X



【PRS】Paul Reed Smith 66【ポールリードスミス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 04:24:38.50ID:gvlFpk0O
USA製PRSを語るスレです。SEの話題は専用スレでお願いします。
煽り、荒らし、ゆとりはスルー

オフィシャル:http://www.prsguitars.com
日本代理店:http://www.prsguitars.jp
        (http://www.korg.co.jp/KID/PRS )

関連スレ
【PRS】Paul Reed Smith SE vol.5【SE】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1416670828/

※前スレ
【PRS】Paul Reed Smith 65【ポールリードスミス】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1481531896/
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/15(金) 21:11:42.23ID:SeGM0EO/
>>274
そう。すっごい近かったんだけと感覚的なもんで、ボルトオンのデタラメさ(良い意味で)が無いのが惜しかったけとSILVER SKYはそこクリアしてるから楽しみにしてる。
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 16:41:50.07ID:0xbq386y
>>276
バーカw
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 21:00:10.55ID:qZwljPNx
ストラトはネックが長く感じるのかテンション感か、どうも昔から上手く弾けないのでいつもsgやlpなんだけどそんな人はprsはどうなんだろ。
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 22:00:50.06ID:Y2ch7PQB
今やギターは誰もが欲しがるものじゃなくニッチな趣味だから
変なモデルがあってもいいだろう
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 20:47:34.73ID:QuPeKX54
custom24のボディに付けた覚えのない小さな打痕があった
小さな小傷はあちこちにあるから気にならないけど打痕は地味にショック

みんな通る道だよな?な?
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 21:48:22.67ID:hA73lFwE
見た目ボロボロで安かった513を宅録用に使ってる身としては、PRSに限らず綺麗な竿を常用してる人って普段どれだけ神経質に扱ってるのかと思ってしまうわ…
その点潰しのラッカーは本当に楽
V12フィニッシュもフジゲンのウレタンくらい頑丈だったら良いのにね
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 22:03:05.65ID:Mx/8+9s4
このスレ見ていると、褪色を気にする人が案外いるのに驚いた。
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 23:44:10.85ID:YJlMguen
PRSの褪色は本当に見た目が汚くなってダメだからじゃね?
ギブの褪色の様な貫禄は感じないもの
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 01:15:35.12ID:sk89e3b0
ずっと敬遠してたが買うことにした。ディメオラファンなので22かな。でも24のセンターミックスの音もパキッと好みで迷うな。
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 06:04:38.81ID:8FVEh2EF
サンバーストでレリック仕様のオーダーやればおもろい。SRVのステッカー貼って。
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 11:04:06.67ID:K+GvR994
フェンギブはレリック仕様があるように経年劣化が様になる。
が、prsの劣化は白濁が一番ネックになって・・・
格好いい虎目なのにトップ一面白濁している中古を見るともう悲壮感しかないわな。
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 14:46:29.35ID:cyI5hikx
コルグって売るばっかで国内での白濁対応とか何も無いの?
ユーザー登録後のハンコとかハンガーとかwその分、白濁保険とかアフターケア考えてよ
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 15:45:31.18ID:8FVEh2EF
fenderも普通に考えたら、塗装が剥げたらかっこ悪いのに、レイヴォーンとかジミヘンが、ボロいストラト=カッコいいが定着した。

サンタナが剥げたり白濁したPRS使えば変わるかも。

無いわ。
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 16:00:04.21ID:YRbuGa7Z
フェンギブなんて塗装が剥げやすいラッカーで、剥げたまま使う連中をシブいとかカッコいいとかいう風潮ができた
あんなのただ汚いだけ
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 16:19:06.26ID:ckZoaIuL
PRSは元々が美人だから劣化した美人を見たくない心境なのか
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 18:49:12.07ID:U0cFAv+q
KORGはwebでカタログ見れるようにしてくれないかな
本家はホームページでカタログ見れるのに
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 23:28:18.51ID:hoSaJgMh
阿呆らしいかもしれんが明日工房にメンテと打痕修理出すことに決めた

