X



★★★ Gibsonのアコギ Part30 ★★★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/02(月) 16:21:48.95ID:c+LaVTTi
【Gibson U.S.A. 】
http://www.gibson.com/
【Gibson U.S.A. 】日本語
http://www.gibson.com/jp-jp/home/

ここが詳しい(英語)
ttp://www.provide.net/~cfh/
ttp://www.provide.net/~cfh/gibson.html
ttp://www.provide.net/~cfh/gibson6.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 21:41:36.14ID:3rSd3qLB
仕上げが全然違うし
弾きやすさも全然違う
音色も全然違うよ
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 21:51:57.56ID:fd8wbnTf
>>874
倍音好きなのになぜギブソンを買った?
倍音といえばマーチンな気がするが
マーチンにも他のギブソンにも無い何らかの魅力をダブに感じたのかい?
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 21:59:53.73ID:b3n0l++f
>>886
手工品も何本か買ったけど、結局自分がそのギターの音を好きになれなければどんなに作りが良かろうが材が良かろうが手放すことになる
結局は好き嫌いだからな
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 23:03:18.63ID:dY8ZrL1G
大量生産品でも鳴るギターは沢山あるが
手工品の音色はホントよいけどなぁ
弾けば弾くほど味がでる感じがする
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 23:23:44.21ID:Ey4rOWPX
リセールは壊滅的だけどな
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 23:35:04.45ID:dY8ZrL1G
んなこたーない
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 23:50:49.31ID:3JGvifA3
>>891
良さが分かる前に手放したか
せっかちなんだな
まぁそういう人がいてくれるお陰で
安く手に入るんだけどな
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 00:21:21.70ID:wQ6QHgE5
認知度ないし有名プロがメインで使ってないような
手工品ギターには興味が湧かないな
音は某有名メーカーに似せてるけど硬いし
さらに高い
百歩譲ってOMサイズが新品で10万なら試奏してみてもいいかな


それに比べギブソンはオリジナル
認知度抜群で見た目はアコギでいちばんカッコいい
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 00:27:33.28ID:XkDe1y/G
硬いのは新品時だけ
手工品のカスタムとかは自分だけの物だから
有名プロが使ってるとか使ってないとか全く関係ない無いだろ
どんだけ情弱なんだよ
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 00:43:10.47ID:o5l/aMOC
オリジナルと言えばマーチンだわ
ブレージングにしてもギブソンはもろパクってるし形状も所謂ドレッドを捩ってるだけの二番煎じ
マーチンを捩ってると言う意味ではヤマハと同じ立ち位置になるな
ヤイリは独自のブレージングと形状を持ってるからオリジナリティーと言う見方をするなら
一歩進んでいる
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 01:08:02.44ID:ed1zS0dc
歴史があって認知度は絶対的で破産て
どんだけ無能なんだよ
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 01:32:29.79ID:BPGxH+3/
>>890
倍音の出方にもいろいろあって、
マーチンの倍音の出方は、俺にはカントリーよりの陽気な音色に聞こえる
それがあまり好きじゃない
ギブソンの倍音は、ストーンズのアンジーそのもの。俺の好きな音色
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 07:58:50.60ID:D6WbBxu0
>>901
知っとるわ
って俺もおっさんだが

でアンジーってダブの音なの?
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 11:18:03.72ID:ed1zS0dc
>マーチンとは全然違う音

知っとるわw
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 12:29:45.87ID:wQ6QHgE5
ギブソンのルックスがオリジナル
サウンドもオリジナル

某有名メーカーとは異なる道を歩みその確かな地位を築き上げてきたギブソン
よってあまたの偉人はもとよりアマチュアにも親しまれている
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 12:35:36.24ID:ylnL5ba6
だからなんだ?って話だが
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 14:10:24.64ID:KHcBhivc
>>908
アピるなよ、アピるなよ...
アピれよ!

