X



BOSS GTシリーズ GT-40

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/04(金) 04:22:39.88ID:rY3fCN4i
BOSSのGTシリーズを語るスレです
対立煽りの荒らしは無視で

[BOSS HP]
https://www.boss.info/jp/products/
[GT-1000]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1000/
[GT-100]
https://www.boss.info/jp/products/gt-100/
[GT-001]
https://www.boss.info/jp/products/gt-001/
[GT-10B]
https://www.boss.info/jp/products/gt-10b/
[GT-1]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1/

前スレ
BOSS GTシリーズ GT-39
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1522721359/
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/30(土) 19:43:18.72ID:Mdkr8C1B
でもまあZOOMのマルチは音云々よりも使ってて楽しい気分になるってのはあるな
良い機材だと思うよ
全部売ったけど
今はGT-1000とGT-1で回してる
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/30(土) 21:33:12.31ID:zpZkF0yZ
GT-1をアンプに繋げてヘッドホンで聞いたらゲンイのブンブンさが増して良くなった気がした
でもつべから取り込んだ曲の音質が最悪になった
もしかして音質を汚くした方がギターはよく聴こえるってことなんかな?
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/30(土) 22:32:38.29ID:MoXBA5qA
ハイファイでレンジが広いよりチープな音の方がらしく感じる
ってのはあるね。
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/30(土) 23:05:26.17ID:pCv7osCe
横レスだが、一つでも気に入らない点があったらこのスレいちゃいけないのか
ラインの音がクソなのは共通認識だと思ってた
普段はアンプから出すから気にしないけど
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/30(土) 23:07:24.89ID:zpZkF0yZ
リターンじゃ変わらないと思ったけどホント違うんだよ
クリーンもそれっぽい感じでなんかいい
直だと綺麗過ぎてそっけない感じに聴こえてくる
ほとんどヘッドホンで練習してるからHotoneみたいなちっこいの買ってみようかな
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/30(土) 23:11:06.84ID:B4P64X5H
>>902
一つでもじゃなくて、一つクソなところを書いたらレビューとしては全てクソなんだよ
そのくらい分かれよ
一つでもなのは他に良いところを書いてる奴が言うセリフだ
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 02:28:41.44ID:aEBvyK7U
貶すだけなら誰でも出来るし頭悪い奴が簡単に自分を賢く見せられる方法だからな
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 23:20:24.01ID:BRPjCuIi
2人ギターがいてもう一人がチューブスタック本線アナログで空気読まずにバリバリ音圧上げてきたらやっぱりGT-1000でも負けるよね?
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 09:23:44.12ID:Th1MwDk0
>>912
音圧って意味ならむしろ、GTとかの方がコンプやEQで音楽的な音を作れると思うぞ。
100Hz以下を削ったり、2〜3kHzを押してやる事で「音圧あるのに耳が疲れない」音が作れる。

まぁクビにした方が早い。
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 09:25:54.73ID:oUfKkQ2a
スタジオの話してんならマーシャルスタックの大音量なんてバリッバリで聞けたもんじゃねえだろ
学生バンドかよ、そいつをどうにかしろ
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 10:50:58.55ID:QzPZbXU0
>>912
まず空気読めるように指導することだね、個人の音圧や太さじゃなくてバランスの方が大事だって
逆にバンド側が薄過ぎる可能性もあるし、gtで音圧出せない事はないから可能な限りお前も合わせに行きな
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 11:35:31.76ID:f+7B25Oh
同意だよね。そりゃバランスの問題。ギターリストに多い、バカでかい音出すやつ。
ま、自分の音が聞こえないと不安なんだろうけど、他人の音きかないやつなんで、アンサンブルを重視するなら首だね。
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 11:38:53.57ID:3tbsrDJ6
音圧上げてきたらって言い方がもう初心者丸出しでしょw

音量や低音が音圧だと思い込んでる奴は痛すぎる
んでとりあえず音量や低音上げたら良いと思ってる奴はクビにしろ
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 12:35:54.73ID:mqxCwMiC
音圧でなくて音量合戦になってそう
ボーカル悲惨だよね
音楽をやろうよ
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 16:32:00.55ID:4xf3DswZ
GT-1買って音質には満足してんだけどやっぱバンクにしても
操作系にしてもボタン、ツマミが少なすぎだわ。
1000のエンジン積んだME-80の後継機出してほしいね。
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 16:42:46.32ID:Th1MwDk0
人生初のギターマルチがBOSSのME-50なんだけど
あのマルチなんであんなにカッコ良いんだろう
ヘッドフォンアウトが既にスピーカーシミュレートされてる点も素晴らしいし
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 18:34:31.08ID:g+lBeUy1
>>923
fs-6とかfs-7の追加では、ダメッスかね?
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 18:47:10.49ID:mqxCwMiC
>>929
使い方にもよるからなんとも
俺はGT-1に
・FS-7
・チューナー
・コンプ
・2ボタンのルーパー
を追加したボード組んだ時点で使い勝手がGT-100を超えたので100は自宅専用になったわ
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/02(月) 23:14:59.42ID:VcD1d/BU
>>930
自分のバンドでは、パッチ激しく切り替えないので
FS-5Lで内部チューナーを起動するだけでも
すごく使いやすく感じます。
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 02:51:23.91ID:CxtpxDVQ
>>930
gt-100のアサイン機能使いこなせてないから他機材で誤魔化してるって自己紹介?
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 03:17:31.62ID:CiAdRtTA
>>932
FS-7→俺の使い方だとGT-1+外付けスイッチ2個のが使いやすかった

チューナー→使い慣れたもの(PT3)をつけっぱなしで使いたかった
ボリューム絞るだけで合わせられるし
弾いてる最中にも確認可能
ボナバッファもなかなか

コンプ→かけっぱなしコンプでこれを使いたいってのがあるから
あとGT-1はコンプブロックが独立してないからFX節約にもなるし

ルーパー→アクティブに使おうとしたらストップボタンが独立してないとライブではちょっと怖い

以上
GT-100でもできないことやGT-1の弱点を補ったりした結果の話してです
それでもGT-100よりかなり軽くて小さいので結果100を持ち出す機会が減った
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 03:20:42.05ID:CiAdRtTA
>>932
アサイン機能は使いこなせてると思うよ
だからこそなんだけど
100を引っ張り出すのは
むしろパッチチェンジを一曲の中で多用しないといけない曲や
インテリジェントピッチでユーザー指定スケール使うときとかに限られてきた

そんなわけで今は1000、100、1が上手く使い分けられてるつもり
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 03:23:13.71ID:CiAdRtTA
>>931
この間、クランチとハイゲインしか使わないライブのときにそんな感じでやりました
スイッチ2個踏みとか微妙にやりにくいよね
ライブのときはできるだけ余計なこと考えずに演奏に集中したいし
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 10:41:08.75ID:klTO7PH8
うわー今Atomic5万で買える、型落ち価格かな
GT1000の小さいの出たら欲しいなと思ってたけど思わぬ刺客
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 10:58:35.84ID:/xD8SNfA
オカダがgt1000にビビったんだろうな
大幅に安くしないと戦えないと
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 14:47:39.84ID:iYUpnx3H
どうせアンプに左右されるんだからアンプ買う方が幸せになれるよ
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 14:50:18.96ID:iYhsaWMT
そうだな
アンプ買って歪み以外は全てGTに任せれば問題ないな
スイッチャーでプリの前後と使い分けすれば良いんだしな
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 15:07:36.53ID:WpH87fdx
そもそもアンプいらないだろ
卓に送ってスピーカーやら返し(ころがし)でいいだろ
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 15:29:33.67ID:2N5B64e2
GT買ったらアンプ要らないは成り立つが、アンプ買ったらGT要らないは成り立たないな
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 15:49:29.85ID:Bjq2JV/U
未だにアンプアンプ言ってる人は普段どういう食生活してるんだろうか
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 16:02:10.46ID:+Dli9+7d
朝 鯵のみりん干し
昼 もり蕎麦
間 庭で採れたびわ
夜 ホタルイカのボイルで1杯
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 17:14:45.16ID:SkkLX9NH
GTの話では無いが、、、、ネットで調べれば出てくる話で、rolandのmicro cube。多分にアンプにうるさいおっさんからすればクソの様な機材かも?
で、こいつのスピーカをフォステックスのものに交換したのだが、音がやばいぐらい良い。peavy classic 30持ってるが、それよりもハリがあるような気がする。
多分、目の前の近くで鳴らせるからだと思うけど。
で、最近思うのは、やっぱスピーカだな。
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 17:37:34.97ID:bnv195EJ
fostexでもPM0.4,0.5は無いな
下ボワボワ、ミッドスカでアンプシミュには向かん
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/03(火) 22:38:01.13ID:7XyL0bbU
卓に送ってPAって ほかの楽器やvoもあるからギター大きくできない
返しを大きくしてくださーいになる
中音どうするか またここで悩む 
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 18:07:02.55ID:3/d+H7qn
教えてほしいのですが、刀アンプ50wとGT001の組み合わせで、作り込めば良い音出せますかね?今使ってるアンプ(Blackstarの30w)とGT001で接続してるんですけど、どうも納得のいく音が出なくて。。
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:45.55ID:EcYQq9nr
>>964
MS-3の載ったボードえっせら担いで刀50で音出したけど歪みペダルとの相性最悪だったよ…
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:25.10ID:3/d+H7qn
>>965
ありがとうございます!刀アンプ 購入するのはもう少し考えます。
皆さん自宅で演奏する時はGTはアンプに繋いでますか?おすすめのアンプがあれば是非教えて下さい
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 20:05:55.60ID:QNFNBnHV
>>964
うちはKatana50とGT-100だけど悪くないよ
Katana50はスピーカー次第
純正SPは低音出ないから分厚い感じの歪みは出ない
vintage30に換えたらローミッドが厚い歪みが出せて最高
今から買うならセンドリ付きのKatana Headをオススメする
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 20:34:35.33ID:FU1r4seZ
katana headだけで他要らないよ 
エフェクト同時使用はEQ NR除いて3つだけだけど、GTと変わらない種類選べるし
それパッチで切り替えれば済むだけ。
それでもまだエフェクト足りないときはzoomかなんかセンドリターンに入れればいいし。
EQで高いとこギザギザにしてアレキシみたいなぎゃうぎゃう音も作れるしロー膨らませてENGLみたいなのも作れるし
歪ペダルいらないけどな。
ハイちょっと抑えてBD足したりしてブルーストーンもいい GT1も100もいらない。
キャビSPはvinatge30よりエミネンスのクリアなミッドが好みです、内蔵SPはおまけ程度なので使ってない。
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 20:46:27.80ID:3/d+H7qn
丁寧に教えてくれてありがとうございます!
あと1つ初歩的な質問で申し訳ないですが、ヘッドだけでも音は出るんでしょうか?下のキャビは無くても大丈夫ですか?
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 21:10:25.77ID:FU1r4seZ
>>969 出るよ でも音色は期待してはいけない おまけ
直ぐにいっぱいエフェクト組み合わせたい人はgtが便利なのは言うまでもない
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:17.11ID:qGp3gukF
刀のアンプ部をGT-1000に落としこめば
みな喜んで最強の賛辞を贈ったのになあ
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 02:02:07.95ID:U9PI3grI
1000なんか出さなくて良いからgt-001にmidiとセンドリつけりゃ大体okだったのに
0976ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 05:42:46.55ID:WPrIkpYI
               ┌──────┐
               │ 薄毛パークへ |
               │ ようこそ!  │
                  ―/―    ―| |―\\―
            ‐.彡 ⌒ ミ.彡 ⌒ ミ―‐| |――\\―
          ―‐.(´・ω・`)(´・ω・`) ―| |―――\\―
        ―ミ二       l.l     二ミ| |――――\\―
      ―/―/|  i  |¥|  i  |―‐| |―――――\\―
    ―/―/‐ (_)(_) (_)(_)―| |――――――\\―
  ―/―/― //             ―| |―――――――\\―
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 10:54:31.18ID:FOEvpkbQ
日本の楽器メーカーはヤマハ以外は
しょせん町工場なので多めに見てやれ
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 20:09:57.53ID:e+AO3xhH
どのへんが使いこなせないの?
バリバリ使いこなしてる俺様が全部教えちゃうよ
なんでも聞いて
でもマニュアルに書いてること、エディタ使えば楽勝なことはパスな
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 21:21:55.46ID:QAE8P+Ai
>>993
おーオレにも教えてくれ〜
ループさせてパッチチェンジさせた時に音色変化させない方法
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況