X



歪み系エフェクター総合スレ 108台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (スッップ Sd3f-hzpn [49.98.173.58])
垢版 |
2018/05/28(月) 09:14:32.44ID:/ipnj+9id
前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 107台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1523273670/

以下スルーNG推奨IPです 他スレも荒らす屑です

[180.24.88.244]

次スレは >>980 くらいの人で
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0092ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87ae-DTMX [122.209.59.166])
垢版 |
2018/06/02(土) 01:24:35.09ID:5qfaS0wm0
>>79
書き込みを見る限り発振してるような音が出る感じだな。
>>91の言う通りボグナーだけそんな感じなら修理か、買って間もないなら返品してもらうよう店に言ってみたら?
一部のブログでは確かにハイを上げるとあまり良くないって書いてるけど、俺はどちらかというと1時くらいにあげてる。
0093ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8c-InwY [153.186.73.123])
垢版 |
2018/06/02(土) 09:19:30.62ID:4+5tHR+F0
>>92
>一部のブログでは確かにハイを上げるとあまり良くないって

そうなんだ。
やっぱ、ハイを上げると駄目なのかな。
発振しているわけではないんだけど、細かい歪みで自然さが全然なくなる。
でも、youtubeでレビューしているのを聞いてみたけど、ハイを上げても
かまぼこ型のいい音しているね。
アンプの問題なのか、ペダルが欠陥品なのかよくわからない。
0095ドレミファ名無シド (ワッチョイ 072b-2Ueb [106.73.200.192])
垢版 |
2018/06/03(日) 15:51:39.88ID:zcvlWppR0
よっす
つうわけでラットクローンのラティファイドを買うたよ
ググると過去スレ(44台目)で前身の黒ペストの話題は出てるね
さてさて他のラット系と比較してみたよ
ソクラテスは……やっぱなんかかなり違うねえ
ソクラテスは2EQなんだがトレブルをフル、ベースを0にしてもぜんぜんこもった感じ

もひとつはムーアのブラックシークレットだが、かなり似てるぞ
黒い秘密ってラット2クローンじゃなかったか?ググったら初期ラットのクローンだったのね
まったく同じではないがぶっちゃけラットクローン欲しいなら黒い秘密で十分じゃねえかな、とw
無駄使いしちまったぜw
0099ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfed-3n9u [59.133.156.128])
垢版 |
2018/06/04(月) 16:31:33.80ID:p653fDEJ0
ラットいいの?

ラットめっちゃいいぞ

Riotはもっといいぞ

Riot最高!

ラットがあれば他イラネ
以下無限ループ
0101ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-VkHj [106.132.82.46])
垢版 |
2018/06/04(月) 17:10:20.70ID:/GwA6gM4a
>>99
俺のことバカにすんなぁぁぁ!!
0103ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-DBTy [49.240.222.111])
垢版 |
2018/06/04(月) 19:17:16.03ID:yvtsHbvz0
ちょい待ていちいち電圧はかってんの?
0107ドレミファ名無シド (ワッチョイ e76a-RLDP [220.107.174.216])
垢版 |
2018/06/04(月) 19:54:30.18ID:nrdN7Nt60
電圧がどうのこうので思い出したけど、なんとなく2社のパワーサプライを測定したら
ヤマハのは9.2Vでクラフトマンというメーカーのは8.9Vだったということがあった。
歪み系エフェクターというのは電圧が高めのと低めのどっちが良いのだろう?
0108ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-DBTy [49.98.141.132])
垢版 |
2018/06/04(月) 20:16:48.15ID:wDTqYDEod
>>107
電圧が高ければ音の解像度が上がるが歪にくくなる
電圧が低ければ解像度が下がり歪やすくなる

