X



【電子】エレドラスレ 52パッド目【ドラム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b86-Nmh0)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:30:00.79ID:N3pDUrr20
電子ドラムとその類縁楽器について語りましょう。

※注意事項
・メーカーHP>>2、取説、過去スレなど良く調べてから質問しましょう。
・購入前質問は>>3相談用テンプレ有
・回答してもらったらお礼を言って質問を〆て下さい。

前スレ
【電子】エレドラスレ 51パッド目【ドラム】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1511180596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3986-Nmh0)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:31:40.62ID:N3pDUrr20
●現行エレドラメーカー
ローランド Vドラム
http://www.roland.co.jp/V-Drums/
ヤマハ 電子ドラム(DTX drums/サイレントセッションドラム)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/drums/el-drums/
2Box Music Applications(コルグ取扱/スウェーデン製)
http://www.korg.co.jp/KID/2box/
アレシス ELECTRONIC DRUMS
http://www.alesis.jp/products/category.php?electronic-drums
キョーリツコーポレーション MEDELI DIGITAL DRUMS
http://www.kcmusic.jp/medeli/
awowo(JOY DRUM)
http://www.awowo.jp/

Gen16 AE Cymbal by Zildjian
http://www.yamahamusictrading.com/gen16/

●わかりやすいエレドラ講座(防振についての記述もあります)
http://www.mc-club.ne.jp/drums/back_no/
●自作パッドwiki(自由に編集できるので気軽に編集してください)
http://www19.atwiki.jp/diy-edrum/
0003ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3986-Nmh0)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:32:43.07ID:N3pDUrr20
《相談用テンプレ》
【用途】. →「ドラムに触ってみたい」「ドラムの練習」「〜に憧れて」「自己満足」等
【予算】.*→重要。相場がわからなくても、おおまかにでいいから書くこと(5万円とか10万円とか)。
【環境】.*→戸建・マンション(階数・角部屋など)・田舎等
【区分】 →新規購入 or ○○からの買い替え or ○○に追加
【候補】 →具体的な機種候補や、一応チェックしてる機材があるのなら書いておく。
【面積】 →設置面積を気にするのか、(゜ε゜)キニシナイ のか
【拘り】 →理由無き強い拘りがあれば。 拘りも大事です。
       ※記入例:中古は嫌 / ローランドよりヤマハが大好き
【備考】 →その他経歴など何かあれば包み隠さずに吐き出すべし。
-------------------------
※.*印は必須項目です。
必須以外の項目もできるだけ具体的に書きましょう。曖昧な相談には曖昧な回答しか返ってきません。
0023ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:48:19.63ID:4Iw0lr5w0
乙です
遅延するとかいうキチガイは相手しないように
0027ドレミファ名無シド (ワッチョイ 516c-TUnL)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:39:28.70ID:YpVzUhSM0
遅延なんて、ライブ演奏の方が起こってるもんじゃないの?
0030ドレミファ名無シド (ワッチョイ a912-9i0L)
垢版 |
2018/05/29(火) 00:05:46.40ID:YyMIMM5p0
>>29
在庫処分で安いのが出る可能性はあるけど、
いつでも買える安定した状態で「価格改定して継続販売」ってのはないでしょ
digimart とか定期的にチェックしとくといいよ
0033ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b19-SNtZ)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:10:27.57ID:Y7Za2qI20
ローランドのパッドって種類が多くてよくわからんのだけど
PDX-100とPD-108って違いは見た目がメイン?
フレームの形が違うから叩き心地も違うのだろうとは思うけど、機能としては一緒なのかな
0034ドレミファ名無シド (ブーイモ MM33-9XJy)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:54:35.52ID:nMNYPx3tM
みなさんモニターは何を使われてますか?

vdrums用のモニターが無難なのはわかるんだけど、どうも他の楽器より割高感無い?

オススメあったら教えてください。
0035ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3133-d5PS)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:06:13.37ID:2IyCfMxu0
ヘッドフォンのみ
静音のためのエレドラですから
0036ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-TOeq)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:57.03ID:OR9vgTWYd
PM-10っての買ったけど、ハイハットの生音が五月蝿すぎるんで
結局ヘッドフォンしか使わなくなったよw
ゴムを叩く音が聞こえるとテンション下がるんだよ。
0038ドレミファ名無シド (オッペケ Sr05-XWS1)
垢版 |
2018/05/30(水) 05:36:07.33ID:cVcBo0njr
俺は小型のパソコン用?のboseを使ってる。
サブのコンパクトな方は手のひらサイズのBluetoothスピーカーだね。
何個か試して音質はギリギリセーフレベル。
0041ドレミファ名無シド (ガックシ 0633-dWFS)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:22:17.18ID:bwci2Ymb6
>>39
横だけど

基本は、LINE-IN とか CD-IN とか AUX とか、いわゆるライン入力があるスピーカー・アンプならなんでも。
ただしエレドラのボリュームを最大にしても、CDプレーヤーとかBDレコーダーとかのAV機器よりレベルが
小さいので、音量を調整できるものが好ましいです。

俺は CLASSIC PRO の安いマイクスタンドに YAMAHA MS-101III をアタッチメントで取り付けて使ってる。
(1台だけ設置) こいつはもともとバンド or 音楽制作用なので音量は十分あるけど、
ちっこい Bluetooth スピーカーの AUX 入力とかだと十分な音量が得られないこともあるかもしれん。