って言うような出川レス
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 17:44:16.92ID:CT5bT+Gc
>>866
J45がD28に音量で負けるかね?
特にライブなどではD28はシャリシャリして弱く聴こえる、ギブソンの鳴りは材云々じゃないような気がするんだよな
サイドバック合板でもそこそこ鳴りそうなイメージ
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 18:00:57.17ID:Ut3Yr7Z8
>>900
そうなんだ
倍音っていうとマーチンのドレッドノートの音のイメージがあって倍音が出ると言われるギターは避けてたわ
せっかく教えてもらったからアンジー聴いてみる
あとダブやハミバも機会があったら弾いてみようと思う
ありがとうね
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 20:27:49.09ID:7zugZLeJ
>>902
これも良い音だね。こういう風には弾けないけど欲しくなるwwこれはヘッドの形が違うんだね。

一度何を血迷ったのか37年製のL-30を買った事があったのね。
アーチトップの癖に凄く音がデカいわリバーブ音するわで「こんなギターあるんだw」ってビックリしたw
当時の安いモデルでさえコレなんだから、L-5とかの上位機種は凄いんだろうなって思ったよ。
店員さんも「50〜60年代が人気で価格も高いけど、楽器としては30年代の方が凄い。」って言ってた理由がわかったw
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 21:41:32.86ID:CT5bT+Gc
そんなに馬鹿デカく鳴るアーチトップなんだ

俺もアーチトップに興味があってアーチになってる奴を楽器屋で弾いてみたら爆鳴りしてたんだけど

良く見たらJ45だったわ
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/30(月) 23:54:15.65ID:BvG4W06z
>>908
全くその通り
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 01:20:39.12ID:r6pwpEK9
ヤマハ、ヤイリもな
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 01:22:03.13ID:r6pwpEK9
>>910
全くその通り
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 08:40:55.47ID:f0bgoCg9
ヤマハはヘッドがダサい
ヤイリなら他の買うだろうな
人前で演奏したいし見た目はこだわりたい
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 09:57:16.57ID:r6pwpEK9
そんなにアピれと言うなら言うがダサいダサくないは主観でしかない論点はオリジナル形状とそのサウンドそして有名ミュージシャンに愛用されてると言う点な

ヤマハはピアノのノウハウを生かしてずっとオリジナルサウンドに拘り続けミュージシャンの愛用者も多い、特に若者の支持を集めてるのがまだまだ将来性を感じさせる、LLtaなど最新鋭のギターなどの開発にも余念がない
ギブソンのトップ板の加工システムはAREのパクりと言ううわさも、ポストギブソン、ポストマーチンの急先鋒

Kヤイリも独自の路線を歩み続け、事業拡大をせず高品質な作り永久保証がミュージシャン及び、老若男女問わず愛用者が多い
オーソドックスなYW1000のイメージが強い人もいるが
Rf、Loのオリジナル形状のギターや、YD88、WY1などファッション性の高いモデルも多い
海外向けのアルバレズは外国人にも大人気
勿論有名ミュージシャンにも愛用されている
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 13:43:24.48ID:f0bgoCg9
ここギブソンスレで他メーカーを猛アピールしてダサい逆効果なだけだね
アコースティックギター総合スレでやれって何度言われれば

ギブソンは国産には出せないカッコよさオリジナルなんだよ
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 14:01:48.41ID:FWOx87++
このスレは結構勉強になったなあ。
ギブソンでのメイプルの位置づけだとか。
こんなん集めてムックでも作って欲しいわ。
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 18:16:16.85ID:YfvG/CXY
他メーカーが真似するオリジナルなのはわかるけど
現行品についてははっきり言うと カッコいいとは思わんな
カッコいいとはヴィンテージに限ってだよ
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 21:38:50.66ID:4Ftf6C8M
ミワとか言う歌下手くそな奴がFNSで
ハミバ赤使ってたけど、やっぱ小柄なチビに
合わないな。ブランドに媚びててスゲーみっともない
泉谷しげるくらいの男や中島みゆき位がギブソンに丁度いい
拓郎やサザンの桑田なんかも味あっていいな。
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 21:49:12.84ID:1YZEAv4k
miwaは爽やかすぎて苦手なのよ
ダーティーさが少し混ざってないと、音楽として楽しめないタイプなので
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 22:16:22.32ID:lCQEs5/4
miwaは曲もショボいしルックスも普通だしキャラもウザいのに人気ある理由がわからん
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 22:28:59.50ID:dylJ0qkv
>>929
そう、一歩間違えたら
スゲーダサくなるのがギブソン
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 22:47:52.33ID:RnoBoUlg
ギブソンは似合う人と似合わない人がいるな
やっぱ似合う人はストローク100%のプレーヤーが似合う

あのトミーエマニュエルですらギブソン弾いてたらなんか違和感あるわ
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 22:53:05.09ID:lCQEs5/4
ブルース御用達ギターなの知らんのか
ジャカジャカだけがギブソンじゃないぞ
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 00:02:41.63ID:isVLctty
miwaのハミバは浮いちゃってて全然似合わないけど、
大森靖子の赤ハミバはやさぐれた感じで何故か似合う
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 01:01:10.94ID:604Uyj2A
もう、誰やねんそれ

もっとキースとかジミーペイジとか
女性ならシェリルクロウとかいるだろ
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 01:34:08.80ID:+7nffa5F
桑田が今CMでD-28をぶら下げてるけどなんかカッコ悪い
小柄だとドレッドが大きすぎて見える
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 07:44:08.75ID:OO6IYKU4
>>929
オマエの音楽嗜好だっせぇなぁww
田舎者?DQN?
こういう例を挙げさせると卑しさってバレるよねw
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 09:26:52.64ID:APK8jMg8
>>938
大森のハミバはやさぐれ感ハンパないな。良い意味でイメージ崩したアーティスト。
ビンテージADJから4、5本使い分けてるしパフォーマンス上手い。
大森の弾いてる感出してるかmiwaのように棒立ちかで見え方は違うなぁ
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 10:08:17.81ID:JHrhpJ/5
だから誰やねん
うたえもん?
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 10:20:29.40ID:ChO+YWMc
ギブソンのアジャスタブルが欲しくなってb-25とb-15の相場見たらずいぶんと高くなっていた...。
もうプアマンズギブソンじゃなくなりつつあるね。
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 12:06:26.45ID:+7nffa5F
ドレッドノートはピックアップがない時代に大音量にするため開発された
けど今は後付けの高性能ピックアップがある
ドレッドはくびれの美しさがなく寸胴だしエレキからの持ち替えだと
単音弾きやカッティングし辛い
small bodyサイズや000のがブルース、ソロに向いている
手の大きなClaptonですらドレッドほぼ使わない
今もドレッド隆盛だから反対意見は多いだろうが
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 12:35:16.72ID:cmAGQwj1
>>946
アホかな?ドレッドの音色はドレッドでしか出ないぞ。
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 12:45:22.08ID:MIs5CR86
>>947
一理あるだろ
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 13:20:18.47ID:PIsrECeM
ギブソンは指弾きよりピック弾きだ。
アルペジオの音色が煌びやかに響くようになる。
Martinは逆に指弾きの方が心地の良い響きがする。
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 13:21:22.04ID:uxoAjHY2
少し鳴らないぐらいの音量が唄ものにはちょうどいいしなだからメイプルサイドバックの
サスティン短めかつアタックの強い鳴り方は
意外と神
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 13:22:34.00ID:+7nffa5F
>>947
反対意見は多いだろうと書いてんだからさ

