X



ギター初心者スレ 9 ●雑談相談質問●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/05/30(水) 23:33:03.58ID:AXyP1YqY
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

先輩方も優しいご指導よろしくお願いします
知識自慢が目的の方は迷惑なのでご遠慮ください

前スレ
ギター初心者スレ 8 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1524871264/
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 20:37:17.24ID:clmyltV5
TAB譜通りにひいてるつもりなのに音が違う
何故だ
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 20:41:37.29ID:rhTRBdZW
自分も上げたいけどただのジャカジャカだし同じ曲しか弾けないから遠慮してます…
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 20:43:03.10ID:gxpFC0J9
>>753
そのジャカジャカでも人がどう思うか直接聞けるのは結構貴重なんでは?
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 21:06:00.07ID:GVSga5xe
>>735
ギターがピアノやドラムに比べて覚えやすいとは思わない

ほんのちょっとしか弾けない人の意見としか思えないけど
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 21:07:29.20ID:4s/f5/D0
若い頃から弾けてたのが年とったのと年とってから始めるのでは全然違うけどな
どんなに上手い人だって30過ぎれば絶対衰えだすのに
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 21:16:30.49ID:rhTRBdZW
>>754
そうなんだけどここに何回も同じ曲であげてるので申し訳ない
と言いつつうpしてみます!
飽きた方はスルーでお願いします!これしか弾けないのですみません、これで最後にします…
自分としてはちょっと成長したと思ってます…如何でしょうか
ギター歴は9ヶ月です

http://fast-uploader.com/file/7084705425853/
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 21:18:35.90ID:MO0K1Btn
>>756
その中ならドラムが1番手早く出来るようになるな
当然極めるとか上手くなるって話は省いてね
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 21:23:44.18ID:7XMUhwZY
>>758
リズムはたどたどしいけど音は結構いいんじゃないかな?
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 21:27:53.89ID:y1ZVP/cG
前アプした時より安定しててうまくなってるやん
後半集中力が下がってきて疲れを感じるけど
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 21:34:55.72ID:yXGoGU4S
>>762
お前もう帰れよwwwwおっさんwwww
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 21:58:56.01ID:7XegM5TF
>>758
フルコーラスだとあと1分強ですよね
右手がバテてるなら思いきって
一拍目の頭のあと裏の音弾かずに二拍目のアクセントへ直接飛んだらダメですかね
0765758
垢版 |
2018/06/16(土) 22:36:20.97ID:rhTRBdZW
みなさんありがとう
うーん…改めて聞いてみると確かにリズムが危なっかしいですねw
メトロノームに合わせてるつもりでもまだどこかズレてるんですね…

後半疲れてるとは思いませんでした
疲れるってことは右手に無駄な力が入ってるってことですよね
楽に弾いてると16分でも疲れないらしいんです
自分は肘からもうバテバテになるので変な力が入ってるのかな

でもうpしてよかった
聞いてくれてありがとう
今度は違う曲でうpします!
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 23:30:03.47ID:Q+sGCONP
>>756
上手い人は、マルチに才能がある
つまりだね、幼少期にピアノやバイオリンを与えられた選ばれた人なのさ、僕をふくめてね
君はそう、中高生でただカッコいいからギター始めたタイプでしょ?
僕はそういう奴が嫌い、つか死ね
ギターはね、貴方のような親が音楽に価値を見出だせないような切迫した低文化階級の人間がすべきではないと思うの
附属中学校や私立に通う才気に溢れた物の楽器なの
勉強も知能も社会階級で遅れてる君はまず勉強すべき
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 23:38:02.89ID:LolXZmf7
そんな奴がこんなとこに張り付いてて初心者相手に威張り腐るかよw
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 23:42:52.92ID:yISraLor
>>765
久しぶりに聞いたけど前よりは確実に良くなってると思うよ
疲れに関してはそのうち慣れてくる気もするけど
ギター歴9ヶ月だから、2年目、3年目くらいになると、かなり安定して疲れも軽くなると思う
とにかくあせらず時間をかけて1歩ずつって感覚が一番重要
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/16(土) 23:58:42.38ID:ZluCY3H6
>>756
どれが難しいかは人によると思うが、サボるとすぐ弾けなくなるのはギターだな。ドラムは上達も時間がかかるけど、自転車みたいに久しぶりにやっても下手にならない
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 00:40:02.53ID:941wZ+Pe
>>766
こんな初心者スレで何いきがってんの?

そこまで自信があるなら、正々堂々と顔出し動画upしろ
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 00:51:44.37ID:76M+c1ZP
>>766
殺し合いしようぜ。選ばれなかった俺とやるのが怖いのか?あ?てめえみたいなやつは許せねえんだよ。どこに住んでんだよ。
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 01:00:15.95ID:76M+c1ZP
ギターが上手くなればいい。それ以外はどうでもいいのです。人類は進歩する前に次の種に取って代わられるでしょう。砂上の砂のように消滅するのです
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 10:48:08.70ID:wCKsIsTZ
>>773
初心者スレで暴言吐いてんじゃねーよゴミカス
お前が育ち悪いからそんな口叩くのは予想出来るが周囲に顰蹙を買うような事して調子乗ってると張り倒すぞゴミカス
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 11:28:16.90ID:S8f6VU21
ネックの色が変わったような気がするんですけど、湿度のせい?
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 11:36:31.65ID:64ZdE8m7
どう変わったかしらんが日にあたると焼けたり退色するんじゃないかね
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 14:09:02.56ID:ffmcaGWv
脱力意識してたら腕じゃなくて右肩が疲れるようになってきた
難しいな
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 14:16:23.62ID:sEAE95SS
「宅のエルビンは七十になっても毎日八時間練習しています」エルビンジョーンズの妻(日本人)
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 18:22:35.46ID:idZz1ef9
クラシックギターのプロの演奏を何気なくCDで聞いたら凄すぎた
アコギ?エレキ?なにそれで鼻で笑われても仕方ないレベル
だからってクラシックやろうとまでは思わないけどとても勉強になりますね
特にソロ演奏する人にはいいと思います
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 22:57:28.90ID:FrJ8Cd5m
ギターで使う筋肉はギター弾いてしか鍛えれませんが
指の握力は確実に鍛えられます
ただぶっ壊す可能性もあります
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 23:06:09.57ID:G2NBP/DH
効果ないよ
ボディビルダーがギター上手いか?そうでもない
筋力ない子供でもギター上手い子は上手い
正確な場所とタイミングで弾くのとは別の話
ストレッチした方がいいよ
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 23:17:10.69ID:/4melJ91
>>789
効果あるね
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 23:27:56.51ID:uZ0h/PI/
筋力不足が原因で満足に演奏できない状態だとしたら
底上げくらいにはなるんじゃない
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/17(日) 23:33:37.02ID:4aquUCwc
少なくとも小指を鍛えるのはかなり効果があった
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 02:04:26.07ID:3uMOEaLh
いくらやっても薬指と小指が動かない
もう脳の病気かそもそもギターをやるべき体ではないんだろうな…
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 02:16:19.00ID:3LtdzyOV
>>796
最初はそんなもんだよ
練習したら動くようになる
特殊学級通ってたのならすまん
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 06:37:35.21ID:da0qhTXn
ギター持たなくても動かないならギター持っても動かない
ギター持たないと動くのならギターを扱う運動工学が悪い
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 09:27:05.37ID:jx2E7mSL
>>796
どうせ始めて間もないんだろ? 1年やっても動かないならちょっと脳を心配しろ
あと、薬指と小指だけの練習しなよ
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 09:30:52.68ID:bfatSZvY
薬指小指は四指分離や個別トリル練習とか
やらないとなかなか難しいから
ただ普通にやってるだけじゃ進歩しないかもね
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 10:01:56.62ID:da0qhTXn
左手だけなら動くけどピッキングを入れると脳が混乱することは多々あります
脳は手足に別の動きをさせることは苦手なので
ひたすら時間をかけて脳を慣らせる必要があります
こういったことはスケールの一音ずらし移動など基礎練習に組み込まれた運動です
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 10:07:33.16ID:da0qhTXn
こういうふうに、具体的に、動かない原因を、探さないと、うまくなりません
