X



【EMG】EMGピックアップ 16【PICKUPS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/10(火) 11:16:11.43ID:Vhvt0NJz
前スレ
EMGピックアップ 15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1496101339/

前々スレ(DAT落ち) 14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1412498023/
(DAT落ち)13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1372679019/

公式HP
http://www.emgpickups.com/

ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/EMG


情報交換等に活用しましょう。
ギタリスト&ベーシストたるもの、
人の音色批判や、他者(他社)の批判をする前に腕を磨きましょう。
広い心で楽しみましょう。煽りや荒らしはスルーで。
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 02:51:09.87ID:AmVxIDhk
聴く側からしたらわからないっていうけど、楽器弾く側からしたらそういう細かい差でも気になるんだよ
完全に弾く側の自己満足なんだけど…
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 02:56:57.54ID:x+jMfjKE
試した事が無いだけでしょ
9Vと18Vの差は弾けば誰でも分かる
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 03:01:34.19ID:0/HS8ETk
えっ? ギターの音聴いただけで9Vか18Vか分かっちゃうの?
すごすぎ
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 03:09:44.00ID:x+jMfjKE
主に弾き心地が違う
コンプ有り無しの差みたいなもん
9Vの電源電圧だとEMGピックアップ内蔵のオペアンプのプラス側4.5Vマイナス側4.5Vで波形が必ずクリップするからね
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 03:13:51.87ID:x+jMfjKE
必ずクリップするっていうか強く弾くとプラスマイナス4.5Vでクリップする
弱く弾いてる分には変わらない
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 03:19:54.49ID:x+jMfjKE
要するに仕組みは歪みエフェクターのクリッパー切り替えと同じ
ゲルマ→シリコン→LED→クリッパー無し9V→クリッパー無し18V
の順で歪まなくなるだろう?
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 06:38:35.15ID:0/HS8ETk
アホ
>要するに仕組みは歪みエフェクターのクリッパー切り替えと同じ
馬鹿確定だよ 何で歪みエフェクターと同じにしてんだよw
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 07:25:41.48ID:x+jMfjKE
基本は同じ
オペアンプの電源電圧でクリップさせるかダイオードの順方向電圧でクリップせるかの違いでしかない
ちなみに電源無しでもクリッパーは機能させる事ができて
Gibsonレスポール2017モデルのトランシェント・サプレッションっていう回路はLED二個でクリップさせてリミッター効果を得ている
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/09(月) 07:26:11.40ID:T0MVlvNH
ID:0/HS8ETk
どのスレにも現れる当たり屋だからシカトするべき
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 11:52:39.98ID:6y9Dtkwv
emg初心者です。
85をリアに積みたいのですがアンプ直でもいい音出ますか?
今まではバーストバッカーでした
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 18:18:18.14ID:kvkK2U3Y
>>238
emg詰んでるのにクリーンでいい音出せないのはヘタクソやぞ。
EMGだから歪みしかダメってわけじゃない。むしろあれはもともとクリーンを出すために作られたピックアップだからね
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 19:43:08.61ID:YDMt8lCJ
アン直=クリーンではなくない…?

いい音の定義がよくわからんけど俺は歪ませたら81よりローミッドが分厚くて好きだったよ
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 22:07:53.46ID:JvD0RPM6
俺EMG乗ってんの2本だけど両方デフォで85だわ
以前持ってたクラインもデフォ85
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 23:23:45.34ID:JvD0RPM6
ザック・ワイルドの影響って凄いんだな
85っていえばルカサーでリアで当たり前みたいな感覚だったんだが
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 07:04:50.44ID:Ni3maxEX
今年も季節がやってまいりました?
絶対に当たらない5日間。けど応募はするぞ5日間。

8/1〜8/5まで EMG81/85プレゼント応募がFacebook上で出来ます。

ttps://emgpickups-contests.app.do/emg-81-85-week/OFo6C2JP
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 09:49:13.93ID:jqZHvOsJ
俺もザック世代だが恥ずかしながら85はフロント用だと思ってたわ
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 12:38:43.21ID:/qUa0Ohc
そもそもデブビーチの音を真似たがる奴っているのか?高額な機材使ってる
割にはセッティングがアンプ、足元共に極端でグシャグシャな音だよな。

ルークはプロアマ問わずいっぱい居るけど。
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 12:46:10.16ID:UUcdPkyH
レブビーチ自体がルカサーフォロワーだから
Ibanezのルカサーモデルもコレクションしてたはず
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 16:14:44.64ID:Ni3maxEX
フジゲンのダウンチューニング機(664mmスケール)のギターは
リア85 フロント81TW 試奏したけど、悪くなかったよ。
リア85は全然アリだよね。
リアにアルニコなら、57という選択肢もあるけどね。好みだね。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 18:38:42.94ID:uyxbosUk
SA-SA-85世代なのでリアしか考えられんかったけどリア89にしてタップさせたりできるようになってさらに良いわ
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 19:38:41.01ID:UUcdPkyH
レブビーチだけだよBOSSのメタルゾーンを本気で使って本気で文句言ってたのは
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/02(木) 20:04:38.29ID:BztqE050
>>255 RPC使えって事じゃない?
81TW は 結果 81でもSでもない
89も決して 85とSAではない
タップシリーズは妥協出来るか
または別物として納得出来る人用だし。
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 01:34:38.51ID:4/nWLtld
81twは完全に劣化81、saだが89は再現度相当高いと思うけどな
完全クリーンじゃなきゃ差がわからないレベル。
あ、俺の耳がアレとかは無しな。
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 06:06:55.01ID:JZn/5Ay+
どうあれ、あの二層構造であれば
コイルタップではないのだから再現性は良くないし、あの厚みもヨロシクない。

本当のコイルタップできるシリーズがリリースされたらそれは少し楽しいかも。
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 06:26:00.00ID:DEFHPpI1
89のシングルモードはSAとの音量差が酷い
音色は妥協するとしてもせめて音量ぐらいは同じにしてくれ
じゃないとSSHやHSHで物凄く使い辛い
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 06:27:25.83ID:LyrWvPG5
EMGは全モデルハムバッカーだし
SとかSAとかのシングルもスタックハムバッカー構造

85は元々コイル同士が離れた設計になってるんだけど
89はその隙間にスタックハムのSAを無理矢理内蔵してるんだよ
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 07:26:03.86ID:DEFHPpI1
>89はその隙間にスタックハムのSAを無理矢理内蔵してるんだよ
違うよ
89はコイルが3つ入ってて
ロゴの下にあるのをAコイル、Aコイルの隣にあるのをBコイル、
Aコイルの下にあるのをCコイルと名付けると (プリアンプはCコイルの隣にある)
デュアルモードはAコイルとBコイルを接続
シングルモードはAコイルとCコイルを接続するようになってるの
で、両方のモードでAコイルを兼用する為に出力を調整してあるので
それぞれのモードで85やSAとは若干、違う音になってしまうというわけ
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 08:19:55.89ID:LyrWvPG5
ありがとう俺の勘違いだったのか
その構造だと85のサウンドを完全に諦めてSAのコイル3つを並べればSA側は解決するんじゃないのかな?
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 08:23:41.90ID:DEFHPpI1
>85のサウンドを完全に諦めて
それじゃあ、誰も買わないでしょw
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 08:25:50.52ID:LyrWvPG5
85とは全く別のハムバッカーだと思えば新製品としていけると思うんだけどな
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 08:29:19.29ID:DEFHPpI1
そんなのここで言ってもどうにもならないよ
EMGに就職すれば?w
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 08:59:50.63ID:KUCukdd3
57/66って81/85に比べたらどんな感じ?もっと激しいの?クリーン苦手なの?
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 09:01:05.38ID:gc8WDtWD
このなら89はSAモードの配線にだけブースターかければ音量差なくなるんじゃない?
音質影響あるかもだが
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 09:32:37.61ID:DQhst88z
>>271 まずもって、57がアルニコバー+アルニコポールピース 
66がアルニコバー+ポールピースがセラミック

なので、キャラはまずもって違う。 で、パッシブっぽいという表現をよくしますが、
コンプレッションがパッシブのそれに近い感覚。81/85/60/60Aのコンプ程強烈じゃない。
プレゼンスだけの話をすると、近しい感覚で抜けは良いです。

ハイゲインは当然OK クリーンもアンプやプリアンプ次第でOK
フルカバードの81/85/60/60Aのようなピッキングニュアンスが出辛い事もないのでクランチもODも美味しい。
EMGらしさのある、ミッドが美味しい、幾分かニュアンスが出しやすいPUだと思います。

81/85と57/66 どっちが良い?と言う質問はナンセンス
用途と好み、何より載せるギターとの相性で使い分けしてね。っていう話です。
57/66を 他社のPUで アレやコレに似てる ってPUは私は思いつきません。

よくブログや、音屋のレビューに(特に81/85のレビュー)
EMGはどのギターに載せてもEMGだぁ と言うバカレビューがあるけど、本当、糞耳か?
そんなレビューの人はギターを止めて良いレベル。
材質、質量、ブリッジの種類、他、ギターのあらゆるパーツに影響され、音質変わります。
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 10:07:10.63ID:KUCukdd3
>>275
なるほど。81/85にくらべ荒いっていうレビューをみるのはその為ですか。
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 11:23:42.36ID:DQhst88z
途中送信しちゃった。

