X



YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 8本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/15(火) 20:36:23.00ID:3gRJti4F
ヤマハの機種整理路線により、現在は入門〜中級モデルに特化したラインナップとなってしまったパシフィカ。
しかし、優れたプレイヤビリティと価格に見合わない高品質なギターの宝庫である。
たまに造りの怪しい物もあるが、モデル名の由来のようにおおらかな気持ちで。
現行品、旧機種を問わず、Pacificaユーザー集うべし。語るべし。

PACIFICA 現行製品一覧
ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-guitars/pacifica_series/?mode=series
部品の取り寄せ、問い合わせもできます
ttp://jp.yamaha.com/support/musical-instruments/guitars-basses

前スレ
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 7本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1496980454/
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 17:14:43.32ID:j2bifAtt
青系のギターそんなにオタ臭いかな?
実売価格いくらくらいやろか
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/30(土) 14:21:13.63ID:LemKkqo4
ドレミも弾けんけど212VQMのキャメル買うたった。
ぼちぼち練習する。
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/30(土) 16:13:36.73ID:wgy9OHqb
同じくらい初心者なのでおすすめの練習方法というか、本かサイトを知りたい
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 19:31:41.93ID:tubzEGie
思ってたより暗めだったよ。
612はこの色しか置いてなかった。
ルートビア見たかった・・・
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 20:31:39.73ID:QBgZ7ckI
レポ乙です。ルートビアもきれいな色だよなー。ピックアップのダンカンロゴがいらんよな
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 21:11:41.78ID:FrNwpCaS
久しぶりに412弾いたけどやっぱええなぁ(笑)
自画自賛のチラ裏でした!
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 22:55:28.88ID:BZq+ELCM
今日見てきた感じだと俺の使ってる904MBBよりは濃い目に見えた
904とまた違う落ち着いたいい色だと思うよ
611より薄くなってそうなルートビア見たかったけどw
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 16:23:48.18ID:il4oFSyJ
つべにインディゴブルーの動画上がってたな。きれいな色やん。
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 16:48:24.00ID:UN5VUBlW
アマゾンクーポンで611が10%オフだ
612なら買ったかも知れんし、今なら611の良さもわかるから、買おうかな、でも仕様が使いにくいことは使いにくいし、ステンレスフレットじゃないし、、、、でもヤマハでセールになるのってあんまりないし、、、

と無駄に悩んで楽しんでる
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 17:36:29.16ID:r9RVL6i0
612V2の希望小売価格が76000ということは45000ぐらいまで安くなる可能性があるよね?
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 17:39:28.42ID:PQ4xcTw9
Amazonクーポンありがたいよね
予算不足で pacifica112v買ったけどサウンドハウスよりも安かった
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/10(火) 18:02:02.49ID:UN5VUBlW
>>118
ヤマハのギターって値段下がらなくない?
中古ですら安定してる気がする
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 10:11:32.62ID:KT4MTClW
112V使ってるんだけど、ピックアップ交換したいなぁ
みんな、何に乗せ変えしてるんだろ
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 17:35:40.87ID:GL/j7lGK
>>125
ダンカン・ディマジオではなくあえて(笑)L-500な理由を教えてください
パシフィカならではの理由とかあるんかな?
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 20:11:36.51ID:KT4MTClW
ディマジオで揃えて、
フロントをシングルサイズのハムDP186にして、
ミドルがDP100で、リアがDP110
とか、やってみたかったんだけど
キンキンすぎるかなぁ
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/11(水) 21:06:44.11ID:RUSGn2h4
フロントのピックアップが、パワーもあるしカリッとした音だから
リアのピックアップも抜け、分離、高音のキレのいいL-500が良いかと。
結果、とても安ギターとは思えぬ112に化けましたよ。
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/13(金) 17:25:33.31ID:kGmaFDn/
無加工ではちょっと無理かな・・・
エスカッションをちょっと削る必要があるかもしれません。
私の場合は、エスカッション外してダイレクトマウントに
したので問題なく付いてます。
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/13(金) 19:23:41.45ID:cf17G0nj
>>130
エスカッション無かったら見た目すっかすかじゃないですか?

あと削れば入るということですがどこを削るんですか?ディマジオ入れる予定なんでめちゃめちゃ参考にしたいです
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/13(金) 20:43:01.01ID:Y9P7j+aH
L500だと深さが足りなくなるからダイレクトマウント出来るならエスカッションマウントも大丈夫だね

L500純正エスカッションが少し細いから少し隙間が空くかもだけど
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 11:52:38.70ID:WOO84Y/Q
>>131
見た目は、斜めに付けたので、そんなにはスカスカ感はないけど・・・
エスカッションによっては、横幅がキツキツなのがあるんで、当たるところを
少し削るくらいですかね。パシフィカでは確認してないです。
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 00:46:23.06ID:weOFh8ZQ
自分は霊的なことにまぁまぁ詳しいんだけど、
人間の生きる意味を書ける範疇、以下に書いておきます。

日々の生活を自分なりに頑張っていくこと。
自分の体を大切にしていくこと。
自殺しないで最期まで生きること。
無理なく誰かのためになることをしていくこと。
他に迷惑をかけない範囲で楽しんで生きること。
普通に生活できていることに日々、感謝をして生きていくこと。

生きていれば色々な「 苦しみ 」があると思います。
でも、その「 苦しみ 」に自分が負けなければ、
あの世では、何倍もの霊的な真に価値ある「 財宝、通貨 」に変わります。
あの世での自分の自由度、来世の自分が生まれる環境、諸々を決めます。

まだ他にも色々ありますが、これ以上は書けません。
ヒントとしては、思いやり、慈悲の気持ちを大切に。

これらはあの世で霊的に非常に真に価値ある「 財宝、通貨 」に変わります。
あの世での自分の自由度、来世の自分が生まれる環境、諸々を決めます。
いずれわかるさ。
その前に、21年後には世界は激変しているかな。

気になった人は参考にしてください。
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 19:48:21.10ID:N1lUOgV6
なんか、心が洗われた
その気持ちを大事に、今日も112VMYNSを弾くわ
一見質素にも見えるギターにぴったりの文だった
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 10:48:46.43ID:ALqrI/OI
つまりパシフィカが霊的に真に価値のあるものだということだな
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 19:05:45.83ID:F2F7CgZ5
パシフィカって、オールラウンドに使えるギター目指したとかなってるけど、
フロイトローズモデルとか、HSHバージョンとか出さないんかね
今持ってる112気に入ってるから、出たらもう一本欲しいんだけど
霊気高めのスピリチュアルな一本が欲しいわ
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 09:08:02.38ID:ybZC0cPm
612のメイプルネックメイプル指板で、サテンフィニッシュ出ないかな・・・
中の人よろしく。
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 13:17:48.15ID:Ir0mRIyo
中の人
ワタシからもよろしく!

欲を言えばヘッド同色はあんま好きくないです(笑)
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 16:01:17.04ID:gYknAq+I
ヘッド同色が好きな俺は異端だったか……
スピリチュアルだと思うんだけどなー
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 17:30:44.07ID:p71kLQlE
たまたま311Hを弾く機会があって弾いたんだけどとてもいいね
今まで見向きもしなったのを後悔した
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 21:19:32.56ID:bmBdfvX9
次はもうちょっと高いの欲しいなと
フジゲンのEOSとか欲しかったんだけど
弾き比べてみてもPacificaは遜色ないよね
フロントがハムのギター欲しかったけど
311Hとかも良さそう
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 22:12:16.51ID:VVBrLASK
EOSと遜色ないは言いすぎじゃね?それがマジなら612買おうかなぁ。両方弾いたことある人いないですか?
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 18:38:18.84ID:+yOh3rWH
612いいなぁローズでいいや、今使ってるのが駄目になったら買おうかな
0153151
垢版 |
2018/07/28(土) 20:29:11.40ID:ovbYn8ef
>>152
フレットとかネックとか、今のも高いものじゃないからね
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/31(火) 23:50:13.71ID:UMmb9/gh
すいません一点質問なんですが、
どちらも中古でそこそこ良い状態って前提で、現行モデルの112vと、昔の312が同じ値段で買えるとしたらどっちの方がオススメですか?
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 00:31:23.07ID:1SlGvYhq
中古でしょ?状態の良い方だろそりゃ
フレットや指板、ブリッジやナット、、傷や汚れは落ちるものなのかどうか

パシフィカの場合は良くも悪くも品質が一定だから112は112、312は312で中古値段もあんまりブレない。そういう意味で中古同じ値段ならおそらく112のほうが状態いいんじゃないか?

ゆーて112も312も見た目以外ほぼ変わらんけどね
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 00:43:51.62ID:O38iXaXh
>>155
ありがとうございます!
312の方が作りが良いとかではなく、質的にはほとんど同じなんですね。
参考にさせてもらいます!
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/01(水) 21:09:21.58ID:t0/p7asL
楽器屋で”アレ?こんなモデルあったっけ”と思って見てたら、いつの間にか612なんて出てたんだね。
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 10:52:36.11ID:3lXFj0Iu
新しいパシフィカはSSHギターなのね。
ますますスタジオミュージシャン御用達仕様になったな!
この実用性こそがパシフィカよ
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 16:43:09.87ID:q6qY5iKt
>>162
高かったのもあるし、時代にマッチした仕様のギターだったんだよ
フェンダーギブソンが古臭いと言われてる時だし、フェンダーなんてプルースをする人かディープパープルファンだけで、ギブソンは一部のジャズやアコギを除いてガンズが出てくるまで終わったメーカーだった
ヴァンヘイレンから始まるディンキーシェイプにハムPU,フロイドローズ、のスーパーストラトって言われるギターが流行り始めていた時期

まだサーはペンザサーで一部の人しか知らないし、PRSなんて極一部の人向けでまだ市民権を得てたとは言い難い、
安い価格帯ではクレーマーやいくつかがあり、ハイエンドと言えるのはシェクター(今ではESP傘下だけど当時は独立)やトムアンダーソンだった。

今とはメーカーの立ち位置がだいぶ違う。
まだアイバニーズは人気が出ておらずフェルナンデスや他のコピーメーカーに紛れてる状態、ビーズの松本モデルはまだヤマハ製

ヤマハは日本ではサンタナや日本発祥フュージョン系有名ギタリストが使ってたのもあるしすでにエレキ界ではある程度の地位を築いてたんだけど、
今で言うサーとPRSをひとまとめにしたようなメーカーがヤマハ。
その時に出した時代に合わせた仕様のギターがパシフィカ。
値段も高いが仕様やデザイン、USAとか言う売り文句の響き、品質の段違いの良さで時代の寵児やったで


ちなみにパシフィカの広告でスティービィーサラスを初めて知った

その後に始めたセミオーダーシステムってのがあって自分好みに木材や色や仕様を選べるようになってな
いつかはパシフィカに拍車がかかってた。
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 17:19:13.80ID:zfnzmKuE
昔のヤマハを知っていると今のギター部門のやる気の無さが悲しい。
またMGとか欲しいな
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 22:33:44.19ID:830oPP3w
>>163
知ったかで糞ワロタ
全然、80〜90年代のギター分かっていない
パシフィカは2000年以降だしMGの歴史もないニワカの長文かよ
ジャクソン 、クレイマー、シャーベルBCリッチ、アイバニーズ
一歩抜け出したのが90年代のアイバニーズ、その後ブルース回帰でフェンダー、ガンズやザックの影響でギブソン復活

その後のグランジ、メロコアブームの後でパシフィカが売れ始めた。最初はロックペグ、ウィルキンソンなどの珍しさ、セミオーダー等の自由度、USAとの差別化
安いわりにはきちんとした作り
購入するにはジャンル的に難しいモデルではあった
メジャーなところでマイケルリーファンキースってところも問題だった
ハロウィンのギターも使っていたけど
中途半端なギターとしてみられた
どうでもいいけど、昔みたいにヤマハがギターに力をいれていないからさらに中途半端なイメージ
いいギター、いいコンセプトなんだけどね
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 22:45:13.51ID:U2kk1MvQ
パシフィカ。一号機は1990/10月、定価13万の921。

以降、10年間は、ほぼ毎年のように新型を発表してるんだが。
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 22:54:21.38ID:og9lC7ah
会社の規模を考えると今のラインナップは寂しいよね・・・
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 23:26:19.34ID:qNjAkiHj
>>165
812(97年)を現役で使ってるぞw
その頃はもう憧れのギターでは無かったけど

そしてwikiみて思ったんだが112の発売が1995年なんだねUSA2ですら96年
20年近く前だしそりゃあ俺もおっさんになるわ

アイバニーズはヴァイやポールのシグ出してからしばらくしてから人気出たような気がする。出した時はなぜ日本の?アイバニーズ?みたいな論調だった
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/08(水) 23:44:03.81ID:qNjAkiHj
ガンズは87年から91年
95年くらいにレスポールスタンダード買ったんだが12、3万だった、カスタムで15万くらいかな
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 01:08:22.93ID:yNyUSIeW
おじ様達の話は素直にほえーて感心する もっとヤマハも本腰入れてくれないかなぁ ピアノや金管楽器なんて同じもん作るだけだろとか思っちゃうけど
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 07:59:36.06ID:QrocFGoO
こんだけギター売れてないバンド流行ってないのにもっと作れって言ってもねぇ
作らないって選択しないだけ有難いくらいだわ
今なんて街中でギグバック持ってる高校生とかめちゃめちゃ少ないでしょ?そんな時代に新製品投入してくれてるヤマハはスゴいよ
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 12:56:07.90ID:+oBk4GoH
604whから20年たってようやく後継機出たし、好みは分かれるにしてもレブスター出てるもんな
頑張ってくれてるのかも知れないねぇ・・・

でも高級機も欲しいこの気持ちw
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 18:20:57.90ID:pybGOhCp
311Hってあんまり人気ないんですか?
何か欠点があるとか?
もう少しお金ためて611にした方がいいんですかね??
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 22:16:16.91ID:6nMFIZOq
>>174
それ以上言うとパシフィカが泣いちゃうぞ!w

>>177
どっちも変わらないよw
むしろ112.212,311,510,611も品質はどれも変わらない(褒めてる)しあとは仕様と見た目で選んでok
セッティングも追い込めるクオリティ持ってるから仕様と見た目で選んで良いよ
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 22:20:53.14ID:GKT6afuS
いやいやストラト系は全部普及品レンジばかりという意味ですよ
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:15.21ID:6nMFIZOq
そう言う意味かーそれ聞いて思ったんだがもしかして昔のパシフィカも今のレブスターと同じくハイエンドもあったんよね
今後無くなるんだろうか

ブランド戦略うまくいってない感じするし
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/18(土) 15:18:30.84ID:KTpa2YjT
教えて下さい。

メタル全盛期頃のパシフィカを入手。ブリッジはRockin' Magic-ProIIIなのですが、アームが欠品。

これに、そのまま使える別メーカーのアームとかありますか?
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/18(土) 21:37:29.03ID:HJdoyW6H
今のパシフィカはナローネック?
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/18(土) 21:54:41.66ID:KTpa2YjT
>>184
ヤマハの回答は、「在庫なし、仕様の詳細は不明」なので、ここで聞いてるんだよね。

>>185
112と611を持ってる。ナローというほど細くない。フェンダーで言うところの「Cタイプ」な感じ。
薄くもないし細くもない。ナット幅は41-42mmくらいだったはず。
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/18(土) 22:03:22.69ID:6ol3LWCf
ヤマハらしいwギター関連の過去は切り捨てていくスタイル

ロッキンマジック3はほかの機種だとどれについてるんだろ
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/20(月) 15:19:16.44ID:u5AAyKAb
これ、価格からは考えられない良いギターですね!
生鳴りの音がすごく良い、欠点は見た目の野暮ったさ
くらいかなw デザイン一新してくれないかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況