイプを愛用してるね。
厚さまではわからんけど、しなってたりしてないからそれほど薄いやつではないはず。
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/08(土) 19:41:32.64ID:295rIlGv
最近フェンダーからジミヘンモデルの新色出たけど、
あれこそレフティも作ってくれよ…頼むよ…
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 00:27:10.65ID:ZXl7Cydx
フェンダーの右利きそのまま使ったらいかんの?
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 08:23:03.47ID:OKiFB7le
それだと…ストラトのロングホーン側が下にくるのでハイポジがとても弾きにくいんです…

ですけど、確かに右用の反転こそ本当のジミヘンですよね…
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 08:45:35.82ID:m/hynpf3
>>853
別に煽る訳じゃないが本当のジミヘンはジミヘンしかいない
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 09:40:09.98ID:ZVS4Q7Dy
ハードウェアじゃなくて弾き手のボディ&ソウル
ボヘミアン・ラプソディ観てきたけどやはりメイのギターにはジミヘン魂をヒシヒシ感じたよ
むしろジミヘンと完璧に同じ楽器を使ったらジミヘン本人との違いが強調されて目立つだけだで
本人は自己満だけど他人から見たらただの萎えアピールになってしまう
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 13:11:07.77ID:aiQrl4Xp
>>854

訂正、853ではジミヘンそのものを指しているわけではなく
、ジミヘン(仕様)という意味
0860sage
垢版 |
2018/12/09(日) 13:31:51.41ID:ZVS4Q7Dy
まあハードウェアをとことん真似るこだわりも日本人ならではなんだけどね
なんてったって日本製のコピーギターがエレキの世界的な普及に大貢献してるんだし
シンセやMIDIはじめデジタル機器も要はコピペツールだし

>>858のパープルヘイズすごい
さすが研究熱心というか学者肌なんだな、ジミー・ペイジより上手いw
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 14:12:06.38ID:yg/IhcGW
リバースヘッドはハープの形状と同じだから理にかなっている。これは事実
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 14:16:27.10ID:QfPHmfjj
横を向いているので同じではない
悔しかったら正面を向いてみろ
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 20:26:16.34ID:MmagOoup
自分は右利きだけど
レフティのストラト一本ある
なんかの時のなんだろな?w
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/09(日) 22:06:40.96ID:Jie6HH9L
クイーンはビートルズツェッペリンジミヘンメッチャ好き!感あるよね
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:09:41.60ID:tdPJQxpp
前にクイーンのメンバーがジミ好きだったみたいな呟き
RTされまくってるの見た記憶あるが
ジミの音楽聴いてなさそうな連中が多そうだった
聴いててもフレディのボーカル以外認めなさそうだったけどね
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/10(月) 00:44:35.04ID:ZsSVm8Cm
当時のジミヘンリアルタイム世代にはジミとzepの焼き直しとコケにされてたんでしょたしか
時代はいろいろ変るもんだ

メイのギターというかクイーンの音楽はたしかにモロのブルース色は薄いし
イギリス人だし白人音楽の伝統との融合だからそりゃそうなんだけど
腰に来るグルーブはほんとウリと同じジミヘン直系だと思うよ
0871sage
垢版 |
2018/12/11(火) 12:31:55.00ID:qAAHs8g6
あー、>>870の3:00あたりからのフレディの顔、たしかに下積み時代のジミヘンだわこれwwww
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 01:40:09.06ID:GQV2+50r
ジミ初心者ですが教えて下さい。
映画、all is by my sideですが、クラプトンのライブに
飛び入りした時に弾いた曲名はなんですか?
映画のスレが無かったのでこちらにて失礼します。
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 17:17:27.46ID:Anx/BENG
脳細胞がないのに意識なんてあるわけないだろ
いつまでも変なオカルト信じてんじゃないよ
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/18(火) 18:03:38.80ID:1pSi3Iu1
ジミの相続人たちはヨウツベ監視しとくだけで爆益だな
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 00:19:31.51ID:6pCC4TB4
ローヤルアルバートホールでのコンサートで、最後に自分のコンサートぶち壊すようなパフォーマンスやったけど理解できない。

ジミ自身もコンサートご泣いてるし
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 16:54:21.70ID:kDyXI+zg
ジミを神格化する人は盲目的になるけど、60年代終わりてジェームスブラウンやスライとかファンクも息巻いてたわけで、ジミのようなロックな芸風は初物で際立って見えただけなのかもしれない。
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/19(水) 19:10:30.36ID:qpp1H9aB
ギター弾く奴しか凄さわからんよ
てかもう誰もギター弾かなくなってるけど
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 20:20:42.52ID:0Zi6VP+j
ロックよりもヒップホップのバックの方が良いプレイヤーが集まってるけど、
ジミヘン的な演奏が継がれてる印象
そして米英ともにロックなんて最早ほとんど聴かれていない
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/20(木) 22:51:42.74ID:GQ9FHx4v
やっぱジミヘンは次元が違うよ宇宙人なんだから
あのロイヤルアルバートホールのレッドハウス、
一度聴いてブッ飛んでしまい怖くてまだその一回しか聴いてない
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 21:00:53.25ID:Ygcn4ui0
In the west のはもちろんいいんだけど遊び過ぎかな
レッドハウスはどれも遊び過ぎで、ああ、なるほど、ジミヘンってそれまでのブルースの集大成にして
解体してエレキギターのロック音楽を再創造したんだなあって思う。まさにバッハのようだ。
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 22:33:14.97ID:LTOf9RZ5
>>886 そりやファンクソウルは自分達黒人の生み出した音楽という意識強いかんね。アメリカンは非黒人に寛容じゃない。
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 23:42:34.29ID:TLneGGtA
>>889
ロックンロールなんだけ、どもはやロックンロールじゃない:ビートルズ
ハードロックなんだけど、もはやハードロックじゃない:クイーン
ブルースなんだけど、もはやブルースじゃない:ジミ
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/22(土) 13:03:00.98ID:C/EN0YgU
ロックの創造性はチャックベリーからピストルズまでの約20年で98%くらい
ヒップホップより短命だったと言えるのでは
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 05:05:37.11ID:yc2ySb5V
新しい音楽なんて昔から何かと何かをミックスして生まれてきただろ
だからミクスチャーというジャンルが出てきたとき本気で「?」って思ったよ
言うほどミックスしてねーし
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/23(日) 06:14:52.96ID:FBw/7cmi
そこまで定義を崩すなら、音楽の歴史全部がミクスチャーってことになる。
ここでの話の流れは、もうちょっと絞った議論だよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています