X



リバーブ総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/04/25(水) 19:23:29.68ID:tbg2KX5C
去年あったのに突然途切れてしまったので立てました。
リバーブエフェクトに関する総合スレです。
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 20:16:31.20ID:qSV1t8Jj
>>387
エレハモDMM TapTempo
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 13:25:37.98ID:xXX9tzgF
>>390
ありがとうございます
片田舎で中々試奏出来ないのですが機会作って出掛けてみます
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 20:32:16.14ID:YB6SMvlI
>>395
どーでもいーよど素人の拘りなんて
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 23:34:51.52ID:youL8gN8
俺はプレートが好きだな。
色々なペダル買ってもプレートばっかりー
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/05(火) 03:46:16.17ID:IJw0Jh7F
俺もプレート一択でEMT140のモデリングが好き
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/05(火) 07:44:23.04ID:Y81QtFPx
どうしても普通のデジタルリバーブが使い易くてIKのCSR、NIのRC24、48を使ってる
IRものはへんな癖にしか聞こえなくて使ったことがないんだけど
「このIRは使えるよ」というのはある?
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/05(火) 17:04:59.05ID:c4wl4MaO
の純情 好きだから嘘ついた
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/06(水) 02:21:47.55ID:CjiXRykn
最近「ディレイよりもリバーブのほうが重要度が高い」

と思うようになった
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/06(水) 02:59:33.72ID:K0PKSP+J
そりゃリバーブは基本掛けっぱなしだからな
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/06(水) 06:59:07.88ID:lcBGp0eU
ディレイ設定違いで2台
リバーブかけっぱなし1台、ここぞって時にもう1台
こうしてボードが埋まって行く。何か削らなきゃってなったら歪みから削っていくスタイル。あると思います
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/06(水) 11:10:59.47ID:YCRQepld
そして僕は途方に暮れる
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/06(水) 18:22:43.62ID:H7fL+SYj
そして誰も居なくなった。
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/06(水) 18:54:49.94ID:H7fL+SYj
それリバーブじゃなくてディレイやな
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 10:54:11.67ID:a8VCfwAS
ポラーラのノブってrv7の様にクリック感のあるタイプのものですか?
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 11:11:23.48ID:4YoEVglp
>>412
2種類のノブがあるね
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 15:29:54.41ID:Q71Ec/iD
色々と機能があってもライブではシンプルなやつが良い。個人的にはstrymonのflintに落ちついた。
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 11:46:20.66ID:J55NAu52
flintいいよな。トレモロも好きだからニコイチはありがたい
今度出る同じタイプのフェンダーのTRE-VERBも気になるわ
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 11:55:00.65ID:x78KsNLE
https://i.imgur.com/URfCt1J.jpg
先週福岡遠征de使用した1個2000円(送料込み)ボード
とにかく軽い!
仲夏ミニペダルは目潰しのやうなLEDと
揺れ物、空間系が異様に音量下がるのでVP入れざるを得なかった
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 22:19:19.76ID:94LHoOej
リバーブって大体どれでもエレキもアコギも両方使えるの?
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 00:14:45.00ID:KsUoW0+4
ストラいもんが初のDSPネイティブって売ってた気がするなぁ
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/11(月) 08:08:57.43ID:vSz/V/yR
boss rv500持っている方、もしくは試された方、簡易的なもので構わないので感想聞きたいです。
ネットには意外なほどレビューが少ない。dd500に比べると、やっぱり売れてないのかな
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/11(月) 22:44:14.00ID:5hBKgCIm
RV-500、音もいいし多機能だしディレイ同時使用できるし、エディターもあるし、
むしろこの1台だけでいいから買うべきってぐらい良い
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/11(月) 22:49:40.76ID:Ms+QWWQ/
RV-500、同価格帯にはblueskyがいるし、多機能求める人はもう少し頑張ってBigskyに、それなりで良い人は1万円台のRV-6やTCで満足してしまうだろうし中々難しい立ち位置なのかもね
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 05:59:44.99ID:jIfGg4Ys
RV-500は恐らく最高レベル多機能さだよ

他の500シリーズでもそうなんだが、サイマルモード(パッチAとBの同時使用)と、
それすらもPCやMacのエディターで編集・制御できる
もちろんハードでもエディターでもAとB個別に編集できる(DD-500やMD-500も一緒)

DD-500にもRV-500にもテープエコーのRE-201のシミュレートが入ってるが、内部のパラメーターの設定を合わせればまったく同じ音が出る

なんにせよ、ストライモンと比較するなら音が気に入るかどうか、そして機能と仕様、操作性が自分のスタイルに合っているかをよく考慮したほうがいいと思う
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/15(金) 11:23:41.87ID:F8I6HWdY
ん?どういうこと?
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/18(月) 14:36:14.58ID:h0zjkwG/
フェンダーアンプについてるようなリバーブをjcで使いたいんだけどなんかいいのありますか?
種類によってリバーブが違ったりするのかもしれませんが余り詳しくないのでわかりません。
こないだ使っていいと思ったのは確かツインリバーブだったと思います。
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/18(月) 15:49:23.04ID:N/r7HEuJ
スプリングリバーブでググって好きな奴使えや
くそ高い奴から安いのまであるから
予算内で収まる奴テキトーに買え
安いのならboing spring Reverb
高いのならsole-mate
後テキトーに気になった奴質問しろ
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/05(火) 12:50:25.63ID:Trs+ltBi
スプリングリバーブを謳ったエフェクツ買ってみたけど、こりゃすごいな。
中にスプリングでも入ってんのかね?
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/08(金) 13:07:25.72ID:KYE9HA84
でも開けちゃダメだぞ。鶴の恩返しのようにどこかに飛んでいくからバネだけに
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/10(日) 05:30:32.65ID:26RrU916
個人向けはスプリングリバーブばっかりで辟易する
プレートリバーブほしいわ
でっかい鉄板にスピーカーとピックアップ付ければ出来そう
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/11(月) 21:43:07.64ID:oClLAcXc
今イチバン好きなのはスプリングかプレートをホールで鳴らしているようなリバーブ
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/11(月) 22:52:01.63ID:8h8+RSF/
スプリングリバーブってくどくて使いづらくない?
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/11(月) 23:06:53.75ID:XHid0Yoy
やっと入荷でポラーラ届きました
rv-7より緻密に深く掛かり、リバースの返りが早くて飛び道具としても使えますね
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 10:05:21.46ID:8O5ELWBK
>>446
ポラーラってデジタル臭くない?
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 11:39:48.17ID:I3kSp3io
臭いかどうかは好みの問題じゃね?
俺にとってはデジタル良い香りだし
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 12:26:14.94ID:BiBhNMeU
確かに
本物のスプリングやテープより、80年代のレキシコンやTCの方が気持ちいい事も多々あるな
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 20:29:48.87ID:dGVCqAin
同意

それぞれにしか出ない音がある
アナログマンセー
デジタルマンセー

意味がない
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 20:53:43.74ID:erFsG+ju
ちがうやろ
マンセーには意味がある
下げに意味がないと言うとこだろそこは
0453446
垢版 |
2019/03/12(火) 20:54:10.11ID:KOBMbNXP
>>447
確かにデジタルな音ですけど、コンパクトでレキシコンリバーブが欲しかったので購入しました
rv-7よりもあの音ですよ
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 11:28:49.78ID:l1vUj4og
BOSS RV-500 Reverb - A Game Changer
https://www.youtube.com/watch?v=46YPrA7b3uk

「ゲームチェンジャー」とは大げさなって思ってたけど、RV-500ってほんと凄いな
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 09:46:25.75ID:BW2A4M/S
ヤマハはなんでSPX各種をコンパクトにしたの出さないんだろうな
あの頃の音出したい層に売れるだろうに
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 10:41:51.62ID:1QYIXPHC
ヤマハよりSONYのMU-R201のほうが好きだったな
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/22(月) 11:54:38.30ID:FtOuwJII
だれも書き込まなくなった?
ワロスオーディオの新作リバーブちょっと欲しいな、そろそろブルースカイ卒業かなー
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/22(月) 14:08:26.04ID:UmP3oLzT
blusky持っててfathomに乗り換えを検討するとか、明らかに使い切れてないじゃん

walrusをワロスと読むって、わかってるにしてもセンス無いな
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/22(月) 15:53:59.49ID:n0yywMKa
>>465
単一の特殊効果は別にして、
単純なリバーブの質でブルースカイが劣ってるとは思えんけどな
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/22(月) 20:08:03.69ID:k0n2ZLJ+
高品質なテープエコーも同時に使いたいってならRV-500おすすめ
設定を合わせるとDD-500のテープエコーの音とまったく同じ音が出る
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/22(月) 20:10:34.96ID:2MALYbqV
>>467
BigSky の Magnetoもいいテープエコーだぜ
個人的にはリバーブは BigSkyでゴールだわ
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/04(土) 00:15:02.55ID:bIbxImE5
Mad ProfessorのKOSMOSが気になってるんだけど
使ってる人いる?
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/04(土) 03:08:11.61ID:BkTgtxKS
>>469
音はキレイだけどHOF2ほど浮いてしまうことはない
操作性はコントロール系には特に不満なし
スイッチの頭が小さくハットがつけれず、位置も真ん中に近いとこにあるから踏みにくい

大きさの割に出来ることが多いため、ついつい適切な設定を考えてしまい、曲毎に変更を強いられる

結果として個人的にはこんなに機能要らんわってなって別機種に変えた
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/04(土) 22:29:10.80ID:bIbxImE5
>>470
ありがとう、確かに考えてみると多機能を活かせるシチュエーションを想像できない
もう少し検討してみるよ

ところで、HOF2って浮いちゃうのか…
それも選択肢の一つだったから、ますます悩む…
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 01:41:10.76ID:ydCIhA5w
One Controlの青いリバーブ使ってるんだけどここまで一回も話題に上がらなくて草
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 02:10:33.71ID:ydCIhA5w
初リバーブであんま多機能求めてなかったから選んだんだよねー
よく使われてる奴で選ぶならホーリーグレイルとかなのかな?
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 09:53:25.96ID:elbgNQUU
HOFでしょ、やっぱし
TonePrintで自分好みにツマミの機能割り当ても変えれるし
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 19:47:55.47ID:x+nLHlin
T.Cは総じて硬い
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 20:04:39.41ID:7jqgHIM2
コンパクトエフェクターで完全アナログリバーブってないの?
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 20:13:36.74ID:NFQVi/i/
TCのペダルリバーブの音が硬いのは
アンプのインプット接続想定で
アンプのサチュレーションがリバーブに掛かるの織り込んでるからじゃないかと。
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 20:15:39.23ID:NFQVi/i/
>>478
sole-mateってのはメーカーも完全アナログをうたってる
というかスプリングリバーブならアナログは可能、他はペダルには無理。
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 20:20:51.53ID:bU4u/jOn
>>478
ダンエレクトロがリアルスプリングリバーブってのだしてる。コンパクトとはってなるくらい筐体でかいけどな
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 21:56:48.58ID:x+nLHlin
T.Cは硬いし
POLARAは冷たいし
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/05(日) 22:07:00.05ID:ydCIhA5w
結局シンプルなの求めたら何が良いのか分からんね
例によって話題に上がらないけどanimal pedalsとか?
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/07(火) 16:26:39.06ID:c+HoJIyj
音が硬かったり冷たかったりするのが気になるなら、
デジタルリバーブの前段にアナログディレイつないで軽くかけてみなよ
まろやかになるよ
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 00:25:21.67ID:JwOqu1Dw
HOF miniにTonePrint設定を3つくらいメモリさせ、選択できるツマミが付けたら神
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況