X



【AZシリーズは】アイバニーズ【バカセモデル】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/12(木) 23:41:27.04ID:FkJhJ4b0
>>685
なんだよ国産向けって。
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/13(金) 20:01:07.90ID:Q3q+JEjx
【USA向けのモデル】

アフリカンマホガニー:Jカスタムとプレステージ
無印マホガニー:スタンダード

【国内向けのモデル】

アフリカンマホガニー:Jカスタムのみ
無印マホガニー:プレステージとスタンダード

つまり、日本向けのモデルでは
あえて材の品質が落としてあることが判明したんです!
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/13(金) 20:01:54.03ID:Q3q+JEjx
因みに、アイバスレの住民によると
無印マホガニーはフィリピン産のラワンだそうです。
無印バスウッドがシナノキなのと一緒ですね。
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 17:10:37.14ID:toq7nFsE
国産の24フレはしょぼい杢のメイプル貼っただけで10万上がるやつは案の定余ってるけど、他の2本は軒並み売れたみたいだな
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 18:01:57.04ID:ArI4kQhB
本当にしょぼい杢目だなw
jカスもだけどアイバというかフジゲンは杢系の材の質が悪すぎる。PRSとかsuhr、musicmanとかとら比べるとゴミ。値段が違うといえばそうなんだけど、中途半端な杢な割に値段は一丁前なのがなぁ
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 19:43:07.03ID:zNel9w+D
>>690

俺はテレキャスと迷った末にストラトにしたので、
AZ買うぐらいならテレキャス買いますよ (´ー`)
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 20:55:52.60ID:4yyhs5ko
ハムが好きだったりとにかく好みが合わないのにフェンダーを買うという謎

謎すぎる
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 21:05:47.59ID:43j72lMx
>>695
今までの変な音は所有してるギターのせいだ!

なんか違うもの買えば良い音するんだ!



特に変化なし
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 21:07:04.35ID:zNel9w+D
以前の俺はストラトとかテレキャスとかは
見た目からして嫌いだったのですが、
今は全く印象が変わりました。

ストラトの見た目は今もそんなに好きではないのですが、
実際にストラトを使ってみて、自分はFender系ギターが
合ってるな〜と思いました。
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:52.26ID:zNel9w+D
テレキャスにしても、
昔は「あの古めかしいブリッジ」が大嫌いだったし、
ストラトにしても3シングルやRのキツイネックなど
嫌なポイントが多かったのです。

なので今のストラトはPUもシングルハムだし、
ネックもRの緩いモダンなネックがついています。
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 21:12:44.80ID:zNel9w+D
ストラトのチープなプレートタイプのサドルも嫌いでしたが、
今は音が良ければそれでいい…と思えるようになりました。

昔は貴方達と同じで音の事はよく分かっていなかったので
見た目重視だったのです。
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 21:24:32.26ID:43j72lMx
モダンなネック??テレキャスのじゃなかったっけ??
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 21:29:05.91ID:zNel9w+D
トレモロは6点止めで、サドルもプレートがストラト本来ですが、
今では2点止めやブロックタイプの物も多くなっているように
仕様がモダン寄りになって来ているんです。

それはネックにも言えることで、
本来はR250で非常に歪曲の強い指板ですが、
モダン寄りの物はR305だったりするのです。
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 21:33:36.40ID:zNel9w+D
俺のストラトはモダン寄りになっていて、
ペグはロトマチックのロックペグで、指板もR305、
PUはシングルハムで、サドルもブロックタイプです。

裏のスプリングは強化タイプの2本掛けで
しかもスプリング鳴りを抑える加工を施しています。

かなりモダン寄りの仕様でありながらも、
典型的なストラト音も出せてしまう(>>698)という
マルチ性能です。
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 21:52:59.84ID:43j72lMx
あの音で満足してるならそれで良いじゃない(笑)

素敵やん?
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 22:03:38.24ID:zNel9w+D
敢えて鳴り感を抑えたモダン仕様のストラトで
ビンテージ路線のストラトサウンドが
出せているのだから凄いですね。

