X



ギター・ベース リペア相談 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 12:06:19.65ID:35vuwLFH
かま玉
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 17:51:34.62ID:A/6f+o31
オクのフレット交換安いのはいいんだが遠方に出すのがホント不安。
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 19:48:02.79ID:czvUdh1d
信頼できないと返ってくるか、無事作業されるのか不安だわな
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 20:02:47.75ID:QaXwryHL
ヤフオクのシステム上、客一人一人に直接評価されるから、むしろ腕は信頼できると思うけどな
確かに地方の工房が多いから配送事故が怖いけど
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 21:05:13.24ID:p6noq9bo
安くの基準がわからんわ
普通の工房なら3万以上は取られる
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 21:12:05.14ID:E5PejGmq
2万出すなら道具買えば自分で何回でも出来るよ
仕上がりの質を考えるなら最初は安いギターかジャンクでやればよし
3回もやれば余程の不器用じゃない限り店に出す必要も無くなるでしょう
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 21:56:35.39ID:iCi8Wo8i
いやそれはいくらなんでも舐め杉
最初の客は20人は泣いてたと思うぞw
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 22:51:30.08ID:zX/V9gPg
芸術のように組み込まれたサドとか見ると自分でなにかやるのは嫌すぎる
ジャック交換ですら美しい配線を損なって凄い後悔した
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 23:40:07.72ID:E5PejGmq
不器用なおまえらには全然関係ない話だったな こりゃ失敬
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 00:35:13.70ID:7rzEiU+Y
良い楽器の処理を見たことないのかもね
出来てるんだか妥協なんだかはよく分からんが
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 03:09:25.63ID:quYr3BrK
浅草にあるNaked Guitar Worksはフレット交換は勿論全て丁寧だった
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 03:58:54.69ID:CiKM6Gp4
>>341
オクで前払い遠方出しだと、どういう状態で帰って来ようとほぼ泣き寝入り。
評価は目安になるが作業中の事故はあるわけで、フレット交換しようという大事なギターを1、2万程度で顔の見えない相手に出せない。
結局4、5万準備して地元の信頼できるショップに直接持ち込んだほうがいいという結論に。
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 04:51:18.43ID:OiTc7hNN
>オクで前払い遠方出しだと、どういう状態で帰って来ようとほぼ泣き寝入り。
どういう理屈だよ? 馬鹿
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 09:14:54.15ID:JEPJXWMh
ラージヘッドを削ってスモールヘッドにしたいんだけど
電動工具は電動ドリルとサンダーしか持ってない
何かお勧めの方法ある?ググったけど出て来んかった。
サンダー+紙やすりで地道に削るのがイイんかな
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 10:48:07.90ID:9PQXkCD2
>>361
アスファルトでヤスリ掛け、最後にペーパーで仕上げ
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 10:58:18.22ID:nAs4CmWt
>>361
綺麗に線が描けるならそれに沿ってドリルで穴を開けて、ノコヤスリ、木工ヤスリ、ペーパー、などで慎重にやればできないことはないけど

木端で練習してみるとわかるけどかなり難しいと思うよ今ある形状にバランスとってスモールに加工しなきゃだし裏は3D曲面だし色も合わせないといけないし

パドル型のを買って削り出す方が多少バランス崩れても全体で調整できるしまだ楽そう

リプレイスのスモールヘッドネック買ってもいいんじゃないか
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 12:04:19.67ID:JEPJXWMh
>>362-365
>>もう一本買ったら?せめてネックだけでも。
>>リプレイスのスモールヘッドネック買ってもいいんじゃないか
握りも指板も気に行ってるんでこのネックでするわ
裏の3D面はサンダーの端でウィ〜ンって加減すればいけそうな気はしてる
線引いて、糸鋸&ペーパーかな
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 12:53:38.54ID:vI6AqhTV
>>358
あそこは凄く丁寧なうえに、経験に基づく話をしてくれるから勉強になる。
店舗の雰囲気が良いよね!
塗装とか外注するところは潔く外注するね。
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 19:02:55.84ID:V9s5Q+af
見た目の改造とかレリックとかってのは一時の気の迷いでしかないんだよなぁ
冷静になって考え直した方が良いよ

だいたいそれで失敗してハードオフのジャンク行きw
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 20:24:52.15ID:aBvQxABq
>>366
どうしてもやりたいなら君の物だし止められないけど、
過去似たような事やった身としては本当に後悔するからやめた方が良い
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/07(月) 12:14:02.60ID:87chMUk0
弦のゲージを上げる時は変えた時にロッド少し締めた方がいいの?
それとも順反りしてきてから?
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/07(月) 13:38:04.86ID:vee/5SSY
>>373
ゲージ変えるときはロック式じゃない場合はナットも交換だからそれが馴染んでからロッドも回すようにしているよ
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/07(月) 15:39:43.97ID:HEHQGfj1
テレキャスのブリッジを3wayから6wayに交換しようと思うのですが、この際ピックアップも外す必要があるのでしょうか? それともピックアップは触らずに交換出来るものなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/07(月) 15:45:08.32ID:kasUcQQv
>>373
どのくらい変えるの?極端に違うゲージじゃなければまず張ってみて反り具合を見てからでいいと思うけど
あと、09-42から10-46に変える程度ならナット溝掘り直す必要はないと思うヨw
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/07(月) 17:02:47.31ID:O1467KV0
>>375
リアピックアップはブリッジにネジ3本で固定されているので外しますよ。
配線を外す訳ではないのでドライバー1本ですぐできます。
新規で購入したブリッジのピックアップ取り付けネジ穴が狭い場合があるので、ドリルで広げて下さいね。
ミリ・インチ仕様は自分のテレキャスターのスペックに合わせて下さい。
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/07(月) 18:56:52.61ID:vZm6hgvv
>>377
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/07(月) 21:46:25.85ID:C0x+kAO1
普段、ギター使用後は弦を緩めているのですが、
ネックの反り調整のあとはしばらく弦を緩めない方が良いのでしょうか?
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/07(月) 21:53:45.46ID:n8bPLRWd
>>380
調整の後とか関係なく普段からチューニングしたままが良い派と逐一緩めた方が良い派がいる。
自分は1か月弾かないとかいう場合以外は、弾くたびに一々チューニングするのとか面倒だし張りっぱなしです。
トラスロッド入ってないギターじゃなければ緩めなくていいと思ってる。
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 00:11:05.86ID:MojJtaM7
>>381
ありがとうございます。あんまり関係ないんですね。
実は逆反りを直したけど短期間のうちに再発してしまい、再々発を気にしている中で
ひょっとして、こういう時は緩めちゃだめなのかも?と思った次第です。
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 00:18:34.51ID:l4/fzEe2
>>384
張った状態でネックを安定させたいたら張りっぱなしにした方が良いよ
緩めたり張ったりを繰り返してるうちはネックは安定しない
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 03:49:34.15ID:VxZyoUZ+
ネックが安定するって張力とロッドによる逆に反る力とが釣り合ってる状態の事?
ネックが反っていくっていうのはロッドの締めが足りない、と解釈していいのかな
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 07:22:43.78ID:BB8IolvU
>>386
その通り
トラスロッドの力がないと木だけでは弦の張力を維持出来ない。
ガット弦とかはトラスロッドないのもある。
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 07:27:10.43ID:BB8IolvU
梅雨だね。
ネック動く時期だから、トラスロッドはちょこちょこいじった方が良いね。
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 12:13:06.31ID:l4/fzEe2
>>386
弦対ネック材+ロッドね

良くネックの反る原因を弦の張力だと思っている奴がいるけど、安定した状態ならそこからほとんど動かないよ

ではどんな時に動くか、それは
1、安定していない状態でしばらく弦を張りっぱなしにした時
2、湿度のバランスが崩れネック材が曲がった時

2は結果だけ見たら弦に引っ張られて曲がったように見えるが、実際は弦の張力のみで曲がるのではなく木材が曲がりたいから曲がるんだよ
弦の張力は結構あるにしてもネック材とロッド連合に勝てるほどの力はないよ
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 12:18:33.53ID:l4/fzEe2
ついでにもう一つ
ネック材+ロッドとしたけど、当然ローズ、エボニーの指板材もプラスされる

んで、これは厄介
ネック材+ロッドの時より反りやすくなる
なぜなら湿度のバランスが崩れネック材や指板材が反りたがるんだが、両者は同じバランスで湿度への反応が出ない
なのでローズやエボニー指板の方が反りやすい結果になる
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 12:19:50.02ID:ThuF0gtq
>良くネックの反る原因を弦の張力だと思っている奴がいるけど、
他に何があるんだよ? 
弦を張ってなくてロッドも効いてなくても反るのかよ?w