単に動かないのならカタワのようなことですから
それならギターを持っていない状態でも動かないでしょう
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 10:14:57.57ID:da0qhTXn
ドラムでは四肢を別々に動かせるようにすることをインデペンデンスといいますが
これはギターにも濃くあります
アホメタ音楽はこうしたことを端折るためにもハンマリングプリングを多用して
ドヘタクソがしみこみます
むしろ、インデペンデンスのパズルを楽しむことが、ギターである、と、私は思っています
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 10:26:08.84ID:da0qhTXn
あと大事なのは
ネックを握って指先だけで弾くようなアホメタびきをしないこと
そんなことが通用するのはアホメタだけ
指の腱は腕の中の腱の延長です
腕内の腱から自由に動かせる運動工学を見つけてください
おもには親指の付け根あたりを支点に使う梃を探すことになるでしょう
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 10:30:14.05ID:da0qhTXn
ダラっと下げて持つとこうした筋は使えないので
上級音楽の人は上のほうでギターを持ちます
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 10:31:04.80ID:da0qhTXn
外人は腕が異様に長かったりしますので
低く構えても腱の動きを阻害していなかったりもします
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 10:45:33.84ID:da0qhTXn
あるフレーズが何度やっても、失敗する、こういうときも、
そのフレーズの中の、ある音を出すときの、左右の手のインデペンデンスが、阻害しているために、
いつも躓いているんだけども、自分ではそのミクロを発見できず、
マクロ的にフレーズ練習をして、いつまでたっても弾けない、
こういうひとは、初心者〜2年程度から一生進歩しない、そういうことになります
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 10:47:42.02ID:da0qhTXn
ピッキングをうまく回せないと、左手もあやふやになる、
左手の押さえか所があやふやだと、ピッキングもずれる、
そういう、脳内のインデペンデンス関連の、ミクロを、みつけ、
局所的に運動工学を探して潰していくことです
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 11:00:07.94ID:da0qhTXn
アホメタ音楽は、ミクロの不都合を、ハンマリングプリングで、ひたすら誤魔化しても、
結果が大して変わらない、アホアホ音楽ですので、
やればやるほど、ヘタクソが固着するだけで、実な、何にも、弾けていない、
そういうことになるのです
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 12:30:43.85ID:oXp2G2LI
誰が読むかわからない長文に1時間もかけたんだと思うとかわいそうになってくる
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 12:56:01.02ID:OEQZLLDE
>>810
お前が読んであげたんだから少しは報われたんじゃないか?
仏のような野郎だな
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 19:58:09.76ID:VGEEHleI
ポールギルバートのピッキングは参考になる
フィンガリングはムリポ
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 21:11:21.09ID:3qLQdKvK
ポールギルバートのどういうピッキングが参考になるの?
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 22:17:49.24ID:kNdRHdEO
8フレットあたりをセーハするとすごい覗き込むような姿勢になり腹に力が入り手がとてもつかれるんですけど
これおかしいですよね?
動画の人は姿勢は変わらずにハイフレットでも音出してるし
どうやったらあんなのできるんだ…
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 22:31:12.74ID:kNdRHdEO
>>818
お、早速やってみたら音でました!
こうするとネックが体から45度くらいの角度になって今度はローフレットが遠いのですが
ギターの角度そんなに変えながら弾くものなんですかね?
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 22:52:58.06ID:+pXO02/5
常にちょっとだけ身体から離しておくような感じで慣れるといいんじゃないかな?
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 23:55:02.91ID:FHRkZ+H4
09-46で二、三年使われてたっぽいギターを
09-42で使用しても問題ないでしょうか?
チューニングとか安定しない?ナット交換必要??とか、その辺どうでしょう
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/18(月) 23:59:32.64ID:kNdRHdEO
>>821
と送ってこれ腹のせいじゃんww
でもちょっと姿勢変えてやってみます
Thanks!
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 00:22:50.99ID:GXH7MUoQ
つべでスケール教えてんのにBGMかけてるバカが居るよな。何なのあれ?
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 00:53:47.85ID:CGDFM/RK
左手、バスケのゾーンディフェンスみたいに肘はってると難いぞ
肘が脇腹をコスるくらいにコンパクトに構えるのだ
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 09:38:30.78ID:+TL96271
>>819
そうだよ
ライブではフレーズによって弾きやすい位置にギターを持っていくんだ
実は大きいアクションには意味があるんだよ
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 11:36:06.74ID:1SF6DJoZ
>>821
他の動画も見たけど普通にめちゃ上手かった
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 12:57:27.24ID:2b1ohi8O
>>821や小さい子が小さい手で超絶ギター弾いてるのを見ると、出来ない、才能が〜、手が、爪がってのは何も気にしなくていい事だってわかるよねw
ひたすら練習しかないんだよね
知識としてわからないことは質問として成り立つけど出来ませんはただ練習が足りないだけなんだもんねw
頑張ろう
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 13:54:32.31ID:suYw4ow7
アコギを爪でストロークする場合ってアップとダウンそれぞれどの指を使ってますか?
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 14:13:11.09ID:Uqd2Rlzy
ストロークって言ってるからアルペジオじゃないんだよね。
ダウンは人差指と人によってはプラス中指、アップは親指。
ピック持ってる時と同じ手の形で弾いてるよ俺は。
まあこのへんは人によって様々ですよね。
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 15:07:48.99ID:CGDFM/RK
よしじゃあ、まずはみんなで太るか
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 15:21:19.94ID:2b1ohi8O
>>832
気のせいかもしれないけど、努力の方向がなんとなく違う気がする・・・(´・ω・`)?
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 16:15:46.04ID:ml8L9JGL
エレキやってて最近アコギほしくなってきたんですけどいくらぐらいの買えばいいですか?
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 16:45:35.96ID:zPd+nDwH
三万でヤイリかヤマハかモーリス…アコギの音が聞ける
10万でテイラーかMartin…あれ、楽しい
20万でギブソンテイラーMartin…なにこれやべえ
30万以上…卒倒する
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 16:48:33.39ID:Uqd2Rlzy
40万でビンテージギブソン買っちゃえ、j45とかなら買える
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 17:27:13.88ID:+TL96271
アコギってジャリジャリうるさいよなあ
ナイロン弦クラギはともかく一度も良いと思ったことないわ
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 17:33:49.00ID:Uqd2Rlzy
>>842
よなあって言われても、誰の共感も得られないと思うよ。
そう思うなら弾かなきゃいいんじゃないの?
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 17:40:53.77ID:PMw1BNCz
「でも仕事で弾かなくちゃいけないんだよね」とか始まりそう
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 17:47:21.76ID:+TL96271
>>843
そう、お前に言われるまでもなく弾かないけど嫌なのに弾いてるとでも思った?
世の中は広いからな
シングルコイルが嫌いなやつもハムバッカーが嫌いなやつもフロイドローズ由来の音が嫌いなやつも普通にたくさんいるよ
それが感性だろ?
お前が共感できないのを一般化するのやめてね
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 18:03:44.21ID:Uqd2Rlzy
>>845
>お前が共感できないのを一般化するのやめてね

そのまま返します
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 18:08:20.27ID:zPd+nDwH
あれじゃね
なんとか楽器初心者セットの音しか聞いたことないとか
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 18:16:56.12ID:uxjVQLof
幼少期にクラシックやってたんじゃね
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 18:17:27.67ID:5crUNY4R
アコギでも種類で音も変わるのにひとくくりにしてる時点で
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/19(火) 18:17:46.01ID:Uqd2Rlzy
同調されないくらいで顔真っ赤にするなら黙ってりゃいいのに。
日本じゃ圧倒的にスチール弦のアコギの方がメジャーだから玄人な自分を演出したかったのかもしれんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況