X



【電子】エレドラスレ 52パッド目【ドラム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b86-Nmh0)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:30:00.79ID:N3pDUrr20
電子ドラムとその類縁楽器について語りましょう。

※注意事項
・メーカーHP>>2、取説、過去スレなど良く調べてから質問しましょう。
・購入前質問は>>3相談用テンプレ有
・回答してもらったらお礼を言って質問を〆て下さい。

前スレ
【電子】エレドラスレ 51パッド目【ドラム】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1511180596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0205ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfeb-3g7x)
垢版 |
2018/07/21(土) 20:50:28.56ID:6zSZFpWf0
dt-1kvを買い、DFSの代わりに、NE-10を買いました。
あとは、KT-9買ってみようかな。
0208ドレミファ名無シド (エムゾネ FFbf-1r/2)
垢版 |
2018/07/22(日) 07:30:01.93ID:O0UbZiRGF
>>197
新しい情報ありがとうございます
マイク用という譜面台ですかね?
普通の譜面台も案外行けると設置したのですが
どうもこうも位置的スペース的にしっくり行かなくて
ご回答ありがとうございます

>>198
貴方は私ですか?w
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5711-kkbn)
垢版 |
2018/07/23(月) 01:44:09.04ID:NTsITriQ0
KT-9は静音性、振動を気にする人にはホントにオススメで最強。エレドラ全体の騒音を確認するために適当に8ビート叩きながら騒音を録音してみたところ、パッドの騒音レベルに対してペダルの騒音は一切拾えないレベル。

加えて言うと、ハイハットコントロールもKT-9相当のメカニズムで静かであるFD-9にしたところ、ツインペダルの練習を深夜にやっても下の住人に怒られないという絶対の自信がある。振動対策はお風呂マットだけでOK。

なお、KT-9の踏み心地については、妥協と慣れが必要。なお振動・騒音は多少悪化するが、踏み心地のリアルさがかなり改善されているKT-10もオススメ。

KT-10はビーターのようなメカニズムが内蔵されているので、しっかりとした打感がありつつも、振動・騒音はハイハット・クラッシュ・ライドとかのゴムパッド相当な感じ。
0217ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf9c-Nteu)
垢版 |
2018/07/23(月) 10:19:03.73ID:/9QgGXFp0
妙な癖付くし練習用にもならないよ
それ以外使わないってならいいんじゃないか?
KT-10もビーターのリーチが短すぎて全然踏んだ感触が違うよ
0218ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f67-kkbn)
垢版 |
2018/07/23(月) 11:03:27.92ID:ByR0Bw/00
週1のレッスンで生ドラム叩くけど、妙な癖ついた感じは無いけどなあ。先生から特に指摘も受けてないし。もしかすると自分が気付いてないだけかも。妙な癖って具体的にどんな感じになるの?
0220ドレミファ名無シド (アウアウカー Saab-rNxk)
垢版 |
2018/07/23(月) 12:36:36.43ID:fBHDTSFOa
>>218
・振り抜きが遅くなる(楽器を鳴らし切れない)
・底打ちの力の逃がし方が曖昧になり足首に負担のかかるフォームとなる
・ゴーストやフェザリングの表現が絶望的
・リバウンド活かす奏法が全滅(ヒールトゥ、スウィベル他)

横からだがこんなところかなあ
上手いドラマーは楽器と対話しながら叩くんだけど、いかんせん相手がただのスイッチでは情報が少な過ぎるのが問題だと思う
4つ打ち邦ロックしかやらない人とかなら100%問題ないだろうけど
0224ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f67-kkbn)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:13:59.76ID:ByR0Bw/00
ホンネを言うとハイハットもスタンド立てて踏みたいし、普通のペダルでバスドラ踏みたいが下の住人に一回怒られまして。。DFSの導入を検討するわ。
0225ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97a0-t9zG)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:00:03.19ID:B8j76NsZ0
>>221
そんなことはないよ。
練習量増やそうと思ったらやっぱりエレドラが一番便利だし。
セッションで知り合ったドラマーでも持ってる人結構いるけどね。
0242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17bd-X+mz)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:50:07.61ID:AzN4BMzG0
やったこたーあるがロックドラマーなんでジャズドラマーさんみたいに普段使いしない自分の感想としては作ったブラシ音っぽいってのとレスポンスも少し微妙で触れて少ししたら音が出るって感じで遅延まででもないけど多少違和感ありだよ。
それでも無いよりは練習にはなるかな。
0243ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97a0-t9zG)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:27:03.63ID:B8j76NsZ0
ブラシの練習の時は薄くて硬いダンボールを丸く切ったのを2枚重ねて
パッドの上に乗せてる。
ハイハットにL80を使えばほぼ完璧。
0248ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 01:09:58.06ID:Kx09988g0
初心者が動きを覚えるために電子ドラムでブラシの練習するのはわからんでもないけど、突き詰めるなら生ドラムで練習しろってことにしかならんと思うが
0251ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-1r/2)
垢版 |
2018/07/25(水) 07:05:57.48ID:wovkSm3Sd
電子ドラムのゴムパッドなどはどれくらいの期間で交換する必要がありますか?
DTX400購入しました。
費用対策で練習パッドを使用したほうが良いのでしょうか?
0266ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e33-2QVD)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:54:02.81ID:lRVAxocK0
>>265
展示品を試奏しただけだしね。破いて弁償ってなったらたまったもんじゃない。
でもプラスティックのフィルムとメッシュじゃどう考えても許容量が違うし、生ドラムのつもりで叩いてるとすぐに破けるんじゃない?
0269ドレミファ名無シド (アウアウカー Saef-BkjK)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:19:34.88ID:1YWsRH7Aa
>>266
網戸みたいなもんだから多少ぶっ叩こうが全然破れないよ
ただし普通のヘッドと比べるととにかく伸びる
ハードヒッターが使うとすぐ増し締めが必要になるし、センサーのスポンジも傷みやすくなる
0271ドレミファ名無シド (スップ Sd32-hbkn)
垢版 |
2018/07/26(木) 23:43:59.68ID:TsBUJV9Hd
Rolandのメッシュヘッドはへなちょこですぐ伸びたな…
バンド活動復活記念で値段に負けてアレシスのクリムゾン2買ったけど、これなかなか優秀なんじゃね?
どっちもパタパタ音は気になるけどさ
0274ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp47-8trp)
垢版 |
2018/07/27(金) 02:55:12.00ID:Mh5PjXrSp
YAMAHAのシリコンパッドはいいね、壊れる要素が全く無い。打撃音もメッシュより小さいよ。
主観ではあるがリバウンドの感触もこっちの方が好み。
メッシュに比べて高いんだけど、維持費0は魅力。
0277ドレミファ名無シド (ワッチョイ 169d-53i4)
垢版 |
2018/07/27(金) 10:31:33.73ID:bjzvtVzE0
追加の音欲しくなる?
0284ドレミファ名無シド (ブーイモ MM32-B5xk)
垢版 |
2018/07/27(金) 15:47:23.38ID:BbeWEstaM
レスするよー。

>>277
今のところ必要性は感じない。プリセットの組み合わせを変えるだけで満足できるよ。

スタジオってやつと、メタルの二種類で個人的には満足。

ちょっと脱線するけど、スプラッシュとチャイナの音も入ってるんだけど、チャイナはいいとして、スプラッシュはやっぱり発売予定のシンバルで鳴らさないと感覚的におかしいので使ってない。(クラッシュ叩いてスプラッシュの音がするのは微妙)
0285ドレミファ名無シド (ブーイモ MM32-B5xk)
垢版 |
2018/07/27(金) 15:55:58.35ID:BbeWEstaM
>>278

(ローランドの最上位のやつと比べて)
ハイハットだね。ローランドより軽いのと、反応が甘いので、叩き方に少し難がある。気持ちよくは叩けない。

次にライド。ハイハットより不満はないけど、こちらはローランドが凄すぎるって感じがする。ローランドは本物と大差ないんじゃないかってくらい。
ハイハットを叩くのが億劫になってるので、ライドに逃げたりしてるから、そこまで悪いものじゃない。音質は素晴らしいよ。

全体通してクソとは思ってない。むしろ良い。価格なりの良い音がするし、ローランドとの価格差を考えると妥当な反応。見た目のインパクトと完成度を考えると打楽器の一流メーカーと言って差し支えないと感じたよ。
0286ドレミファ名無シド (ワッチョイ 729b-xfCY)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:39:35.21ID:0paXqKyu0
v-drumしか知らないエレドラ初心者の我には高尚な話すぎて全く分からんのです。ひとまず、今度楽器屋行ったときに他のエレドラを試してくるわ。
0288ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3781-64Mt)
垢版 |
2018/07/28(土) 13:40:32.25ID:KyKR0mpQ0
《購入相談》
【用途】. →一人で趣味としてのんびり始めたい
【予算】.*→一通り必要な物揃えて15万位まで
【環境】.*→マンション7階角部屋
【区分】 →新規購入
【候補】 →ローランドかヤマハの入門モデル、クリムゾンメッシュキットがコスパ良さそうな感じにも感じてます
【面積】 →コンパクトな方がいい
【拘り】 →特に無し
    
【備考】 →20年前に少しバンド(ギター)やったけど、当時からドラムに憧れがあったので、趣味程度に初めてみようかなーと検討してます

シンバルは、2枚のセットが多いけど、3枚あった方が良いのかな?
実際ちゃんと叩いた事がないので2枚でもどうにかなるものなのか、3枚必須レベルなのかが気になってます
-------------------------
0289ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e9c-IJvC)
垢版 |
2018/07/28(土) 14:11:09.76ID:DFse13OB0
>>288
シンバル3枚はクラッシュ1&2、ライドの構成だね
マンションだからDFSという防振台あった方がいいよ
椅子とか別売りだったりすることもあるから差し引いて10万ちょいぐらいの機種だね
0290ドレミファ名無シド (ワッチョイ d215-BkjK)
垢版 |
2018/07/28(土) 15:54:42.19ID:eYszfcoI0
>>288
マンションなら、今住んでる部屋で
・上の階の足音が聞こえた事がある
・下の部屋に住人がいる
この2つの条件を満たす場合は止めといた方がいい
頻度によってはスタジオに通った方案外安上がりかもしれんよ
0291ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3781-64Mt)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:03:10.16ID:KyKR0mpQ0
>>289,290
ありがとう
リズムとヘッドホン越しの音だけで気分味わって、軽く叩く、踏むとかで騒音抑えるのは難しいですか?

スタジオ通う時間が取りづらいので、家で考えてます
0297ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3712-MH4J)
垢版 |
2018/07/30(月) 00:52:38.18ID:zq3MpK8l0
>>287 >>292
感度設定とかそういうことじゃ根本的にどうにもならない感じなの?

ローランドには TM-2 にハイハットコントロール端子を加えて VH-13 までの各種ハイハット
パッドに対応した(プレッシャーとかもちゃんと効く) TM-2 PLUS あたりを出してもらいたいな
そしたら好きな音源と組み合わせて使えるのに。
0298ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1231-J6FL)
垢版 |
2018/07/30(月) 01:07:10.99ID:Kj1neGds0
市内にできた練習スタジオ見に行ったら、1時間300円だった。
そんなもんで借りれるなら、無理してエレドラでなくともいいんだよな。
セットはしょぼかったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況