X



【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十三冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ebc-lfby [119.238.228.21])
垢版 |
2018/04/05(木) 18:36:03.54ID:j70YWXcX0
毎月13日発売

公式
http://rittor-music.jp/guitar/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f9d-k7ao [126.161.132.56])
垢版 |
2019/03/11(月) 17:41:39.68ID:wv9UnVda0
>>435
あんたは、木を見て森を見ず だな。
違う、違うそうじゃない。的外れな事言ってるなぁ。あんた、それでも編集員か?

ムック化以降のギタマガは、>>413みたいな邦楽の激しくいらん特集ばかりやってるじゃん。
さらに、ファッション誌気取りの「俺、オシャレだろ?」ってドヤ顔で作ってそうな紙面のデザインや、
タメ口で記事を書くようなページが増えて、読んでて何かイラつくね。それを1冊丸ごとだぞ?
そりゃあ、以前の読者はみんな離れていくさ。
0450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f31-n3gN [49.253.75.129])
垢版 |
2019/03/14(木) 21:10:04.65ID:7Cjcbma90
今月号ひさしぶりに買った
松木さんももってるし
0451ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM7f-ZUES [61.205.80.63])
垢版 |
2019/03/15(金) 14:41:05.70ID:aeTIZbXrM
カッティングの特集だからコンプのかけ方とか
ピックの持ち方みたいなのやりそうだけど
全然書いてないのな、ネットで調べればすぐ出てくるから
あえて割り切って書かなかったのかな
もうギター寄りの音楽雑誌ってスタンスでやっていくのか
0453ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf7-RzJF [182.251.51.3])
垢版 |
2019/03/15(金) 15:44:44.27ID:aFtgt5MGa
もはやプレイヤーグランプリすらやらなくなった時点で
マジの素人向けに雑誌作らないと売れないと踏んだんじゃね

実際比率はピラミッド状に素人が多いわけだし、
雑誌に書いてある内容は何書いてもある一定レベルの層は見向きもしないだろうしな。
youtubeでも価値が高い理論やアプローチでも玄人向けなものは
途端に再生数が少なくなるし、
そのくせチョーキングの仕方みたいなゴリゴリの素人向けは再生5万超えてたりな。
作る側も露骨に意欲削げてそう
0458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f31-n3gN [49.253.75.129])
垢版 |
2019/03/15(金) 21:25:07.41ID:jA/JAVuJ0
なんで今剛がなくて達郎?
今さんってカッティングやらなかったけ?
0460ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53a5-RzJF [182.170.197.183])
垢版 |
2019/03/16(土) 04:22:01.12ID:5UJu6oL10
今剛はスタジオ系の大御所でかなり上手いけど、
正直試聴率というか
雑誌からしてインパクト無いんだろうな。
パラシュートとか書いてもなにソレって奴多いだろうし、
松原亡くなって大体いつもセットで出て来てたから途端に雑誌なんかじゃ見なくなったしな。

日本のスタジオ系の大御所なのは間違いないし、サポートで素晴らしいプレイしてんのも分かるけど、
正直特集しても読者の大半はなんの人?って感じだろ。
もう30年以上その辺から知名度ある作品無いしな。
スッゲーうまい、で最近どころか四半世紀以上なんも自分の代表作ない人って、大御所サポートの典型だよな。
0462ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f31-n3gN [49.253.75.129])
垢版 |
2019/03/16(土) 11:31:00.28ID:qNAu7aTU0
今月号のスコアのページが他のページよりサイズ小さめで
綴じ込み別冊みたいになってるんだけど、あの手間が気に入った
また、この綴じ込み冊子部分の表紙がエメラルドグリーンのモノトーンで
この装丁がよかったと思います
0465ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2331-n3gN [218.33.181.85])
垢版 |
2019/03/16(土) 19:58:37.75ID:MLNZSbhy0
いや、ホントおしゃれでいい感じ
90年代のCDのライナーノーツというかジャケットみたいな感じで
せっかく金出して買うんだからああいう路線でどんどんいってほしい
セコイ貧乏人向けでないおしゃれ大人むけってことで
0471ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f31-n3gN [49.253.86.97])
垢版 |
2019/03/17(日) 19:51:21.60ID:em7z1TJa0
中央フリーウェイってベース外人だったんだな
昔はてっきり細野だと思ってたが
0472ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f31-n3gN [49.253.86.97])
垢版 |
2019/03/17(日) 21:03:31.92ID:em7z1TJa0
つうかこっちの記事が隠れちゃってるなw

■Featured Guitarists ラリー・カールトン
〜LARRY CARLTON IN THE STUDIO
歴史に残るラリー・カールトンの名仕事
クルセイダーズ&スティーリー・ダン
2018年にデビュー50周年、名曲「Room 335」収録の代表作『Larry Carlton(夜の彷徨)』のリリースから40周年、そして70歳を迎えたラリー・カールトン。
そんな節目の年の11月にビルボードライブ東京&大阪で行なった来日公演は、入れ替え制による1日ツー・ステージで、1stセットが"The Crusaders remembered"と題して、クルセイダーズのナンバーにフォーカス、
2ndセットは『Larry Carlton』からのナンバーとスティーリー・ダンの曲を織り交ぜる"The 1978 album and Steely Dan"という実に興味深いプログラムだった。
今回は本人のインタビューも交え、ラリーのキャリアにとっても特別なそのふたつのグループでの活動に迫っていく。
0474ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf7-RzJF [182.251.52.23])
垢版 |
2019/03/18(月) 10:48:11.84ID:TLlYMVKta
そもそも紙媒体がいらない

順序も逆。
譜面から音源行くんじゃなくて、
音源から譜面に行こうか考える。

雑誌に譜面だけだらだら載せてんのより、
youtubeとUltimate guitarあたりの譜面を正誤付け合わせて行く方が
楽だし、早いし、見やすいし。
0479ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f31-n3gN [49.253.79.88])
垢版 |
2019/03/19(火) 22:40:29.80ID:vbHqw35h0
今月号は中身が充実してると思う
松原正樹や鈴木茂とか好きな奴はだいたいカールトンも好きだから
カールトンの記事も興味深いし数年に1回の二重丸号だよ
個人的には
0483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ee3-pUVn [113.150.146.44])
垢版 |
2019/03/21(木) 09:56:50.95ID:kOD9R+T50
>>467
久しぶりに買うかな
先日行った 岩下の新生姜ミュージアムに鈴木茂のサインが飾ってあったのにはかなりビックリ
0485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-rXtv [118.6.164.221])
垢版 |
2019/03/21(木) 14:19:37.25ID:LNPVQZs10
>>484
ギター人口が減ってるけどギター女子は増えているらしいよ
0487ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa73-5j1v [182.251.41.159])
垢版 |
2019/03/21(木) 15:05:03.66ID:YzG73X13a
>>485
増えてんじゃなくて全体が減って、元々少なくて横ばいな女子層が相対的に目につくだけなんじゃね
何故か目につくのが「女の子」なのは数年前からだけど、
「女の子」終わった後で担いでる女ほとんどみないからな。
結局残ってるのが男ばかりで、ずっとやってんのもほとんど男。
学生の男の数は減ってるようで、その後学生終わってやってる男の数(社会人)はそんなに減った感じしない。

多分、今、男の子はファッション性をギターへ求めず、
女の子はファッション性をギターに求めてる
で、ずっとやり続ける気の奴の数は昔から大して変わってない気がするわ
マジでやりたいやつほど外で担いでないんじゃないかと。
昔はもっとやる奴居て、ドカンと辞めてく奴等もめちゃくちゃ居た感じもするわ
0488ドレミファ名無シド (ワッチョイ f333-yExI [220.108.40.54])
垢版 |
2019/03/21(木) 17:40:20.54ID:Fkqoliee0
今月号久しぶりに買ったわ。歌謡曲特集以来かな。
昔のはいいよね。掘り下げてみれば昔のはいいメロディや
フレーズが弾き頃、練習し頃みたいのが多いし。
ただタブ譜部分が小さすぎて机に本開いて
ギター構えても見えねー、、ハズキルーペいるわこれ
でっかく太いタブ譜で次から頼むます
0498ドレミファ名無シド (アメ MMef-ABW3 [210.142.92.47])
垢版 |
2019/03/25(月) 16:29:04.32ID:LalhhImEM
今の若者は何の楽器がカッコいいんだ?
0501ドレミファ名無シド (ワンミングク MM2a-du9d [153.249.1.155])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:45:39.36ID:dcyVL/8PM
そうは言ってもなんだかんだフェス文化は廃れてないし一定数バンド音楽が好きな人はいるからまだ大丈夫なんじゃね。プレイヤーについては知らん
0510ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7e3-ycr5 [106.172.109.206])
垢版 |
2019/03/28(木) 00:09:12.63ID:45CbgeRa0
うむ脱毛だ
0516ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3731-NPpw [218.231.160.196])
垢版 |
2019/03/30(土) 13:23:08.34ID:jQ448/Qc0
>>511
かつてヤマハ、トーカイ、フェルナンデス等日本メーカーから発売されていた
ビンテージコピーモデルを各社間で比較するとうかいう企画はどうだろう?
もちろんオリジナルのレスポールのオールドとも試奏して音や弾きやすさを徹底比較
案外、ヤマハあたりのレスポールが一番枯れてていい感じだったりして
0517ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-CWMj [182.251.52.108])
垢版 |
2019/03/30(土) 14:52:42.56ID:SWSugtASa
やるまでも無くトーカイだけは別枠

