X



PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0805ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spb3-5aE2)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:57:58.52ID:ZaLUY+DKp
>>804
じつはハリスのフラットワウンドにもうしたんだぜグヘヘ
張る前にロッド回したのに容赦なく順反りして笑ったわ
ハイワットモデリングアンプでBASS0にしてバッキバキにひいたらハリスっぽい音になってまじ大満足よ。
あとは弦の耐久やな〜張りたてはまじでこれ最高のサウンドだわ
0807ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spb3-5aE2)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:04:28.14ID:ZaLUY+DKp
>>806
バダスじゃなくてヒップショットキックアスにしたぜぇー
別のベースに乗っけたことあるけどバダスの正統進化系ブリッジって感じでめっちゃおすすめよ。弦幅変えれるのとサドルの素材で音も変えれるんだぜ
0810ドレミファ名無シド (ブーイモ MMcd-Enmr)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:30:18.36ID:YtJh3FJaM
sandberg のプレベってどうなんでしょうか?
0838ドレミファ名無シド (ワッチョイ f99d-uKD9)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:16:15.41ID:lmWR3iGs0
アメデラのジャズベってあの値段で普通にオールジャンル使えるいいベースだけどプレベも実はすんげーいいよね 使ってる人が多くはないからあまり見る機会ないんだけど 
あのジャズベが万能過ぎるのもあるが
0839ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02e3-sQyl)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:07:48.13ID:WOMqV15H0
ちょっと前のリアが細めでポールピースがジャズベみたいのはたまに見るな
まあPJが不人気というかPJ使うならハイエンド系とかBB使うって人が多いのかね
0845ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spd1-lwMy)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:15:06.81ID:mK2CI8eJp
ベースマガジン、クイーン特集かと思ったらハリスのインタビューのってるやんけ!!!
シグネチャプリアンプだすかもって書いてあったからテンション上がるわ
あとフェンダーからでてる自分のシグネチャモデル、いつもつかってるプレベとすげーよく似た音が出るって褒めてたなぁ。やっぱりメイプルボディ やからか?
0849ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd2b-q2sV)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:00:02.50ID:SZrz5Icw0
>>848
弦が正しく張れていれば
ペグのトップから見て反時計回りにペグを回すと張力が増す(音程上がる)、というのがギター、ベースともに普通で
殊更フェンダーが逆なはずはないんだけど
0850ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spd1-lwMy)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:09:50.05ID:QMcGrRFhp
>>849
あーわかった。かなり古い時代のプレベのペグだと逆巻があるみたい(ペグを時計回しすると音程があがる)
おれの買ったプレベが50年代のリイシューだからワザワザこれ付けてるっぽいな。
0851ドレミファ名無シド (ワッチョイ e19d-Py3o)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:35:54.04ID:zUe2Eklb0
>>850
スモールフラワーのオールドクルーソンタイプ逆巻きは、コダワリ仕様なのです。パドルペグとかと似たような。
だから、ある程度の価格帯からじゃないと装着されてないね。
昔は憧れたもんだ。
0854ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spd1-lwMy)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:25:39.81ID:QMcGrRFhp
あー違う違う。このペグだとペグの下の部分が干渉してもともとの逆巻きペグが装着できんから。1弦側だけ交換してないんや。dtunaきたら、4弦にとりつけて、外したペグを1弦につける
0858ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spd1-lwMy)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:10:37.16ID:QMcGrRFhp
>>856
そのとーり。
>>857
ネジは1本で固定してる。上の2箇所のネジんところ、ネック側になぜかザグリがされてあってネジ穴がとりつけられねーんだ。埋めるのもめんどくせーし、一本でもペグがナットで固定されてるから一般的な小さいタイプと同等の固定力と判断してそうしてる

https://i.imgur.com/PQE5Li5.jpg
0863ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spd1-lwMy)
垢版 |
2019/02/11(月) 05:08:45.70ID:cXMqsc12p
いやだってネックのザグリなんか外すまで分からんかったし、ルンルンでペグの買ってきたのにもったいないじゃん…
てかこのザグリってなんの意味があって視点の?あとペグ外したらミネラルオイル?が塗られてるのかべちゃべちゃしてた
0877ドレミファ名無シド (スップ Sd82-rikl)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:19:11.31ID:QJSmVsv2d
>>873
プリアンプで何したいの?
補正目的ならそれこそイコライザを買えば済む話だし、歪みが欲しいなら素直に歪みペダルを。アンプ類に拠る音色変化を最小限に抑えたいならコンパクトヘッドでも買った方が早い
0878ドレミファ名無シド (ブーイモ MMf6-Enmr)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:39:22.70ID:mJPPLpd2M
オンボードなら何がおすすめ?
0885ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49fe-Enmr)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:56:01.91ID:POvhCzcX0
型番は何でしょうか?
0887ドレミファ名無シド (スププ Sd22-w41W)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:48:08.75ID:YUmJ2ssLd
>>873
素の音を重視する?なら、HAO のBass Liner
掛けたらソッコー劇的に(善きにつけ悪しきにつけ)変わると言ったものではありませんが、元音?を大事にするなら、、、

絶妙な帯域の5バンドEQは他にありません。
0889ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8292-rikl)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:11:28.38ID:mq4VEMvr0
>>882
大人しくヘッドアンプ買った方が良い、アンプの違いによる違和感を足元でどうにかしようとすると金も時間もかかるし毎回首傾げながら音出すのも嫌だろ
最近じゃ小さいのなんていくらでもあるよ
0891ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-0Kt2)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:23:28.36ID:mH1skvz70
下手なプリアンプよりempressのEQとかの方が音めっちゃ弄れそう 自分は昔出てたバルのペダルプリ好きでたまに使うけど
foderaとかもプレベにかますと結構面白い 音は完全別モンになるが
0898ドレミファ名無シド (スププ Sd7f-B8Y6)
垢版 |
2019/02/17(日) 02:15:39.67ID:RSc7H2EAd
>>97
人の声の帯域、特に男性の声は意外と低音ですよ?
0899ドレミファ名無シド (スププ Sd7f-1ePG)
垢版 |
2019/02/18(月) 14:02:13.56ID:/PdriQQ7d
FenderのDEE DEE RAMONEモデルが欲しいんだが、何処かで手に入らないかな?
ネットぐぐっても無いし、ヤフオクでも無いんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況