X



音楽理論スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:59.15ID:xtDFrBlJ
闇雲にペンタ+メジャー、マイナースケールをスケールライクに弾く事しか知らないロック野郎なんだけど、chickenって最初にチャレンジするに早い?
dとgでオルタードとコンディミのポジション覚えてダラダラ弾いても様にならんのね。
まずはこれって曲あれば教えて。
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/10(火) 18:25:39.96ID:dV2yr4Wq
「あ」と「う」しかパターン知らなきゃ「い」はパターン外
実は母音というパターンがあれば
「え」もあれば「お」もある
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 10:13:00.31ID:i7euw2b5
メロディックマイナーをシで折り返す時ってどっちのシ使えばいいの?
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 10:38:44.50ID:mRNvkekr
>>502
Cのメロディックマイナーでしょ?
Cの音に行き着くのにA B Cって流れがメロディックであって下りはC Bb Abで良いのよ
ただジャンルや自分が出したい雰囲気によってはC B A でも良いんじゃね?
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 10:56:38.90ID:0Nt2GCv8
>>503
ドレミファソラシドのシなんだけど
ギターでスケール練習してて思ったの
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/27(月) 04:21:48.49ID:OQWVkmVG
なにが言いたいのかさっぱりわからん

825 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 22:56:46.91 ID:+Pg0rpEz0
思うにストーンズにコンプレックス持ってるビートルズファンて
1/32とか1/64とか1/48の音を取れないって人達じゃないだろうか?

826 名無しさん@恐縮です 2020/04/25(土) 22:57:59.08 ID:+Pg0rpEz0
ああごめん1/16も取れないんだよね
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/11(月) 19:35:12.66ID:EFC+oCXf
音楽理論て基本数学でしょ
でも人間の耳がいい加減なところもあって数学からはみ出したりもしてる
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/11(月) 19:52:05.76ID:a5ddH0gZ
「平均律だとこれだけど、実は響く音は何セント上」とか
科学ロジックでちゃんと詰めたのが妙に稀で
逆に科学屋が書いた「基本的に上の音のフラットと下のシャープは同じ」って
平均律では実際そうなってるものに対して
「はっ!こいつ部外者だからわかってねぇwシャープとフラットは違う音であってだなぁ…」
って「じゃあそれはA=440で何ヘルツ何セントの音なの?」に
答えられないただの楽器弾きが文句付けてる恐ろしく気持ち悪い状況を
Amazonレビューで見た。
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/11(月) 20:06:05.17ID:a5ddH0gZ
各種調律の特徴とシントニックコンマにまで言及してる科学本に対して
「平均律は平均だから同じだよ」って部分拾って
“部外者だからわかってねぇ”って的外れもいいとこのレビューに
いっぱい変な参考になった入ってる楽器弾きの気持ち悪さといったらですね…
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/12(火) 15:32:40.49ID:/D7TBdJu
今大注目のLOOP H☆Rってバンドの音楽理論はどうなってるの?
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/16(土) 00:30:34.03ID:ABwzjNDk
https://moah.me/
このサイト知っとる?
AIなのかよくわからんがこれじゃ今のところ役に立たんな
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/16(土) 17:01:05.97ID:WGQ8nyk4
正直理論無しだと詰んでくる。60位の爺になってもジャズをバカにしてるミュージシャンとか見かけるけど
音楽家なのか、ロッカーなのか。
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/16(土) 18:44:38.76ID:T0lVKaKH
音楽理論って英語の文法とかプログラミング言語に近いよな
好き嫌いがはっきり分かれそう。
明らかに理系分野だよ
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/18(月) 13:14:36.13ID:oUOM/5Nn
キーGでG→A7→C→GのA7は音楽理論的に何といいますか?
初心者質問ですみません
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/19(火) 23:54:13.71ID:wsO8y+xA
>>519
ありがとうございます!ドッペルとの呼び名は初めて知りました!
DD→V7へ進まなくても、DD単体でも使えると理解すればいいんでしょうか
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/20(水) 21:37:42.31ID:4Pn5LvUU
キーGでG→A7→「D」→GのA7ならドッペルドミナント
ドッペル単体ってあるのかな?

このほかA7からの進行を考えてみると
A7→Bm or Bb(偽終始的に)と
A7→Ab or Abm(A7を裏コードとみたときの解決先)はあるかも

あとは
クラシック的にA7をドイツの6と考えると
A7→G#(Abと同名異音、連続5に注意)、さらにG#7までありうるかもね

裏コードとドイツの6はキーボードで確認したわけじゃないけど
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/20(水) 23:07:04.70ID:bzoKYttD
>>521
ありがとうございます、お詳しいですね。
ネットで調べてたらこんな記述がありました。理屈はわかりませんが。
響きは自然に聴こえるのでそれでいいか…
――――――――
余談ですが、II7は理論書ではよく「II7はダブルドミナントでV7に進む」という説明されています。
確かにV7に進むことも多くありますが、ポップスではII7の後にはIVが続くことの方が多くあります。
(Modern Guitar Dive ― sus4 コードの基本と頻出パターン より)
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 17:28:27.56ID:oChQAowr
キーCで最初に
C F G/F C
ってコード進行を作ったのですが
これをちょっと変えて
C F F/G C
ってコードにしたら乗せたメロディーと合って結構しっくりきたんで気に入って
(多分G→Cが強進行だから?)こっちを採用したんですが
キーCでソの音ってなんで使えるんでしょうか?
5度の音がGだからってのと関係ありますか?
(キーCで1度のCがベース音で使えるっていうのは何となく分かるのですが)
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 19:43:05.53ID:p3JcVZf6
すいません、初心者なんで教えてください
よく定型の次のような下降進行がありますが、

Am→AmM7→Am7→Am6

この曲の0:44からの4個目のコードってAm6じゃないメジャーなコードのようですけど
このコードってなんでしょう?

https://youtu.be/sGc08Vcj-YM?t=44
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 21:43:28.12ID:63KEMrxX
音楽理論で入門から中級くらいがざっくりとわかる
良い書物がないか

俺は詩人ではないが
ベストセラー小説の書き方は
詩にも非常に参考になると思う。

コロナ渦を小説で予言したクーンツ先生の良著
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 22:35:53.42ID:G6vTDysA
>>523
ベースにGがくるのはドミナント
F/GのコードはドミナントG7の5thをぬいて、9thを足して、11thも足すんだけど3rdと半音でぶつかるから3rdを省いたもの
強烈なんでポピュラーじゃよく使われる
例としては、旧いけどゴダイゴの銀河鉄道999のサビでキメの部分"a journey to the stars"とうたうとこで使ってる
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 22:54:23.12ID:p3JcVZf6
「F/G」って「Dm7/G」とは違うんでしょうか?

>>524の曲でも使われてる気がしますが
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 23:04:25.44ID:p3JcVZf6
>>530
やはり同じですか、ありがとうございます。
ビートルズのロング&ワインデイングロードの冒頭の歌詞
ロードのとこのコードですね
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 23:44:45.15ID:oChQAowr
>>527
わお!すっきりしました!ありがとうございます!
適当にベースライン作ってたら偶然発見したんですがポピュラー
なんですねw 恥ずかしw

銀河鉄道999初めて聞きました。これ良い曲ですね〜
中学の友達と曲作り対決してるので昔の曲も色々参考にしてみたいと思います。
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/25(月) 03:01:01.55ID:FzEmggxm
>>527
違う
FトライアドにGのベース入れただけ
そもそもBは入ってないからCと半音でぶつかりなんてしない
Gトライアドの上にFトライアド重ねたコードなら表記方法が違うしDも抜かない

>>529
トーナリティが違う
構成音が同じだから同じっていう>>530こういうやつの考えはド素人のそれ
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/25(月) 03:03:40.16ID:FzEmggxm
音楽知らないやつはコード表記っていう物が何なのかっていう基本的な事をまず理解してない
それを書いた人間がどういう意図を持ってその表記をしたのかっていうのは当然前後のハーモニーの流れを見ないと分からないし
そもそも書いた人間がこのスレでアドバイスしてるような何も考えてない人間だと滅茶苦茶なだけなこともしばしばある
まあ大抵ギター弾きなんですけどねそういう連中って
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/25(月) 11:23:45.89ID:xCTcDQ5Z
すいません割り込みます

>>534
プロの方ですか?教えてください
ポピュラーのコード進行から入って
クラシックの和声を独学勉強中です

前半の前半なんだけど、AはGを根音とするドミナント上の9thなのはいいとして、CはHの上方転移(結果として11th)と解釈しました
そうすることによって、>534で「そもそも入ってない」と書かれたように、Hは構成音には存在しなくなります

前半の後半ですが
Fを根音とするコードの下にGを根音とするコードをおいたコードもF/Gのように書くことがあると楽器教わっているプロの先生が言っていました
コード/コードを誤解なく表記するにはどうしたらよいでしょうか?

さらに後半ですが、同じじゃないんですか?
コードの5度の音はよく省略しますよね?
例えば、4声体で5音省略なしの完全体ドミナントV7のあとのトニックIは5音を省略せざるを得ません
逆に、5音省略ありの不完全体ドミナントV7からでないと完全体Iに進行しません
今回の場合、根音Gに対する5度上がDの音なので、
F/GはG7(9,11) (←補足@:書き方はいろいろあると思います、補足A:11は3の上方転移)の5音省略、
Dm7/Gも5音省略なしG7(9,11)の別の表現と考えることができます
つまり2つとも同じドミナントの機能をもつコードだと考えられます
違うということをもう少しわかりやすく教えていただけると幸いです
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 03:42:03.00ID:oNWAsVm0
あのねコード表記って単に便宜上のものだからクラシックで使えるものじゃないのよ
クラシックは音符が指定されてる訳だからわざわざコード表記にして曖昧にする意味が無いし分析をする場合にも使えない
コード表記はハーモニー内における大まかな位置指定の役割しかないから演奏者に一定の自由を与えるのが用途
どういう方法で独学してるのか知らんけどクラシックのハーモニーをそういう解説の仕方してるような教材なら変えた方が良いだろうね
結局コード表記でもって演奏する場合には中のハーモニーの理解が必須になるしその解釈の仕方で各々の個性が出るってだけ

分数コードは表記の仕方が統一されてないから前後の流れからそれが何を意味しているのか分子と分母どっち側にトーナリティーがあるのか演奏側が判断しないといけない
コード/コードの場合はトライアドなら三角書いたりスラッシュじゃなくてちゃんと分数の形にしたり分かりやすく表記しないとただの展開型かUSTだと判断される
通常ジャズでもポップでもテンプレの表記の仕方があるからそれは暗黙の了解として処理されるけどそうじゃない場合はボイシング書いたり読む側に分かりやすく伝わるようにするのが礼儀
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 05:14:30.39ID:LhdXtmjU
冒頭から馬鹿すぎて笑う。譜面上に書かないだけで、和声を理解してなきゃ一小節も弾けんよw
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 06:43:05.10ID:PCrMlMSq
文章読解能力の無いやつに限ってこういう頓珍漢な批判をしてくるのよな
能力のある人間に対して批判できる唯一の場所がこういう匿名掲示板っていう
そうやっていつまでも蛆虫みたいな人生送ってなさい
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 06:44:19.69ID:PCrMlMSq
>>539
>結局コード表記でもって演奏する場合には中のハーモニーの理解が必須になるしその解釈の仕方で各々の個性が出るってだけ

君はハーモニーの理解はおろか日本語の理解すら無理なようだな 失笑
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 06:49:00.11ID:PCrMlMSq
とりあえず真剣に学びたいやつはこんなとこで時間無駄にしてないでちゃんと習った方が良いぞ
ざーっと見た感じこのスレに音楽をほんの少しでも理解してるやつは一人もいなかったし俺も頻繁にこんな底辺に遊びにくるほど暇じゃないからな
>>537の前半読んで理解ができないレベルなら一からやり直すか諦めた方が良い
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 07:26:23.33ID:YTmLI38G
>>537
ありがとうございます
ごちゃごちゃ書かれてますが、結局F/GもDm7/GもG7(9,11)の別表記で、ドミナントの機能ということでいいですよね?
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 07:50:30.23ID:bnIGdsI+
前後の流れにもよるけどFとDmはオンコードでもサブドミで見るかも最初は
前後の流れもあるけど
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 13:11:30.38ID:CWbC4c+V
譜面うpしたら?
お前の日本語下手すぎて何質問してるのか良く分からん
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 13:14:42.31ID:CWbC4c+V
上がFとDm7でボイシング変わることくらい分からんもんかね
楽器何?頭悪そうだからギターでしょ?
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 13:23:40.86ID:ZJMoODs2
>>548
頭悪すぎだろお前
自分の読解力の無さを棚上げしてしょうもない煽りしに出てくんなよ雑魚
0550ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 13:25:28.22ID:ZJMoODs2
ほんとどうしようもないくらい頭悪いやつばっかだなここ
全員ギターだこれ
本当に致命的に馬鹿で譜面読むことすらできない猿
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 17:35:21.49ID:OyKckEvu
件のコードの場合、Dの音の省略ありなしで機能が違うかを聞きたいだけです
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 18:09:12.67ID:fn31tenz
ここの皆さんにはコードの機能の説明は難しいことなのでしょうか?
和声の配置というか5度を省略するしないで配置はそりゃかわりますよw
でも機能は変わらないのでは?とお聞きしてるだけです
最初に違うと指摘した>>534さんの答えを聞きたいのです
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 18:22:27.80ID:QQ2ldtNN
>>545
その進行からFに変えたのならサブドミ感出したいんだろうなぁと読み取るなぁ
どういう意図かは作者に聞かないと分からないけど、君が作者なんでしょ?どういう感じにしたいのかによって表記を変えると良いよ

理論書に書いてある文字を自分の感覚と繋げられると納得しやすくなると思う
0555527
垢版 |
2020/05/26(火) 20:32:47.94ID:Kb0CclhI
混乱中ですので登場人物とその人の発言を整理することを試みます

まず
>>523が考えたF/G→Cの進行がしっくりくることについて質問が出た
>>527がF/G(分母は単音)というのは、ドミナントのG7(9,11)(←とは書いてないが)の3rd、5thを省略した結果だという意味(と書いたつもり)でいるところを
>>534=>537が余計な言葉を足して混乱させてくれたんで、523もさぞかし困惑してると思う

そのあと
523とは別人物と思われる>>529によりF/GとDm7/Gは同じかという話題が出た
これも534がトーナリティを持ち出し混乱させた

そこにクラシック和声厨(初出:>>536)が
536の最後の質問で529の2つのコードは5音があるかないかの違いで同じ機能でありG7(9,11)のことでないのかと質問した
これも537が混乱させた
そのあとはそれっぽいIDが多すぎて523とクラシック和声厨の特定ができてないけど、クラシック和声厨は同じ事を繰り返し問うてるように見える
それにボイシングの違いを説くいくつかのレスがつくが、
コードの持つ機能はどうか?の問いに住民の答えはまだない

最後に、
534=537はコロナで仕事なくなったのかな?給付金申請は終わった?
話の論点を増やす・ずらすいい方、他人を下に見るいい方でストレス解消できた?
多分523って中学校出たばっかりの高1でしょ?こんなんついてこれてないよ
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 21:17:49.45ID:1jO7AgTt
>>553
自分は545、551、552ですが、523ではないので作者の意図はわかりません
523のFからのG/Fの進行はベースが同じ音なのでサブドミナントのようにみえますが、そのあとのCへの進行でトライトーンが解決されないのが気持ち悪いです
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 21:27:42.27ID:9Nl0lHWM
>>555
俺は>>530だが当然コード機能としての話として同じだと言ってるよ

F/GとDm7/Gが同じか否かの質問でコード機能以外の話が出るのがそもそもおかしいんだよ
トーナリティやボイシングの話をするのがまずヤバい
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/26(火) 23:22:06.70ID:WW3q/gsF
なんか混乱しててすみません。。523です
C F G/F C
ってコード進行を作ったのはFからFっていうステイ感?が面白いなと
思っただけの思い付きです、、
そしてそのまま弾いててFの時左でGを弾いたら良い感じだったので
C F F/G C
にしただけなんです、、
で、そういえばGってFの転回系に入ってないなと思って質問させていただいた次第です。
(これも先月から友達と曲作り始めてネットで転回系ってのを知って使ってみただけです、、)

