X



【チューブ信者】VS【モデリング信者】 33回戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/03/19(月) 21:51:13.27ID:29ROgHRV
スレタイはチューブ信者とモデリング信者となってますが、ソリッドの人などもご参加ください

本来は自宅練習アンプスレの隔離スレです
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 15:37:08.60ID:lACrjYG5
この連投くんはギタープレイになにやら独自のこだわり持ってるらしいのは文面から伝わってくるんだが
いかんせん日本語がおかしいから何言ってるのかよくわからないというね(苦笑
残念賞だな
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 15:39:58.57ID:KZKJ7XQS
普段の1/3ゲインでもアイアンメイデンでワロタw
そういう恥ずかしい音を出さないゲインでしか弾いたことがありません
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 15:40:59.56ID:KZKJ7XQS
>>764←ギターに対して無知蒙昧がえらそうに、この繰り返し、ここ
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 15:53:46.00ID:KZKJ7XQS
しかしまあ俺は突っ込まないけど
バックインブラックのリフ解釈はバカセよりできてないなあ
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 16:15:57.63ID:KZKJ7XQS
はっずかしいアホメタ音が無いと音が続かないヘタクソ、絵にかいたようなw
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 16:17:04.37ID:KZKJ7XQS
リフのセンスの無さは
なんでこれでえらそうかというびっくりレベルだな
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 16:59:34.39ID:KZKJ7XQS
音に関しては俺はギャリ系の歪を一切持ってないからな、興味ないから
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 17:00:19.76ID:KZKJ7XQS
しっかしまあ俺が朝からギターの鳴らせレベルを書いてたドツボにそのままはまったうえに
リフセンスバカセ以下じゃねえかコイツwwwwwww
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 17:01:22.42ID:KZKJ7XQS
そういう甘えた音を出さないで音を連ねる初期ハードロックの名手の<鳴らせ>話を書いてるさなかにもう
ドヘタクソがしみこんで何にわかってないボケがえらそうにwwwwwwwwwwww
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 17:05:17.03ID:KZKJ7XQS
高いギターを買ってもらった高校生だなおまえwwwwwww
だからお前の弾き方では初心者2年から進めないと書いてやってるだろうがwwwwwwwwwwww
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 17:06:24.74ID:KZKJ7XQS
なぜアンガスやアイオミは称賛され、アイアンメイデンはさげすまれるのか
全然わかってねえwwwwwwwwwwwwww
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 17:09:07.44ID:KZKJ7XQS
しかも歪にたよって、なお遅っそい指wwwwwwwwww
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 17:35:50.17ID:6mH3E+yd
「<鳴らせ>」>「<鳴らし>」じゃないのか?
「うっかりしたことを弾くと」>意味わからなくもないが…
「バカセに追従され」>「追及」と言いたい?
「かけらも興味が無い」>「興味のかけらも無い」
「画作」>多分「画策」
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:06:56.64ID:KZKJ7XQS
アンガスらしさを示せる速さが無いからソロにも点がつかないな
リフの点はバカセにでもつけてもらえ
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:08:33.10ID:KZKJ7XQS
偉そうにした方がヘタクソなリフと遅っそいソロとか
ここはいったいどうなってんだ
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:14:58.20ID:KZKJ7XQS
肝心なところでピッキングが間に合わない、入らない、それはお前らしさじゃなく極一般的なヘタクソらしさだろうが
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:29:35.50ID:KZKJ7XQS
肝心な速いとこでピッキングを入れることすらしてないレベルだからなSurのヘタクソは
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:29:57.95ID:KZKJ7XQS
ひょっとこクンじゃないのこの人?
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:34:52.70ID:KZKJ7XQS
http://up.cool-sound.net/src/cool54827.mp3 だって
俺は肝心なところを似せてつなぎをチョイチョイ未完成、
おまえには到底無理だ
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:37:48.24ID:KZKJ7XQS
なんで肝心なとこすら弾けないのが丸わかりのヘタクソがえらそうにしてるんだよ
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:40:26.11ID:/x+XDA6J
>>787
社会の役に立つことをするか、息を潜めてこっそり暮らすかのどっちかにしろよ税金泥棒
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 18:42:20.76ID:+H+GLCMJ
>>787
お前、速いピッキングでフィンガリングと合ってないからノイズがガチャガチャ言うだけじゃん
しかも多分ピック強く握りすぎだな
だからピッキングノイズが耳障りな帯域になってる
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 19:36:24.20ID:KZKJ7XQS
しょっぼ
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 19:38:12.42ID:KZKJ7XQS
クソ遅いのにピッキングが入りもしないのに偉そうにしてることが理解不能なヘタクソに買われたSuhrより
バカセに買われたイバニーズのほうが幸せなんだよなあ
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 19:39:19.64ID:KZKJ7XQS
ID:+H+GLCMJ ← こいつ、死んでも音源出しませんよ、死ぬ方がマシなぐらいへたり腕だから
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 19:39:42.77ID:KZKJ7XQS
完全にドヘタクソ民団あぶり出し終了だな
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 19:42:07.95ID:KZKJ7XQS
バックインブラックのリフすらヘタクソなのはバカセに笑ってもらえ
いかにもタブ譜で覚えました的なヘタクソさだな、ソロも含めて
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 19:46:56.20ID:F3m45Ma1
>>699