ま好みだな
0110ドレミファ名無シド (ワッチョイ a77c-lVjS [180.24.89.149])
垢版 |
2018/06/04(月) 23:00:27.76ID:+8CnslVd0
アイバニds7とボスds1どっちが好き?
0111ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87ae-DTMX [122.209.59.166])
垢版 |
2018/06/05(火) 00:19:33.21ID:QAJ2/zBT0
>>109
俺も高電圧派。
特にBE-ODとか、どうあがいてもハイゲインになるやつとかは18v一択って感じ。
0112ドレミファ名無シド (ワッチョイ e76a-RLDP [220.107.174.216])
垢版 |
2018/06/05(火) 00:51:06.05ID:AkBuIPRQ0
107です。
おお〜、そういうことなのか。
9V〜18Vに変換できるものでオススメ教えて欲しい。
0115ドレミファ名無シド (アークセー Sx5b-Arfk [126.198.69.197])
垢版 |
2018/06/05(火) 10:21:34.06ID:zej2QWFBx
そういやラティファイドが18V対応だったわ
単3電池12本だぜ
真ん中のブースターモードがやべえ音がでけえ
0116ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbd-7aVD [219.171.99.6])
垢版 |
2018/06/05(火) 13:04:33.68ID:KDDwK1v80
パワーサプライも何選んだらいいのかわからんわ
bossのノイズサプライサーじゃダメなのか?
とはex-proかfree the toneがいいな
可変ができてコンセントまで付いたのはないのだろうか
普通の人は電源なんていらんだろうがな
おれはnuvibe繋げたいからな
めんどくさいね
0117ドレミファ名無シド (ブーイモ MMcf-q6Ax [163.49.208.254])
垢版 |
2018/06/05(火) 13:49:54.57ID:k5c6ytJHM
ノイズをサプライすんなよ
0118ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-DBTy [49.98.154.109])
垢版 |
2018/06/05(火) 14:01:47.10ID:F6j8NMaud
くっそワロタwwwwww
0120ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-B5k4 [49.98.132.78])
垢版 |
2018/06/05(火) 16:07:14.99ID:EH0lBY/cd
パワーサプレッサーでノイズサプライするんよ
0122ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-VkHj [106.132.80.46])
垢版 |
2018/06/05(火) 17:49:05.57ID:iwBZBeJEa
豹変ワロタw
0123ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa3b-E+NY [182.251.247.48])
垢版 |
2018/06/05(火) 17:52:55.67ID:VngPeHHra
BOSSのNS2は昔持ってましたがノイズサプライサーなる未知のエフェクターに関しては初めて聞きました
0127ドレミファ名無シド (エムゾネ FFff-DBTy [49.106.192.153])
垢版 |
2018/06/05(火) 18:37:49.75ID:q5JleMgBF
>>117
火の玉ストレートの突っ込みで草
0128ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67cc-/f2+ [182.166.140.196])
垢版 |
2018/06/05(火) 20:17:26.52ID:nE75GE3z0
FriedmanのBE-OD買おうか検討しながらこの動画見たら
https://www.youtube.com/watch?v=AO3Wd-xUB68
何だか考えさせられたわ
個人的にPEDAL 2が一番音が良いと思ったよ
正解動画はこっちね
https://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_3935229971&;feature=iv&src_vid=AO3Wd-xUB68&v=yk3uanOJgMQ
知ってる人はスルーでヨロ
0129ドレミファ名無シド (アークセー Sx5b-Arfk [126.198.69.197])
垢版 |
2018/06/05(火) 20:26:28.41ID:zej2QWFBx
動画は目安にしかならないよ
一度録音された音なんて元の音にはならないんだしそもそも鳴らす機器が違うんだし
その系統の音だけ求めるなら安い中華ペダルで十分ってのは分かるだが弾いていて気持ちよくない
0130ドレミファ名無シド (スップ Sdff-yBPj [49.97.104.2])
垢版 |
2018/06/05(火) 21:22:38.42ID:c1vApHQJd
>>97
買ってみたよ。俺はブースターに使ってるがノイズがなくてしっかり音が濃縮されてて(かといってコンプみたいな不自然ではない)
いい感じ
0132ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87ae-DTMX [122.209.59.166])
垢版 |
2018/06/05(火) 22:00:51.22ID:QAJ2/zBT0
>>131
>>116
0134ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa3b-uuad [182.250.246.43])
垢版 |
2018/06/06(水) 01:46:40.59ID:WHhGENIFa
OD820の調子が悪くなって修理出したけどこの際MXRサイズのTS系に乗り換えようかな
と思ってるんだけど音はそんなに拘らないからMXRサイズで見た目がカッコいいやつない?
0136ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87ae-DTMX [122.209.59.166])
垢版 |
2018/06/06(水) 07:17:14.29ID:vW+OSfBv0
序でにこれも同一人物

727 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2abd-AGEV [219.171.99.6]) [sage] :2018/05/15(火) 17:46:54.03 ID:Sw6lh2B50
ま 一理あるかもな
ファズの一番の役割は音を太くさせる事だからな
フェンダー系を瞬時にギブソンのフロントピックアップの音に変えるとかな
レスポのセレクタースイッチ的役割というかな
だがツウぶるのも大概にせえよというのも否めんな
0137ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-DBTy [49.98.172.33])
垢版 |
2018/06/06(水) 07:46:01.40ID:+t6oS74hd
>>136
あーこいつかー…通りでな…
すげー納得したわ こいつならノイズサプライサー言うわな
0138ドレミファ名無シド (ワッチョイ df33-0kqv [59.129.27.14])
垢版 |
2018/06/06(水) 08:00:44.26ID:33u9/1Mf0
全角やんけ
0139ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27bd-E+NY [126.3.14.252])
垢版 |
2018/06/06(水) 08:25:33.42ID:MO/Scj5u0
>>136
これはギャグで言っているんだと思ったけど違うの?
0140ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-B5k4 [49.98.132.78])
垢版 |
2018/06/06(水) 15:15:08.46ID:9g7tNtkTd
>>139
楽作には一見ギャグのような事を本気で言う奴いるからなぁ
0143ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-efTu [126.35.64.57])
垢版 |
2018/06/06(水) 17:56:32.85ID:Bq65feZrp
>>136
リアルでも5chでも相手にされない、か
0144ドレミファ名無シド (アークセー Sx5b-2Ueb [126.146.9.236])
垢版 |
2018/06/06(水) 18:54:13.24ID:9oqItfltx