>木材が曲がりたいから曲がるんだよ
軟体動物かよw

勘違い馬鹿杉
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 12:21:51.69ID:ThuF0gtq
必死に反撃してきそうだからNGしとくか
馬鹿は無視に限るもんなw

NGID:l4/fzEe2
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 12:35:06.59ID:leML1CVu
>>391
反るよ、ほっといても。
大工の俺が言うんだから間違いない。
ま、そもそも癖の悪い木使うなって話なんだけどな。大量生産だと閾値低いから仕方ない。
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 12:39:54.82ID:ThuF0gtq
じゃあ、ボディも反るのかよw ソリッドで見た事ないわw
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 12:42:49.95ID:NbFbOo6r
>>389
>良くネックの反る原因を弦の張力だと思っている奴がいるけど、安定した状態ならそこからほとんど動かないよ

ようはそれが弦の張力が他の部分と合わさってなってるって事じゃん。
そもそも弦張らずにロッド効かせてなければそもそも反りもしない訳で。
弦のゲージも変えれば反り具合が変わるでしょ。
湿度とか温度に影響受けるのは当たり前の話で反る直接の原因は弦の張力なんで。
貼り指板の理論も含めて謎理論すぎるw
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 12:44:09.92ID:RPL/a4Pj
横からだけどボディも反るよ
ストラトとかテレキャスとか反ってるの多い
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 12:53:38.78ID:NbFbOo6r
>>397
それは乾燥してた木に湿度が加わっただけでしょ
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 13:22:00.19ID:NbFbOo6r
>>399
木材なんだから湿度や温度の影響受けるだろ、なにいってんだこいつ
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 13:23:35.24ID:NbFbOo6r
弦の張力が影響してなかったら乾燥で順反り、湿気で逆反りになる事の説明をしてくれよ。
乾燥時期に弦の張力の影響で弦が張ってある方向に反るんだろ。頭悪いのかな
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 13:30:29.33ID:W44t33M8
自分はアトリエZのジャズベ使ってるんだけど、ピックアップのノイズが気になる。
シングルだから仕方ない部分もあるけどミックスしてハムキャンセルしても微妙にノイズが残るし、単体では使えないレベルでジーッとノイズがでる。
ちなみにアースはとれてる。
なんか対策ないかな?
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 13:36:24.76ID:l4/fzEe2
>>402
湿度の影響下の時に弦の張力が全く影響していないとは書いてないよ
少なからずはあるよ
なぜ1か0でしか物事を考えられないのかね?

しかしそれを弦の張力の所為と比重をかけて考えてる奴が多すぎるのが問題だって話だよ
つまり安定していて、管理が良ければ基本的に殆どネックは反ることはない
反るときは湿度や気温などの外的要因だよ
そこに張力の影響もあるだけ

それでも木の反る力ってのは凄いからね
あなたは自分でも矛盾してると思っているはずだよ、なぜ逆反りするのか?って
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 13:50:12.10ID:W44t33M8
>>405
アトリエにリペア頼めって事?
なんとか安く済ませたいし、メインだから今は送りたくないんだよ
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 14:06:59.41ID:UZ07vQum
ID:NbFbOo6r

こいつ何を頓珍漢言ってるんだ、
誰か通訳してくれ
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 14:49:31.59ID:1oh0pLPO
>>406
なら近くの楽器やにもってけばいいのでは
その情報だけじゃ的確なアドバイスを貰うのは難しい
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 14:59:45.03ID:jng3mK18
>>406
アトリエに持っていくのが結局最適解になるよ。メインだからこそしっかり向き合っていただきたい。
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 15:13:06.02ID:+wvEdoEW
>>406
安価で手軽にできるとなるとキャビティーに導電塗料はどう?
既に施されていてその症状ならダメだけど
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 15:18:30.91ID:+wvEdoEW
あ、音色にも少し影響あるから導電塗料嫌う人もいるし
塗ってしまったら剥がすのはほぼ不可能だから
ビキビキの高域が好きでアトリエZ使ってるとしたら慎重に
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 16:01:10.15ID:PleDyLlm
弦をレギュラーチューニングで張りっぱなしでも逆反りするネックもあるんで、必ずしも使用後に弦を緩めるのがいいってわけではないよね
自分が昔持ってた中国製レスポコピーはレギュラーで張りっぱだったのに逆反りしたし

とりあえず暫く使用してみて、順反り方向に動きやすいなら弦緩めて保管ってかたちでいいと思う
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 16:21:58.88ID:W44t33M8
皆んなアドバイスありがとう

>>408
自分じゃダメだったらリペアショップに持ち込むつもりではいるんだが…
症状としてはベースの向きを変えるとノイズの量も減るんだよ

>>409
最終的には発送するしかないかな

>>410
シールディングは伝導塗料はバックパネル、キャビディ内に塗られていて、ピックアップのザグりには塗られてないんだ。あまり高域をスポイルしたくないアトリエの方針?なんかな
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 16:25:39.20ID:l4/fzEe2
>>414
つまり家でってこと?
ならPCやら電源やらの配置や取り回しを見直したら?
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 16:34:33.68ID:+wvEdoEW
>>412
アース断っても耐ノイズ性能が無くなるだけでハイ落ちの影響は受けるみたい

>>414
PUキャビティーやるとかなり効果大きいよ
アトリエZのベースじゃないけど同じような悩みが解決した事ある

弦に触れていてもジージー気になるくらいだったのが
手を離しても静かになるくらいまで改善した
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 16:37:15.08ID:l4/fzEe2
>>416
そうなんだ、知らんかった
てか俺も伝導塗料まだやった事なくてこれから試そうかと思ってたところ
ハイパス付けるのはやってみた?
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 16:42:24.43ID:+wvEdoEW
>>417
個人的にはハイ落ち気にならなくて導電塗料だけで満足しちゃったから、他は何も手を加えてないよ
ギターだとおいしい帯域なんだろうけど、ベースではそれほど重要じゃない所な気がする
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 17:21:29.91ID:W44t33M8
>>415
そうなんだよ自宅で一人で弾いてる
と気になって仕方ないんだ。
冷蔵庫、アンプは近くにあるな
スタジオだと他の楽器の音でわからなくなる
>>416
伝導塗料はやっぱハイ落ちが怖いな
敢えてアトリエがコントロールキャビティーには塗って、ピックアップザグりに塗ってないのかもしれないし。
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 17:45:36.65ID:+wvEdoEW
>>420
らしさを尊重したいとしたら他の手段じゃないとダメか
>>415の意見のように環境を見直す方が近道かも
室内には蛍光灯やPC等ノイズの発生源意外と多いから
ノイズ拾いにくい場所を突き止めて模様替えしてみるとか
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 17:58:57.64ID:VxZyoUZ+
工房ってボディとネックの組み込みとかえらい重視しとるけど
ポケット幅とネジ穴がピッタリ合ってれば問題ないんじゃないの?
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 18:06:30.92ID:l4/fzEe2
>>423
いや気にしてるのは消費者じゃないの?
消費者が細かいところを見るからそういう所を丁寧に作るんだと思う
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 21:14:41.49ID:uq4EwTrN
最近ベースを始めて少々相談なのですが、アン直だとボリューム最大でもうるさいと感じない程度の音量なのに、マルチを介して弾くと8時でも爆音になる場合
これってベース本体の不具合だったりするのでしょうか?

ちなみにアクティブベースを使ってます
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 21:21:56.42ID:ptbbIXA/
>>425
入力インピーダンスが合ってないと思う
パッシブ入力にアクティブ突っ込んだらそうなる
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 21:33:38.99ID:uq4EwTrN
>>426
詳しくないのでネットで見た情報ですが、入力インピーダンスとはアンプ側の事を言うのでしょうか?

アンプも友人から頂いた古い物なので…
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 21:45:21.45ID:m3nWabJo
ボリューム最大でもうるさいと感じないアンプなんて俺知らないんだけど
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 21:53:10.86ID:uq4EwTrN
>>429
ibanezのibz-bってやつでお古だし小型のなんでこんなもんかなーと思ってたんですけど、さすがにもっと音が出てもいいんじゃ?と…
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 21:56:58.86ID:+wvEdoEW
「ボリューム」っていうのはベース本体のツマミ?
それともアンプのマスターボリュームの事?
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 21:59:28.71ID:uq4EwTrN
>>433
アンプ側です
ベース側は最大で弾いてます

その環境でアン直だと音が小さいなーという感じです。
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 22:02:57.92ID:+wvEdoEW
10Wあってアンプのボリューム最大でうるさくないっていうのは何か不思議だなあ
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 22:05:49.75ID:uq4EwTrN
>>435
そうなんですよねー
ほんと最大でも子守唄というか、心地よい重低音程度なんですよね

なのにマルチ繋ぐとアホみたいに音がでるのはなんでだろーみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況