ホモは余分な演奏をせずに
1度、きっちりAC/DCの「Back In Black」のフレーズを
録ってみなよ。

それだけでも、どの程度の音を出せて、
どの程度の演奏が出来る人間なのは見えるから。
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 19:48:02.62ID:F3m45Ma1
>>717
>アイオミ似せ

似てるかどうかなんて俺達には丸で分からないから
元となってる本家の動画を貼れって言ってるだろ?
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 20:05:29.96ID:n3RIea1t
>>799
まずオケがデカすぎ そんな状態じゃ何弾いてるかわからんわ…って言わせてからの

バカセ>いや音が目立たないほど音が似てるって証明だろって

いう論法なんだろうけど墓穴掘ってる
チョーキングがド下手で指の動きがおぼつかないから
オケから外れたアンガスとは似ても似つかない音がへたった時に顔を出す
そのせいで余計にアラが目立つ 寧ろお前がまともに弾けてない証明になってんぞ?
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 20:10:28.71ID:F3m45Ma1
>>800

近年、日本で、
己に甘く他人にはやたら厳しい人間が
増えていますね。

政治家(野党)ですらそんな状況です。
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 22:18:29.97ID:fSWQ5hIK
Suhrのマーシャル音はメイデンとギャリ系の混ざった偽物臭い音、アシストを隠す手法がうかがえる
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 22:21:24.40ID:fSWQ5hIK
>>796ホモジャズのマネで十分だよ、相当弾けてるから
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 22:31:07.34ID:fSWQ5hIK
あ、バカセさん、ソロ点がまだ0点ですから、そろそろ、先生、お願いしてよろしいでしょうか
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:50.26ID:F3m45Ma1
>>805
>あ、バカセさん、ソロ点がまだ0点ですから

ソロ音源なんて何度も上げてるのに何で0点なの?

http://up.cool-sound.net/src/cool53504.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53503.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52491.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52492.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53556.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53722.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52098.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52539.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool54702.mp3
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:36.62ID:09ggvnIZ
ところで、1秒後の音量マックスの劇鳴りギターの音源はまだですか?
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:04:30.58ID:8I3g3aOu
>>797
うっせえw本人だよクソがwww
まあ人生の中で一度もまともに聴いたこと無いのを普段絶対使わない音で弾いたらあんなもんだろw
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:08:21.85ID:UJnmzuu6
>>810
バカセはリバーブとIR使ってないと全部悪い音としか判断できない初心者だから気にすんなw
バカセはあの演奏で家で必死に練習してるんだぜ、録り直しの履歴が凄いことになってるよ。
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:22:19.33ID:8hXuEycA
>>809
それな
ウヤムヤにできねーぞ
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:27:55.16ID:F3m45Ma1
>>810

実際にチャレンジしてみると
簡単な音ではない…という事が分かるでしょ?

批判するのは容易いけど、
実際にチャレンジして結果を出すのは
難しんですよね。
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:29:57.20ID:F3m45Ma1
>>809
>ところで、1秒後の音量マックスの劇鳴りギターの音源はまだですか?

無いよ。永久に。

>>811

他のスレで無知な奴らと討論している間に
ちょろっと録っただけの音源です。
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:44:27.43ID:F3m45Ma1
そもそもAC/DCは古き良き時代のロックサウンドで
ギターの良さ、アンプの良さが全面に出たサウンドなのだから
素人が簡単に真似のできる音ではないんですよね。

俺が以前弾いたBack In Blackの単体音源
http://up.cool-sound.net/src/cool54686.mp3
ホモ(15秒から)
http://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3
Suhr氏
http://up.cool-sound.net/src/cool54856.mp3
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:47:24.25ID:8I3g3aOu
バカセー
あんまりにも恥ずかしいんで教えといてやるが、AZスレでお前がElectric-Acoustic Hybrid Guitarsって言って出したSchectorのギターはセミホロウボディだからハイブリッドなんじゃねーぞー
Piezoピックアップついてるからだぞー
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:51:16.71ID:F3m45Ma1
>>816

別スレにまで
話も持ち込まないでくれますか?

貴方達は完全に敗北したのだから
あとは謝罪するのみです。
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:54:16.82ID:UJnmzuu6
だーからー バカセ黙らすにはリバーブIRチューブシミュバリがけでいいんだってばよ

そしたら敗けを認めて最後ッぺかましてウサ晴らしにアイバスレにバスウッド叩きの連投が始まるだけだからw そのあとaxe等に飛び火火傷。

いつものパティーンじゃん
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:54:37.92ID:8VkxF3Xf
さ〜
こっちでも追い込むぞ〜w
ピッキングの1秒後に音量が最大になるという謎理論もまだ証明されてないしなw
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:56:15.31ID:F3m45Ma1
>>819
>だーからー バカセ黙らすにはリバーブIRチューブシミュバリがけでいいんだってばよ

あなたもギターを弾くんでしょ?何で他力本願なの?
自分でやればいいじゃん。アンシミュ持ってないの?
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:56:24.41ID:K67QLoUA
>>818
謝罪するのはゴミカスのほうだろうがを何を寝ぼけたことをぬかしとるんじゃ社会のガン。
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:57:08.22ID:8I3g3aOu
>>818
おいおい
俺が親切に教えてやってんのに何で喧嘩腰なんよ
人間誰にでも間違いはあるぞ?
素直に認めるか上手い言い訳考えるかしろよw
自分の勝利を言い張るだけじゃ恥さらしにもほどがあるぞw
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:57:26.90ID:F3m45Ma1
>>820
>ピッキングの1秒後に音量が最大になるという謎理論もまだ証明されてないしなw

説明してあげても、理解できないじゃどうにもならないでしょ?
初期音だけよりも、初期音+反射音の方が音量が大きくなることなんて
当たり前でしょ?
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:58:58.73ID:F3m45Ma1
>>823

もう十分に説明して
貴方達は何1つまともな反論もできず、
立憲民主党のように下らない難癖を続けているだけで
意味がないのでもうあの話は終わりです。
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:00:17.54ID:cf55yXOK
>>825
>スレが埋め立てられて本当はホッとしてるでしょ?w

こちらの住民に迷惑になるので
以後、その話をする人はアボーンします。
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:03:35.79ID:cf55yXOK
ボディー鳴り(反射音)について説明します。

PUというのは、弦を弾いた瞬間の揺れと、
その揺れがボディーに伝達して、
再び弦に戻ってきた反射音とを拾います。

もちろん、直接音と反射音とではタイムラグがあります。
しかし最終的には重なります。
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:05:00.43ID:9qisZFfB
>>827
ここの住民にはお前の存在そのものが迷惑だよ
俺はおまえをNGしてるんだがなあ
俺だけじゃなあ
まあピエゾ付いてるの気がつかなかったのはみんなに謝罪しといたら?
そのくらいのミスでそこまで怒らないだろうし
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:06:53.88ID:cf55yXOK
更に言うと、その反射音というのも、
素早く返ってくる初期の反射音と、
反射音がループして生み出される後期反射音とがあります。

初期音にそれらの反射音が加わって
MIXになるのが1秒後というわけです。

つまり、振動は、弦とボディーの間を
何度も行ったり来たりしていると言うことなのです。
だからギターの音はボディーの材質の影響を受けるのです。
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:07:28.71ID:cf55yXOK
ID:9qisZFfBをアボーンしました。
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:09:14.43ID:+LTIGAAt
>>830
なにせ此処はバカセとホモ用の隔離スレだもんねw
こいつらを正論で追い詰めて遊ぶ狩場だからw
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:14:51.64ID:cf55yXOK
エレキなんてどんな材だって同じ…。
音はPUで決まる…なんて知ったかぶりをしている人達もいますが、
説明した通り、PUはボディーの影響を多大に受けるのです。

考えても見て下さい。
単に声を出すよりも、段ボール箱に向かって声を出すのとでは
丸で音の響きが変わって来ますよね?