あと床とかに置くと相対的に大音量が必要になるので、できるだけ耳の近くに設置した方がいいよ。
俺はハイハットの左手前にスタンドで立ててるので、ハイハットパッド自体を叩く音はマスキングされ
てあまり気にならない。

まぁでも大抵はヘッドホンだけど。
0043ドレミファ名無シド (オッペケ Sr05-XWS1)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:54:15.72ID:q3zZkYXTr
>>39
boseのは少し傾いているタイプ。
それを中古で3980円で見つけた。
Bluetoothのは購入履歴で調べたらRIM-ZEALOT-S5とかいうやつ。
これは面倒だからお勧めしない。
いちいちオンオフするのが面倒だからバラしてバッテリーを外してプッシュスイッチの所にプラを噛まして押しっぱなしにしてる。
そうすればスイッチ一括管理出来るからね。
あと低音はそのまま振動と同じだから拘らずに音が軽くてもショボくても聞き取りやすいので良いと思う。
0044ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9315-JItm)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:36:21.72ID:J8B0Qqrm0
BOSEならコンパニオンシリーズは安い&軽い&音量そこそこ&煩いぐらい低音出せるね
加工臭くて下品な音だから俺はあんまり好きじゃ無いけど、生音寄りであるエレドラ用途には良いかもしれん
0046ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a5d-3n9u)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:00:50.52ID:fyFZ4GG70
td-17の安いやつ試奏してみたけど、前スレで言われてたようにハイハットペダルが使いにくいね
初心者だから上手く言えないけど、ハイハットの開閉が遅くてうまく扱えんかった
ただ音はかなりリアルに近いし、何よりプリセットに使えそうな音が沢山あって面白い
0050ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5ce-shMC)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:45:52.08ID:u84CYgWq0
ハイハットの調整で思い出したけどTD25の説明書は
説明簡単すぎてどうやっていいのかさっぱり解らなかった。
2でクラッチ緩めるの後どこで締めるのか書いてないし
5のオフセットネジを回すときペダルを踏んでるのかどうかも書いてない。
しかもオフセットネジ2回転くらいしか回らないから
ペダル踏んでも矢印とメーターが水平にならんし。
結局どうやって合わせたらいいの?
0053ドレミファ名無シド (ワッチョイ e112-wtZJ)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:48:46.30ID:O3mOL7fr0
>>51
フットペダルって、キックペダルのこと?
やりにくいって具体的にどうやりにくいの?

ローランドの、ってことは DAP-3X のセットに含まれる MAPEX の OEM のペダルのことかな?
至って普通の安いペダルだと思うけど。
俺はモデルチェンジ前の DAP-3 に含まれる TAMA HP200 の OEM 品、KP250 使ってるけど
結構気にいってて敢えて生ドラムでも使ってるくらい。
0054ドレミファ名無シド (ワッチョイ 212b-VT/s)
垢版 |
2018/06/07(木) 08:51:44.27ID:G05aN3PE0
>>53
スタジオのものに慣れてて、最近買ったローランドのエレドラの備え付けのものだと
音が遅れたりダブルがペダルに振り回されてタイミングズレたりとかで練習にならなくて困ってたので
買い替えてたりするのかなと思って

ペダルの違いじゃなくて生とエレドラの打面側の違いもあるのかもだけど
0056ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spdd-P96z)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:28:09.88ID:BFYKvwW0p
横だけど、違うよ生ドラとエレドラは。メーカーや機種によっても違い方が違う。音源やセンサーの反応に違いがあるから。
けれど初心者がそんなところまで認識できるとは思えない、それより家にあってすぐ練習できることの方が重要。
初心者でなければそもそもそこで悩まないし
0057ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51bd-psTc)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:45:45.35ID:jvIzs5Bt0
>>54
それってペダルの問題じゃなくパッドが跳ね返ってじゃない?
ペダルは特性はあるもののそこまで大差は無いけど、パッドは俺も昔KD-6を買ってウキウキで叩き始めたら跳ね返って使い物にならず10分で転売した事があった。
そこからキックパット色々試したけど物によりやっぱり口径が小さいのもあってハネがどうしてもあるよ
0058ドレミファ名無シド (スップ Sd73-fPHE)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:22:54.54ID:dyEU3jOYd
困るほどの遅延なんてないから。
電子楽器なんて、エレドラ以外にもありとあらゆる物が
あるんだよ?それら、遅延、遅延と騒いでいるか?
0061ドレミファ名無シド (ワッチョイ 212b-VT/s)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:16:06.17ID:G05aN3PE0
>>55
1週間に一度は生叩きに行くけど、初心者ながらに良くできてるなぁと思うよ

特にメッシュのやつは跳ね返りは同じではないけど似た感じ
金物はゴムの部分微妙だから生のプラの部分にひっくり返してやってる
ただ、肝心のキックが違和感あるからここに質問してたんだよね

ただ昔のドラマーの人なんてジャンプとかマガジン叩いて練習したんだし、エレドラ叩けるんならその方がいいわと思う
0063ドレミファ名無シド (ブーイモ MMeb-HqsT)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:48:23.73ID:k2OsTp5mM
>>56
いつでも触れれる環境を作るって意味で導入するのも有りなんかな。サイズ感とか叩き具合からRolandのtd-17ってのを検討してるんだけど高いんだよね。ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況