何故かPRSだけは打痕が気になってしゃあない
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 20:05:26.79ID:2U8d/Pxz
>>298
その感覚もよくわからんけどな。ボロボロの楽器をそのまま使ってる連中見ると、
なんでリペアしないんだ?といつも思うんだけど。
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 21:22:53.65ID:p4kMjei4
俺は逆で、PRS以外の工房で手を加えたくないな。改造品みたいになっちゃうし。
だったら打痕のままの方がいい。
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/20(水) 13:24:59.86ID:imfMXyxf
金の使い方は人によるからな。
塗装リペアしても音変わらないし。
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/21(木) 23:50:36.06ID:Ni6aBnfl
黙れ穢多非人
お前なんぞがこのスレに書き込むな
てか覗くなボケ
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 09:50:57.77ID:WBKd0oap
>>306
脳みそ白濁してる?
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 05:15:14.67ID:Q/7tlJmK
prsでステンレスフレットってない?
音変わるからないかな
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 06:07:29.17ID:t6Ny9EzX
ステンレスに打ち替えたやつデジマートにでてたね。わいはテレをステンレスに打ち替えたけど違和感は感じない。むしろ弾きやすくて感動した。
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 09:25:34.16ID:AgSbplI1
一度ステンレス使うと、もう戻れないな。ぬるぬるすべすべ、メンテフリーで最高すぎる。音は多少ブライトになるけど、恩恵のほうが大きすぎるからな。
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 17:03:12.97ID:fggKZRMH
まぁPRS持つくらいの人ならフレット打ち替えなんてしても懐痛くも無い層だろうから日本仕様でも良いんで出せば良いのになぁー
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 21:43:51.51ID:gfNUgb34
ステンレスフレットなら普通にsuhr使うけど。最近は何でもありになって来てるPRSだから迎合して出すかもしれないね。
個人的にはステンレスフレットは卒業だなぁ
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/26(火) 10:44:08.83ID:Z9wCfdFZ
お金積んで裏口入学(フレット打ち換え)しただけのくせに・・・
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/26(火) 19:44:10.02ID:oEKRbqjT
2010以前のDGTはラッカー塗装だよ
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/26(火) 22:19:28.61ID:hg4uEcZ5
ハードオフでカスタム22 10topの中古が198000だったんだが
多々ある打痕部分の塗装が剥がれその上、剥がれた部位の周囲が白っぽくなっていて酷いもんだ
もしラッカーだったらこんな状態にはならなかっただろうに
せっかくの10topも台無し
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/26(火) 22:45:49.68ID:2aDHgJ6R
白濁しなくても使用感の強いPRSはフェンギブのような扱いにはならんと思うぞ
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/27(水) 00:11:05.39ID:XPICDPjF
本家が失敗作なの認めてV13塗装出せば解決
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/28(木) 07:47:45.28ID:Kor9OL95
ボディのクリア塗装を綺麗に保つためにオススメのクロスとかありますか?
擦り傷すら気になって適当な布で拭くのをためらっています
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/28(木) 13:43:37.18ID:CFhZcvk3
ttps://www.digimart.net/cat01/shop60/DS04649498/

ナチュラル・・・だと・・・?
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/28(木) 15:41:14.27ID:PjWvqWNS
>>331
病的なレベルを望むのならば
他の人も書いてるけれど鹿と自分の指な
こする速度も目一杯ゆっくりな

弾くときの服装も化学繊維なんかもっての外
染めてない絹のシャツ、汗かきじゃなければ裸
っていうか弾くな
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 00:36:02.61ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RS0
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 20:55:45.03ID:SoRYU37c
中古のprsのヘッドの角って塗装欠けよくあるけど通常使用で当たりやすいの?
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 22:03:03.94ID:dwKQA0Gx
ストラトとかメイプルだから当っても余りに欠けない、マホだと柔らかいから?
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 22:59:14.03ID:6UGNw/mJ
硬い物ほど欠け易いんだよ 坊や
ダイヤとゴムをハンマーで殴ってみな
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 07:13:52.40ID:AaP1gofU
つかどういう使い方して当たるの?
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 09:17:13.91ID:szdNebH3
気休めだけどクリップチューナーをヘッドに付けとくと良いよ。
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 12:45:19.75ID:BCeB9plc
PRSは被害者かもよ
そこまでストラトが好きだったら
いくらFenderが気に食わなくても契約解消しなければよかったでしょ
っていうか契約解消したってストラト弾けばいいんだよ

