X



JAZZ BASS ジャズベーススレpart20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/13(日) 12:46:35.07ID:TfZ7kifL
ジャズベースの魅力に取り付かれた人たち
楽しくこの名器について語りましょう
ジャズベに関することならどんなことでもOKです
オールド、現行、フェンダー、他メーカー等の垣根を越えて楽しくやりましょう
ローカルルールは守ってマターリとお願いします

前スレ
JAZZ BASS ジャズベーススレpart19
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1520531921/
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/20(水) 01:14:53.96ID:kdBlD4lC
ラッカー塗装は気を使うからあんま好きじゃないな ポリ塗装の方が気楽だわ
そんなに塗装で音って変わるのかな?
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/20(水) 01:37:16.38ID:woBOnoXZ
重量が変わるから音も変わる
因みにヴァイオリンのニスで音が変わる説は科学的に否定されたらしい
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/20(水) 11:48:09.29ID:u+FQTSBK
材だのなんだの細い事にこだわったところでベードラギンギンでみんな同じ様な音
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/20(水) 12:02:01.12ID:aSar4GAm
ベードラとかまだ流行ってんの?
高校生なんか皆使ってたけどおっさんが使ってんの滅多に見ないが
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/20(水) 14:25:56.54ID:+usdEQNJ
ベードラか、ラウド系が流行ってた12、3年前までは使ってたが、今やあまり見かけないな
それくらい前のガキ達はたしかにこぞってベードラ持ってたなw
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/20(水) 14:52:46.15ID:LX8Aq4Oz
Darkglassはメタルベーシストにとっては聖杯、国産工房系使ってドヤ顔したがるでしゃばりたがりのベーシストにもうってつけ
その代わりポップ系には合いづらい印象
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/20(水) 15:35:33.91ID:sL0ik6O9
プリアンプスレ行ってくれよここ何のスレかわかってるのか?
弦高について語ろうぜ
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/20(水) 16:15:12.90ID:NZTD1Ecb
もうジャズベって項目考え直そう
ジャズベ持ってさえいれば何でもありでいいじゃん、でなきゃ語る事など0に等しい
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/20(水) 17:46:31.56ID:HI3kkDfw
別に話題なきゃ話題無くて良いんだよスレ落ちる訳でもないし
雑談したきゃ雑談スレ建てろよ
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/21(木) 10:35:49.25ID:kQgIdrYl
ガレージ系のロックで使用
あとは歌モノ系か
それ以外は正直あまり合わんわ、ジャズベ
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/21(木) 11:01:55.33ID:ysuJVkOL
フュージョンにもファンクにも、まあJBと言うよりSS配列PUが好きなわけだが
最近のハイエンド系はこぞってHHだな
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/21(木) 11:30:35.47ID:VHel0OWu
自分はフュージョン系と歌もの系だけど、大まかにフュージョンは70s、歌ものは60sと楽器の使い分けしてる
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/21(木) 17:57:06.01ID:kQgIdrYl
エレキでジャズやる時は俺もプレベ使うわ
ジャズベよりはコントラの音に近いね
スペクターとプレベがあれば、正直なところジャズベ要らんかもしれんなぁと思う時がある
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/21(木) 18:41:52.95ID:OS0Jf9fG
そういえばプレベはピンポイントではまる音楽があるが、ジャズベは器用貧乏でこれといって活かせる場面は案外ないと昔スクールで聞いたな
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 07:54:27.53ID:8nuy+mwV
ジャズベの音が好きだから家では毎日弾いてる
けどライブとかでは実はいっさい使ってないw
抜けが悪いし音圧も物足りないんだよなぁ
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 08:04:00.16ID:cbpQNKPH
ジャズベって高域と低域が強いからセッションだと埋もれちゃうんだよね
プレベやアクティブで中域強調できるやつの方がガンガン音は抜けるね
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 08:24:28.64ID:8nuy+mwV
>>609
音色に変化を持たせた代わりにパワーを失った感がね
ベースの音色って、バンドサウンドにおける役割を考えたらそこまで重視するもんじゃなくて結局はシンプルイズベストというか、プレベで完成されてる気がする
まぁネック太いから俺はプレベは好かんけどw
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 10:44:26.47ID:UofFxrhH
抜けが悪いとか言ってる奴に限って2VOLは常にフルテンなんだよなw
フルテンで低域と高域を出せば中域が引っ込むことぐらい、ちょっと考えれば分かるのに
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 10:51:14.58ID:V4Xnc3wm
ちゃうちゃうw
物足りないってだけで、それならシンプルに初めから抜け良くて音でかい方使うかなって話よ
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 10:52:19.65ID:wtpIxzM6
しかしPBのあのベゴんベゴンした音はいやがおうでも耳に届くよな
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 16:03:16.13ID:e5tWEJxQ
ジャズベでもアクティブならプレベっぽい音作れるんじゃね?知らんけど
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 17:34:43.90ID:hvg0V4/f
弾き手にとっての抜ける音が聞き手にとって良い音ってわけじゃない
自分だけが気持ち良い音出して、アンサンブルぶち壊してるのに気づかんのだろうね
自分の音が聞こえないと弾けないようなのは一生カラオケでもやってろ思う

フルテンの引っ込んだ音こそがジャズベだわ
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 17:54:54.47ID:V/IjBpm8
ジャズベの包み込む様な低音ね。
聞き取れる取れないと、音の良し悪し持ち味は別問題だからね。
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 18:02:58.49ID:V/IjBpm8
下手ウマに拘ってる間はまだまだ。頑張ってウマくなれよ!
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 19:38:55.89ID:Yaanhp+w
おれのんはプレベにバルトリーニの9s2個付けてる これぞ至高
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 16:19:50.52ID:xCUsXETn
ウチのJBの一本は、OPBのPU2発…製作された時から。ついでにヒップショットのアーム付き。
FR鳴らすとJBぽいのに、何方かだとOPBっぽい。ネタベース扱いされてる(笑)、非常に良い楽器なのだが。
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 16:23:04.40ID:P1f9I1R9
>ネタベース扱いされてる(笑)
アーム付いてりゃそうだろ
0635ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 16:35:12.31ID:wQtUggSq
確かにジャズベ特にパッシブは飽きるね
なぜにみなアクティブ行くかわかった
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 16:48:13.68ID:xCUsXETn
>>634 見た目はね。フェンダーのCSで、マークケンドリックの仕事だって解ると「成程。」なんだよね。
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 17:16:07.37ID:DuXT8fEI
>>630
本それ。プレベはゴン太ネックが重要な持ち味の1つなのに。わざわざナローネック付けるなんて勿体無い。
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 20:08:45.66ID:h6ADXIrH
>>640
コイルタップ出来るやつ持ってるけど、ハムのフロント中心の音作りとか雰囲気ががらっと変わってよい。
ただ音量感変わりすぎて曲中で変えることはない。
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 09:01:20.08ID:bgxtdIs4
ジャズベってボディーが板みたいで何だかなあと思った。
アイバニーズのSRみたくトゥルンとした丸みのあるボディーにすればいいのに。
肋骨のとこに当たって痛いんだよ。
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 09:07:32.61ID:JrLRuoS1
そんな事書いても何も変わらない事に気付けよ
気付いたら死ぬまで愛馬使っとけ
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 13:17:08.69ID:bgxtdIs4
>>646
俺が言いたいのはもっと丸く削れってこと。
丸く削る技術はアイバニーズにしかないのか?
んなわけねえだろ。
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 13:48:18.31ID:iiLzfWB6
十分丸いべ。肋骨にあたって痛いってのがさっぱり理解できんわ。
そんな事文句垂れるんなら相葉使うか>>649の貧相な体をどうにかしろよ
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 14:23:19.92ID:iiLzfWB6
>>652
どうせおまえは割り箸みたいな体なんだろ?全然ジャズベ似合わないからやめた方がいいぞ
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 14:27:11.08ID:0IOkZ9eq
>>645
ボディも軽量だし作りも丁寧で使い手が如何に扱いやすいか考え抜かれてる、そんなアイバニーズを超えるメーカーはないぞ
ジャズベもその辺考えられていないわけではないが、そこはまぁアメリカンクオリティってとこだな
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 14:44:05.82ID:HFBwp1uF
そんなに気になるならどっかで薄っぺらくて丸っこいジャズべっぽい何かを作ってもらえばいいだろバカなの?
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 14:58:52.74ID:xDtYV5rN
>>658
あー、まんまこれだな
丸ボディはなんかダサくて無理だわ、ワーウィックとかスペクターとかチューンとか
バブル辺りに流行ったような奴
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 16:52:00.17ID:f+5ZNpEz
角がどうとかよりボディーの大きさによるのでは。
エンドピンの位置変えてみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況