ちょっと前に話題に上がってたイラネ66が中古美品で出てるぞ
32.4kだってさイラネ
0145ドレミファ名無シド (ワッチョイ e76a-RLDP [220.107.174.216])
垢版 |
2018/06/06(水) 19:51:34.63ID:HkJNQlcu0
>>134
ちょっと大きくなるけど、メサブギー。
0147ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5b-efTu [126.35.64.57])
垢版 |
2018/06/06(水) 23:36:19.65ID:Bq65feZrp
>>134
TS808やTS9はポピュラーだけど、やっぱカッコいい
0150ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa67-OWkY [182.250.246.43])
垢版 |
2018/06/07(木) 01:28:49.16ID:9OXJGUY1a
TS9は見た目も音も割と好きだけどファズ多用するのもあってトゥルーバイパスが好ましいのよね…
そろそろスイッチャー導入するかな
0151ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa67-OWkY [182.250.246.43])
垢版 |
2018/06/07(木) 01:45:28.02ID:9OXJGUY1a
極端な話フラットじゃないブースター用に使いたいだけだから別にTS系じゃないとダメって訳でもないんだけどね
こういう所で聞くなら多少なりとも絞った方が良いかなってだけで
0155ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp7f-47Rl [126.255.68.160])
垢版 |
2018/06/07(木) 20:53:44.54ID:azMN0hoNp
gs124
0160ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp7f-rvOQ [126.35.64.57])
垢版 |
2018/06/08(金) 01:45:55.74ID:RuAaJ2bmp
Simbleは見た目がどうも好きになれない
音はZendriveに共通点があると思う
0162ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bae-OONQ [122.209.59.166])
垢版 |
2018/06/08(金) 07:16:17.10ID:qRPRq/6W0
Van Weelden Royal OverdriveかEthos Overdrive w TLCが欲しいなって思ってた。
ローゲイン→Ethos
リード→Van
みたいな。
でもどっちも高いから売れなくて国内の流通がほとんどないんだよな。
0167ドレミファ名無シド (アークセー Sx7f-fAhl [126.151.33.110])
垢版 |
2018/06/08(金) 18:29:21.12ID:kftGvROEx
モデリングでいいじゃん
0168ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa67-OONQ [182.251.252.13])
垢版 |
2018/06/08(金) 18:41:41.88ID:TTS2DlLra
>>163
Tubeman2一択。
どこのペダルメーカーもシミュしてないし、マルチも「これはいい」っていう話聞かないし。
それに実際買った知り合いは高かったけど物凄く満足してるって言ってた。
0169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bae-OONQ [122.209.59.166])
垢版 |
2018/06/08(金) 18:54:51.08ID:qRPRq/6W0
補足
・DiezelでいうVH4 Pedalみたいな位置付けで唯一無二で自社製のケトナーエミュレートプリアンプ。
・知り合い曰くch2は篭りまくって使えない、ch3だけ音量がでかい。
・アウトプットがギターアンプのパワーアンプアウトとミキサー用のラインアウトと分かれてるから本当にフロアプリみたいな位置付け。
・真空管使ってるから、寿命の長いプリ管といえども酷使すればいずれ交換が必要になる場合もある。
・知り合いはBlackstarのチューブペダルから乗り換えて満足したらしいから、Blackstarのやつよりはいいと思う。
0170ドレミファ名無シド (アークセー Sx7f-Bju6 [126.183.35.167])
垢版 |
2018/06/08(金) 19:41:11.17ID:kqNBozlKx
ディスコンなんだよなあ
0172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bae-OONQ [122.209.59.166])
垢版 |
2018/06/08(金) 21:50:57.12ID:qRPRq/6W0
でもケトナーの音が好きでどうしても欲しい、って場合は現状tubemanかアンプそのものを買うしか無いからなあ。
tubemanに関しては巷では賛否両論で、
・(やっぱり)ch3だけ音がでかい
・低音が弱い。
・やや抜けが弱くアンサンブルで埋もれがち(アダプターのコンセントへの差し方で解消?)
・上品な歪み方はケトナーそのもの。
・クリーンもケトナーらしいクリスタルクリーン。

ロングセラーだったのに長く使ってる人が多くて手放さないから、ディスコンになった後中古が少ないのが好評な理由だと思う。
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22ed-9X+z [59.133.156.128])
垢版 |
2018/06/09(土) 05:57:03.44ID:deZtGjwj0
店の隠れ在庫まで把握する迷惑おじさん現る
0179ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7e-yBbK [163.49.201.70])
垢版 |
2018/06/09(土) 16:31:28.29ID:KGhQG6y+M
大きさと重さは試奏しなくてもわかるぞ
0181ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bae-OONQ [122.209.59.166])
垢版 |
2018/06/09(土) 19:03:46.95ID:yHOhjLx20
現状ケトナーの音を手に入れるにはモノホンのアンプかtubemanしかないんだよな。
kemperとかaxe fx2でパッチ引っ張ってくるのも手だけど、それらも20~30万は下らないし。
マルチに入ってるモデリングは大概良くない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況