ギブソンカスタムショップが創設された経緯と、カスタムショップ第一本目のレスポールが作れた経緯を知っているなら、
コピー品としての比較にトーカイは並べない。
0519ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff1b-HbY7 [153.182.222.36])
垢版 |
2019/03/31(日) 01:53:05.43ID:3jeiEz3k0
広告が減って薄っぺらい雑誌になったなぁ
0520ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7b8-ZTi4 [210.147.131.208])
垢版 |
2019/03/31(日) 09:03:16.51ID:A5CGPgD80
巻末の楽器屋の広告ページも今月号で終了だしね
0521ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-CWMj [182.251.45.94])
垢版 |
2019/03/31(日) 09:53:43.65ID:ym0iK34oa
半分くらい広告のくせにあの値段だからな。
雑誌ってマジで時代遅れの媒体になったよな。
有料で買ってんのに広告宣伝が山ほどくっついてくる情報媒体とか、もう今時アホらし過ぎる
あの広告だらけの内容なら、フリーペーパーでやっとけやってレベル
たまにフェンダーが配ってるフリーペーパーのがマシな内容だったり、
雑誌だからと、未だにネットの情報の2週間遅れ位で「新製品情報」なんて載せてたり、
金払う価値とっくに失せてる。
0522ドレミファ名無シド (ラクペッ MMab-tIF9 [134.180.5.57])
垢版 |
2019/03/31(日) 11:36:24.55ID:uYdcbWhhM
>>521
フリーペーパーは意義がある
月間雑誌はローカル情報路線しか生き残る道はないと思うんだよ
大手楽器店や代理店は効率の良い宣伝に流れていく
一方で地元の小さな楽器店やギターショップは未だにウェブサイトすらなかったり
0523ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-CWMj [182.251.45.94])
垢版 |
2019/03/31(日) 11:53:48.48ID:ym0iK34oa
正直、
ことギターの情報に関しては
海外サイト観た方が国内雑誌より内容濃いからな。
最近日本の懐かし音楽とかばっかり特集してるが、興味全く無いし、
ギタマガほんと最近、懐古して死にゆく老人の思い出ブック化してる。
最新情報もチラチラ載せてるのも
もはや英語さっぱり理解できない老人世代向けの
海外情報→雑誌→老人っていう翻訳フィルターでしかない。憐れですらある。
ネットですぐ情報元を直接読んだりできるし、存命する特定のアーティストのファンならSNS観に行った方が機材やアプローチについて
本人書いてるの観れたりするのに、
雑誌の情報に金出すってアホだわな。
0524ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3731-NPpw [218.231.160.196])
垢版 |
2019/03/31(日) 12:26:59.40ID:9RrKfz+e0
いや今月号は非常にすばらしい内容だぞ
とてもネットでただで入手できる情報では手にはいらん編集された楽譜、写真、文章の総合成功であり
たった1000円程度で手に入るなら安いもの
それが理解できないでうだうだほざいてるアホのほうが憐れだw
0526ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3731-NPpw [218.231.160.196])
垢版 |
2019/03/31(日) 14:17:21.11ID:9RrKfz+e0
老人専用ではないぞ?
若いギターキッズもこんなかっこいいギターカッティングの世界があるのか!
と開眼させられるであろう
無知のモノシラズにすばらしい音楽の世界を提供してくれて今月号のギタマガは賞賛をおしまない声が多いであろう