57が 81+85/2 みたいな表現も見受けられますが
ま、トーンの話だけなら、なんとなく 理解。

81がハイミッド寄り+唯一無二のプレゼンス+強めのコンプ
85がローミッドより+唯一無二のプレゼンス+強めのコンプ
と、形容すりゃ、なんとなく・・・
で、57が ミッド + プレゼンス + 程よいコンプ なので
キャラが違うと言う表現ですが、

散々書いておいてアレですが、
文字や言葉で音質表現するの難しいですねw 参考程度でオネシャス!
ちなみに、81/85でブーミーになりがちな音域も 57/66だとブーミーになりにくかったり。
ますます分からないですねwww サーセンwww

81/85/60 も名機ですし、57/66もまた、名機と思います。好みでどうぞ。
0279ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/03(金) 15:01:19.86ID:85VMXqcp
RPCて4khzブーストの低域カットなんだね
てことはAXE使ってる俺はEQでシングルっぽいサウンド目指した方がよさそうだね
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/05(日) 11:35:48.52ID:+cw25JEK
ハムサイズでシングルの音出せるのあればいいのにな。89でコイルタップつかったとき、フロントとの音量差が酷すぎるからミックスするとフロントにほとんど食われる。
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/06(月) 01:33:41.60ID:Zu1pFjjM
HAってSAの音するか?
個人的にはハムっぽさかなり感じたわ
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/06(月) 01:37:56.41ID:sxr7HPt9
箱が違うだけで中身は同じだろ
設置場所の違いは出るだろうが
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/06(月) 07:17:14.80ID:2oyBo72M
EMGのアフターバーナーをベースに乗せたやつおる?あれって全帯域をブーストするからそのまま使えそうな気がするんやが
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/06(月) 19:20:48.92ID:Zu1pFjjM
emgのxシリーズってどうなん?
パワー落としたらアクティブの良さ無くなってるんじゃないかと思ってるんだけど
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/06(月) 20:03:17.79ID:JPg6Vz8k
>>285 ノイズレスでパッシブライクな弾き心地とEMGのプレゼンスは健在 と、言うメリット
はある。
好む人もいりゃ、試して戻すなり、違うPUとか?他社のパッシブPUにしたり?

もし手持ちにEMGあるなら18Vを一度試してみる事を勧めます。気にいるかもしれないし、全く気にいらないかもしれないけど、一度は試してみるべきだとは思う。
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 07:27:16.06ID:W8LDmYDS
H4の悪夢再びか。あれはクセが強すぎて音作り難しすぎる。
クリーンだとペラペラテロテロ、歪ませたらジャリジャリして荒い。プリアンプとブースターでだいぶ化けるけど
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 08:15:01.94ID:rMd61WQ+
ttps://www.instagram.com/p/BmJW1mTlt1x/?taken-by=emgpickups

ttps://www.instagram.com/explore/tags/revelationset/

H4よりマシっぽいけど、用途限定されてるね。
ぶっちゃけ、EMGじゃない方がよさそうな・・・・
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 08:40:26.31ID:W8LDmYDS
H4ってプリアンプ使用前提とか言われてるけどプリアンプ通すなら最初から他のやつ使うわ…EMGのブースター使った時のハイパワー感は81/85とも違う強烈な音だけど、それなら何のためにパッシブでだしたんだこれってなる
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 09:06:21.23ID:CZtk0dbR
オンオフなのにオフが全く使えないもんな。
なら内蔵してくれたほうがいい
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 10:13:33.71ID:W8LDmYDS
逆に考えればプリアンプ、ブースター次第での音作りの広さは81/85以上に広くて得意ってことなんだけど、そこまで使いこなせる人がいないというね…
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 10:19:04.52ID:jtQ9kQ3n
EMGのパッシブも蕎麦屋のカレーぐらい味があればいいんだがな
そうじゃないからわざわざ買おうと思わない
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 14:42:07.24ID:wxoZZdai
パッシブのEMGってアレキシが使ってるのくらいしか知らないわ
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 18:35:31.61ID:wo0zARox
むしろあのヘナチョコピックアップであの音だしてるの凄いわ。
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 00:28:31.80ID:35TXQYDK
そういえばbonebrakerだっけ?
カー君モデルって81とかと音違うの?
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 11:44:05.39ID:bhQyb/8r
パッシブとか微妙な物作らないで、
81とかのカバータイプの見た目を改善して欲しいなぁ。
57/66っぽいのとか、55/77/70っぽい見た目で81/85/60の音が出るとか。
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 19:55:54.34ID:j1V/6stN
>>301 ファンじゃないからよく分からないけど
昔は81/60使ってた?EXGも?
で、JH set が81/60強化版らしい。
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/16(木) 22:00:03.77ID:xRqBGXk9
89を2個つけてる人に聞きたいんだけど、
フロントとリア別にタップさせようてシングルとハムをミックスさせた時音量差気にならない?
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 03:46:12.50ID:0kdiIEmf
誰か教えてください。
89とか81TWは実際のところ
コイルタップされてるの?
それともハムとシングルが其々入ってるの?