俺の場合は普通のロックサウンドも出せないと嫌なので、
プレートサドルやらスプリング鳴りとかは邪魔なんです。

なのでどちらにも応用が効くように
俺のノウハウを駆使してハイブリッド仕様になっているのです。
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 20:30:39.30ID:byKVMZel
>>706
俺のストラト特別なんだぜ
って自慢したいんだけどフェンダーはおろか他社エントリーコピーのストラトの音でしかないよ
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 20:39:01.55ID:0qSb7iJs
昔ながらの仕様のストラトは
いかにも的なストラトの音が出る一方で、
現代のハイゲインサウンドは苦手です。

例えばAZシリーズはモダン系のストラトと言えると思いますが、
そうなると今度は従来のようなストラトの音は出せなくなります。

あちらを立てればこちらが立たず…になってしまうわけです。
しかし俺のストラトはどちらの音も出るのです。
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 20:44:09.92ID:JBaz6kvI
>>708
そうなの?!
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 20:44:33.15ID:gzgf+MiV
>>708
聞くの面倒だから、前半後半で切り替えて両方の音出してみてよ
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 21:33:38.87ID:JBaz6kvI
>>709
>>711
そうでもないな
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 21:44:49.68ID:byKVMZel
>>711
それストラトがどうこうじゃなくてアンシミュ使ってるからだけだろw
お前イングヴェイシグでブルース、あるいはスティービーレイボーンモデルでメタルできないと思ってんの?
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 21:49:14.76ID:0qSb7iJs
>>713

俺の音源は実態ですが、
お前らの戯言は実態を伴ってないんだよな。
じゃあストラトでメタル音出してみろよ。

他人の動画の張るんじゃなくて
ちゃんと自分で弾けよ。
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 21:57:42.21ID:8k8Sb47M
痛いとこ突かれると余裕なく感情が露わになるのが面白いからこのスレは見てるよ
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:03:17.43ID:LNI0RA4U
>>715
例えば誰っぽい感じ??
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:04:59.11ID:byKVMZel
つーかお前汎用できるようにシングルハム載せてるんだから威張るようなことでもなんでもない
逆になんでもできないなら改造した意味がないし当たり前だろ
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:05:24.50ID:0qSb7iJs
他人の動画を張って偉そうにしてるだけの無能には分からないだろうけど、
自分自信で実際に古典的なストラトでハイゲインサウンドを出せば、
これやダメだ…ってことが分かるからな。
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:08:05.95ID:JBaz6kvI
>>719
インギーなんか古典的なストラトじゃなかったっけ
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:11:23.26ID:0qSb7iJs
>>718
>シングルハム載せてるんだから

そんな部分も含めて、
俺のギターは対策が取られているからこそ
両方の音が出ると言っているんです。

もちろん改良ポイントは
そんな部分だけではないですけどね。
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:12:18.98ID:0qSb7iJs
古典的なストラトに
シングルハムを載せただけで
ハイゲイン対応になると言うほど
甘くはないです。
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:13:13.26ID:0qSb7iJs
つまり、古典的なストラトと言うのは、
色々な部分が既にハイゲインロックには
向かない仕様になっているんです。

古典的なテレキャスで
ハイゲインロックをする人がいないのと一緒です。
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:14:56.29ID:0qSb7iJs
そのストラトを、
最大限、現代のハイゲインロックに
寄せたギターがAZやSuhrなどのギターなのです。
代わりに、古典的なストラトの音は出ません。

しかし、俺の場合は、そういうサウンドも
失わていないんです。そこがミソです。
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:15:11.38ID:JBaz6kvI
インペリテリってストラトじゃなかったっけ
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:15:31.24ID:gzgf+MiV
ピックアップをハムにしたことで
どっちつかずの変な音しか出せてないだろ(笑)
完全にストラトの音してない安いハムの音だね
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:16:24.25ID:byKVMZel
>>721
イングヴェイは吊しのストラトであのサウンド出せるぞ
ユーチューブでピック早くよこせで検索すりゃ出るんじゃないか?
なんでわざわざ俺に音源要求するのか?
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:19:17.26ID:0qSb7iJs
>>727
>イングヴェイは吊しのストラトであのサウンド出せるぞ

彼のギターは
単にPUがハイゲインに置き換えられているだけで
基本的に古典的なストラトだからです。
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:19:49.58ID:0qSb7iJs
>>727
>なんでわざわざ俺に音源要求するのか?

