X



【Fx III】Fractal Audio Part.15【FX8&AX8】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ b2cf-uQtz [221.191.154.187])
垢版 |
2018/03/12(月) 06:45:07.53ID:21QFnXYZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式(英語)
ttp://www.fractalaudio.com/
Forum(英語)
ttp://forum.fractalaudio.com/
Axe-fx Tutorials(英語)
ttp://axefxtutorials.com/
Axe-Fx II Wiki(英語)
ttp://wiki.fractalaudio.com/axefx2/index.php?title=Axe-Fx_II_Wiki_Home
AxeFxTutorials(英語)
ttp://axefxtutorials.com
Amp&Cab Quick Reference(英語)
ttp://olongjohnson.xp3.biz/_assets/Amp_&_Cab_Quick_Reference.pdf
国内代理店
ttp://www.okada-web.com/index.html

次スレ立時から冒頭のワッチョイを一行追加すること。
必ずメール欄に『sage』を入れるsage進行で。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0051ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ddf-xWVA [58.188.69.229])
垢版 |
2018/03/13(火) 21:16:33.09ID:mRH3KzyI0
>>46

ありがとうございます!
ただ自宅でも発生しますし、音楽スタジオ等でも同様に発生しているのです。。。

>>49

ありがとうございます!
パソコンとのUSB接続はアップデート時のみですが、それが何か関係しているのでしょうか。。
環境は、21.5-inch, Late 2012 メモリ 16 GB 1600 MHz DDR3 プロセッサ 3.1 GHz Intel Core i7

このような感じです。
0052ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ddf-xWVA [58.188.69.229])
垢版 |
2018/03/13(火) 21:17:06.84ID:mRH3KzyI0
すみません間違えました!

>>48

ありがとうございます!
ただ自宅でも発生しますし、音楽スタジオ等でも同様に発生しているのです。。。
0053ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e33-9lM1 [121.107.42.129])
垢版 |
2018/03/13(火) 23:03:16.68ID:8PjMLD9i0
シラこいてるけど、前スレで執拗に質問してきたエクスプレッションペダル君だってば。
よく見てごらん?トラブルばかり質問してくる、ただのネガキャン野郎だよ。

話しかけたら駄目な人だって、なんで気付けないのかなあ。。。
0054ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ddf-xWVA [58.188.69.229])
垢版 |
2018/03/14(水) 00:36:59.51ID:ZbaoIdHc0
>>53

すみません。申し訳ありませんが、
おっしゃっていることがよく理解できません、、、

是非とも皆様のお力をお借りできればと考えております。
どうぞよろしくお願いします!
0057ドレミファ名無シド (ワッチョイ d200-AQ07 [219.126.190.18])
垢版 |
2018/03/16(金) 20:56:41.31ID:kGhxagTr0
おお!増崎孝司らしからぬ、いい音出してるな〜と思ったら、
実チューブ使ってやんの(笑)
https://youtu.be/1SQ2lWTrqMQ

やっとAXEなんてダメだってことに気づいて
実チューブ使い始めたのか?
0064ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff95-yi2S [118.240.144.135])
垢版 |
2018/03/17(土) 03:42:19.40ID:qyF5Jn420
kemperに4CMで接続して使用する場合、axe3ではなくaxe2で事足りますか?
0066ドレミファ名無シド (ワッチョイ d100-AQ07 [220.156.31.178])
垢版 |
2018/03/17(土) 17:30:33.95ID:X3MI0DfN0
>>61
>axe3もう出荷されてるはずなのに動画もあんまりないな

Axe-Fx IIIの48分もの大作動画が来てるぞ!
https://youtu.be/8vz3sBUiP9o?t=389

音は失望だろうけど(笑)使い方を理解するには見て損はないな。
0070ドレミファ名無シド (ワッチョイ d100-AQ07 [220.156.31.7])
垢版 |
2018/03/21(水) 23:55:52.51ID:Tqdp0kv/0
Axe-Fx IIIが出るも音質変わらずお葬式状態 w

だから俺が言っただろ。
以前からパワーが足りて無かったわけじゃないから
パワーアップしたって音質向上しないって…。

┐(´ー`)┌
0071ドレミファ名無シド (ワッチョイ d100-AQ07 [220.156.31.7])
垢版 |
2018/03/21(水) 23:58:31.55ID:Tqdp0kv/0
操作性が向上していても
パソコンからエディター操作する方が扱い安いに決まってるわけで、
大半の人達にとっては買い替えを促すような利点がないんだよな。
0072ドレミファ名無シド (ワッチョイ d100-AQ07 [220.156.31.7])
垢版 |
2018/03/21(水) 23:59:42.41ID:Tqdp0kv/0
だけど、お前らにとっては良かったじゃん。
また40万も出さずに済んだんだし w
0089ドレミファ名無シド (ワッチョイ 663a-EdfM [223.165.87.71])
垢版 |
2018/04/04(水) 02:12:07.52ID:dRyFv0Ga0
https://youtu.be/xZMeOc4Z_J0

いい感じだな、と
0091ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa00-Ga+8 [219.126.190.38])
垢版 |
2018/04/04(水) 23:51:20.51ID:6cuhgjTh0
【圧倒的な実力差が見えるな】

AXE3は「音の構成が単純」なんだよな。
音の情報量が半分しかなくて
いかにもモデリングの音だわな。

Kemper → AXE3
https://youtu.be/w5Ymqdetopc
0092ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa00-Ga+8 [219.126.190.38])
垢版 |
2018/04/04(水) 23:51:53.21ID:6cuhgjTh0
>>89
>いい感じだな、と

感じたら人間終わりです。
0095ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f00-iub2 [219.126.190.193])
垢版 |
2018/04/05(木) 22:57:29.84ID:qkI2FSqW0
AXEの音の悪さはYouTubeからでも十分に分かるよ。
こんな音、出るわけないもんな w

http://up.cool-sound.net/src/cool54795.mp3
0096ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f00-iub2 [219.126.190.193])
垢版 |
2018/04/06(金) 19:47:14.64ID:i+1Nq4vs0
【猿にも分かる超簡単テスト】

AとBのどちらが実アンプで、どちらがAXEの音か分かるかな〜?
https://youtu.be/3zcguu51d28?t=75

動画のコメントを見ても、AXEはボロクソ言われてますね(笑)
0097ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f00-iub2 [219.126.190.193])
垢版 |
2018/04/06(金) 19:47:45.15ID:i+1Nq4vs0
AXEは音の情報量が少ない。
音の立ち上がりが遅い。
音にエッジがなくて角が丸い。
高域や倍音が少ない。

これらの特性がシンセ臭さを生み出してしまうわけです。
0099ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f00-iub2 [219.126.190.193])
垢版 |
2018/04/06(金) 19:49:50.10ID:i+1Nq4vs0
まず、音の情報量からして
AXEとは雲泥の差があることが分かりますね。

その事により、臨場感/リアリティーと言う物が
生まれてくるわけです。
0100ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f00-iub2 [219.126.190.193])
垢版 |
2018/04/06(金) 19:51:02.24ID:i+1Nq4vs0
期待していたAXE3が殆ど進歩がなく、
あんな状態でガックリしてしまった人達も多いことでしょう。

スレも完全にお葬式状態ですね w
0105ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2300-9dU5 [220.156.31.215])
垢版 |
2018/04/12(木) 00:15:56.73ID:sY7+F0ZD0
IPなんぞ導入するから過疎ってやんのー(笑)

AXEでは無理ゲーな俺のギターサウンド
http://up.cool-sound.net/src/cool54825.mp3
0107ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2300-9dU5 [220.156.31.215])
垢版 |
2018/04/12(木) 19:33:24.90ID:sY7+F0ZD0
>>106
>MP3みたいなクソ形式ではなく

俺の音源は
その程度の劣化でへこたれるような
音質ではありませんので。
0111ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2300-9dU5 [220.156.31.215])
垢版 |
2018/04/13(金) 21:39:34.71ID:Q3q+JEjx0
>>109
>MP3の特性がギター演奏に向かないのは知ってるでしょ。

そんな事を思ったことは1度もありませんし、
圧縮音源での劣化なんてたかが知れてます。
俺はもっと本質的な部分の音質を重視しています。

逆に言うと、本質的な部分の音質が悪ければ、
いくら無圧縮ファイルにしても意味ないです。
0114ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-JTvG [106.132.127.107])
垢版 |
2018/04/14(土) 14:17:24.07ID:32ars8P6a
3とケンパの比較動画かなり上がってきたけど概ねケンパの方が好みだな
0115ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73fe-iYSF [122.103.184.139 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/14(土) 16:38:42.85ID:ct7Reio60
>>111
バカセさん、貴方の耳がそこらのアマチュアよりクソなのはよーくわかりました。
というか、無圧縮ファイルを作れないんでしょ?正直に仰ったらいかが?

もし出来るんだったら「じゃあどうぞ。MP3より高音質ですよ」って自信をもって
アップするのが貴方の性格なのですから、それができないということはツールが
ない貧乏人だってことだと判断せざるを得ませんね。
0117ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-SRp2 [106.139.0.33])
垢版 |
2018/04/14(土) 18:34:11.00ID:f0BQndOBa
>>116
核心をついとる
0118ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2300-9dU5 [220.156.31.215])
垢版 |
2018/04/14(土) 19:42:21.79ID:zNel9w+D0
>>115
>無圧縮ファイルを作れないんでしょ?

劣化の少ないmp3ファイルを作るのは技術がいるけど、
無圧縮ファイルを作れない人なんていないよ(笑)
君らは無圧縮ファイルで対抗すればいいんじゃないかな?
そのぐらいのハンディを与えてあげるよ w

ストラト+フロント(ODなし)+Fender 59 TWINアンプ
http://up.cool-sound.net/src/cool54839.mp3
0119ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2300-9dU5 [220.156.31.215])
垢版 |
2018/04/14(土) 20:35:41.54ID:zNel9w+D0
>>116
>良質な音楽であることが大事。

良質な音楽における音の重要性というものがあるんだよね。
今は作り手側が音を軽視しているから
国民の音楽離れも起きているだと感じます。

そして、例え趣味であっても楽器を弾く人というのは
単なるオーディエンスよりも深い部分で音を感じとっているので、
やっぱり偽物丸出しの程度の低いモデリングサウンドというのは
我慢ならないものがあると思います。
0120ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMff-zHt6 [61.205.94.5])
垢版 |
2018/04/14(土) 22:37:42.52ID:O/M3AiUyM
>>116
弾いてる側からしたら全然どうでも良くない。
だから高額な機材のスレ覗いたり買ったりするんだろ?
どうでもいいならギター辞めちまえよw

mp3否定くんもただのクレーマーじゃん。

バカセの音源は数年前に一回きいて糞だったからそれ以来一度も開いてないけど笑
みんなも無視すればいいのに。
0126ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff00-9dU5 [219.126.190.52])
垢版 |
2018/04/16(月) 20:04:47.22ID:wF3vg5+a0
>122

先日話したように、いくら無圧縮であっても、
録音品質そのものが悪ければ意味がないわけです。

逆に言うと、録音品質そのものがハイクオリティーならば
mp3で圧縮した程度の劣化など無視できるレベルです。

貴方達には無理レベルな録音品質ですね!
http://up.cool-sound.net/src/cool54851.mp3
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:30:37.17ID:sKbY6Y/k0
同じカッティングを続けている中での
音の変化を感じ取っていただけたら…と思い、
作った音源です。

http://up.cool-sound.net/src/cool54866.mp3

この「変化」がリアリティーにとって
大切な要素なのです。
0135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:39:43.24ID:sKbY6Y/k0
実チューブアンプとアンシュミの違いは?と訊かれて、
即答出来る人はあまり居ないと思いますが、
一言で言うと「情報量の違い」だと思います。

実チューブは複雑な音が出るのに対し、
アンシミュは簡略化された音しか出ないのです。

演奏が凝っていれば誤魔化すことも出来るかも知れませんが、
単純な演奏になればなるほど、アンシミュの欠点は
モロに出てくるかと思います。
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:41:59.51ID:sKbY6Y/k0
そんな現実を踏まえて、
ストラトのフロントで弾いた音源(>>133)を聞くと、
物凄く複雑な音が絡み合っていることが
分かるのではないでしょうか?

演奏はシンプルでも、音は複雑な状態です。
これがリアリティーを司る1つの要素だと思います。
0139ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:45:27.97ID:sKbY6Y/k0
古き良き時代のロックというのは、
バンド編成も少なく、それでいて演奏も単純なのに、
出て来る音色は複雑で飽きさせない物がありました。

エフェクターで凝った音作りをするわけでもなく、
ギターやアンプと言った少ない楽器が
1つ1つ存在感を持っていて、
多彩な表現を生み出していたんですよね。
0141ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:48:28.35ID:sKbY6Y/k0
AC/DCなどもそうですが、エフェクターを全く使わず、
ギターとアンプだけで色気のある音を出して居たわけです。

そのシンプルな構成だからこそ、
ギターの質、アンプの質というものが
非常に大きな意味を持っていて、
ギターの職人、アンプの職人、そしてそれを操るプレイヤーの
三位一体の芸術だったわけです。
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:51:27.94ID:sKbY6Y/k0
音はシンプルでも、音色は複雑。
それが古きよ時期代の本物のロックだったのです。

シンプルだからこそ見えてくる道具1つ1つの重要性。
職人とプロの世界だったんですよね。
0147ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:57:33.40ID:sKbY6Y/k0
>>145
>ちなみに変化とはどのように変化しているのですか?

分解能がどれほど高いか?だと思います。
極端に言うと、1と2は2パターンでしかありませんが、
1.1、1.2、1.3…まで表すことができれば多彩な変化が得られます。

2パターンしか表現できない機材で弾けば、
いくらプレイヤーが多彩な弾き方をしても
2パターンしか生成できません。
0148ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97c1-ohKv [180.131.118.56])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:58:14.71ID:2hw6ZGYu0
それはクロックって教えてやったろ
0149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5200-GfG9 [219.126.190.102])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:00:14.23ID:sKbY6Y/k0
カッティングをするにしても、
弦にピックが当たる速さや、角度、強さなど、
バリエーションは豊富なのです。

機材側にその変化を読み取れる表現力があれば、
音色もそれに応じて変化するわけです。

しかし機材側の能力が低ければ、
音の変化があまり起きないでしょう。
すると同じ演奏をしても退屈な音色しか却って来ません。

そして、人はそんな単純な音色を聞いても
リアルだとは感じないのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況