X



ベースアンプ 15Ω

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/21(土) 13:37:12.81
ディスというか、メーカーごとに個性違うんだからディスは違うんじゃね?と思う。
まあでも行く先々自分に合わないアンプならそりゃディスりたくもなるか。
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/21(土) 14:09:22.94
どいつもこいつもローブーストばっかりするからライヴハウスもスタジオもスピーカーヘロヘロにされちゃってるんだよな〜。
つーかライヴハウスも機材費取ってる癖にそんなキャビばっかりなのなんとかして欲しい。
腰やっちゃってからキャビの搬入大変なんだよ。
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/21(土) 18:07:56.26
ライブハウスのキャビは演奏用のモニターがわりみたいなとこあるし、
聴こえりゃいいだろくらいで後回しになるんだろうな
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/21(土) 18:29:13.21
ベースだからってローをブーストしなきゃと思い込んでる人意外と多いよな
ローはカットしていかないとボワボワになって何弾いてるか分からんだろ
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/21(土) 18:59:11.87
アンペグはゴリゴリ感嫌がる人多いよね
俺もジャンルによっては使いたくない
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/21(土) 23:33:33.32
なんか唐突だけど、機材って根本的に進化してなくないか?画質みたいに8kまで来たぜ!!イエーみたいな進化が。
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/21(土) 23:59:56.76
音響分野は歴史長いし物理的な限界もあるし行くとこまで行った感じ
あとは小型化とか音以外の進化になるのかな
0059
垢版 |
2018/04/22(日) 00:19:35.66
>>56
なに言ってんの。 20世紀の若者かよwww
明日はきっと違う未来が・・・とかww

技術の進歩=より善き未来 とか思い込んでるのかな
進化は適応でしかない。 弱肉強食が生存の条件ではないのだよ
お子様たちに話しても無駄だな、おまえら10年後にはベースなんてやってねえからwww
ニートのくせに寝言レスしてんじゃねえよ
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 00:32:38.27
自動チューニングとかモデリングギター(ベース)とか進化してるけど使う人が少な過ぎてメーカーに開発費がないんだろうね
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/22(日) 01:35:52.81
>>57
画質に比べて音質って難しいもんな。何をもっていい音というのか決めることが難しい。間違ったショボい音とか、間違いは分かるんだけど正解は難しい。でも例えば10分の1のサイズアンプで同じ音が出て低価格なら新規参入は増えるだろうからそこは良いかなと思う
0063
垢版 |
2018/04/22(日) 01:51:18.95
>>62
低価格でも、弾く奴が低能ばっかりじゃ万事休す
ブツに責任転嫁してんじゃねえよニート野郎
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/23(月) 10:21:37.54
アンペグ使うと出音がチューニングがずれてるように感じるのはおれだけか?
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/23(月) 19:21:18.19
使ってる人少ないだろうけど
コルグのampworks bass はどういう印象?
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/23(月) 23:26:20.05
丸(笑)の猛攻を止められないばかりに若者ベース業界も下火
誰か刺してこいよこの知的障害者のおっさん
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 08:59:04.77
相手にするからのさばるんだけどね
無視してりゃいいのにこういうふうに話題に上げるのもよくない
理屈もなけりゃ経験もないんだから相手にしてらんないよ、それだけ
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 10:29:20.95
アンペグ嫌な所をあえと言うと、
ローを出さないとベースの存在感が弱いし、
ローを出すとボワボワして音程感が無くなるのが嫌かな。
単体の音色は格好いいんだけどね。
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/24(火) 14:04:47.19
ハートキのTX600買った
ペダルプリアンプ使うからパワー部しか使わんけどいい音するわ〜〜〜
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 11:00:30.00
チューブ信仰みたいなところがあってどうしても選ぶのはデカくて重いアンプヘッドになってしまう。
Dアンプの軽さ小ささが羨ましい。
nutubeって次世代真空管ってベースアンプには応用できないのかね。
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 14:01:44.37
>>74
VOXで製品化されていますが?
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/26(木) 14:47:36.22
ジャズの超一流どころのライブでアンペグ使っていて驚いた
コントラバスにアンペグであんなにいい音出るとは
0078
垢版 |
2018/04/28(土) 00:20:27.53
>>76
お客は、音聴いてるんじゃなく音楽聞いてる事を忘れないようにね
いつのまにか大事な事をおいてけぼりにしてるのかな?

ジャズの超一流どころってwwwそれ無意味
他人や世間の評価で自分を規制するのは不幸な人生
音楽に一流も二流もない。 自分自身の心に響くかそうではないかだけ

インドの裏街でやってる乞食楽団が心に届けば、それが超一流でなくてもよい
感謝の気持ちで10円玉を喜捨すればよいだけ。音楽とはもともとそういうもの
0080
垢版 |
2018/04/28(土) 00:40:30.21
>>79
みんな平等にカエルじゃん
カエル同士が序列つけてどうすんの。 それ奴隷根性ていうんだぜ
掃除機使えるバカと使えないバカの差
草むしりできるバカとできないバカの差 たいしてかわりないっての
会話できるカエルとできないカエル。 たいしてかわりないだろ?

音楽関係で養護施設の慰問に行ったことあるんだけど、あいつらひどいんだぜ
施設内差別半端ないwww全員カエルのくせになあwww
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/28(土) 00:50:53.59
他人を威圧するだけのキチガイなのに
実は誰かに構ってほしくて堪らない寂しがり屋
そのどうしようもない性格は死ぬまで治らないんだろうけど、
他人にとってはクソゴミでしかないんだよな
0082
垢版 |
2018/04/28(土) 01:06:37.06
>>81
他人他者ではなく、お前にとってゴミなだけだろ
お前は世間の中心に存在してないからお前のゴミ認定は無意味

わかるかな?発言権もないのに感想文書かなくてもいいんだぜ?
だーれもお前のレス待ってないんだからwww

客のくせに対等なレスしてんじゃねえよ しかも音楽できねえくせにいっちょまえのレス
客は客らしくしてろ 丸ちゃん批判はドンバ転生してからにしな
0084
垢版 |
2018/04/28(土) 02:08:04.08
>>83
ウッドベース使うステージってどこにあるの?
指追って数えた方が早くね?

てか俺がガキの頃からウッドは希少種だったぜ?
なんか勘違いしてるんじゃねえの ウッドはコントラバス
そんなもの使うドンバはいねえんだよ。いつまで引きずってるのよアホか

ウッド使うのは見た目とパフォマンスだけなんだよ。この人達みたいにな
https://www.youtube.com/watch?v=KIkRs38R17k
俺は彼らは好きだけど、ジャズが〜とか言う奴らは大嫌いだくだらねえ
0086
垢版 |
2018/04/28(土) 03:48:48.23
>>85
ウッドはいけません
ツェッペリンのボウイングを真似てみましたが
松やにつけないで弾いたらボウがブチブチ切れちゃいました
しかもスチール弦張ってあったしwww

ジャズバンドのオブジェを楽器だとオモコした俺がアホでした
スタンディングのエレキコントラバスを弾いたこともあるけど
う〜ん、見た目だけ雰囲気だけのハッタリだよねアレ

例えて言えばダンエレクトロのエレキシタールみたいなもの
ホーナーのエレキハモニカみたいなもんかなwwなんにでもエレキって使うなよ60年代w
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/28(土) 03:48:48.89
ウッドベースはピエゾとかになっちゃうからね、どうしてもアンプでローミッドをグッと持ち上げたい
0088
垢版 |
2018/04/28(土) 03:56:49.70
>>87
で、どこでウッド弾いてるの? そんな現場いまどきある?
クラのオケかアンサンブルくらいでしょ
しかもコントラバスじゃなくチェロ弾かされて結婚式出前

もうね全部知ってるんだ俺。 夢も希望もないよ
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/29(日) 11:47:07.82
>>88
イベントではエレベよりウッドベース/コントラバスの方に需要がある、
てか、ウッドベースの絵図面を求められます?

あと、ドラムが無い編成ではサウンド的にも絵図面的にも収まりが悪いのは事実?

今日、現場でのエレベとウッドベースの二刀流はある意味当たり前。かつ、ありがたれますよ。
(持ち運びやセッティング他面倒くさいけど)
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/29(日) 12:00:47.18
>>89
夢はあるけど、希望や旨味は無いなぁ、、、(遠い目)


夢物語に、、、、立ちんぼ(当てぶり。音を出してはダメ)で大卒の5倍以上のギャラが転がりこんだ夢物語は遥か昔(かの渡辺プロダクションの設立〜オーナーも若き頃、バンドにウッドベースが欠員となって間に合わせで立ちんぼにかき集められたクチ(契約の都合上、欠員はNG))
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/29(日) 13:57:08.51
サイコビリーの連中とかライブハウスでも普通にウッド弾いてるしwww
0093
垢版 |
2018/04/30(月) 01:23:00.62
>>92
ヨコハマ伊勢佐木町あたりにいそうだよな
てか50sオールディーズのクラブなら現役なんじゃね?

アマチュアライブハウスじゃなくてクラブやサパーやラウンジ限定で
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 02:17:13.58
別にサイコビリーに限定しなくても今でもロカビリーやってるバンドのベーシストはライブハウスでウッド弾いてるでしょうに
なんで当時の流行りだけで語るのかなあ
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 03:04:54.14
ウッドベース使ってる現場なんていくらでもあるだろwww
最近の小さいヘッド持ち運び楽そうだし興味あるけど、小さ過ぎて逆に不安
0097
垢版 |
2018/05/01(火) 06:08:39.27
>>96
だからどこにあるんだよ!想像でレスすんな
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 06:40:20.02
持ち運びが楽とか言ってる時点で妄想だもんな
マイウッドベースなんて持ってる方が珍しい
0099
垢版 |
2018/05/01(火) 07:04:54.30
>>98
俺が昔いたハコではウッドとグランドが営業用オブジェだったぞ
あるだけってやつwwステージにはAセブン楽屋にもJBLのオーディオ2000枚のジャズLP

全部ハッタリだよ
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 14:20:45.20
ウッドベース使ってんのスカパラ、亀田誠治、tokie、渡辺等、あと誰いる?
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 16:23:22.79
ジャズの人だけどウッドベースなんぞ触ったことないですさーせん
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 19:11:19.02
サイコとかロカをウッド持ち込みでやってる奴なんか今でも普通に居るけど、
丸って人は本当にバンドとかやってるのか?
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/01(火) 23:42:03.27
ジャズ言ってもパンクジャズなる連中ならウッドは触らないかもな。
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/02(水) 12:42:42.00
2ちゃんなんて素人でもいいのにどっかのバカが「プロ以外で楽器触る意味ない」とか騒いでるんだろ
で、それ言ってる本人がプロっぽさ皆無だから荒れてんのよ
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/02(水) 22:23:01.56
ジジィは老害。
アマバン界隈が腐ったのも老害のせい。
50超えた老害バンドマンは早く引退しろ。
自称プロ級のアマが一番最悪。

ジジィのベーシストはリズムが糞。
タイム感がもったりしてて耐えられない。
アンプの音作りも前時代的で糞。
今でも真空管まんせー。
意味わからんデジタル否定。
0121
垢版 |
2018/05/03(木) 04:07:10.77
>>120
若い素人さん? 
客はリズム感バシバシの先端じゃないのよ?
むしろ鈍い人達なのにドンバだけが先鋭でどうすんの?
だーれもそんなことわかんねってのwww

リズムとかタイムとか、何言ってんの。
おまえが天才的なだけでだれもそんなこと問題にしてないよ
そういうのを「独りよがりのオナニスト」っていうのwww
ゲージツ家かよおまいは
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/03(木) 21:00:00.63
丸ちゃんはここにもいるのかよ。で今現在マジでなにやってんの?バンドか?それとも引退して音楽関係の職についてるのか?
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 12:25:39.37
空き缶拾いしてるって自認してたぞ
19金とかいう新しい存在をアルミ缶で作ってるらしい
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 14:27:14.84
>>121
若い客がライブハウスに来なくなった原因の一つが老害だろ。
ここ20年くらい現役でバンド活動やってるなら馬鹿でもわかるだろ。

ライブハウスは客、出演者の顔ぶれが10年以上変わってないから中高年の同窓会状態。
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 15:19:35.96
いやお前がそこから動いてないだけで若いバンド若いシーンは普通に出来てる
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 19:04:07.43
>>121
年寄りは五感が鈍るってわかってるならなおさら提供側は洗練しなきゃいけない
例えば味覚が鈍い爺に若者用の椀物出しても味しないっていうだろ
それとおなじさ
0130マーカスおじさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:06:55.55
丸は相手して欲しいがためにわざと間違ったり知らないふりしてるだけ
5度下もマイナーセブンスキーも同じ
そもそも丸のは論ではないから論破も無意味
相手するだけ無駄
さっさと無視するかNG入れたほうが賢いぞ
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 21:16:07.47
>>130
そん時の相手の論をつついて遊んでるだけだもんね、あれ
全体の整合性とかないもの
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 22:47:36.38
だからNG入れろって書き込まれてんのにな
そんな簡単な事くらいして欲しいとは思うな
0135
垢版 |
2018/05/05(土) 00:19:31.77
>>134
そうだよ。俺がスターになっちゃってるじゃんwそんなの変だよ

てか俺のワンフが集結して皆さんに迷惑かけてるだけ
明日はお子様の日か・・・・ドハ行ってくる
ドハでお子様アンプを試奏してくる。ブランドごとの感想を報告するよ
楽しみになっ!(ついでに音も録音しちゃおうかな)
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 11:14:23.77
>>128
若いシーンっていったいどこよ?

メリケンのランキングなんてエレキギターすら入ってない音楽ばっかりじゃんwww

若い奴はバンド以外の音楽の楽しみ方が普通だろw
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 19:08:39.76
ぶっちゃけ、どこ行ってもライブハウスなんて底辺職の中年ばっかじゃね?
初心者企画とかで学生が友達呼んでるのは別としてさ。
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 18:17:56.18
いやそれが違うんです
悠々自適の大先輩方が夫婦とかでおしゃれして聴きにきてくれますよ
片田舎のスポットですけど
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/11(金) 14:28:22.03
アンペグ欲しいんですけど
宅練用のサイズみたいのあるんですかね 60wぐらいの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況