X



音楽理論スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/07(木) 21:59:52.12ID:A/IzgCUX
>>344
レスありがとうございます。
もう一つ、IVの長三和音に対して、#9th(IVadd#9)を使ってるのを
ちょいちょい見ますがこれはキーの短6度なのでブルーノート外
になり解釈がわかりません。key=Cで言えばFadd#9です。その部分がAブルースになっている
もしくはFにブルーススケールを適用したと考えたのですが、どう解釈するのが自然でしょうか
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/07(木) 22:16:45.60ID:6BiU55Q3
その文章を書いた人に聞いてください。使えるとか使えないと言った話は主観的なものです。オルタードテンションがあったとして何が問題なのでしょうか?コードトーンに解決すれば、ミスっぽさは軽減できます
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/08(金) 05:31:30.96ID:RXTlhpZH
>>345
横レスだけど、Aハーモニックマイナーを想定した場合の
サブドミマイナー代理にあたるF△#9と見るのが一先ず自然な気がする。語弊があったらごめんね
いわゆるコードスケールでいうとリディアン#9
このようなハーモニックマイナーからの派生スケールは案外多用されますよ。ジャンルによるけど
もちろんメロディックマイナーも同様です。

Wが△7系である場合、ブルーススケールという発想にはあまり持って行かない方がいいかも
例外はあろうけども、基本的にはね
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/08(金) 08:37:32.42ID:4TnrynBh
そもそもブルース自体が
マルチトニックで TもWも対等なトニック要素を持つから
普通にブルーノート扱いで構わない
というかそもそもブルース自体が3度を主軸としたコードクオリティを重要視してないので
メジャー上でひたすらマイナースケール弾くのすらザラ。
ブルースは5度で明暗付けてるとすら言われたりもするしな
0351348
垢版 |
2019/03/08(金) 11:24:25.98ID:RXTlhpZH
ブルースの話であれば、俺そのつもりでレスしなかったからスルーしておくれw
上の方読んでなかったからごめんね
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/08(金) 11:54:13.33ID:/eqrb9hk
>>345
#9って表記されててもテンションノートじゃなくて意味はb3のブルーノートのことだよ
ブルースももともとは全部トライアドのスリーコードで節回しにb3b5b7のゆらぎが加わり、それが平均律の音として和音にも加わってきた。最初はb7で
さらにb3やb5も。
この場合は書くときに便宜上#9としてるだけ。だからコンディミやオルタード由来ではない。
IVの場合はIVをIとみなしてアプローチすることがある。特にスローテンポでは。
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/08(金) 19:53:41.02ID:O8xUl8J3
ブルーノートってアプローチノートみたいな使い方だよね
セブンスはブルースではコードトーンだけど
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/08(金) 20:16:28.91ID:O8xUl8J3
そういうプレイは否定しないけど、俺程度の耳だとキツく感じますわ
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/08(金) 21:42:23.57ID:O8xUl8J3
ジミヘン詳しくないけど、リードプレイでメジャーコードにブルーノートの長尺ぶつけてくるの?
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 23:43:51.68ID:TswWze7y
aikoはきついだろうな
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 23:54:40.14ID:TswWze7y
https://www.youtube.com/watch?v=kcfDxgfHs64
モーツァルトの不協和音って呼ばれてる曲
不協和音のところ(最初に全パートそろうところ)に強弱記号のピアノが付いてるので
弱く目立たないように演奏されるんだけどそれでも不穏感半端ない。
全体は明るい曲だけに
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 12:01:47.63ID:18yXRBTK
ファンクでE7th1発ものみたいな曲はブルースと同じくトニックはEと解釈すべき?リードシートではEm7となってたりすることもある。結局メジャーなのマイナーなの?
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 12:19:20.85ID:8t6vJooi
E7一発もの"みたいな"曲でも
Em7と書いてあったらEm7一発モノだろう
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 12:25:51.89ID:TLlYMVKt
曲調による。
セブンス一発は好きにやれ。
メジャーへの引力を感じやすいが、
実際メジャーもマイナーも好きに行き来できる。
マイナーセブンス一発の場合、大抵が4度進行したドミナントセブンスも自動付随した想定になるから、
これまたそこで成立する何か適当に弾いても構わない。
ようはリズムさえキレてればなんとでもなるのがファンク
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 13:52:03.39ID:zu1tVfYd
そうですね まあキーEでといえば、どんな色付けもできるのは承知しているんだけど
SAXからキー何?メジャーマイナー?と聞かれて返答に詰まった。
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 02:37:44.44ID:/ny0G5Vz
>>368
ドリアンでもミクソリディアンでもブルーノートでも勝手にやってくれ!でよいではないか。
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 07:58:06.92ID:BZWmUdVk
やる方はどーでもえーけど、シート作って管や鍵盤に伝えるとき実際困る。A7支配してるけどブルース的解釈でキーAでいいのか自信なくなるんよね。
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 13:15:16.13ID:OuBh5saY
>>371
解釈がありすぎるから、
そもそもとしてたかだか一発ものの「譜面渡してわからん方」に問題がある。
何が正解のアプローチなんてものは当然無いけど、
確信もった自分なりのアプローチが無いのは単純に練習不足だしな。

教室なんかでの授業なら、
ゆっくり一つ一つのアプローチ解説して、気に入ったのを深く掘り下げていけば?となるけど、
セッションその場やリハその場で「解釈わからん、説明して」で
本当に納得させる説明なんか無理だろ
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/20(水) 05:54:05.44ID:0rWVsIPm
10年位前この板に出没していたらしい
UV777さんはもう5chを卒業されちゃったのかね?
テクニカルフュージョンや超絶技巧に
めっぽう強い人でブログやニコニコに
未だ動画が残っているけど
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/25(月) 01:14:44.00ID:a5y9ARUQ
その曲のメロディーの冒頭の二音間が何度っていうのは教育方法としてはわりとあるんじゃないの
ただ、そんなことしなくても、ソルフェージュでドレミで覚えとけよそっちのが効率いいだろとは思うがワロタ笑
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/25(土) 15:04:38.03ID:rEirjYT1
ジャズギター教本買ったのですが、
なぜ八長調やイ短調の曲にしないのですか?
トニックやらドミナントやら解りにくいから初心者にはしんどくなると想うのですが?
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/25(土) 17:22:30.80ID:rEirjYT1
>>381
音楽理論の本なら。
Wマイナーとかのローマ数字のがマシな気がします。
八長調やイ短調以外も、どのコードがトニックやらドミナントやら丸暗記してるもんなんですか?
初心者には不親切くないですか?
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/25(土) 17:52:36.07ID:RCmGOgg2
>>382
そもそもモダンジャズ自体が元々
理論にうとい初心者がやるもんじゃなく、
プレイヤーがバーで腕試しにやりあって出来上がった経緯ゆえに、
親切だの不親切だのって時点で、見当違いだと思うよ

ちなみに暗記もするし、構成音から勝手に機能決めてアドリブしたりする。
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/26(日) 08:01:15.33ID:ie7oCnKD
>>385
ってゆうか、
それ以外ならローマ数字のヤツのが解り易い。
初心者の教本でわざわざ、
CキーとAマイナーキー以外なら。
不親切に想える。
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/28(火) 10:35:48.76ID:2sOBby7h
逆にジャズばかりやってるとDやAよりもAbやDbの方が楽になる
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/28(火) 10:53:48.36ID:3w2lzNVo
わからんでもない

マイナーだとb3上のメジャー想定して弾くのも多いから
気分的にしっくりくる
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/01(土) 01:51:34.89ID:V6iO0nOk
ピアノで黒鍵多いスケールだとブルーノートb3→3みたいに引っ掛けるやつやりにくくない?
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/05(水) 18:28:17.38ID:BgK0+Rcy
>>394
そりゃそうだよー!
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 08:52:24.18ID:MLIVU6zb
ギタリストが学ぶ理論の優先順位って大まかに

1位 指板上のドレミ(特に6弦5限)、12音の度数
2位 コードのしくみ3和音、4和音
3位 ダイアトニックコード
4位 メジャー、ナチュラルマイナースケール
5位 ペンタトニック
6位 各種スケール

って感じですか?
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/17(月) 12:20:15.37ID:8eiNZPKk
大人になってギター始めたので調はABCが普通で
逆にしばらくして「ああ、あの学校で言ってたイロハって
明治時代の日本人がABCをイロハニホヘトに置き換えたパチモンだったのか」
ってなりました。
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 19:13:55.68ID:1N2Q2sab
C majorのpopやrockの曲で一番よく現れるスケール外の音ってなに?
0402pitagi
垢版 |
2019/06/21(金) 19:24:15.65ID:EHFnuklI
B♭かF♯だろね
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/21(金) 22:10:35.14ID:FCNa37cn
>400
Abはサブドミナントマイナーを決定する音だからポップスで重要
G#は関係短調への導音なので重要
Eb、Gb,Bbはブルーノートなので重要
C#は二度マイナーのDmへの導音なので重要
F#は二度セブンス、つまりダブルドミナントの重要な音
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 15:42:02.65ID:gHpwWhJx
コード進行が同じでも盗作にならんと鼻で笑うかもしれんが、
判断が裁判つまり司法に任されるとどうなるかは想像できんよ。
小林亜星がメロディが似てるとかでよく訴えてたけど、
それを法律や裁判官が判断可能なのかは曖昧なのだ
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 15:47:15.66ID:gHpwWhJx
> ダブステップみたいなワンコードでも作曲といえるの?

たとえばドラム適当に叩いて作曲と言い張ることだって可能だ。だれもやらんけど。
ゴジラのテーマとかコード分析が難しい曲もあるし、
コード偏重し杉ても意味ない
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/24(月) 21:57:17.63ID:hg9y5fUG
>>404
東京地裁にいた変な判決出す“知的財産権に強い裁判官(自称)“に当たるまで
チェンジ!を繰り返す法廷戦術まであったので…
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/25(火) 13:15:25.39ID:c7ZcxVHm
売れた曲と売れない曲では理論的になにか違いがあるかと言ったらないと思う
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/25(火) 19:19:11.24ID:fs/rxT2J
ふつうの歌モノj-popの構造、形式に名前ある?
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/26(水) 17:37:41.32ID:nAqMTHUv
きたー、エース清水の幻の理論名著
これって大昔から売れまくってたやつだよね?

これってヤンギで連載してたやつだよね?
結構人気あったよね?
廃版になってるのあるよね?

聖飢魔II ACE清水著 ギタリストのための音楽理論研究〜鉄人への道 全3巻セット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n353108000
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 05:06:41.77ID:r7U5uNpC
>>404
有名所でヘイジュードはビーマイベイビーのコード進行なんやで
それを比喩したのがイエスタデイと同じコード進行のトゥモロウ
この事実を知って作ったのが、ちあきなおみの喝采
いとしのヘレンにおいてはAのみ
司法の凡人が人類が生んだ天才を裁けるわけなかろうね
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 12:29:14.96ID:1w6OZ9qO
>>413
作曲の仕方を裁判官が直接教わればいいだけだろ。
パクりがほとんど訴えられないのは
どの曲もどこかしら似ているからでは?
元曲が存在するみたいな。

島木寸楽器の店員、客のピアノが下手な人に
対する嫌がらせは虐待のレベル。
ついでに、スタあ楽器も。わざわざ、店の前まで追いかけて
来て馬鹿にされた。
定番のギター屋の何とかはもう行ってさえいないので
名前を忘れてしまったが。赤羽に支店があって
通りの左側にあるところ。レジがニヤニヤしながら
パソコンの画面で防犯カメラの映像を凝視して
目の前の客がオドオドしているのを
楽しんでいた。

作曲は多少は他の曲を参考にしないと
時代に合わない曲調になってしまうだろ。
最初の一音だけ似てるとかB級アイドルにありがちだし、
お互いにパクリあってるとしたら
訴えられないのは当たり前。
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 20:05:04.92ID:h/XE6ZYz
新宿区役所の人が、ギターに限らず、
楽器やってる人は何が何でもフルピッキングで極限の
テクニックで弾けということです。

失業、廃業にされる恐れが十分にあるので厳守してください。
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 20:06:35.27ID:h/XE6ZYz
>>416
あと、東大卒、院卒の人は公務員にでもならない限り
新宿区役所の人が自殺に追い込むので
出来る限り公務員になってください。
民間企業に超高学歴が多過ぎて困っているそうです。
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 20:13:41.21ID:h/XE6ZYz
>>415
君、暗くない?
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/01(月) 02:02:17.32ID:q4vurGCn
>>416
君は権力と音楽を愛しているのに、権力にも音楽にも愛されなかったんだね。ネットばっかやってたから、しょうがないね。
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/28(水) 13:24:07.45ID:I5+ktZPF
>>415
どんな判例だよ
だいたい司法がそれを決めてるから問題だと思わないの?
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/28(水) 13:32:15.02ID:I5+ktZPF
音楽理論は大事だけど
人におしつけてくるやつは自分が優位に立ちたいだけ
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/28(水) 13:43:30.92ID:f89fKZxP
いやここ理論スレだしw

嫌ならアンチ理論スレ立てたら良いよ
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/29(木) 18:15:47.01ID:d0AP7R3B
key=GでF→C→Gという進行でのF(♭VII)って、音楽理論では何か呼び名がありますか?
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/30(金) 21:28:55.96ID:z98Wvh1R
初心者ですが質問です。
Cメジャーコードに対して、メロディがFというのは、C♯と同様に基本的にはアボイドノートという認識で良いのでしょうか?
例えばサザンのTSUNAMIのサビ頭は、Cメジャー上でFを伸ばしてますが(オリジナルkeyはDですが)、これはアボイドを有効に活用した例ということでしょうか?
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/30(金) 21:29:00.25ID:z98Wvh1R
初心者ですが質問です。
Cメジャーコードに対して、メロディがFというのは、C♯と同様に基本的にはアボイドノートという認識で良いのでしょうか?
例えばサザンのTSUNAMIのサビ頭は、Cメジャー上でFを伸ばしてますが(オリジナルkeyはDですが)、これはアボイドを有効に活用した例ということでしょうか?
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/30(金) 21:49:35.22ID:wiikM6v+
アボイドって禁止音って意味じゃないからな。

厳密には使い方に多少注意が居る音であって、ようするに一番癖のある旨い音でもある。積極的に使えとは言わないが、使ってみて違和感無かったり気に入るなら使っても全然良い。

また、C#とFはキーC上では意味合いが違う。(厳密にはC#はオルタードテンションでアボイドとは呼ばない)
FはCイオニアンの音階上に存在する音で
C#はそこに存在しない音なので
C#は余計に違和感を放つ。けど使ってはいけない音ではない。
色んな使い方があるけど、
例えば一番分かりやすい奴だと
C-Dmって進行でDmに変わる一拍前がC#ならばスムーズに進行する。
理由は置いておいて、

Fはアボイド、C#はオルタードテンション。
自分はアボイドと呼ばれる音はバンバン使うよ
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/30(金) 22:59:22.82ID:RqtDkQyd
アボイドは使っちゃいけない音じゃない
使うとやべー感出る音だ!w
だからやばい感じを出したいならどんどん使うし、その効果(響き)を狙って使えばカッコいい
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/31(土) 23:44:54.94ID:Lp9vQ8aa
>>429-430
アボイドも使い所次第ということなんですね。
うまく使うにはセンスを磨かないといけなそうですが、勉強になりました!
ありがとうございます。
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/01(日) 04:26:43.94ID:U4iWDGmx
老人は否定するだろうが、
センスより前にセオリーを学ぶべき

アボイドもテンションの一部だから
テンションの使い方を理解すればアボイドはあくまでもテンションの中の色に過ぎないよ
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 02:17:35.46ID:wxuwVYch
>>432
アボイドがテンションの一部であるという表現は違和感あるな。
アボイドノートをフレージングに用いるという表現なら分かる。
テンションノートというのはピアノやギターがバッキングでずっと鳴らしても問題ない音(多くはコードトーンの一音上)で、和音の一部。
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 04:34:12.23ID:5s+E+N/H
>>433
例えばトニック(イオニアン上)で4度堆積コードを
「他の楽器がコーダルを出しながらソロを取るのを」邪魔しないために
弾くのは常套中の常套手段だろ。

イオニアンに限らずドリアンでもフリジアンでも
長く鳴らして問題があると思ってるのは死んだ過去の人間だけだよ
今現在アボイドと言われた音に不自由なんてないよ
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/10(火) 02:26:32.46ID:ebt4sj4/
>>437
CかCマイナーのどっちでもいいんじゃね。個人的にはこれだったらCかな
C7のコードがなってるのといっしょだからなー
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/16(月) 08:33:26.26ID:OSoYgT7I
>>434
君絶望的に耳が悪いみたいだから音楽やらないでね
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/16(月) 09:55:32.71ID:2JBilXq8
アボイド使ったら不味いケースの方が少ないわ
11th - 7thで起きるトライトーンですら意図的に使うし。
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/16(月) 21:45:05.38ID:OlEnDjHi
むかし、音大出だかなんだかのが流行りのボカロ手ェ出して
音楽理論では〜と理屈こねてツィッターで他をdisってみたけど
肝心の本人の曲が箸にも棒にもかからないレベルで火ダルマになって
俺じゃなくて世界がおかしい!と発狂してた事件を思い出す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています