X



YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 8本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 20:36:23.00ID:3gRJti4F
ヤマハの機種整理路線により、現在は入門〜中級モデルに特化したラインナップとなってしまったパシフィカ。
しかし、優れたプレイヤビリティと価格に見合わない高品質なギターの宝庫である。
たまに造りの怪しい物もあるが、モデル名の由来のようにおおらかな気持ちで。
現行品、旧機種を問わず、Pacificaユーザー集うべし。語るべし。

PACIFICA 現行製品一覧
ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-guitars/pacifica_series/?mode=series
部品の取り寄せ、問い合わせもできます
ttp://jp.yamaha.com/support/musical-instruments/guitars-basses

前スレ
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 7本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1496980454/
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 23:46:23.77ID:KlHW1OtO
>>751
操作性は割と重要だね
音は劇的に変わらないほうがよかったんでOKかな

まあコイルタップほとんど使わないんで、ふつーのトーンポットに替えちゃおうと思ってる
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 19:12:56.07ID:Wmph2MfC
>>732
p90のフロントってどんな感じかね、クリーン場合フロントシングルは病みつきになるけど
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 22:03:08.34ID:vJTuoc9T
>>754
地方で置いてないもんだから611のP90とは違うんだけど
レスポールのP90を触らせてもらった感じ、ほんとにシングルとハムの間って感じだった
まず感じるのがシングルなのに音がでかい。音はクッキリというより少し大きくてふくよかな感じ(にごってるとかぼやけてるとかではない)
どっちが悪いとかないから好みかなと思った。ただ自分は普通のシングルのが好きだった。
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 08:13:37.27ID:V80Sw4L6
>>755
返信ありがと。やはりSSHが万能な感じかな。でもスウィープするときはフロントハムがいいしなー。ギター2本買えばいいんだけども。
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 10:21:06.37ID:TChqhsk8
いっそフロントもコイルタップできるハムにカスタマイズするとか?
そういったモデルあれば本当に幅広く対応できる一本として一定の人に需要ありそうなんだが
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 21:04:52.35ID:YkcsAW2y
SSHならこのギターである必要感じないなあ
P90とハムだからこそ611を買った
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 23:23:28.87ID:NyHshYLf
612のナット幅ってどれくらいですか?
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:38.31ID:tpljcaOk
pacifica 112Vの配線をいじったのでちょい報告

ピックガードのネジは割と特殊な形状で、SCUDのだと若干細い
なくしたら店で取り寄せてもらうべし(150円くらい)

ポットはSCUDの国産ポットのやつでいける
https://www.hosco.co.jp/parts/pot-500a.html

↑と同じ規格のやつなら入るはず
電子パーツ屋で安いポット買ったらシャフトが短かったんで、そこらへんは注意

あとコイルタップやめて、普通のトーンポット(500k)に0.022ufのコンデンサつけてみたらハイが結構きつくなったんで、ジャキジャキ系が好きなひとにおすすめ
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:25.82ID:3r4AkXuH
>>758
SSHはいわゆるスーパーストラトの定番仕様だもんね
ただ、パシフィカは200番台も612も同様なんだけど、
フロントとミドルのシングルにとてもヴィンテージいっぽいニュアンスがある
これが実に良い塩梅なのよ
既製品のフェンダーやサーなどには無いメリット
以前のIbanez、Sシリーズ系SSHにも同様な傾向はあった
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 09:38:46.20ID:5EkWwytp
リッキーの動画でパシフィカ出てるけどヤマハでも不良品出すことあるんだね。012ならわかるけど112でよりによってユーチューバーに当たるとは。
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 15:33:55.19ID:kXkrGaNN
904MBBフレット山出しメンテに出した
弾きやすくなって帰ってきておくれ
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 16:19:01.93ID:ty+xQG2Z
ナットが微妙だったってやつか
思わず手持ちの確認したけどなんともなかったわ
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 20:06:58.90ID:mMkTVJYq
>>762 ピックガード小型デザイン以後の*12シリーズはダンカンOEMのシングルコイル(アルニコVポールピース)って
聞いたことがアル、それとも100番ラインはコストダウンでデチュ−ンされちゃったのかな、
少なくともオイラの112vは筆記体ロゴでネックとミドルの音は大満足だよ

>>760 ↑というわけで、112vと同じなら1-5/8"
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 22:38:40.84ID:OugozPn6
>>770
フレットすり合わせ、トラスロッド、ナット、ブリッジ調整なら1.5万円ぐらい。
不評だったワーモスネックでもかなり追い込める。
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:19.17ID:3XZ84ptc
>>768
ありがとうございます
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 00:08:54.14ID:UCCij1Jr
3万円代のギターに費用をかけてplekするというのはどうなのかなとは思うが、10万円代の音かと思うほど化ける。
plekで調整されたギターが店頭に並んでたら、試奏した人は当たり個体と思っちゃうだろうね。
まあ、当たり個体と呼ばれるギターは、たまたま完璧に調整された状態のものだったというオチなのかも。
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 15:44:48.98ID:jfTuUKpQ
112vのピックアップってどうやって高さ調整するの?
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 17:42:22.66ID:1hiw7QEx
Plekが作れなかった日本とドイツの差はなんつうか忸怩たるものがあるわ
ああいうシステムは本来日本の中小企業が強かったはずなのにね
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 19:05:58.44ID:8ndvuZJt
>>771
その値段聞くとそっちにしとけばよかったかもって思う
次があればそっちにしよう
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 21:19:53.53ID:jxdmqevS
今更ながら510Vが欲しくなった・・
どこのショップにも見当たらない、去年地元の楽器屋さんで見かけたとき買っとかなかった俺氏ねorz
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 21:25:04.95ID:RlNd/smY
112vのyns、木目は安っぽいけど色がきれいで良いな。
ホームセンターで売ってるテーブルみたいで和む。
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/16(木) 10:03:20.83ID:PBmm4AaI
パシフィカにおいてナチュラルのイメージ強いのはあるね
実際このデザインによく似合ってる
初めて発表された当時の広告にあったアッシュのナチュラルが印象深い
マイクスターンモデルのイメージも更に重なるし
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/16(木) 10:33:17.22ID:1sOocSQ1
>>778
120HのYNS持ってる
ぶつけても塗装割れとか無さそうだからラフに扱えるのが気に入ってる
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/16(木) 17:22:47.61ID:q7v43UvZ
憧れのパシフィカを手に入れました。いっぱい持ち歩くぞ、と。
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/17(金) 20:23:35.80ID:KZeoOTdu
パシフィカ安価で質が良いから練習用には最適だと思うのだけどどうなのだろうか
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/17(金) 21:50:38.83ID:t8JMOX3b
パシフィカ112を中古で買って1ヶ月したとこでほんまもんのストラトキャスターアメリカンパフォーマーを買ったんだけど、やっぱ10万のギターは素晴らしいわ。
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/17(金) 23:47:15.07ID:ZHv0IFdA
リサイクルショップで8000円で112V売ってたんだけど、YAMAHA見くびられすぎじゃねーか

隣でエピフォんだのスクワイアのギターが15000くらいで売ってんのに
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/18(土) 03:11:30.23ID:WVR265X3
>>790
安く買えてウハウハじゃねーか
モノの価値知らん奴らは利用されるんだよいいじゃねーか
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/18(土) 07:28:00.90ID:UPz5TmRq
俺の212Vは3600円だったよ。
トーンがちょこっとガリッてただけでした。
いいギターなんだけどな。
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/18(土) 15:39:32.52ID:GwpbTQyl
中古ってそってたり、フレットすり減ってたりって聞くけど、状態良いのも結構あるのかね?
初心者すぎて見分けがつかないのでニコニコ新品しか買えない……
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:44.48ID:0zTUBhc6
>>795
中古は経年変化が落ち着いてるぶんは新品よりも安心ともいえるけど、状態が良いか判断できないなら新品買うしかないか

