X



【Fx III】Fractal Audio Part.15【FX8&AX8】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ b2cf-uQtz [221.191.154.187])
垢版 |
2018/03/12(月) 06:45:07.53ID:21QFnXYZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式(英語)
ttp://www.fractalaudio.com/
Forum(英語)
ttp://forum.fractalaudio.com/
Axe-fx Tutorials(英語)
ttp://axefxtutorials.com/
Axe-Fx II Wiki(英語)
ttp://wiki.fractalaudio.com/axefx2/index.php?title=Axe-Fx_II_Wiki_Home
AxeFxTutorials(英語)
ttp://axefxtutorials.com
Amp&Cab Quick Reference(英語)
ttp://olongjohnson.xp3.biz/_assets/Amp_&_Cab_Quick_Reference.pdf
国内代理店
ttp://www.okada-web.com/index.html

次スレ立時から冒頭のワッチョイを一行追加すること。
必ずメール欄に『sage』を入れるsage進行で。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:30:37.17ID:sKbY6Y/k0
同じカッティングを続けている中での
音の変化を感じ取っていただけたら…と思い、
作った音源です。

http://up.cool-sound.net/src/cool54866.mp3

この「変化」がリアリティーにとって
大切な要素なのです。
0135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:39:43.24ID:sKbY6Y/k0
実チューブアンプとアンシュミの違いは?と訊かれて、
即答出来る人はあまり居ないと思いますが、
一言で言うと「情報量の違い」だと思います。

実チューブは複雑な音が出るのに対し、
アンシミュは簡略化された音しか出ないのです。

演奏が凝っていれば誤魔化すことも出来るかも知れませんが、
単純な演奏になればなるほど、アンシミュの欠点は
モロに出てくるかと思います。
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:41:59.51ID:sKbY6Y/k0
そんな現実を踏まえて、
ストラトのフロントで弾いた音源(>>133)を聞くと、
物凄く複雑な音が絡み合っていることが
分かるのではないでしょうか?

演奏はシンプルでも、音は複雑な状態です。
これがリアリティーを司る1つの要素だと思います。
0139ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:45:27.97ID:sKbY6Y/k0
古き良き時代のロックというのは、
バンド編成も少なく、それでいて演奏も単純なのに、
出て来る音色は複雑で飽きさせない物がありました。

エフェクターで凝った音作りをするわけでもなく、
ギターやアンプと言った少ない楽器が
1つ1つ存在感を持っていて、
多彩な表現を生み出していたんですよね。
0141ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:48:28.35ID:sKbY6Y/k0
AC/DCなどもそうですが、エフェクターを全く使わず、
ギターとアンプだけで色気のある音を出して居たわけです。

そのシンプルな構成だからこそ、
ギターの質、アンプの質というものが
非常に大きな意味を持っていて、
ギターの職人、アンプの職人、そしてそれを操るプレイヤーの
三位一体の芸術だったわけです。
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:51:27.94ID:sKbY6Y/k0
音はシンプルでも、音色は複雑。
それが古きよ時期代の本物のロックだったのです。

シンプルだからこそ見えてくる道具1つ1つの重要性。
職人とプロの世界だったんですよね。
0147ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:57:33.40ID:sKbY6Y/k0
>>145
>ちなみに変化とはどのように変化しているのですか?

分解能がどれほど高いか?だと思います。
極端に言うと、1と2は2パターンでしかありませんが、
1.1、1.2、1.3…まで表すことができれば多彩な変化が得られます。

2パターンしか表現できない機材で弾けば、
いくらプレイヤーが多彩な弾き方をしても
2パターンしか生成できません。
0148ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97c1-ohKv [180.131.118.56])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:58:14.71ID:2hw6ZGYu0
それはクロックって教えてやったろ
0149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:00:14.23ID:sKbY6Y/k0
カッティングをするにしても、
弦にピックが当たる速さや、角度、強さなど、
バリエーションは豊富なのです。

機材側にその変化を読み取れる表現力があれば、
音色もそれに応じて変化するわけです。

しかし機材側の能力が低ければ、
音の変化があまり起きないでしょう。
すると同じ演奏をしても退屈な音色しか却って来ません。

そして、人はそんな単純な音色を聞いても
リアルだとは感じないのです。
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97c1-ohKv [180.131.118.56])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:02:16.15ID:2hw6ZGYu0
お前の音源聴いたらそう感じるのだろうな
聴いてないけど
逃げんなよ早く来い
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:04:36.01ID:sKbY6Y/k0
つまり、リアルぽい音とは、
ピッキングのバラつきに応じて
多彩な音色変化が起きることが重要なのです。

偽臭いか?本物臭いか?の違いというのは、
そんな部分に表れるのです。
0152ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:06:14.64ID:sKbY6Y/k0
なので、演奏が単純であればあるほど、
機材の質感というものは、
よりハッキリと見えてきます。

だから、ギターや機材の質を伝えるに
MIX音源を作るやつはバカだし、
複雑な演奏をする奴もバカです。

演奏が単純であればあるほど
ギターや機材の質は色濃く見えてくるんです。
0153ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:07:41.58ID:sKbY6Y/k0
単純な演奏の最たるのがこの音源なのです。
http://up.cool-sound.net/src/cool54866.mp3

演奏は単純…、でも音色は複雑。
そういう状態でなければリアルではないのです。
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:50:22.57ID:sKbY6Y/k0
>>154
>限界まで引き出しているんですね〜

それが「鳴らせ」です。
0156ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:52:27.11ID:sKbY6Y/k0
>>154
>その機材の持つポテンシャルといいますか潜在能力といいますか、
>を限界まで引き出しているんですね〜

その為にはケーブルが物凄く重要だと言うことを
ケーブルスレの住民に教えて上げているんですが、
誰一人耳を傾けないです。

バカの戯言だと一笑している側が
実は誰よりもバカなんですよね。

せっかく俺が超お宝情報を授けてあげていると言うのに…。
0157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:56:44.34ID:sKbY6Y/k0
【こういう事は当たり前に起きうるのです】

ギターもいい。機材もいい。
でもギターの情報を機材に伝える為の
ケーブルがダメ…。

これじゃあ、結局はいい音が出ないわけです。

橋渡しであるケーブル部分で
音の情報が死んじゃいますからね。
0158ドレミファ名無シド (スッップ Sd72-xeGJ [49.98.155.172])
垢版 |
2018/04/20(金) 10:22:17.94ID:a4mrDYPVd
>>157
いい音の基準って何?
絶対的な基準値が無いものに対し
良い悪いはどこで決めるの?
所詮好みの問題でしょ
0160ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:28:46.75ID:eSj7URBO0
>>158
>絶対的な基準値が無いものに対し

絶対的な基準はあるでしょ?
アンシミュはチューブアンプの再現なのだから
チューブらしさが出ないことには
まずその時点で失格だと思います。

音を好みだけで片付けようとする人間は無能です。
音の事を何も分かっていない証拠ですよ?
0161ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:29:47.71ID:eSj7URBO0
>>159
>無修正データ

俺のMP3は劣化が最小限に抑えられており、
貴方達の耳では無圧縮との違いなど
聞き分けられませんよ?

ところで無修正データーってなんですか?
リバーブ以外のエフェクターは掛かっておりません。
0162ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:42:28.64ID:eSj7URBO0
軽く弾いた場合と、強く弾いた場合とで
歪みが変化するのも1つの「ピッキングニュアンス」を
計るバロメーターだと言えます。

が、そこだけを見て、
ピッキングニュアンスの有無を判断するのも早慶です。
0163ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:44:41.64ID:eSj7URBO0
歪み量の変化はピッキングニュアンスの一面であり、
むしろもっとも単純な部分だと言えます。

そして、その部分を見るにしても、
程度の問題が関わってくるわけで、
どの程度の「変化幅」を持っているか?を見なければ
意味が無いことです。

要するに、少し変化しただけで、
ピッキンニュアンスが出ている!と判断するのは
早慶だと言うことです。
0164ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:47:30.24ID:eSj7URBO0
そこで、私の環境が、ピッキングの強弱に対して
どの程度の歪み量の変化幅を持っているか?を
お聞かせしようと思います。

強弱だけで弾き分けています。
http://up.cool-sound.net/src/cool54873.mp3
0165ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/20(金) 23:03:01.76ID:eSj7URBO0
歪み量の変化と言うのは、
あくまでピッキングニュアンスの中の
ひとつの要素でしかありません。

歪みも変化すれば、音色自体も変化することが大切で、
複合的に色々な要素が変化するからこそ
音に複雑性が生まれてくるわけです。

この複雑性こそがリアリティーを生み出す要素なのです。
0169ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3fe-9ztv [122.103.184.139 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/21(土) 14:07:24.39ID:QDfHwsY10
>>168
その噂は他板や他スレでも出てるね。
MP3に頑なに拘るのも自分の音源ではないからだし、例えば

>ストラト+フロント(ODなし)+Fender 59 TWINアンプ

と書いててもそれを証明するものはなにもない。
つまり、バカセのこれまでの音源もコメントも全て嘘で塗り固めたもので
本人もそれを誰もが分かる形で証明できないから嘘を突き通すしかない。
どうせ匿名掲示板だから書き逃げてしまえば罪に問われるわけでもない。
そんなかるーい気持ちで嘘に嘘を重ねているわけだ。

そんな嘘つきの言う事に関わる必要はない。
嘘ではないというなら、無圧縮ファイルをアップすればいいだけのこと。
0170ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/21(土) 14:14:48.90ID:Wwfh3ijj0
>>169
>無圧縮ファイルをアップすればいいだけのこと。

無圧縮ファイルだと何が分かるんですか?
何の証明になるんですか?
0171ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3fe-9ztv [122.103.184.139 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/21(土) 14:20:04.73ID:QDfHwsY10
バカセがその典型だけど、嘘をつく人は自分自身のために嘘をつく。
嘘をつくことによる自分へのメリットが、嘘をつかないことによるメリットを上回る時に
人は嘘をつく。しかもバカセの場合は自分が嘘をついた責任を相手に押し付けて
正当化しようとしているため、より性質が悪い。

そして嘘をつく理由の大半は自身の欲望に基づくもの。
その欲望が本能に近いほど欲求の程度も強く、人を簡単に嘘つきに変えてしまう。
そして、いつの間にか自分の嘘が真であると信じきってしまう。
今は塀の中にいる、オウムの元教祖のように。
0173ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/21(土) 14:33:18.36ID:Wwfh3ijj0
>>172

無能なので説明お願いします。
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/21(土) 17:26:06.17ID:Wwfh3ijj0
AXEは日本だと39万もするから、
もう値段だけで「本格的な音の出るアンシュミ」という
認識を持ってしまう人が多いわけだけど、
それがどれほど「買いかぶりの評価」であるかは、
俺の音源と比較すれば分かるんじゃないかな?

ブリティッシュクランチ(ストラト/フロント)
http://up.cool-sound.net/src/cool54878.mp3
0176ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacf-TBj7 [182.251.242.3 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/21(土) 19:48:42.26ID:UTcEmNVha
>>175
バカセさん。あなたは>>169の言う通り全てにおいて嘘の塊なんだよ。
他スレでも論破されてるが、安全地帯から石投げてるだけで嘘に嘘を
塗り固めてるだけなんだ。
そんなどこかのサイトからパクってきたようなクソ音源アップされても
誰も信じないんだからもうやめたほうがいい。

あなたに会ったことがある中部地区の楽器店店員より。
0177ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/21(土) 19:50:08.76ID:Wwfh3ijj0
>>176
>あなたに会ったことがある中部地区の楽器店店員より。

うわぁ〜。あの時のクソ店員かよ(笑)
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/21(土) 20:04:35.08ID:Wwfh3ijj0
俺の音源にはアナログ感があるだけでなく、
更にその上の「アコースティック感」すら
感じ取れるのではないでしょうか?

これが俺が言い続けてきた「情報量の多い音」なんです。

音の情報量なんて言われても
何のことか分からなかった…という人でも、

俺の音源を聞けば、
なるほど〜そういうことか…と、
理解できる部分はあるのではないでしょうか?
0179ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/21(土) 20:09:21.71ID:Wwfh3ijj0
電気だけで作られたシンセなんかとは丸で違い、
ギターは電気を使う楽器でありながらも
アコースティック楽器でもあると思うんです。

俺はどんな高級シンセで作ったとしても
100%偽物の世界だと思っています。

自然界が作る出すような音ではないんです。
しかしギターは違います。
根底にはアコースティック楽器の要素が宿っているのです。

だからこそ、その質感をできるだけ壊さずに、
パソコンの中にまで引っ張って来て
情報豊富な録音をすることが重要なのです。
0181ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-bNKC [124.215.104.251])
垢版 |
2018/04/22(日) 01:33:24.61ID:z7WYOc3q0
バカセに構い続ける奴も池沼レベルで学習しないな
ここまでくると全てバカセの自演に見えてきた
0182ドレミファ名無シド (スップ Sd92-xeGJ [1.75.7.173])
垢版 |
2018/04/22(日) 04:31:35.11ID:gfjD8BI+d
>>160
チューブらしさって
具体的に何?
何Hzが出てるとかどこの帯域が足りないとか
具体的にお願いします
デジタル録音が当たり前の現代でチューブアンプと高級モデリングアンプを聞き分けられる人はほとんどいないよ
チューブは個体差あるし
0183ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 12:41:20.87ID:vTEoNYU50
>>182

見放すことを言うようだけど、
分かる人には分かる…、分からない人には分からない世界です。

プロ達はそういう事を分かっているから
チューブアンプに拘っているわけで、
逆にリアリティーとかチューブらしさとかが
分からない人はAXEでも平気でしょ。

現時点でそれが分からない人でも、
いつか分かる時が来るかも知れないし、
来ないかもしれないし…。

でも、なんとなく貴方には無理な気がします…。
0184ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 12:43:01.77ID:vTEoNYU50
こればっかりは感性が関係していることなので、
分からない人に少しばかりの説明をしても
分かるようになる話しじゃないし、
分からない人は程度の低いアンシュミでも満足し易いから
利点が無いわけじゃない。

それはギターの質にも言えることで、
鳴りがどういうものか?とか、品質の高いギターはどういう物か?
という事を知らない人の方が程度の低いギターでも
満足できるので、幸せかもね。
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 12:46:40.06ID:vTEoNYU50
ただ、そういう人達が増えて行くと、
音楽業界全般の質が低下してしまうのは必至で、
ギターの質も落ちて行くし、
手抜きでアンシミュ使うプロも増えて行くだろうし、
やがては人間全体の感性が衰えていくことになる。

音の世界ってのは、職人の世界で、
その職人魂で成り立ってきた世界だけど、
作り手にこだわりが無くなってくると、
自ずと聞き手の質の落ちていく。
0186ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 12:48:49.62ID:vTEoNYU50
そうなるともう、作り手が音に拘っても、
それが評価されることもなく、
手間かけるだけ無駄…的な流れになって行くんだよね。

ま、実際、そうなってしまっているんだけど、
その悪循環でオーディエンスの音に対する感性も
どんどん落ちていくという負の循環に陥ってる。

この板の住民は少なくとも、音を生み出す側にいるわけだけど、
その人達が既に音の良し悪しが分からないんだから
音楽の未来は暗いよ。
0187ドレミファ名無シド (スップ Sd92-nSRR [1.66.102.165])
垢版 |
2018/04/22(日) 13:26:56.71ID:GOTGnFhQd
自分の金で好きな機材を買い自分のやりたいように音楽を楽しむ。十人十色。それ以下でも以上でもない。そしてここはフラクタルに行き着いた人が情報交換したい場所であって関係無い話で無益になるのは残念だわぁ勝手にブログでやりゃぁいいのに
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 14:58:01.21ID:vTEoNYU50
>>187
>十人十色。

と言う言葉を使う人は、
良し悪しが分からない自分の無能ぶりを
もっともらしい言葉で濁しているだけなんだよね。

人間なんて好みがあると言っても
結局はイケメンや美人の方がいいわけで、
間違いなく優劣が存在しています。

つまり、現実なんてものは「十人十色」ではないです。
性格が悪い人が好き!なんて人はいませんからね。
0189ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 15:00:16.40ID:vTEoNYU50
ただ、音の世界というのは、
見た目の世界よりも判断が難しいので、
ダメな物を良いと勘違いしてしまうケースも多いんです。

ましてや39万もするような高価な製品だと
尚更、高品質だと信じてしまう人も多いわけです。
0190ドレミファ名無シド (スップ Sd92-xeGJ [1.75.7.173])
垢版 |
2018/04/22(日) 16:07:34.06ID:gfjD8BI+d
>>183
CD聴いてモデリングかチューブか聞き分けられるって事?
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 16:23:56.94ID:vTEoNYU50
メタリカ本来の音(チューブアンプ時代)
https://youtu.be/IdkKmTXATjA?t=203

AXE(モデリングアンプ)になってからの音
https://youtu.be/LkLL4snr-W4?t=304

この劣化が分からないヤツはどうしようもない。
0192ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 16:25:27.13ID:vTEoNYU50
https://youtu.be/5EO6gIygALw

この冒頭の音を聞いて、ヒデーなー。
モデリング丸出しだなーーー。

って分からないヤツはどうしようもない。
0195ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 18:58:13.35ID:vTEoNYU50
他人の音源だと疑う神経が分からなんわ。
そんなことするぐらいなら
もっと上手い音源持ってくるだろが w
0196ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp27-ypN6 [126.35.88.217])
垢版 |
2018/04/22(日) 19:02:50.78ID:sDIKuU8ep
割って入って申し訳ありません。
ここに書くようなことではないかもしれません。 私の友人からAxe fx2を17万円程で買わないかと持ちかけられているのですが、 これは買いでしょうか?
0198ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 19:30:17.51ID:vTEoNYU50
>>196
>Axe fx2を17万円程

AXEが欲しいなら
売り手/買い手の双方にとって
折り合いのいい価格じゃないかな?

あくまで貴方からAXEを見て
それだけ払う価値が見いだせるかどうかだけど。
0199ドレミファ名無シド (ワッチョイ d31e-1lzp [42.147.230.85])
垢版 |
2018/04/22(日) 20:32:49.26ID:jS3E1or90
絶対買い
故障品でなくて不具合も無いのなら超お得
ここでは色々言われてるけどマルチエフェクターとしてじゃ最高峰 問題なし
0200ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 20:35:14.92ID:vTEoNYU50
>>199
>マルチエフェクターとしてじゃ最高峰

そういう嘘はよくないよ?
ぶっちゃけエフェクターの質も…
0202ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 20:58:20.72ID:vTEoNYU50
君達も気づいた方がいいと思うけど、
アンプ自体がニセモノな上に
更にいくつもニセモノのエフェクターを重ねていけば
それだけニセモノ丸出しの音になってしまうんだよ?

だからAXE2がいくら20台ものエフェクターを繋げる
パワーを持っていても意味がないわけ。
0203ドレミファ名無シド (ワッチョイ d31e-m5QP [42.146.223.216])
垢版 |
2018/04/22(日) 21:48:13.89ID:G2fWhSnL0
>>196
オカダ経由の国内正規品(保証書有無を確認!)
であれば、買いだと思いますよ。

新機種のAxe3も気になるタイミングですが、
他の方も言ってましたが、売り手、買い手共に良い価格なのではないかと。
0204ドレミファ名無シド (ワッチョイ d31e-m5QP [42.146.223.216])
垢版 |
2018/04/22(日) 22:09:21.64ID:G2fWhSnL0
203ですがちょっと補足。
勿論、Axe-Fx2を所有していますし、私は宅録のツールとして利用しています。

色々と難癖つけてくる方がおりますが、恐らくこちらに来られる方や、Axe-Fxを所有している方は、ある程度機材のことが分かっている方が利用されてると多いと思います。でないと、使いこなせませんしね。

何もリアルアンプよりもAxeのほうが上だぜ?だなんて誰も言ってないし、AxeにはAxeならではの接し方がある筈ですが、それはAxeを所有し、しっかりと利用してみないわからないと思います。

そういう有意義な意見交換の場であればいいんですけどね。私もまだまだ使いこなしきれてませんが、こちらで、なるほど!という情報をいくつも教えていただきましたから。

間違っても、ここはリアルアンプとAxeのどちらが優れているのかを議論する場ではありません!
0205ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 22:11:38.95ID:vTEoNYU50
>>204
>私もまだまだ使いこなしきれてませんが、

いまいち良い音が出せないことを
自分が使いこなせていないからだ…と思っているだろうけど、
いい加減に気づいた方がいいんじゃないの?
0206ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.186])
垢版 |
2018/04/22(日) 22:14:43.92ID:vTEoNYU50
思っている…と言うよりも、
思い込もうと必至なんだろうな。

39万も出して買った機材が良い音が出ないなんてことを
認める勇気がないんだろ?
認めた時点でショック死するもんな w
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0661-ypN6 [49.238.12.76])
垢版 |
2018/04/23(月) 00:51:54.46ID:uU7iFXiH0
>>196です 多くのコメントありがとうございます! 皆さんの意見を聞いて自分なりにもう少し考えてみようと思いました。 わざわざありがとうございました!
0209ドレミファ名無シド (スップ Sd92-+Nwf [1.75.18.215])
垢版 |
2018/04/23(月) 09:25:19.46ID:25g7LxUwd
バカセ本人の音源をオケにミックスした刺客が現る↓以下やり取りwwwwwwwwww

308 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:20:45.72 ID:qt1E9BLJ
http://up.cool-sound.net/src/cool54889.mp3
313 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:24:44.67 ID:qt1E9BLJ
>>311
え? >>308の音源ダメだった??
314 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:32:37.98 ID:vTEoNYU5
いかにも、低レベルのギター&低レベルのアンシュミで録りました〜って音源ですが?大口叩けるような次元ではないですよね?
315 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:35:49.78 ID:qt1E9BLJ
>>314 そうなのか… もっと勉強したほうが良いですか
316 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:39:48.40 ID:vTEoNYU5
まず音が曇りすぎています。そしてダイナミクスがゼロです。そんな所から見直してみることをお薦めします。
318 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:42:56.44 ID:qt1E9BLJ
さすがバカセですね 聞く耳はお持ちのようで安心しました このギター、バカセの音源ですよww
先日のyoutubeのギターマイナスワンの音源にバカセの音源かぶせただけです あまりにもリズムが悪かったのでバッキングに合わせてタイミングだけは合わせましたが
低レベルのアンシミュ 低レベルのギター
音が曇ってる ダイナミクスがゼロ
素晴らしい分析力かと思いますよ!見直しました!

なんと自分の糞音源を自ら糞音源と認める珍事発生↓以下バカセの醜い言い訳が始まるwwwwwwwwwww
0212ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3fe-9ztv [122.103.184.139 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/23(月) 11:08:16.78ID:HvkKeWYj0
まぁしょうがないわね。
HELIX使ってるならまだしも、前時代的化石の初代PODで作った音を
いい音でしょなんていわれても片腹痛い。

いや、PODでもいい音出す人はいるにはいるけど、バカセのはダメだ。
音云々の前にプレイが稚拙すぎる。
そりゃ楽器店員もコキ下ろすわけだw

ちなみに自分も見たことあるよ、バカセこと●●さんを。
0213ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3fe-9ztv [122.103.184.139 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/23(月) 17:50:31.66ID:HvkKeWYj0
バカセの化けの皮がこんなに簡単に剥がれるなんて…
ここで指摘されてる改ざん説がこうもあっさり証明されたらそりゃ発狂するわな。

昨日から今朝に掛けて相当必死だったことは分かる。
http://hissi.org/read.php/compose/20180422/dlRFb05ZVTU.html

そりゃ無圧縮データなんか恐ろしくて出せるわけないわな。
0214ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.213])
垢版 |
2018/04/23(月) 19:16:38.21ID:JDZvB21g0
【事の真相】

アイバユーザーが音源を上げるも、
露骨に音が曇っていてダイナミクスもなく酷評される。

UP主は立場がなくなり、実はバカセの音源だと嘘を言う。

マトモに音を聞き分ける耳の無いアイバ住民も
まんまとその嘘を信じてしまう。

バカセ本人の音源と聴き比べても丸で品質が違う事から
証拠の提出を求められるも、嘘なので出せるわけもなく
ファビョったUP主が、あちらこちらに嘘を拡散中・・・。
0216ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.213])
垢版 |
2018/04/23(月) 19:21:14.56ID:JDZvB21g0
もしかすると、
バカセは名古屋の小牧と嘘の住所を拡散している人間と
同一人物かも知れません。

俺のIPから住所検索しても分かる通り、小牧などではありません。
http://keiromichi.com/index.php?ip=220.156.31.213

ネットにはこの様に、相手を落とし入れる為なら
平気で嘘を拡散する人達がいるのです。
0217ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.213])
垢版 |
2018/04/23(月) 19:21:37.84ID:JDZvB21g0
>>216
>バカセは名古屋の小牧と嘘の住所を拡散している人間

【訂正】
バカセは愛知の小牧と嘘の住所を拡散している人間
0218ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.213])
垢版 |
2018/04/23(月) 19:23:58.00ID:JDZvB21g0
俺はこの板に来て4年なのに
10年と嘘を言ってる人がいますが、
相手を陥れる為ならば平気で情報を捏造する
チョンのような人間がいるので注意してください。
0222ドレミファ名無シド (スッップ Sd72-+Nwf [49.98.158.57])
垢版 |
2018/04/23(月) 19:37:11.05ID:xxVLsCVLd
バカセ本人の音源をオケにミックスした刺客が現る↓以下やり取りwwwwwwwwww

308 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:20:45.72 ID:qt1E9BLJ
http://up.cool-sound.net/src/cool54889.mp3
313 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:24:44.67 ID:qt1E9BLJ
>>311 え? >>308の音源ダメだった??
314 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:32:37.98 ID:vTEoNYU5
いかにも、低レベルのギター&低レベルのアンシュミで録りました〜って音源ですが?大口叩けるような次元ではないですよね?
315 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:35:49.78 ID:qt1E9BLJ
>>314 そうなのか… もっと勉強したほうが良いですか
316 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:39:48.40 ID:vTEoNYU5
まず音が曇りすぎています。そしてダイナミクスがゼロです。そんな所から見直してみることをお薦めします。
318 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:42:56.44 ID:qt1E9BLJ
さすがバカセですね 聞く耳はお持ちのようで安心しました このギター、バカセの音源ですよww
先日のyoutubeのギターマイナスワンの音源にバカセの音源かぶせただけです
あまりにもリズムが悪かったのでバッキングに合わせてタイミングだけは合わせましたが
低レベルのアンシミュ 低レベルのギター
音が曇ってる ダイナミクスがゼロ
素晴らしい分析力かと思いますよ!見直しました!

なんと自分の糞音源を自ら糞音源と認める珍事発生↓以下バカセの醜い言い訳が始まるwwwwwwwwwww
0223ドレミファ名無シド (ワッチョイ df00-GfG9 [220.156.31.213])
垢版 |
2018/04/23(月) 19:45:48.73ID:JDZvB21g0
コピペ荒らしのID:xxVLsCVLdをあぼーんしました。
0224ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacf-TBj7 [182.251.242.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/23(月) 21:24:43.34ID:EKGEIT9ia
536 名前:ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 21:17:54.70 ID:l8H88XBp
こちら、例のミックス用にリズム修正した音源と本人演奏との
連続再生音源になります

これで他人の演奏だと言い張れるとなると
当方のコピー能力の高さに驚くしかありませんね(笑) 違いますけど。

バカセのスーパーサウンドをコピーしてしまったと
当方のサウンドメイクを最高のものと認めてしまうか!?
それとも自身の演奏と認めるか!?
それともまた違った頓珍漢な言い訳が出てくるか!?

http://up.cool-sound.net/src/cool54892.mp3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況