配線の色全部把握したいです。
で、ソレを上手くソルダーレスの 5way スイッで操作したいです。スイッチの役割もなんだかカバー付いてる(バイパス?)ところとか上手く使えば配線できそうなんですが…

例えば
1フロントシングル
2リアシングル
3フロントハム
4ハーフトーン
5リアハム

ソルダーレス辞めてスーパースイッチ使ってPRS配線すれば楽なんでしょうけど、せっかく手元にあるので使いたいです。
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 03:49:06.26ID:0kdiIEmf
因みにマウントしたいのは89rと81twです
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 04:28:31.86ID:0kdiIEmf
>>307

おお見落とし!ありがとうございます!

でも配線は普通のパッシブをタップするみたいにシンプルには組めなそうですね
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 05:00:58.92ID:dA5oFKb8
89と81TWは>>264の説明で解説すると
Aコイルの出口(GreenとBlue)にハムバッカートーン用のプリアンプが入ってて
Cコイルの出口(WhiteとYellow)にシングルコイルトーン用のプリアンプが入ってる
Aコイルのみから信号取り出そうとするとノイズが多いハムバッカーの音色になるし
Cコイルは下側に付いてるから弦から離れ過ぎて音が微かにしか拾えない
残ったBコイル(Orangeとアース)のみからなら純粋なシングルコイルの音が拾えるが
プリアンプ経由しないから後付けのプリアンプが必要になるしで意味がないって仕組み
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 06:34:45.09ID:Bb7S+7KF
シングルコイルで一番パワーのある組み合わせはなんですか?
定番はSAみたいですが、ハムバッカー みたいな音がでるものありますか?
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 07:00:15.45ID:gHZAO/SN
SLVだろうな
SAの強化版
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 07:32:47.25ID:7Ny1IsK5
>>305 ググれば出てくるやんけ・・・調べられないなら改造するなよ・・・

赤:電源
白:アウトプット
黒:アース
黄+橙 接続で:シングルがアウトされる
青+緑 接続で:ハム出力

スーパースイッチでPRS配線もアイバニーズ配線も可能だよ。
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 08:20:53.34ID:dA5oFKb8
ググったら89と81TWは左上の図のようになってるって出たけど
89と81TWってハムバッカーモードもシングルモードもコイルはパラレル接続なのか?
(わかりやすくした図が右上)

俺は下の図みたいに普通にシリーズ接続だと思ってた
http://fast-uploader.com/transfer/7090275946906.PNG
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 11:11:45.52ID:7Ny1IsK5
313です。
ゴメン。嘘だったね。よく見てなかった。
>>314を参考にして下さいな。
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 19:46:55.65ID:LATZfmci
まぁ、スーパースイッチだけで
81TWと89をPRS配線するのは面倒だな
頑張れば出来そうな気もするが
考えるのが面倒な仕様だな。
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 20:16:38.84ID:0kdiIEmf
ぉお

有難うございます!
皆さんのお陰で完全に
配線の役割が把握できました!
色々実験してみます!

あとはそのまま5way スイッチのみを使って
操るとなると完全なるソルダーレス化は
無理っぽいですね。
片側の接点しか使ってないみたいみたいだし、スイッチ自体改造してみます
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 20:31:27.71ID:Bq9BDRC/
EMGの新作デュアルポールピースみたいだけどパッシブなんこれ?
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 22:12:07.74ID:LATZfmci
よく分からないけど
パンクおじさんのシグネチャーセットで
パッシブらしいねー。
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/21(火) 00:07:07.29ID:Z1c47/od
81twと89を、1つのpush/pullポット使って、両方同時にシングル/ハム切り替えることってできる?
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/21(火) 00:20:47.36ID:JNL+CJJO
普通のpush/pullポットは2回路6接点だから1個しか無理だよ
FenderのS1スイッチなら2回路12接点だか2個でも可能だけど
ポットの抵抗値がEMG用の25kΩじゃないから使えない
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/21(火) 09:13:28.39ID:ryF9tAMs
EMGパッシブ+ブースターは悪くない
なかでもアレキシライホセットはよい
ブースト量とレンジが可変なのでメタルを弾かない人でも全く関係なく使える
フロントにもブーストがかけられるので
ギター純正のピックアップが微妙だったとしてもパワーアップできる
ピックアップ2発以上を交換するより安い
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/21(火) 16:42:21.23ID:j+bN8ehy
>>324
普通のスイッチポットは2回路2接点
S1スイッチは4回路2接点
接点は端子の数と違う
ネットでも間違ってるの多数だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況