貴方達は、動画を聞いただけで
知った気になってる人達だからです。
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:22:09.50ID:Oe+FK+0e
>>728
糞ガイジがまた適当なこと抜かしてるのかよ

イングヴェイの使ってるピックアップは低出力な
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:22:39.59ID:0qSb7iJs
>>730
>イングヴェイの使ってるピックアップは低出力な

これだから無知はこまるですよ。
ハイゲイン低出力です。
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:23:54.21ID:JBaz6kvI
>>728
キサマ知らんだろ
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:26:09.80ID:byKVMZel
>>728
だからシグじゃなくてノーマルの店売りスタンダードでもイングヴェイはメタルできるんだよ
すでに偉大な先人がいるのにお前が「メタルもなんでもできますキリッ」とか言い出しても
「だからなんだよ」意外に言うことないだろ
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:26:16.04ID:0qSb7iJs
>>733

無知なら黙ってれば?

つまり「ゲイン量と音量はイコールではない」と言うことです。
PUの音量を上げることでアンプ側のゲインを稼ぐPUもあれば、
PU自体が歪みを持っている場合とがあるのです。
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:27:23.61ID:0qSb7iJs
>>735

自分の実力で威張るならともかく、
貴方と何の縁もないイングヴェイを持ち出して威張るって
おかしくないですか?

貴方に出来なきゃ意味ないですよ!
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:28:22.86ID:Oe+FK+0e
>>736
糞ガイジが適当なこと抜かしてんじゃねえよ
イングヴェイは自身がギターから出る時は完全にクリーンじゃなければならないって
言ってるのに何適当なこと抜かしてるんだ
いい加減くたばれ
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:28:49.27ID:0qSb7iJs
貴方が実際に古典的なストラトを買って、
これはメタルも行けるな〜と思ったなら良いのですが、
きっとそうは思わないはずです。

いつまでも他人の褌で威張るんじゃなくて
自分の程度を踏まえて下さい。
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:29:39.48ID:LNI0RA4U
>>737
オッケ〜
んじゃやるから待っててよ
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:30:35.66ID:0qSb7iJs
そもそもイングヴェイなんて
スティーブヴァイと一緒でソロがメインの人なんで
あのあの人を引き合いに出す事自体が
的外れです。
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:31:17.65ID:0qSb7iJs
>>741
>https://youtu.be/VMn48cdfzS0

赤の他人の動画ばかり張って威張らず、
少しは自分の弾いた音源で威張れば?
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:34:10.03ID:byKVMZel
>>737
だから俺はどうせHRHMしかやらないからアイバニーズRGとCOLT X-2しか今はないよ
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:37:41.76ID:LNI0RA4U
ん?でもバカセの主張ってどうなってんの?

ストラトみたいなシングルではメタル出来ない、ってことで良いんよね??
でもスタンダードなストラトでメタルやってるイングヴェイとかインペリテリとかはどうなの??