オマエが美しいくびれのない寸胴好きなことは分かった
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 13:41:48.74ID:cmAGQwj1
>>951
形は過程であって結果ではない。
あの形だからあのストロークの音色が出る訳で。
音量だけの問題だと思ってるならおまえはツンボだよ。
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 13:53:32.94ID:APK8jMg8
>>946
個人感は別に良いが最後にダサいと煽るのはタチが悪いで
ドレッドがダサいならハミバDOVEJ200なんかゴミといってるようなもんやで
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 14:14:50.45ID:CXI4hcLa
ダサいとゴミは違うと思うけど
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 14:23:14.84ID:cmAGQwj1
>>954
例えに対してこういうレス付ける奴って本当に頭悪いんだろうな。
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 15:29:36.28ID:APK8jMg8
>>950
鳴らないと言うのは耳の聞こえ方によって違うから何とも言えないよな
メイプルやらハミングバードやDOVEなんかスレで鳴らない言うけれど
音が高周波域で高齢化に近づくにつれて聞き取りづらくなりそう感じてるんじゃないか?
ましてやyoutubeでは圧縮やEQで弄れば勿論音域が削られて別物の音になるし。
現行のハミバもDOVEもそれなりに安定してるよ。好みかは別問題だけど。
(ただしトミーのj-45はマジで鳴ってないw
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 15:41:44.49ID:cVopHGQB
>>949
そういう印象操作をするからあかんのよ
マーチンはストロークでもフィンガーでも心地よい響きするわ
アピってるのではなくてそれがアコギとして普通なんだよ
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 16:48:59.97ID:+7nffa5F
>>952
オマエが70年代フォークを弾く分にはドレッドやラウンドショルダーは
小振りより低音が利いて音量もより大きいからストローク向きだろう

だけど今はピックアップやPAで多彩な音作りができてしまうし
更には近隣との騒音問題があるから小振りがもっと増えていくだろう

サイレントギターが増えるのかカッコ悪いが
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 17:02:30.27ID:cmAGQwj1
んなわけねーだろ、寝言は寝て言え。
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 17:41:14.70ID:+7nffa5F
Claptonの000-28ECを知らんのか

ギブソンじゃねえけどよ
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 18:28:27.84ID:APK8jMg8
>>958
エレキからアコギ入門した中坊かな?個人的に好かないタイプや
ピックアップPAで音作り前提で色々とモノ語ってデカイとか何たらと御託並べんなや
竹原ピストルは何でマイクで生撮りしてるか知ってるか?
PUだけで、あのアコギ特有の生鳴りが再現できねーからだよ。
PUシステムは進化し続けてるけどリアルエアー感までは内側マイクでも表現しきれない
エレクトリックと混合して語るのは辞めとけ
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 19:09:42.72ID:p5lWjzr9
>形は過程であって結果ではない。

その心は?
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 19:55:19.60ID:cmAGQwj1
>>958
君の言い分だとアコギでさえあれば後はPA、PUでなんとでもなるって事になると思うんだけど、
それなら逆にスモールボディでないといけないって主張する理由は何?
住宅事情とか言い出すならヘッドホンでエレキ弾いてればいいんだよ。
君が弾きにくいと感じるのは単純に弦高ベタベタのエレキでピロピロやってるからじゃないの?
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 20:21:38.11ID:pKpGovhY
スモールギターだから音が小さいとか低音が小さいとか偏見も甚だしいなw
実際には持って無いんじゃないか?
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 20:33:51.68ID:tJex+06c
アコギと言えばドレッドって言う時代でもないのは事実だろ、クラプトンは000でマイク立てて歌ってんじゃん
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 21:08:54.91ID:i1Vpoisy
オレのL-00、エンドピンをタスクにしたら低音出なくなって、安っぽい音になってしまった。
ギブソンにはプラのエンドピンって昔のレスにあったけど、冗談じゃなかったんだな。
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 21:14:16.20ID:ud0vCnAi
色々試してみたくなるんだよね。特にエンドピンなんて交換も凄く簡単だし
ナットとセットで変えてみるとまた変わるかもしれないけど、
ドツボにハマりそうなので、結局ノーマルのままでずっと使ってるw
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 21:49:19.11ID:APK8jMg8
タスクは深み無くなる代わりに音抜けサスティーンが増して明るくなるよな
プラピンは楽器に馴染みやすく牛骨も馴染むと深みあるね
何故かタスクは使い込んでも馴染まないのは材質が硬いせいかも
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 22:00:18.68ID:du0hKNbr
そうだね、硬いし若干重い。
L-00のサドル牛骨で深く出る低音がブルージーで気に入ってるんだが、タスクにしたらさっぱり爽やかになっちゃった。キレイなジャイアンみたいに。
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 22:16:48.73ID:bUPYP7f/
>>942
そういう君の音楽思考は?
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 23:13:06.48ID:6MCed6PM
エンドピンはストラップ付けるピンだよ。
弦をとめるピンはブリッジピンね。
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 23:44:28.75ID:ddZNJAk+
>>974
お前は虫ケラだけどな
0976ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 23:55:06.36ID:+7nffa5F
964,965のいう通り

