X



James Tyler Guitars Vol5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 11:02:56.16ID:jBKPPj9t
tylerの工房にはfenderデラリバと
groove tubeのアンプが置いてある
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 11:55:41.06ID:M8KxIY65
Laney L5T-112 LIONHEART

鳥肌が立つくらい良い音がする
前はLINE6のPOD HD500Xとかアンシミュを使ってたが、やっぱ真空管のアンプは違うわ
オッサンどもがこだわるのに納得できる
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 14:45:15.48ID:RXU+Sd7k
>>568 >>569
いいですね
ライオンハートは安いわりにめちゃめちゃ評価高いですよね。

caaは羨ましいですね、一度ひいてみたいものです。

家族ができて余り外で弾くこともないだろうとhelixをかってアンプは手放したんですがせっかくのタイラーなんでやっぱチューブを買おうか考え中です
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 14:55:06.46ID:0GfVJgm7
つーか、marshallかCAA OD100あれば
他の別にいらないわな
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 19:13:49.81ID:MQSLfKmY
OD-100は本当に良いよ。
ヴィンテージのフェンダーのクリーンと80-90年代の改造マーシャル系ハイゲインが出せる。

借り物だけど買い取ろうかと思う。
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 21:08:15.51ID:ju3jyoOs
安いのに美ウッドキャビのboogie mk2で満足。
流行りでない(時代遅れ?)ので物凄く安かった。
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 21:23:22.23ID:xQPF4MgM
一度、od-100を弾いたけど余りにも味気ない(良く言えば整っててノイズレス化したjcm800?)
音で驚いた。様々な名曲で聞けるカスタムオーディオの音はアンプ
だけじゃなく後のFXが重要なんだって思ったよ。

もちろん、FXの掛かりの良さもカスタムオーディオの特徴なんだろうけど
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 08:20:15.72ID:xhlJyhOZ
コンディションの良い
fenderとmarshallの音がいつでも出るからな
買っといて良かった
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 16:52:19.33ID:6AIOWvb8
アンプの話はもうええわ
ギターの話をしてくれ
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 01:09:52.39ID:f4Oe3uty
トランスがsoldano SLO100と同じ
deyoung製だっけ?
一般販売してないパーツ
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 22:52:22.64ID:FUoZlX6e
>>584
サーだけでなくボブ・ブラッドショーのアイデアが入っているし、プロトタイプは
EVHにも渡っていたほど。
CAAからSuhrに製造移管されてからはトランスだとか真空管のセレクトが変わった。
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 00:44:34.72ID:Fz/etj3x
EVHに渡ったプロトって
3+の1ch仕様のプリアンプじゃなかったか?
何かそんな画像を昔ネットで拾ったが
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/12(木) 10:36:25.69ID:uAvQ4SpO
ベッカーもタイラー使ってたんだ。キャビティにpu入ってるんかな。
ベッカーはサドのイメージが強かった。もっともサドは、ほとんどマスビルのラダックが作ってたけどね。
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/13(金) 10:01:30.75ID:EO2zyTmF
本人に聞いてくれ

天国で
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/13(金) 19:22:38.78ID:y4S0ugzv
ODサウンドにはテストステロンのジヒドロテストステロンへの代謝を活性化させる作用があるとの研究報告があるとかないとかないとか
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 21:01:28.46ID:AOyxus/W
リアにHot Retro載せてる人居ません?
Superの中低音が薄く感じて載せ替えたいんだけどどんなもんか気になって
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/18(水) 22:15:57.08ID:Bc6wcKcK
>>600
俺もsuperからの乗換組だけど、凄く好み。
パワーのあるPAF系でsuperよりはハイミッドは出てると思う
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 05:57:02.50ID:NTZwpxMM
ミッドロー足りなきゃシールドをBELDEN 8412に変えろっていう
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 10:10:27.74ID:nqj3dnWk
>>601
なるほど、なかなか載ってるギター見かけないから参考になるわありがとう
ちなみに厚めに歪ませてブリッジミュートのフレーズとか弾くとどんな感じ?

シールド変えちゃうと他のPUからの音も変わっちゃうからバランス考えるとあまりやりたくないんだよなぁ
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 11:50:36.50ID:/Nhu6OA/
>>603
やっぱり普通のRetroよりは歪ませても音は潰れないでハイ出て抜けが良いかな。
ギターの木材にもよるだろうけど、俺のはマムヨ、ローズ指板だけど、バランスいいかな。
かなり歪ませてズンズンやるならまだあるか分からないけど、Californiaなんちゃらの方がいいと思うよ。
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 13:05:43.99ID:nqj3dnWk
>>604
確かにガッツリ歪ませる前提なら出力高めの方がいいよなぁ
ちなみにクリーンはどんな感じです?
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 14:07:26.04ID:/Nhu6OA/
>>605
クリーンは本当にいいよ。このギターは俺はあまり歪ませないで使うから重宝してる。
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/19(木) 21:25:44.57ID:nqj3dnWk
>>606
なるほど、クリーンが綺麗でそこそこ歪ませられればいいかなくらいのものを探してたから、なんだかんだHotRetroが1番幸せになれるかもしれないわ
色々参考になりました、ありがとう
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 05:16:57.72ID:+xGYprQ8
PUがダイレクトマウントのやつって
出力バランスやPUの高さの調整が難しそう
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 11:15:03.31ID:SzmYCxVm
ピックガードのあるストラトみたいな
箱鳴り感が無いよね?
音が若干硬いというか
ドライな感じ
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 04:37:38.32ID:NmxghcdN
箱鳴り感が欲しい時と欲しくない時期が定期的にやってくる
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/21(土) 17:08:52.95ID:c5ryZbVu
SSHならピックガード有りでミディアムジャンボフレット
HSHならPUダイレクトマウントでジャンボフレットが良い
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 01:25:34.41ID:deRo83Qu
ibanezの新しいAZってストラトタイプにピックガード付きと無しのモデルがあるからその試奏動画見るとよくわかる
ピックガード付きの方はもろストラトの音で違う方はヌルッとしてる
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/22(日) 06:19:48.16ID:ws1AFTuN
ピックガードにシングルコイルを載っける事を考えたレオフェンダーは偉い
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/06(月) 22:38:18.89ID:c5STH9el
「試着室で写真撮って、インスタあげる女」ってのを観てて、これ阿部じゃん!ってw
買いもせず、試着だけで、意味不な自慢する女w
一方、
買いもせず、ただ試奏して新品を中古にする阿部w
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/06(月) 22:59:05.14ID:elnQvG3p
ケ◯ーとかいう右腕に時計したまま弾き倒してみた!とか平気で動画上げちゃう奴よりはまだマシ
あいつが別格すぎるだけかもしれんが
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/07(火) 15:34:26.35ID:4FLJHNfT
オクメ材は流行るのかな?
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 23:40:31.24ID:u1EI+Bp2
>>625
元々Suhrも使ってるし、日本じゃ知名度ないけどアメリカでは割とポピュラーに
使ってるね。マホガニーの近似材として。
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/10(金) 07:38:12.00ID:Mozn/l9C
suhrでも使ってたのか
知らなかった。
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/13(月) 23:33:13.52ID:rS2rH91K
>>619
ほんこれやな
阿部ってマジ存在が意味不明w
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/13(月) 23:50:45.66ID:ablPb3kY
>>628
お前の買ったtylerを俺がゴリゴリに弾き倒しておいてやった事をそこまで恨んでいたのか
しつこいな
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/14(火) 23:21:14.41ID:y6A/kGxr
>>629
阿部くん本人降臨w
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/19(日) 08:10:07.07ID:ei44GxOr
classic stacksのPUはTS-9を使う事が前提なの?
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/19(日) 16:12:27.26ID:9HVzvUaL
>>636
全部読んだけど、この汚っさんは二言目にはランドウガーetcを繰り返す
のみで自分の信念とか無いのか?
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/19(日) 18:57:27.05ID:9wCfar8t
>>638
たぶん日本人ギタリストで1番ランドゥと直に接している人だと思うし、本人も影響受けまくった
ことは認めてるし。
つーか、殆どのプロアマは誰かしらの影響受けてるんだからそんなに目くじら立てる
ほどのことか?
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/22(水) 00:49:16.69ID:ndk6H9tA
>>639
このおっさんは、まぁパクりまくってるからなw
B'z松本、増崎は、パクリ王。
パクリばっかで、もう失笑必至w
0644ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/22(水) 08:12:02.69ID:9ShognsO
えぇ、増崎さんもそうなの?!
参考までにどんなのパクってんのか教えてくれ
ルカサー、ランドー、ロベン辺りかな?
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/24(金) 08:00:54.16ID:h/eF817d
>>649
本家もJAPANも不可って言われた(汗)。
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/24(金) 19:07:04.52ID:WoctR/qo
>>650
USAは出来る。ただし、その時の工房の状況次第ってのもあるし
Jimのその時の気分で、という不確定要素はあるw
今結構込み合っててオーダー後1年待ちっていう状況もあるそうだ。
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/25(土) 15:33:04.58ID:TzTxf2Rx
>>651
まさにそう言われた(笑)。

作れるけど、ジムが良い顔しないなーみたいな。
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/25(土) 17:53:23.39ID:XLrxgBBd
>>658
FRTのブリッジのザグリは普通の2ポイントシンクロ仕様で機械彫りしてあとは手彫りで
仕上げという話は聞いたことがある。
普通ルーター加工用のテンプレートでもありそうなものだけどw
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/25(土) 18:13:37.59ID:MPstJ1ih
>>644>>646>>647

はビーイング、コンポギター大好きアニヲタ
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/25(土) 20:13:18.63ID:NMMdKwps
確かにBEーINGとか80年代スタジオミュージシャン信仰の奴って
キモヲタ多いイメージ。

しかも同じ機材を揃えようとする習性があるのは何故?
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/26(日) 07:30:14.34ID:mdWR2nMc
ビーイング・ハイエンド機材とくれば繋がるのはあの店とあの店だな…。
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/26(日) 08:42:06.15ID:3kRuxiFF
ギタステだろ?
あとはbeansぐらいか
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/26(日) 12:57:28.89ID:MidtwWD0
suhrとかTOMとか何本も要らないんだよなぁ
あの店が撤退したのはそれが原因だろ
多分
何本も欲しくなるTYLERとは全然違う
ショップやる人はそこ考えといてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況