あのガキが悪いと思う
あんなのにガルシアの代わりは務まらんわ
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 22:17:23.63ID:qFGRTyUC
営利企業なんだから業績伸ばすことがいちばん大事
酷いかどうかは数字で結果出る
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 22:30:43.66ID:d+y2uai0
ストラトタイプのギターなんていろんなメーカーから出まくってんのに
なんでそんなに気に食わないわけ?
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 22:45:07.03ID:gNmwC2aq
そら、個性的なポディ形状から、それぞれの機種のコンセプト、音色、今までのPRSのイメージ、エンドースユーザーの積み上げたイメージが、あの空が銀色ギターで全てぶち壊したから。
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 22:51:02.34ID:qFGRTyUC
あのJMをPRSが抱え込んだというポジティブな面には目がいかないのか?
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 23:26:21.84ID:BCeB9plc
JMよりもデレクの方がツラも演奏も気に食わないけどね
弾き方もムカつく
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 01:29:42.60ID:Lwb2c7Cr
元々レスポールとストラトの中間なのが売り

レスポール側に思いっきり近づけたMccarty594が売り上げ好調

じゃ次は〜?

って流れだし
魂売ったとしたら594出したとき
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 01:42:32.48ID:irjgVL8m
やっぱりこのメーカー好きな人はギブソンのテイストを欲しい人がおおいのかなぁと思ってる。だからフェンダーみたいな板切れにネック止めただけのが未だに納得できないし嫌いなのがあるんじゃね?と思ってる。
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 01:53:09.38ID:irjgVL8m
そもそもsinglecutが受け入れられて銀色の空が受け入れられないってそれならsinglecutももっと攻めろよってなる(攻めてたらごめんやで)
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 03:14:31.68ID:Cm2Q+5+p
>>365
今さらドンズバストラトを作ったからガックリ来てるんだよ
長年かけて、ひと目見ただけで「あ!PRSのギターだ!」って言われる程のブランドになったのに勿体無いっていうかさ。。。
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 04:53:19.84ID:z7tG65VD
ヘッドとバードインレイでPRSのギターってわかるじゃん。
良い音しそうだし何が不満なのかわからないw

カスタムショップのストラト持ってるから俺は買わないけど。
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 07:58:05.59ID:o15etrKr
昔のグレコやフェルナンデスじゃあるまいし、曲がりなりにもハイエンドブランドの一角を担ったメーカーが今さらストラト紛いのものを作っちゃったのは既存ユーザーとしては痛いだろ。
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:34.57ID:j2MF4Fyz
この件でイヤな思いをする人もいるんだな
オレはなんとも思わん

何か思ったとしても解決出来ないんだからスルーすればいいのに
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 09:20:46.85ID:CvD+l5Hl
3シングルにすんなら305売ってくれや

s2studio良さげじゃね?
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 10:13:35.21ID:h2wagLIk
「既存ユーザーとしては痛い」←すまん、その感覚ぜんぜんわからない。
へぇ〜、こんなのも作るんだね、くらいにしか思わん。
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 10:25:10.19ID:yNXDuODF
どんな自意識過剰だよw
prsなんてだれでも買える大衆メーカーなんだよw販売価格みてみろよ
馬鹿げたやつだなぁ
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 13:00:04.21ID:LDnrmRCL
prsを知ってる人ならブランド価値もわかるだろうし、知らない人からみたらそもそもなんのギター使ってようがおんなじだろ
何が気にくわないのかがわからん
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 13:06:46.01ID:j2MF4Fyz
>>370
NFのスタジオ持ってるけどかなりいいよ
同じ名を冠したということはコンセプトも同じだろうと思う
試奏する価値はあるんじゃないか?

この後、S2に批判的なレスが来るだろうけど気にしなくていいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています