X



ギター初心者スレ 6 ●雑談相談質問●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/07(水) 06:51:49.30ID:BKxdX1Zy
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

先輩方も優しいご指導よろしくお願いします

前スレ
ギター初心者スレ 3 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1514271213/
ギター初心者スレ 4 ●雑談相談質問●
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1517063027/
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/24(土) 20:17:27.83ID:jEqwUsfn
それだと小指が両方2弦だから小指をスライドしながら素早くチェンジできるように練習
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/24(土) 20:19:35.50ID:7lLck44f
>>377
Eのところは全部押さえてから弾くのですかね?単音ずつでもありですか?
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/24(土) 20:36:36.97ID:jEqwUsfn
移動練習はアルペジオじゃなく4弦全部鳴らして
2323からスライドしながら4245へ一気に移動できるように練習
2323〜4245〜2323〜4245の反復

4245の2フレット人差指は4.3.2弦をセーハするような感じで押さえるとミスが減ると思う
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 02:18:57.24ID:LeTWcGb5
プロがギターソロを弾くとき、全部の弦を弾いてるように見えても実際は1本しか音がなってなくて、これはどーやってミュートしてるんでしょう
左手?
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 02:30:22.90ID:0TzZ0Vzp
弦を押さえる指、通常一本だけ押弦して、あとの5本の弦は押弦してない指でミュートするだけです
ホラ、簡単でしょ
5分もあればすぐ出来ちゃいますよ!

ま、あんま意味ないプレーですけどね
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 02:50:41.86ID:tVoUOJnD
ソロで全部の弦を鳴らしてるように見えていて一本しか音が鳴ってないとか見たことないからわからん
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 03:07:24.34ID:TmSeMrRm
大振りで弾けるようなソロならミュートもあまり難しくないかと思う
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 11:31:19.33ID:lR7FpmC4
ローコードで練習してたけどパワーコードというのを知ってやってみようとしたけど難しい
どうやってみんな練習して上手くなったのか
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 11:42:48.19ID:RUETkjHa
そんな時こそYouTube

好きな曲の音をよく聴いて
同じような音が出るように練習
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 12:03:20.21ID:/4QSrG1j
パワーコードて左手の形は決まっててコードネーム見てその音のフレットに移動するだけでないの?
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:51.65ID:IMmjfZKv
パワーコード難しいって
オープンコードばっかりでバレーコードやってないから
6弦、5弦ルートを把握してないって事?
>ひたすら合うコード探していく感じですかね?
よく意味が分からない…
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 12:15:11.00ID:bzw05zI5
>>389
俺も最初ローコードしかやってなかったからパワーコード主体のリフで苦労した
とりあえず上2つだけ押さえる型の練習だな
そのうちできるようになるよ
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 12:59:16.33ID:SCqUGROJ
パワーコードは移動でピタッと止めるのが難しいんだよね
初心者は
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 14:23:33.04ID:IMmjfZKv
マイナスでもフラットでもどっちでも正解です
ギター弾きはフラットと読む人が多い気がしますが
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 15:16:33.79ID:5h9I2K4i
多分、指板を上に向けて見てるから1弦も弾いちゃうのかも
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 15:22:25.04ID:RUETkjHa
ストロークでジャカジャカ弾く時のアクセントどこにするか悩まない?
1、3泊の頭にするか、2、4泊の頭にするとかさ
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 15:41:06.26ID:/4QSrG1j
パワーコードで指寝かせて関節伸ばして押さえるとミュートはできるでしょ
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 15:57:20.96ID:IMmjfZKv
押さえてない弦に指が当たって音がならない…
握りこまないように手首を前に出して指立てたらいいよ
ピッキングした時に手が弦に当たらないように気をつけて

押さえてる弦以外の音は鳴らしたくないのになっちゃう…
握りこむような感じで手首を前に出さないようにして指を寝かしたらいいよ
ピッキングのしたら鳴らしたくない減に手を当ててミュートして

なんて楽器だ!
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 15:59:33.82ID:ni6soPnx
鳴らすよりミュートのほうが大事って先生に教わったっけ
車が飛ばすより止まるほうが大事なのと同じって
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 17:32:49.73ID:hWE8RrSS
パワーコードで2弦目と3弦目押さえて弾くとき、1弦目鳴ってしまわない?
右手で1弦目だけうまく飛ばしてピッキングってどうやってやるの?
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 17:43:15.71ID:hWE8RrSS
>>419
ごめん、普通にボケてたwww
そうそう、5弦と4弦のパワーコードで6弦が鳴っちゃうって事!
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 18:46:49.18ID:/4QSrG1j
この辺よくわからないんだけど人差指で6弦押さえたらだめなの?
×35が335ではだめなの?
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 19:04:38.40ID:/4QSrG1j
そうなんですか
もっと言えばGは355
Cは335でもいいように思えるけど
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 19:09:49.29ID:IMmjfZKv
3つの弦を使ったパワーコードはルートのオクターブにするのはあってるよ
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 19:32:37.13ID:FD0TNVDi
>>424
そういうのもある
5度のオクターブ下が鳴ってるだけ。よりヘヴィになる
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 19:34:00.59ID:e48Es5jX
>>413
届くけど、指が痛かったりめんどくさかったりするからB♭くらいなら4-1弦だけ鳴らして誤魔化してる
人差し指で1弦、残りの指で234弦を押さえながら親指で5-6弦をミュート
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 19:51:07.17ID:UwYKnI0Q
>>430
親指で5-6弦ミュートなんて無理だよー
6弦が鳴っちゃう
自分親指が極端に反ってるからなんかな
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 19:56:01.56ID:e48Es5jX
>>431
その場合は6弦親指、5弦中指でミュートだね
俺初めはこれで弾いてたけど、それも面倒くさくなって親指で握り込むようにミュートするようにした
この弾き方だと音を短く切るのも簡単なんだよ
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 20:13:06.58ID:nHFMFcoF
いやルートの4度下って意味じゃないのか?5弦ルートで同フレットを6弦も押さえるって意味だろ
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 20:56:45.53ID:G7xpZ37S
弾きながら譜面をめくりたいのに両手を使っているからめくれません
手を使わないで弾く方法が知りたいです
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 21:33:25.20ID:DWUyZQLq
iPadに譜面出して
足で踏んで次のページ出すのあったよな
ググるのめんどい
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 23:21:17.93ID:G7xpZ37S
>>437
これはハードル高すぎですね
もっとUSBでMIDIファイル読み込ませたら勝手に弾いてくれるギターとかあればいいのに
でもデジタル音源を鳴らすのは違うと感じています やっぱりギターは弦の音じゃないと
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/25(日) 23:41:25.81ID:/4QSrG1j
自分のパートだけ2ページで収まるように書き出せばいいんじゃないかな
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 07:09:46.51ID:iQxKnc2W
>>434
楽譜はPCに表示して弾く速度に合わせてスクロールさせる。
楽譜のソフトは幾らでも有るけど、俺はGuitar Pro 7使ってる。
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 09:11:30.23ID:SVof3kOp
>>431
6弦弾かなければいい
右手をちょっと当てるだけでもいい
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 10:45:38.41ID:J038duJn
>>444
多分無意識にそういう弾き方になってると思う
まぁ細かいことは気にしないようにするよ
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 12:40:50.50ID:/tqWy3yL
>>445
ミュートってのはギターにおいて最も大事で序盤には厄介なテクニックの1つだよ
現段階ではあまり気にせずとにかくコードをたくさん覚えて曲を弾けるようにしてからにしよう
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 14:19:15.13ID:s1P4WmOM
耳コピしてると他の楽器に埋もれてアタック音くらいしか聴き取れない部分がたまにあるんだけど、こういうのも耳鍛えれば音程が判別できるようになるものなの?
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 16:11:43.08ID:8p0OE6Lh
大体取れるようになるけどたまーにmix悪くて全く見えてこないのもあるよ
mixと音作りの良い曲はスピーカーで聴いてても全パート音取れるくらい鮮明だったりするね
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 17:38:40.41ID:s1P4WmOM
>>449
なるほど。
アタック音のモコり具合・潰れ具合とか雰囲気から、どこらへんのポジションで弾いてるかは何となく判ったりするんだけど、結局正確な音程までは掴めずにそれっぽくアレンジ(という名の妥協)して終わりにちゃうことが多くて…
それがいつも気持ち悪いというか、その部分だけは弾いてて気持ち良くないw
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 17:51:58.29ID:fRlHhrip
だいたい取れるとかまあ偉そうに言えたもんだ
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 17:56:07.04ID:fRlHhrip
>>449に問題与えてやりましょうか
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 18:01:57.34ID:DWgiFqoX
聞こえない部分はほんとに聞こえないのだから自分で作るしかないよ
気持ちよく弾けるように作るんだよ
ただしギターとしてのパートを受け持つのではなく、とにかく真似がしたいんだってのなら採譜する人を雇ってみたらどうだろうか?絶対音感で譜面作ってる人ね。
もしスコアがあるのなら「買えよっ!」である。
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 20:06:39.12ID:wE0B/32s
スコアは「これ違くね?」ってモノに当たると余計混乱する
特にネットに落ちてるタブ譜
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/26(月) 20:12:20.16ID:AQrerhdn
弾き語りサイトは地雷が多いね
酷いやつだとメジャーコードとマイナーコードを間違えてるやつがあったりする
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 08:09:52.52ID:+n7iVr8l
ギターは初心者よりちょい上手い程度しかないのに採譜で飯食ってる俺が通りますよ
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 08:18:33.38ID:bSFCedML
ヘタクソがTABとってるから間違いだらけ
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 08:34:17.04ID:+n7iVr8l
バイトから始めてそのまま職にしたけど大体取れれば良いんだよ
間違ってるとか文句たれながらそのTAB譜(俺TAB譜書かないけど)使ってる神経を疑うわ
気づけばそこを自分で好みに微調整すればいいだけだし
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 08:36:45.17ID:bSFCedML
こんなアホが譜面書いてるので間違いだらけとよくわかったでしょう
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 08:41:58.85ID:+n7iVr8l
一応本職側としても全面信用するなとは伝えておくわ
質より量みたいな仕事だからな
こっち側からしてもありえない間違いしてる譜面もちらほら見かけるから、
そういうのは書いてる奴の現場みてみたい
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/27(火) 08:45:02.34ID:bSFCedML
Hal Leonard社は安くて真面目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況