これが「ギターの鳴り」の原理なのです。
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:17:04.13ID:tPicsxhJ
>>831
リバーブの解説サイトかなんか見ただろお前w
付け焼き刃で知識応用するから1秒後に最大とかバカなことを言うはめになる
反射ってのはカベになるものがなきゃ起きないのよ。わかってる?
ピックアップと弦の間にカベあんのかお前のギターは
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:18:01.30ID:cf55yXOK
プロ達はみんな鳴りのいいギターを使っています。
エディーを含めて古き良き時代の人達は
みんな鳴りの良いギターを使っていたのです。

なので、AC/DCにしろ、エディーにしろ、
アンプやエフェクターだけで生み出せるサウンドではなく、
鳴りの良いギターで弾いてこその音なのです。
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:18:52.40ID:cf55yXOK
>>836
>リバーブの解説サイトかなんか見ただろお前w

俺自身が音の研究者なので、
他人の解説サイトなんて見ません。
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:21:46.15ID:tPicsxhJ
>>835
>単に声を出すよりも、段ボール箱に向かって声を出すのとでは
>丸で音の響きが変わって来ますよね?
>これが「ギターの鳴り」の原理なのです。

わろた
今すぐお前ギターのピックアップに向かって声出してみろよ
お前の理論だと声がブワーっと反射して箱みたいに増幅して聞こえてくるってことだぞw
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:23:46.70ID:cf55yXOK
声も振動。(空気の振動をマイクが拾う)
弦も振動。(振動による磁力変化をPUで拾う)

原理は同じです。
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:26:14.17ID:cf55yXOK
ボーカルマイクは空気振動を電気に変えているわけです。
PUは振動による磁力変化を出来に変えているんです。
形は違えど原理は同じ。

つまり、箱の前で歌えば響きやすいうなるように、
鳴りの良いボディーを使えば響きやすくなるのです。
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:27:18.19ID:cf55yXOK
もし材の質が悪くて、響きにくい粗悪なボディだと
当然ギターは鳴らなくなります。

貴方達のギターがそんな状態です。
ではさようなら〜。
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:28:25.55ID:tPicsxhJ
カベも無いのに音がガンガン反射してリバーブがかかると思ってるおバカさんがいるスレはこちらw
ピックアップに向かって叫んでみたか?声が箱みたいに反射して増幅するんだろ?w
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:29:16.78ID:cf55yXOK
ギターが鳴らないと、
ギター自体が音色を作れなくなります。

そういうギターだと
アンプやエフェクターに頼り切った
音しか出せないのです。

これは(>>815)そういう違いが出た結果なのです
ではさようなら〜。
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:33:10.80ID:tPicsxhJ
初期反射がどうとか急に言わなくなったな
痛いとこつかれて逃げるのは毎度おなじみか あほすぎるw
カベも無いのに弦とピックアップの間でリバーブなんかかかるわけねーだろ
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:38:31.81ID:8eWCJP4d
>>844
成る程>>815で自分のギターが一番うんこって事をついに認めたのか
これからはまあ去勢を張らず負けを受け入れて謙虚に生きろよ
少しは成長したな!
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 14:17:58.60ID:1n/qhuIH
>>847
これで何故か威張るからわらっちまう

ジョークレベル
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 19:42:49.25ID:cf55yXOK
>>845
>弦とピックアップの間でリバーブなんかかかるわけねーだろ

何で掛からないと思ったんですか?
むしろその説明をしてみて下さい。

スプリングリバーブというのは
スプリングの振動でリバーブを生み出していますよね?
つまり「リバーブ=振動」なんですよ?
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 19:44:55.07ID:cf55yXOK
AC/DC(Back In Black)
https://youtu.be/6vImyP5EYc8?t=21s

まず本家のサウンドを10秒聞く。
次にホモの音を聞く。

ホモ(15秒から再生してください)
http://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3

モロにプロと素人の差が歴然で
似ている要素が1つもないことが分かりますね。
ホモの音なんて全く実用にならないクオリティーだと言うことが分かります。
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 19:46:42.36ID:cf55yXOK
AC/DC(Back In Black)
https://youtu.be/6vImyP5EYc8?t=21s

まず本家のサウンドを10秒聞く。
次にホモの音を聞く。

俺の場合(ちょっと演奏雑ですが)
http://up.cool-sound.net/src/cool54860.mp3

そのままプロの現場でも使えるクオリティーを
要していることが分かりますね!
ホモとの差は歴然です。
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 19:47:13.95ID:cf55yXOK
>>851
>次にホモの音を聞く。

いや。俺の音を聞いてください w
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 19:48:07.14ID:608YIahc
ここまでをまとめてみたw

子孫を残せず朽ち果てる惨めで孤独な嘘吐き童貞爺 ”ホモ豚メタル”(180.25.34.107)は
頭悪くて学歴がなく売り手市場の現在でも無職で実家に引き篭もっている状態
年金受給者の親が仕事に出かけると一人ぼっちのお留守番
迫り来る孤独な老後への不安感に耐えられず5ch開始
色々な人に絡むが大抵は相手にされなくなるので安定して5chにやってくるバカセが心の拠り所となる

そんなホモ豚メタルはバカセ音源をヘタクソと叩くたび
バカセ「じゃあ、お前はちゃんと弾けるのかうpして見ろよ」と挑発されていた
数年近くうp要求から目を逸らして逃げ回りバカセに粘着しながら猛練習に明け暮れ
意を決してうpしたら想像通りのヘタクソ加減でバカセに扱き下ろされてしまう

散々、演奏レベルの判断はエフェクトを掛けないクリーントーンでないどダメだと連呼したが
今現在も「いつになったらクリーン音源をうpすんだよ?」とバカセに言われ続けており
一度も要求に応えらず、話を逸らしてクリーン音源をうpできないでいる事から全てを察した

こんな都合の悪い部分は見てみぬフリが当たり前の非常に頭が悪くひねくれた性格だから
子孫を残せず朽ち果てる惨めで孤独な嘘吐き童貞爺 ”ホモ豚メタル”(180.25.34.107)なのであり
他の誰かをターゲットにしてバカセにされたのと同じ事を行い憂さ晴らししようと目論んでいるのは明白かと
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:09:06.82ID:cf55yXOK
自己反省としては、
ちょっと音の密度を絞りすぎて
ZOOM臭が出てしまったことですね。
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:12:54.06ID:cf55yXOK
以前は密度を落としたり、ヌケ度を高める為に
例えOFFでも配線的にはODを通していたんですが、
今回は全く通っていません。

そもそもAC/DCだってODなんて使ってないですしね。
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:17:49.41ID:cf55yXOK
簡単に「ヌケ」を口にする人が多いですが、
そういう人ほど「ヌケ=高域」ぐらいに
考えている人が多いと思います。

しかしヌケの本質というのは、
ギターの鳴りに関係していたり、
音の密度感に関係していたりするものなのです。

ODというのは、その密度感を落とすには
便利な道具ではあるのですが、
その一方でかなり音痩せするので
音に安っぽさが出てしまったりします。

AC/DCにしろ、KISSにしろ、古き良き時代のロッカー達は
もっと本質的な部分で音作りしていたんですよね。
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:22:38.26ID:cf55yXOK
貴方達に良い事を教えてあげましょう。
鳴らないギターほど音抜けが悪くて
モコモコになるんです。

つまりヌケの良い音を出したりなら
鳴るギターを使うことなのです。

そして鳴らないギターほど音の密度が高くなりすぎて
詰まっているような音になってしまうんです。
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:23:58.39ID:cf55yXOK
音の研究を続けていて、そういう事が分かってくるようになると、
結局、色々な問題はギター側にあるんだな〜と言うことに
気づくわけです。

それとケーブルも「ものすごーく重要」です。
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:32:14.54ID:cf55yXOK
これはSlashのギター単体動画ですが、
かなり密度薄い感じなのか分かるかと思います。

Marshall AFD100
https://youtu.be/9smsqmkWK0k?t=340
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:33:54.69ID:cf55yXOK
つまい「音抜け」と言うのは、
音の密度感が薄くて音が詰まっていない状態…なのです。

そういう状態を作る為には、
鳴りの良いギターというものが不可欠になってくるのです。
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:37:26.80ID:cf55yXOK
ヌケ…という言葉のイメージ通り、
音が抜けて出ていってくれる状態なのです。

反射音がループする話をしましたが、
ループすれば反射音が溜まって行ってしまいますよね?
つまり抜けも悪くなるんです。

なので内側に向かって行く反射がある一方で
適度に外側にも放出して行く反射がないと
フン詰まってしまうんです。
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:38:36.53ID:cf55yXOK
振動が外に出るということは、
要するに「アコギのように生音が大きくなる」と言うことです。

なので、音抜けが良くて鳴るギターと言うのは、
生音も大きくなるんです。
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 20:40:05.15ID:N3mDvTi8
>>849
リバーブが振動ってどういうことだよw
ホールで音にリバーブがかかるのを考えてみろ。振動?ホールがガタガタ揺れてるとでも思ってんのか
リバーブってのは音の反射によって起こるんだよ。それくらいはお前も聞いたことないのか
スプリングが振動するのは音を伝えるためと、反射や共鳴を複雑にするためだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況