X



Gibson Les Paul Studio Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 23:28:50.69ID:Xe6n2lSf
ギブソンレスポールスタジオについて語るスレです。
お買い得? それとも中途半端?みんなの意見を書いてね。

Gibson 公式サイト
http://www.gibson.com/

前スレ Gibson Les Paul Studio Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1402929904/

◆以下過去スレ(Part1-2は知らん)

Gibson Les Paul Studio Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1326670056/
Gibson Les Paul Studio Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1285595564/
Gibson Les Paul Studio Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223980568/
Gibson Les Paul Studio Part4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201969983/
Gibson Les Paul Studio Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159554795/
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/14(土) 23:50:16.61ID:Xe6n2lSf
Studioスレが無くなって誰も立てないから
Studioを愛し、Studioに愛されたこの俺が立てた
これぐらいいっとけば大丈夫?
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 20:40:34.58ID:dpiHjCVy
みんなstandardやtraditionalにステップアップしちゃったのかなぁ(´;ω;`)ブワァ
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/15(日) 23:23:17.67ID:byKVMZel
スタジオを愛して止まない俺がいる
スタジオ買うかエピフォン二本買うか迷ってるけど
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/17(火) 23:34:32.98ID:Swhr1Qfx
>>25
1本めで予算が取れないならエピ
2本目以降で手が届くならGibson
ソースは俺。最初からGibson買っとけば良かったってなった
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/18(水) 00:07:12.30ID:CFN1Dgaa
予算はいくらでも上げられるけど金あるとギター買いたくなるからな
ギブソンにしてもピンキリだし結局スタンダード買うのが正解な気がしてきた
赤いスタンダードデシマで探すか
ありがとう
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/29(日) 16:11:03.81ID:xFAn19V8
中古でえらく薄いスタジオモデルがあるんだけど、何なの
結構古そうだから最近のLITEとかじゃないと思うんだけれど
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/30(月) 11:26:06.10ID:866GV+mc
>>29
俺の知る限り90年代からあるぞ?
スタンダードは見た事ないけどレスカスの薄いのは学生時代見た気がする
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 02:03:51.28ID:YgL9tto9
2002年製のグリーントップスタジオがあったんだけど、あの頃ってまだくり抜かれていないボディだっけ?
指板もポジションマークのないエボニーで欲しくなった。
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/05(土) 23:07:28.24ID:4XtJwn6N
チーズ穴とソリッドでそんなに音の違いあるの?
識別出来ないなら個人的には軽い方がいいけどなあ
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 01:21:59.64ID:Mbtv4ssQ
チーズ穴は弾いてないがソリッドに比べてモダンウエイトリリーフはミッドが持ち上がる気がした
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 13:00:27.75ID:8eBH5BQ8
>>35
俺のモダンウェイトリリーフは低中高とキッチリ山があるよ
音量小さくしてバンドの音に混ぜてるときは高音だけが聴こえていてバックが引っ込むと実は鳴ってました中低音みたいになる
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/06(日) 19:17:04.79ID:K0kWSci3
俺の99年のはヤケに生音デカイから穴空いてるんだろうなー
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 01:08:29.08ID:hACuEW5K
>>37
studioといえば480R498Tって印象だったのに
fadedがBBPro→490R490T
studioですら57classicと+になって
時代が変わったなあと
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/08(火) 12:59:35.74ID:nRG/iK42
Faded はBurst Bucker Proだったら良かったのに
Burst Bucker Proっていいピックアップだと思うけどな
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/10(木) 02:02:05.41ID:tu8GBHaa
BBPro好きすぎて
fadedが1本
リプレイスしたレスポールコピーが2本ある
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/16(水) 23:55:44.36ID:8zbAnpPY
customもstudioも490R/498Tだけど音的に変わるもんなのかな?
ずっとcustom欲しかったけどstandard/traditionalに浮気しそう。
予算的にstandard/traditionalにするなら中古でstudioも買えそうだし迷い中
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/19(土) 21:05:33.35ID:Y4tWeXlT
>>43
ほとんど宗教な話だと思っているけど
ピックアップで音が変わる教
木材で音が変わる教
どっちを信じているがだね
楽器屋で試し弾きするしかないね
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 04:39:47.70ID:Xrs8/Z8r
>>44
どっちも音は変わるけどあれはダメこれはダメなんてのはプラシーボ
どの組み合わせでも良さはあるから好み次第だし、腕と経験で好みじゃなくてもその楽器の良さを引き出す事はできる

それにしてもstudioは微妙にボディが薄いのがいい。僅かな差なのに弾きやすいな
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/20(日) 21:29:29.66ID:PKua/t3r
>>44
そうか。そうなるとcustomが欲しかったらcustom買うベキか…
もう少し悩む

>>47
音が変わるって感じることじゃなくてどっちがいいかって主観を>>45でプラシーボって定義してるから
その定義に従うと>>46は誤ってないんじゃない?
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/21(月) 00:40:28.36ID:JJL0r5nj
>>48
プラシーボなんだからカスタムだと思って弾けば何だってカスタムだよw
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 03:17:10.83ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

P0P
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 15:23:24.46ID:hHETQXSU
人からスタジオ譲り受けたんだけど指板が持ってるSGスタンダードと明らかに材質感が違う。
ちなみにシリアルからスタジオは90年代、SGは2008年購入。
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/29(水) 23:45:22.11ID:TTMCpxt6
2019モデルは490R/490Tなんだな
ついでにTributeも久しぶりにStudioに回帰すんのな
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/31(金) 18:55:36.96ID:/IJO8yYW
studioってバインディング無しのフラットトップなんですか?
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/10(月) 12:53:57.40ID:89MVSTUa
>>58
個人の感性によると思う
個人的にはGibsonのカバーがあるギターにはあってもいい
と言うかハム付きストラトとかカバー有りに違和感

相変わらず過疎ってるねw
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/10(月) 13:10:15.99ID:ugse0syl
>>59
実際弾いてみるとスタジオ系はすごくいいんだけど素人の9割9分9厘は見栄と憧れのギタリストの真似が目的だからしゃーないw
そういう人に支えられてメーカーも助かる訳だし
音がぁ木材がぁ言っても9割9分クリリンは意味もわかってないし出きるだけ高級モデルを買ってほしいここが過疎ってるのは喜ばしい事だよ
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/10(月) 22:18:12.47ID:89MVSTUa
>>60
言いたいことよく分かる。
studioの良さは知ってるけど大方は見た目でstandardに行くのも分かる。
きっと俺は連邦軍に居たらジムで普通に戦えることに満足するタイプだと思うw
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/10(月) 23:21:51.58ID:ZxtY7JIR
>>62
スタジオ ジム
スタンダード ガンキヤノン
スタンダードHP ガンダム
トラディショナル 旧ザク
クラシック ザク
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 12:45:53.10ID:4M4YwOMD
studio買ったけど見た目が気になって、
バリ虎のCS買っちゃった。
しかし、音も弾き心地もstudioの方が好き。
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 13:40:19.45ID:BgSXbik+
>>67 スタジオを持っている事そのものが恥ずかしいはず、早く処分した方がいいですよ
持っていた事も他人には話さない方がいいです あなたの周りの人からの評価は下がりますよ。
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/11(火) 22:34:16.09ID:grUF6bo6
そういう部分で恥ずかしさを覚えるのか。色んな人間がいていいと思うけど
こういうコト言える人間に恥ずかしさを覚える奴の方が多い気がする
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/12(水) 00:19:43.93ID:U9dSL1sE
>>69
そうじゃない。例えば自分の周りが外車でないと恥ずかしい国産車に乗る人は程度が低いと考えるグループならば、国産車を買ったら無条件に蔑まされますよということ。
自分が属するグループの常識から外れると良くないよということ。
見た目が気になってバリトラ買う性格ならその人の周りも同じ様な人が集まる。仲間内から不用意に蔑まされる事はしない方がいいよということ。
ほんとに色んな人間がいる。その多様性が人間らしいとも言えるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況