まずは目視
 ・少し離れて見て違和感がないか確認(センターずれとか塗装の異常とか)
 ・木部の確認(ネックがねじれたりしていないか、ヘッドやボディのネック接合部に亀裂がないかなど)
 ・細部の確認(ナットの欠け、フレットの摩耗、ブリッジのイモネジなどの部品欠品など)
次にギター単体で点検
 ・まずはチューニング、このときペグにがたつきがないか、ナット溝が弦に対して狭すぎたり広すぎたりしないかを確認
 ・当然ちゃんとチューニングできる事とオクターブチューニングを確認
 ・開放から最終フレットまでひとつずつ全フレットを弾いて出音と弦高問題ないかを6弦から1弦まで確認
 ・適当にチョーキングしてみて引っ掛かりや音のカスレがないか確認
 ・トレモロブリッジならアーミングがスムーズにできてチューニングが大きく狂わないか確認
アンプから音を出して点検
 ・セレクターでピックアップが正常に切り替えられるか確認(音色で判断できないなら弦をピックアップにコツコツ当ててどのピックアップの音が出てるか確認)
 ・ボリュームやトーンを回してちゃんと効くか、アンプからガリガリと音がしないか確認
 ・ギターに刺したジャックを少しゆすってみてガリガリ(以下略
 ・アンプのゲインを上げてみてノイズが常識的な程度か、弦アースが接続されているか確認(弦に触れるとノイズが減るのが正常)
最後に試奏
 ・いくつかコードを弾いてみて異常がないか(オーブンコードがどうも濁るとおもったら5弦2フレットに問題あったなんて経験あり)
 ・適当なフレーズを弾いてみて気になる点がないか(例えば1弦が弦落ちしやすくて弾きにくいとか、すぐにチューニングずれるとか、ブリッジがビビるとか)
 ・弾いた感覚と音がほしいと思えるギターかどうか

こんな感じ?
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/19(日) 00:00:17.26ID:RQagbOb9
っていうか初心者は中古買うな
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/19(日) 10:17:15.66ID:cqJmW4CJ
新品のヤマハで間違いないと思う
日本も長引く不景気のせいかずいぶん中古市場が充実したから
上級者にとっては最高の時代なんだけど。。。
だが初心者向け価格帯の中古は結果的にリペア必須だったり
買った後にロッドの限界だったりして、
自分で直せない人にはコスパ悪いもんね
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/19(日) 11:01:35.38ID:HnBIW0Q7
>>802
自分も業界のために新品を買ってあげてって思いがあります

けども
質問は中古で 「状態良いのも結構あるのか」 だから
回答は 「結構ある」 なんだけども、それで済ませるのもちょっと無責任と思って

あと、>>797は文字ばっかりでわからないと思うので

> 中古は経年変化が落ち着いてるぶんは新品よりも安心ともいえる
 新品でネックが動いた話をGuitar School Rootsさんの動画でたまたま見つけたので
 https://www.youtube.com/watch?v=LTQp2n8OMaU

> ナット溝が弦に対して狭すぎたり広すぎたりしないか確認
 狭いときの症状はいちむらまさきさんの動画が参考になります
 https://www.youtube.com/watch?v=RWdaIioEc50
 広いときの症状はRickey Guitar Channelさんの動画にありました
 https://www.youtube.com/watch?v=_7SB5rnJvPU

> 全フレットを弾いて出音と弦高問題ないかを6弦から1弦まで確認
 どの程度だと問題になるかは用途によっても変わるけど、Rickey Guitar Channelさんの動画がわかりやすいかと
 https://www.youtube.com/watch?v=_7SB5rnJvPU

新品でも調整必要なこともあるので信頼できるお店の店頭で買うのが一番かもですね
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/19(日) 14:45:54.20ID:aIYzXPz6
ちんちん触った手で汚れた他人のギターなんてよく買おうと思うもんだな
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/19(日) 15:22:43.20ID:TAE8WIZX
それで俺が買った中古はJKの聖水の香りがしたのか
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/19(日) 22:01:21.11ID:xw6uEom4
>>804
色々優しすぎて感動したよ
判断力が養われていないうちは新品のがいい
低予算で状態が安定したギターを弾きたい人にヤマハうってつけ
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/19(日) 22:57:23.98ID:ofd/b9lB
新品の時からポットにガリがあってトホホだった俺の112Vが↓を取付けたら一発で直ったので一応報告。

ttps://www.guitarworks.jp/fs/guitar/s-d03/3335

不具合っていうより、金属製ノブだとよくある現象なんだね俺まったく知らなかったわ。

トーンポットにも使えるけどコイルタップ中は(バネが届かなくて)効果がない。つーか、もう少し背丈のある弱〜いスプリングの方が良いような気がしてきた。
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/20(月) 23:51:45.58ID:yZt6zToI
https://i.pinimg.com/564x/84/35/9b/84359bc91502f747b65990cd01171050.jpg
https://i.pinimg.com/originals/75/ba/c7/75bac703f91118f23682a4badd4403a7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMsVo0oUkAAjuaT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D39Z9q7VUAA4s_6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DP4hwvWVQAI3aCk.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/girls_girls_girls/imgs/a/3/a33b8c51.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/bEM6/nm/bEM62BMH8DFDl-T4SY1teFbnJdmAXVIk2ifth0o5EiU.jpg
http://img.erogazoo-img01.com/wp-content/uploads/151116114s.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20140115/20/fukuyandayo/5d/15/j/o0480032112814996339.jpg
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/22(水) 17:55:02.37ID:eNMga7Lj
パシフィカからストラトUSAに乗り換えたんだけどパシフィカはネックが細いね
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/22(水) 20:22:15.45ID:72icllTT
921Mについて、
ロッキンマジックプロ2からフロイドローズ(正規)に載せ替えようと思うんだけど、無改造で行けますか?
経験者いたら教えて下さい。
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/22(水) 20:23:14.22ID:SSbg7LEY
012って島村通販専用? 別の店で販売はしないの?
島村通販って全く調整して来ないから…
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/23(木) 20:59:26.47ID:K8MZLVnB
みんなパシフィカはどれで鳴らしてます?
アンプ?マルチエフェクター?パソコン?

自宅で弾くのにおすすめの機種とかあれば聴きたいです
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/24(金) 10:01:55.80ID:2Xkcq6jo
>>823
通販だと全く調整して来ないって噂
工場出荷状態のままって噂
検品しない島村は信用できないんだよ
おかしいだろ 検品しないってさ
なぜ島村だけなのか? 112からは普通に別店舗で買えるのに!
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/24(金) 11:37:05.38ID:cG7/XKL9
通販で数出るところは全品検査なんてできないよ。ロット内で数本ピックアップして検査。
シマオンに限った事じゃないと思いますよ。
やっぱ店で買うのがいいですよ。
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/24(金) 15:40:08.98ID:6e9RN36x
調整なんて自分でやればいいし
調整ですまないぐらいの欠陥なら返品対処だろ
何をそんなに気にしてるのかわからん
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/24(金) 18:14:42.59ID:xsUecCSq
切れたガムテープが同じとこに何枚も重ねて貼ってあるのが届くと「ずっと展示されてたやつじゃないか?」と不安になる
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/24(金) 20:25:14.52ID:KFF4+e75
山野楽器もヤマハ製品減ったよね
今は石橋や島村の方が沢山あるかもしれない
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/26(日) 17:47:30.60ID:1lPRIZkK
>>775
開発とか生産とかならそりゃ日本の方が強かろ
でもそんな楽器の、それもギターとベースにしか使えないような物に開発費をだせる酔狂なヤツは
元々日本の苦手分野だろ
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/29(水) 00:18:24.17ID:xFeyVgs9
Pacifica USA3発売してください!
USA2の中古は高すぎる。
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/30(木) 13:12:02.92ID:MCkZ7vsm
>>847
企業案件なんでw

最近同時期に同じ様な分野をやってるYouTuberが同じ商品をレビューしだすから「ああ」って解りやすくなってきた。

パシフィカは良いとは思うけど、こないだのキャンペーンまがいのage動画はどうかと思ったわ(笑苦)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況