つかここ数年で一番よかったぞ ありがとうギタマガw
0528ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3731-NPpw [218.231.160.196])
垢版 |
2019/03/31(日) 14:27:24.68ID:9RrKfz+e0
老人とかいってるがオマエも数年たったら老人になるわけで何が笑えるのか?
おまえは無知で馬鹿でモノシラズの劣った存在なの自覚して老人たちの残した偉業を正座して拝見すべきだぞw
ちなみにオマエが老人になるころにはギタマガはどんな内容になってるだろうな
いまより悲惨な内容になってるだろうw
0529ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-CWMj [182.251.45.94])
垢版 |
2019/03/31(日) 14:32:51.39ID:ym0iK34oa
どうなってるって、
廃刊してるだろ(笑)

あと偉業とか言ってるけど、
具体的に何?新しいジャンルでも作ったか?
ただ国外でできたものを国内で上手にやって、ネットも無い時代に国外の出来合いのジャンルを先取りしたから、さも新しい事を最前線でやりだしたように
「勘違い」された世代だろ。
0530ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3731-NPpw [218.231.160.196])
垢版 |
2019/03/31(日) 14:41:34.58ID:9RrKfz+e0
廃刊してるのかw
おまえの老人になる時代はなんでも衰え衰退してゆくなw

偉業については、すべてだな
素晴らしい作品を膨大に排出し我々日本人を興奮させうっとりさせ楽しませてくれた
ギターなど興味なかった若者にギターを奏でる楽しさを教えてくれた
まさに感謝の声を惜しまないで送りたい

いっぽう、オマエはどうなんだ?いきてる意味もないゴミだろw
0532ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-CWMj [182.251.45.94])
垢版 |
2019/03/31(日) 15:11:16.06ID:ym0iK34oa
こういう老人がムキになる書き込みしか無い時点で、
マジで老人懐かし雑誌になったんだなって実感するわ
イギョーだイギョーだって、
日本人しか言ってないじゃん。

お前はどうなんだって、
そりゃオメーだよ(笑)
そろそろ死にそうな老人さん、
あんた何かイギョー残したんか?生きてる残したかい?
0534ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3731-NPpw [218.231.160.196])
垢版 |
2019/03/31(日) 15:17:30.18ID:9RrKfz+e0
>>532
俺の偉業はどうでもいい
オマエが日本の先人を見下したことをぬかしてるから
そんなこといえるのかオマエは?って突っ込んでるわけだ

で、どうなんだ?オマエは日本の先人を見下せるようなことしたのか?
おまえただ日本人に嫉妬してるだけの朝鮮人だろ?
0535ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-CWMj [182.251.45.94])
垢版 |
2019/03/31(日) 15:22:30.57ID:ym0iK34oa
タブ譜て…。
幾らギタマガが取り上げる昭和のミュージシャンが微妙でもさすがにそんな低いレベルでやってねーだろ…。

そもそも探求する時点でジャンル切り開いたならまだしも、
すでにあったジャンルの亜流アプローチの後追いだろ。
冗談抜きで「今更」掘り返す価値あんの?
0537ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3731-NPpw [218.231.160.196])
垢版 |
2019/03/31(日) 15:25:02.65ID:9RrKfz+e0
ジャンル(笑)
ジャンルなんて聴き手が勝手に区分けしてるだけでまったくそっちこそ全く意味ないわw
オマエそうとう間抜けなキキセンだろw
>>523のムキになって書き込んでるカキコも馬鹿朝鮮人まるだしだぞ?
0541ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3731-NPpw [218.231.160.196])
垢版 |
2019/03/31(日) 15:48:05.22ID:9RrKfz+e0
>>539
ギタマガの本号のテーマは「音楽のジャンルわけ」ではない
そんな内容だったらオレは買わんわけでな
買うのはおまえみたいな低脳朝鮮人だけやん?
オマエまったく思考経路がちゃらんぽらんだぞ
いい加減逃げ回ってないで偉業について答えろ、うすのろw
0542ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-CWMj [182.251.45.94])
垢版 |
2019/03/31(日) 15:59:18.12ID:ym0iK34oa
>>540
それに関しては賛否両論なんじゃないかと思う。
日本の音楽、特に歌謡曲に寄りきってジャズもカントリーもスパニッシュも
ほとんど大規模に根付かなかった原因作った世代って見方してるわ。
確かに先の時代で活動していたミュージシャンではあるけど、
多大なる貢献をしたように思えないんだよな。
むしろ逆なんじゃないかとすら思ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況