どちらもピアノ弾いてて思い付きでやっただけなんで大した作者の意図というものもありません。

そしてなんで年齢バレたんでしょうか?分析力ヤバイですね
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/27(水) 00:23:52.29ID:MKEmHaCf
>>560
テンションというのもあるから、コードの機能わかったあとで勉強することをオススメします

年齢予想通りだった理由は「中学の友達」とかいてるから

以下はスレチだけど、
貴殿の文面も考えれば、少なくとも中学生以上であると判断できる
んで、中学生ならば、同学年の友達のことはただの友達か、「学校の」、「部活の」あるいは「クラスの」友達とするだろう?
だから中学生の可能性は低い
今年の高1はまだほとんど学校に行ってないから高校の同学年の友達は少ないと考えられる。そうすると一番仲がいいのは「中学の友達」と考えるべきだ
高2、高3になれば交遊範囲も広がるので、「学校の」、「部活の」あるいは「クラスの」友達と付き合う機会が増え、「中学の」友達と付き合う機会は減ると考えられる

というわけで、中学の友達と書く可能性が最もたかいのが高1だった
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/27(水) 01:00:10.96ID:yHV0Vg3L
なんにしろ高一にしてはよく頑張ってるなと思う
俺が高一の頃コードの機能だとか意識してたかというと全然だったから笑
知識なんてそのうち身につくさ
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/04(木) 14:55:34.31ID:TXzLpLKy
今更感があるけど

クラシックというか古典的な機能和声の立場から言うと
F/Gはいわゆるドミナントではないね。理由は明確で、アボイドのCが入ってるから。
でもって、G7(11)みたいな表記もこれまたおかしい。
「アボイドはテンションとして加えられない」
大昔はこれはGsus4の亜種と解釈してる人の方がまだ多かったと思う。
ただし、Gsus4は基本的にG7に進行するものってのがこの説明の弱いとこ。
F→F/G→CじゃなくてF→F/G→G7→Cで、G7がブレイクで省略されちゃった
例に出してる人がいてるけど、ゴダイゴなんかの例はこの解釈が可だと思う。
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/04(木) 15:04:54.22ID:TXzLpLKy
一方でポップス理論では、別に厳密にカデンツを厳守する必要もないんだし
FはFだしDmはDmでどっちもサブドミナント、とそのまま解釈する
あるいは「ドミナントとサブドミナントの中間的な響き」みたいな曖昧な説明に終始するイメージはあるね。
コードスケール理論とかでもリディアンにはアボイドないって説明するでしょ。
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/04(木) 16:04:37.43ID:TXzLpLKy
ポップス理論がクラシックとちょっと違う点は
非機能和声というか弱進行やカデンツに沿わない進行を許容するのはある程度認知されてるとは思うが
個人的にはもう一点大きく違うとこがあると思う。

クラシックはルートがまずありきでその上に三度で堆積する和声構造なのに対して
ポップスというかジャズなんかは逆。トップノートから下にぶら下げる。
考え方が上下逆だから、低音が自由に動き回って良い。
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/04(木) 16:21:31.20ID:TXzLpLKy
例えばキーCのDm7→G7;いわゆる一番基本的なツーファイブ
実際のボイシングは大概は以下のようになってる。
・トップノートがfで固定
・その4度下にcを置けばDm7 bだったらG7
・最低音をd→gと進行させるのはわりと律儀なやり方で、ファンクなんかだとdで固定してた方がそれらしい
下から三度で積み上げてテンションがウンタラカンタラ省略がウンタラカンタラじゃなくて
上から4度や7度でぶら下げた3和音
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/05(金) 20:45:32.64ID:1I6m5Wy7
クラシックの理論ではカデンツとゼクエンツがあるんだが、
ポピュラーの理論ではカデンツ一色。
アドリブが身上であるジャズでは、ある意味、意味があったが、
ポピュラーでもゼクエンツを顧みないのは如何なものか。
というか、ジャズの理論も何でもかんでもカデンツで考えるのは浅はかだよな。
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 04:13:17.15ID:QZoUlQu5
頑張ってググった努力は認めるが
カデンツというのはラモーの和声法で提唱された概念で、それと対置される単語は普通はバッハの対位法。
要するにコードシンボルで論じてる時点で前者というのが暗黙の了解。
っていうかいつの時代の話してるんだよ?
オルガン独奏の通奏低音の理論をジャズのウォーキングベースに遂次当てはめるの?バカなの?
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 04:19:18.51ID:QZoUlQu5
>534あたりからの頓珍漢なやりとりから一週間もかかってsus4って言葉が出てこなかったあたりがこのスレの限界。
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 07:46:51.91ID:MEzDpCTz
>>573
自分が攻撃されているわけでもないのに、よくもここまで敵意むき出しになれるなw
それから自分の理解が音楽理論界隈で最高レベルとか思うなよ。

>頑張ってググった努力は認めるが
ゼクエンツやカデンツという言葉を見聞いて初めてそれらをググれるのであって、逆ではない。
むしろ、あなたが頑張ってググった結果がそのレスだろ?

>カデンツというのはラモーの和声法で提唱された概念で、それと対置される単語は普通はバッハの対位法。
こんな説を挙げているサイトは、教育上よろしくなく、サイト主に抗議するので、URLをあげてごらん

>要するにコードシンボルで論じてる時点で前者というのが暗黙の了解。
勝手に話が逸れている。内容を理解していないからそうなる。

>オルガン独奏の通奏低音の理論をジャズのウォーキングベースに遂次当てはめるの?バカなの?
さも自説が優位であるように見せかけるため、仮定に仮定を重ねて相手の考えを捏造する。
そうでないならカデンツ・ゼクエンツと通奏低音との繋がりとか、
通奏低音とウォーキングベースとを俺が結びつけかねないと判断した材料とか、示して見なさいよ。

>>574
もしかして俺の書き込みがその一連のやりとりに対する感想やレスだと思ってるなら、あんたの読み間違いだ。
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 08:08:01.80ID:tgNlJZpr
>>509
さんすうだよw
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 08:15:17.96ID:tgNlJZpr
>>567
説目するでしょ。じゃなくてさなぜリディアンにはアボイドがないのかは小学三年生程度のさんすうの知識があればわかるよね

イドフリのリね。つまりイから数えて四番目なわけね。
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 12:13:16.27ID:QZoUlQu5
ポピュラー理論では
コードケーデンス
シーケンスフレーズ

前者は縦の概念、後者は横の概念。
ハイ、終了。
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 16:10:27.69ID:kbZkWFvJ
音楽理論って実際に音楽を演奏する人にとっては、ただのコミュニケーションツールというかプロトコルだからな。
ただのオンコードをUSTと曲解したりする人や、シーケンスをドイツ語読みしたりする人は、イチイチら抜き言葉を指摘したり旧仮名遣いや旧字体を用いて悦に入る痛いオタク気質って自覚を持った方が良い。
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 18:02:58.07ID:MEzDpCTz
>>578
クラシック理論では、そうじゃないという主張か?
話が一歩も進まないが。

こちらの指摘に何ひとつ返答せず、
関係ないが正しいことを言って幕引きを図る、って敗走宣言だよねw

ただコードは縦の概念だが、コードケーデンスはそうじゃない。

>>579
大雑把にいって、理論の半分(クラシック側)はドイツ語だけど?
「プロトコル」を使って、自虐ってこと?

何で、こうも揃ってバカなんだろうw
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 18:04:06.47ID:MEzDpCTz
理論に関わる人間の半分てことね
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 18:27:17.34ID:x4OuxtIj
クラシックに限定しても、たぶんドイツ語よりイタリア語の方が多いと思うよ。
お前さん、理論書はおろか、楽譜もロクに読んだ事ないだろ。分かる人には分かるんだから今のうちにゲロっちまった方が後々楽だよ?
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 18:53:48.83ID:MEzDpCTz
前に間違いを指摘されたやつが返答しないうちに、
新しいやつがどんどん湧いてくるなw

話の流れを読めよ、
カデンツ・ゼクエンツという言葉遣いに難癖をつけてきたことに対しての返答なんだから、
その流れを無視して
>クラシックに限定しても、たぶんドイツ語よりイタリア語の方が多いと思うよ。
では、バカ丸出しでしょ。
しかも「大雑把にいって」「理論に関わる人間の半分ってこと」ってわざわざ書いてるのを読めてない。
それにイタリア語が多いのは楽想指示語?とかでしょ。あんたの中では楽想も理論のうちなのね。
イタリア語の理論用語はカデンツァくらいしか知らないけど?
イタリア語よりフランス語の方がまだ多いんじゃないの?

今まで間違いを指摘されて、正面から答えて来ない人が2人。
おそらく君が三人目になるだろうw
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 19:03:07.37ID:MEzDpCTz
たぶん分かってないだろうから解説しとくけど、
「理論の半分(クラシック側)はドイツ語だけど?」
「理論に関わる人間の半分てことね」
ってのは、日本では
ポピュラー理論は英語、クラシック理論はドイツ語て話よ。
だからカデンツという言葉を使うとオタク気質って難癖はおかしいって指摘だね。
まともに反論してごらん
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 19:10:17.56ID:QZoUlQu5
可哀想だから自分で修正する猶予を与えてやったのにこれだからな…
ゼクエンツには旋律ではなくて和声進行としての反復進行という意味合い「も」ある
が、しかしだ。異なる音程で進行を反復させる、これってなんでもかんでもツーファイブ分解して良いという
バップイディオムそのものなんだけどな。

なんか反論ある?
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 19:21:03.12ID:QZoUlQu5
要するに>>572の文章を読んだ時点で
「ああこの人はクラシック理論もポップス理論も理解してないんだろうな」って事はすぐ分かっちゃうんだよ。
ゼクエンツにしろシーケンスにしろ、体系立ててテキスト作って教育できるような内容がない(自由度が高いから)
教科書にしやすい和声法が音楽の教科書として記述しやすいという話で
当然、普通に音楽教育を受けた人がこういう単語を持ち出してポップス理論全般を批判するような事は滅多に起こらない。
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 19:24:10.31ID:QZoUlQu5
独自研究っぽさが、言葉遣いの時点で分かってしまうんだよね。
ズーズー弁で「わたす鹿児島からきだんでず」とか言ってる感じと言えばわかるかな?
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 20:54:45.82ID:MEzDpCTz
>>585
まず自分の過ちを認めたら?
俺の>>575ひとつひとつに返答しなよ。
正面からの返答がないものは、指摘道理だと考えることにするよ。
そこを誤魔化して、
>なんか反論ある?
とか、ちゃんちゃらおかしい。
>可哀想だから自分で修正する猶予を与えてやったのにこれだからな…
こういう逃げ口上もやめときなさいよ。恥ずかしいなあ。
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/06(土) 22:41:31.84ID:x/P7KAtF
ギターがケチョンケチョンに言われてて玉ヒュン

ギターの場合内声の指定まで守るのがかなりシンドイ(ピックで弾くとなおさら)
どれかは省かざるを得ないことが多い
指定にないテンションもセーハで入っちゃたりとかね
だから和声はザックリ似たようなのにまとめて指の流れに無理がないよう弾きたいのはある

F/G=ソファラド
Dm7/G=ソレファラド

一緒一緒!
と一応自分も含めギター弾きの立場をフォローしてみたけど丁寧に弾くと全然違う
特にアレンジャーからするとデモからいざ本ちゃん入った時に荒らされる感じすんのかもなー
山下達郎曰くギターは汚し
すんません
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 00:01:38.79ID:+jIB3/mc
>>589
自分の意見を言って、支離滅裂な指摘に対して真っ当な反論をしているだけ。
俺は恥ずかしくはないよ。

自分が攻撃されているわけでもないのに敵意むき出しの相手に落ち着いて反論し、
カデンツはダメなのにプロトコルはokな自覚のないオタクを窘め、
楽想指示語を理論用語に含めながら
「お前さん、理論書はおろか、楽譜もロクに読んだ事ないだろ。
分かる人には分かるんだから今のうちにゲロっちまった方が後々楽だよ?」
なんて玉砕してくるバカと同列に評価されてもねぇw

>>590
「細かいコード指定=内声の指定」ではないよ。
コード表記は、ある程度まで譜面かいた人の意思が汲み取れるとは言え、
ベース音の指定、テンションの指定しかできない。
あなたの守ろうとしている「内声の指定」なんてコード表記からは読み取れない。
内声の指定、ボイシングの指定は五線譜で行うもの。
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/07(日) 00:03:20.77ID:+jIB3/mc
上段、ちょっと日本語がおかしいがまあいいや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況