で、ああいう特別なのは除いて、お前らがやってみろ!って話だよね?
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:38:37.77ID:byKVMZel
>>739
それをやったからイングヴェイが偉大なんだろ
俺はイングヴェイより年下だしストラトでメタルやったとしても凄いとか全く思わないしお前の音源にしてもそんなのやろうと思えばできるだろ
としか思わない
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:39:55.84ID:0qSb7iJs
古典的なストラトがなぜ
ハイゲインロックは無理かというと、
パワーコード弾いてもジャラジャラで
締りのない音しか出ないからだ。

イングのこの動画の音を聞いたって
ロックのパワーコードの刻みが出来るような
音じゃないことぐらい分かるだろ?

https://youtu.be/hVPxUf78bOw?t=1383
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:40:41.44ID:0qSb7iJs
>>747
>それをやったからイングヴェイが偉大なんだろ

やってないよ。
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:42:07.10ID:0qSb7iJs
>>746
>メタルやってるイングヴェイ

そもそもイングヴェイがメタルという解釈自体おかしい。
彼がロックで多用されるパワーコードを弾いてる動画すら
見当たらないというのに。
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:44:12.80ID:0qSb7iJs
ソロばかり弾いてるスティーブヴァイに
コード弾かせたらロクな音が出せないのと一緒。

彼らのギターは、
一般的なロックのリフが成り立つような
仕様じゃないんだよ。

スティーブ・ヴァイの場合
https://youtu.be/9-dOKmwSicw?t=1397
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:44:24.42ID:gzgf+MiV
>>750
動画動画ってアホか(笑)

知らないなら黙ってろって
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:45:47.03ID:0qSb7iJs
このイングヴェイの動画を見てもソロしか弾いてないし、
そもそも音からして典型的なストラトだし、
こんなギターで一般的なハイゲインロックをやるのは無理です。

https://youtu.be/D4OxW_0qqv8?t=11
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:47:24.31ID:0qSb7iJs
>>752

君らの場合は無知な上に
自分自身は張り合えるような音も出せず、
大口叩いてるだけの無能なんだよな。
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:47:36.96ID:gzgf+MiV
>>753
それインストっていうんだよ(笑)
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:49:05.92ID:0qSb7iJs
そもそも、イングヴェイは
ストラトの音とハイゲインロックが
両立できてる…という認識自体がバカすぎるわ。

┐(´ー`)┌
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:49:52.07ID:0qSb7iJs
明らかに古典的なストラト丸出しの音なのに。

┐(´ー`)┌
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:50:25.51ID:byKVMZel
じゃ、リッチーでいいわ
むろん彼が最初に買ったストラトはスタンダードで低出力だったわけだけどなんでリッチーはストラトのパワーコードで行けると思ったんだろうね?
つーかストラト買ってスモークオンザウォーター弾かない奴いるのか?
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:50:52.96ID:0qSb7iJs
ま、お前らが音のことに口出しすること自体が
間違ってるんだよな。

何も分かってない連中なんだから
身分相応、大人しくしてりゃいんだよ。
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:51:21.09ID:0qSb7iJs
>>758
>じゃ、リッチーでいいわ

リッチーだって典型的なストラト丸出しの音だろ!
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:58:09.18ID:0qSb7iJs
>>761

世の中には基本的には向かないギターで
メタルやってる人達もゼロじゃない。

だが、そういう少数事例を持ち出して、
古典的なストラトや古典的なテレキャスが
ハードロック〜メタルに向く!とはいえないだろ?
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 22:58:44.92ID:0qSb7iJs
むしろ「向かないからこそ少数しかいない」んだぞ?
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:01:11.78ID:IXP8fSfQ
その場しのぎの嘘にさらに嘘を重ねてバカセ自身がなに言ってるかわかってないw

しかもバカセは自分で音が出せてないという

おもちゃのウクレレ持たせてもストラトの音だと言うだろうw

自分の出している音がわかっていないから
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:01:22.74ID:0qSb7iJs
例えば、IbanezのRGでJAZZをやってる人がいたとしても、
その事例を持ち出して「RGはJAZZに向く」と主張している奴がいたら、
こいつは馬鹿か?と思うだろ?

それと同じことを言ってるバカがお前らなんだよ!
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:04:02.33ID:byKVMZel
>>763
やるかやらないかだけでストラトでヘビーサウンドができないというのはただの先入観なわけ
だってストラトが作り始められた頃にはヘビーメタルもハードロックもないんだから
だからお前のストラトなんて全然凄いところないわけ
だって多様化のために改造してあるんだからw
で、それで何かの自慢したかったの?
何が凄いのそのジャンクストラトwww
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:04:02.66ID:gzgf+MiV
>>766
ジャズとして成り立ってたらOKじゃ?
使い方によって成り立つなら問題ないじゃん

バカセは何の音にも向いてない音しか作れてないから黙ったら?
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:14:33.86ID:m1pXtv+g
バカセというヤツは人のいうことに反論することで自我を維持するタイプだから、無視し続けるのが一番いいんじゃないかな。
ご本人の成長のためにも。
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:18:25.07ID:JBaz6kvI
ストラトはストラトの音

バカセはバカ

不変の真理
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:21:25.88ID:0qSb7iJs
>>767
>ヘビーサウンドができないというのはただの先入観なわけ

出来ないとは言いません。向かないと言っているのです。
上手く粗を隠すように音作りすれば、
一定範囲の中では「使える音が出ている」かのように
装うことは可能です。

しかし、それじゃ汎用性がないので
結局は扱いづらくて実用性に欠けるんです。
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:23:08.53ID:0qSb7iJs
>>768
>使い方によって成り立つなら問題ないじゃん

じゃあなぜIbanezのRGで
JAZZを演る人が殆どいないのでしょうか?

上手い人がRGでJAZZを弾けば
それっぽい雰囲気を出すことができても
向かないことは明らかだから使わないです。

古典的なストラト&テレキャスで
ハイゲインロックを演るのもそれと同じぐらい
馬鹿げたことだと知っているんです。

まともな人達はね…。
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:24:46.42ID:gzgf+MiV
向かない、なんて個人の主観でしかないじゃん

ストラト全開のメタル好きの人からしたら
向いてないなんて思わないわけだし

バカセのウンコギターが最高だって思う人がいるのと同じだよ
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:26:10.83ID:0qSb7iJs
ちょっと際どい事例を上げます。

多分、あなた達のような程度の低い人達だと、
このシングルハムを搭載したストラトの音を聞いたら、
メタルに使えると思うでしょう。

https://youtu.be/rOF_5qE61jc

しかし、実際にこんなPUじゃ使い物になりません。
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:35:00.54ID:0qSb7iJs
>>773
>向かない、なんて個人の主観でしかないじゃん

向かないからこそ、
古典的なストラトでメタル演る人が
ほとんどいないのです。

ストラトでロックをやっている人達も、
フルハムに載せ替えたり、2点のトレモロにしたり、
ブロックサドルにしたり、フロイドローズにしたりと、
ストラトをベースにしつつも、
パーツを載せ替えている人達が殆どです。
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:43:00.17ID:byKVMZel
>>771
向く向かないなんてないんだよ
好みかそうでないかだけで
ストラトにせよレスポールにせよRGにせよ好みの音ならジャズやろうがメタルやろうが自由だしできるできないはプレイヤーが決めること
正解のない問題を延々と自己主張してるのがお前ことバカセ
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:47:18.67ID:0qSb7iJs
>>778

例え貴方がデブスが好きでも、
それが世の中の基準に合わいことは
理解できるでしょ?
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:49:45.59ID:0qSb7iJs
>>779

あのストラトの音と
このストラトの音を聴き比べて見て下さい。
https://youtu.be/VauXe3n4RKU?list=WL&;t=377

ローの出方やローの重みが
全く違いことに気づけるはずです。

ロックをやるには
このぐらいのローが出なければ使い物んいならないのです。
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:50:50.50ID:IXP8fSfQ
だーかーらー バカセのストラトはパラメータが平均化されちゃってるんだよ
それは何にでも使える反面何にも突出した部分がないってこと
それは他のバカセの改造したアイバにも言えるんだよ
万能を目指した結果牙も丸まっちゃったってこと
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:54:03.71ID:byKVMZel
>>782
それでロー出てるなら家のRGのローは半端ないレベルなんだなお前の耳だと
ロー自体はCOLTの方が出てたからピックアップ交換したらお前ションベンお漏らししちゃうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況