ギブソンの場合はだいたいドレッド、ラウンドが高額だけど
マーチンはドレッドも000もほぼ変わらない
クラプトンの000-28ECの使用で000サイズの小振りがすっかり増えてる
トミーエマニュエルもほぼ小振り弾く
ギブソンだとBluesギターは小振りギターが強い印象

オレはクラプトン、トミーと竹原ピストルの音楽性ギター性、録音状態
では前者二人を好む

ドレッド、ラウンド弾きはそのままでいいじゃん
変えろとか一言もいってない
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 23:57:18.67ID:RFexWogi
ブリッジピンは象牙かエボニーがいいんだが高価だしな
水牛骨が比較的安価でなかなかいい
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 01:17:04.20ID:yha+SwXB
>>976
ギブソンの弱いところは
JサイズもL00サイズも似たような音だから
ソロギタースタイルのプレーヤーがL00をメインで使いたがらない、結局ストローカー御用達
のメーカーなんだよギブソンは

ソロギターでも変則チューニングを多用するヘッジスのようなプレーヤーはドレッドが似合うギブソンはスケールの短いギターが多いし、アタックは強いが倍音弱いから、ヘッジス系では使いにくい、こういうスタイルにはマーチンのドレッドかヤマハのLLがピタリと嵌まるな
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 01:29:30.13ID:yha+SwXB
かっ思えば長渕のようなストローカーが小さいRFをライブでかき鳴らしてたりするから
その時の気分でなんでもありだよ
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 09:47:39.79ID:bsKs/5C/
思うんだけどソロギタージャンル好きが何故ギブソンスレいるの??w
L00みたいにブルース好き居ても良いんだけどさ何故か他メーカーばかり書くし

いっそのこと生音関係無しに語るならテイラーでいいやん
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 12:10:56.84ID:zSsBR2Gd
その昔、J45・50の60年代物は20万円台で売られていたよな・・・
0983ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 12:11:24.83ID:9jplKl/C
>>981

ソロギター好きは幅広いんだよ
トミーエマニュエルも歌物やるだろ
逆にギブソン持ってないお前がなんでここにいるの?w
0985ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 17:55:02.34ID:bsKs/5C/
>>983
誰と勘違いしてんのか分からんけど何で俺に突っかかってくるねん
ダサいだの嫌味言いながら他メーカー出してる奴に言ってるお前みたいのに言ってるんやで
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 18:27:58.62ID:lOX27Bdu
>>979
ギブソン以外も例えばマーチンだってサイズが違ってても似ている
各メーカーには各自のサウンドがあるんだ
0987ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 19:01:32.18ID:QMDUWyRn
YoutubeのAcoustic Letterさんの動画から音だけ抜いて
シャッフルしてもどのメーカー、どの機種か聞き分けられるか?
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 19:25:20.63ID:lOX27Bdu
難しいだろう
条件をいくつか揃えないと
店でいろんなギター試奏してみろよ
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 19:44:16.91ID:cnk39bwl
>>982
ネットが普及し始めた90年代終わり〜00年位だと、50年代中〜後期J-45が30万前半位だった。
山崎まさよし人気で価格が10万上がって、それから高止まりになった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況