X



【YJM100】Yngwieをコピーするスレ17【YJM Fury】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/09(土) 21:23:19.07ID:MGPCj2Nu
●3●<前スレ
【YJM100】Yngwieをコピーするスレ16【YJM Fury】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1441010866/

●3●<Yngwieをコピーする過去スレ
 初代スレ:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124856553/
2代目スレ:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138633604/
3代目スレ:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144973814/
4代目スレ:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1153526784/
5代目スレ:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1160702603/
6代目スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166414011/
7代目スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175676612/
8代目スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189343547/
9代目スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201014610/  (スレタイだと8)
10代目スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211211646/ (スレタイだと9)
11代目スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221463534/
12代目スレ:hhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236319360/
13代目スレ:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265100951/
14代目スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293786742/
15代目スレ:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1341730456/
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 19:23:02.18ID:iXxATg8R
>>751
たしかに神だけど、あんなソロは何(十)年も聴いてない気がするよw
比較的近年だとmiracle of lifeとか好きだけどね
ガットのフレーズもベースソロもらしくていい
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 22:13:42.52ID:UcuOj/dq
ユードンリメンバーのソロ入りの
あの調スローな重ねたフレーズとか超最高よな
クラシカルなフレーズへの導入メロディーとしてすごすぎる
しかも簡単そうでいてニュアンスの塊
インギーの嫌いなジェフベック大先生的な
それをコピろうと思うと単純そうだけど大変なのよね
つまりギターとはそうやって弾くものなのね
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 22:37:00.69ID:AkFrfVGc
 ショートスケールラトに採用されていた塗装がめちゃくちゃよい
べたつかないニトロセルロースの趣だ
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/11(土) 22:43:23.10ID:AkFrfVGc
 ゲイリームーアも言ってたけど弦の太さと音の太さはちげーよと
バンへレンの音聴きゃわかるだろ?みたいな
インギーなんかは08なわけでな
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 00:47:01.46ID:e58PweYU
細弦は初心者向きだけど下手でも恥ずかしがらずに使うべき
無理して上級者ぶる必要無し
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 00:52:20.35ID:AFbMxBtB
>>758
そういう考え方が間違ってんの
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 04:20:21.92ID:3llZygIS
格闘術にたとえよう
太弦派は春秋大刀を振り回せなければ強くないというが
ダガーという小刀を用いて暗殺系の動きをするヤツも怖い
あるいはムチで闘うドS戦士もいる 
ここまでわかっていて道具の太い細いで優劣を決めるのはただのバカなんです
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 08:16:24.01ID:r8rVL5II
太弦使う人は細弦でも十分弾けるけど
細弦で慣れた人は太弦じゃまともに弾けない
コレは本当
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 08:29:17.09ID:rykAXcx4
つまりベースで練習しようということ
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 08:39:33.66ID:WWDRxB9r
>>761
テンションが違うから太い弦の方が力がいるんだろうね。でも力の強さと演奏の上手さは関係ない。
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 11:56:53.36ID:9fauLXDW
おれが子供の頃に考えた速弾きの方法は
なるたけブリッジ側でピッキングするという事だった
テンションがキツくて弦の動き、逃げが少ないとみたからだ
それは正解だったが
弦を鳴らすという点ではよくない方法ではあった
つまり減の太さ、テンションの違いというのは
それぞれの利点があるというか
それぞれの太さに対応したピッキングでコントロールしなければならないという事なのだ
弦の太さで問題になってくるのはチョーキングのコントロールなのだ
太い方がピッキングは逆にやり易いのだ
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 12:15:23.07ID:AFbMxBtB
そういう考え方が間違ってんの
弦のゲージはお前が上手い下手とか指の力とかそういうもののためにあるんじゃないの
ギターのためにあるの
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 12:29:34.56ID:9fauLXDW
その蚤くらいの脳みそ少しは使えよ
ギターのためにある?wwwwwwwwwwww
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 13:00:26.57ID:EQ9Waq9U
おれが思うにギターはカッコよく弾けてなんぼだと思っている
シクろうが何しようがね
棒立ちのオッサンの演奏観て何が楽しいの?
若い奴にも言えるがね
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 13:40:49.62ID:A130/gXR
>>765
違うだろバカ
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 13:49:02.32ID:A130/gXR
>>772
いくら頭が悪いからって、黙っとけって言い草はバカにも程があるよ。
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 14:15:27.98ID:A130/gXR
>>774
自分に言え
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 18:38:47.16ID:2tQ+TxbY
まぁ初心者は大人しく細弦使っとけってことでFAだね
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 18:45:14.91ID:EQ9Waq9U
 他人とは違う動きだからかっこいいのさ
それが速弾きに顕著に表れるのさ
わかるだろ?
ドヘタクソはしょうもない指運びしかしてないのさ
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/12(日) 19:07:29.88ID:A130/gXR
>>777
細い太いと初心者上級者は関係ないから。
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 03:09:29.94ID:BoedZUp6
自分の経験値から言うと細弦、そのあと太い11くらいのセットで試す
力づくのベンドしてゲイリームーアとかなんか鼻息荒いだけの乱暴者に思えてきて
なんだかんだでレギュラースリンキー
ってずっと寿命の短いアーニーボール フェンダー弦はどうも曇ってるから好かん
そんでダダリオにしてみたりして現在にいたる
細弦をZO-3に張ってみてこりゃペナペナして弾きにくいつうものあった

インギーが細弦張ってるのはバイオリンみたいにしたいからだよ
たたく感じではなく引き絞る感じで音を出したいからそうしてる
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 03:11:45.63ID:IVfOXZC+
親指クネクネさせるタイプは太弦じゃまともに弾けないんだよ
細弦ばっかで練習してるとああなっちゃう
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 03:12:29.28ID:yzaIAg8I
そういう考え方が間違ってんの
弦のゲージはお前が上手い下手とか指の力とかそういうお前の感じ方のためにあるんじゃないの
ギターのためにあるの
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 03:41:12.82ID:WrivDBQc
ソリッドにあまり太い例えば013〜みたいなJAZZ用?のゲージを張ってしまうと
ほぼ間違いなくネックトラブルを引き起こすじゃない
レスポダメにしちゃってからその辺には気を遣う
意外と335も太弦NGだった

だから、そのギターに合ったゲージを張りましょうというのは正しい考え方だと思うよ
俺は基本的にソリッドには010〜で固定してる
ミディアムスケールなら011〜もありだけど、ネックと相談しながらやね
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 10:46:27.71ID:mwWfDZ2r
>>786
>>そのギターに合ったゲージを張りましょうというのは正しい考え方だと思うよ

だったらソリッドだからって010〜で固定するのではなくて
ギターごとにトラスロッドの調整可能範囲に合わせなきゃ。
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 10:53:25.17ID:oreaQkh1
細い弦と太い弦の定義が人によって違うような気がしてきました。
ストラトを弾く私にとって、細い弦=008-038、太い弦=010-046です。なので、この前提では「ゲージはギターのためにある」という説明はピンとこないです。
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 10:58:29.63ID:RP4ciQZu
>>789
それは使ったことないです。009-042を基準で考えてます。好みは1046です。
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 12:23:35.40ID:WrivDBQc
>>787
010〜046に固定してる理由はどんなソリッドギターにも大体合うから、というのがでかい
それからギター毎になるべく弾き心地を変えたくないという事情もある
トラスロッド云々は当たり前で、わざわざ書くようなことじゃないね
その調整可能な範囲から外れてしまわないようになるべくスタンダードなものを選んでるという話なわけで
もう一つの定番である009〜042でもいいのだろうが、個人的に010〜は譲れないんだ
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 13:38:52.65ID:PgrdDZoS
>>620
これ40年くらい前だろ
かなり高くね
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 13:43:17.28ID:m79aLtU7
>>761
その太弦使うジャンルってあまりベンドしないようなのだし比較できん
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 13:48:12.94ID:m79aLtU7
>>783
それセッティング違うし
もし弾けなくても「必要なら」その時練習すりゃいいだけ
筋力コンテストじゃないから
お前が両方でまともに弾けるわけでもない
説得力なし
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 14:55:01.11ID:BoedZUp6
>>783
あれで6弦をシュレッドできるのに何言ってんだ
全体のテンションがって言い訳すんの 別問題じゃん
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 19:09:23.21ID:WdFnPmfU
なんかライトゲージ派は結構な精神ダメージ受けたらしいな
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 19:20:45.92ID:IVfOXZC+
>>794
君は別に無理してヘビーゲージ使う必要ないよ
出来る人がやれば良いんだから
背伸びすんな
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 19:42:30.25ID:v0Ha2td0
どの弦でもいいから可成りチューニングを落として高速ピッキングしてみ
次にチューニングを通常に戻すか、元より上げて高速ピッキングをしてみ
どっちがピッキングしやすい?
次にトリルでもこれをやってみる
これがテンションの違い=減の太さの違いによる弾き易さの違いがよくわかる方法だ
もちろんこれはピッキングの仕方によって均す事ができるわけだ
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 19:52:51.81ID:b3TaGswX
みんな下手そう
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 20:31:51.71ID:trjmqt4v
悔しがりの巣窟だな
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 20:56:22.47ID:trjmqt4v
ほらね
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:38.84ID:YI4E8BS5
ま 実際、巻き弦の音は確実に太くなるけどな
46とか張ると何だこのベースみてえな音は?と思うからな
要はピッキング、弦の鳴らし方なのだろうな
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 00:40:41.01ID:tqr5nPGV
>>807
イングヴェイは指輪のみでは弾かないからね
手首がメインだよ
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 01:17:05.11ID:b56jddAm
>>797
お前論破されまくってんぞ
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 01:19:20.41ID:n9gHCdvt
親指屈伸はガリガリサウンドしか出ないとか言ってる奴は正しい屈伸できない奴なんだよなあ
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 04:14:29.45ID:9QjdZhsx
ヘビーゲージ張ってる自慢とかホントどうしようもない
ライブで音聴いても弦のゲージなんて当てられない
結局出音がすべて
メタルじゃなくてもビリーギボンズのすばらしいサウンドは細弦だし
力比べじゃなくて音楽やってんでしょ
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 06:59:40.65ID:PcLZ/thJ
キチガイ
「細い弦で弾いてるやつは太いで弦では弾けないニダ」

常識人
「実際に弾いてみればわかるが、008でピッチを安定させて速弾きするほうが
遥かにフィンガリングもピッキングも難しいんだよな
太弦自慢をするんだったら、そもそも1stソロとかトリロジーとか、イングヴェイは
ベースも自分で弾いてるし、ギターと変わらぬ速弾きも随所でしてるんだよな」


キチガイ
「太弦自慢なんて誰もしてないのに、見えない敵と戦ってる奴ってなんなん アホなん?」
「太弦使う人は細弦でも十分弾けるけど
細弦で慣れた人は太弦じゃまともに弾けない
コレは本当」

そしてまた始まる太弦自慢
太弦自慢キチガイは認知症も発症している模様wwwwww
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 08:55:34.55ID:f600FHPM
>>791
だからさ、君の言ってることは
「そのギターに合ったゲージを張りましょう」
ということではないんだよ。

ギターに合ってるかどうかは無視して
010〜に固定しちゃってるわけよ。
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 10:46:33.06ID:t/OAHW7X
またバカが来た
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 14:28:10.90ID:m6dC1OPb
ジャズ太弦はスレチだから書くな
ここはプロレスラーのスレだぞ
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 16:36:28.29ID:X98pTmUb
>>819
重要やろ
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 18:46:11.92ID:PWT5lgzY
ピロピロ上手いやつのほとんどはマッチョかデブだろ
やっぱ適性ってあるよな
俺もストラップ無しでデッドリフト210kg挙げるからね
ゲージは11-60が基本
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/14(火) 22:24:31.05ID:CQbeI/1j
お前らが20代のプリケツ男子でちゃんとした知識と指導受ければ200挙げるのに半年かからないよ
女子はまぁやめとけ、細弦使え
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 01:49:31.43ID:Nsoxagbq
もう太弦バカがかわいそう
それはおいといてインギーとか片手で軽々ストラトのケツ持つし
フィジカルはヤバい
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 08:12:10.09ID:wXUqzjyt
インベイのは直近の計測記事だとそんな高くなかったと思う
というか1弦側に至っては結構低めだった記憶
このスレ読み返せば出てくるかも 保証はしませんが
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 08:18:51.62ID:E1R2jH/1
イングヴェイの今の愛機は
1弦12Fが1.2mm
そして特殊なのが6弦だけ極端に弦高を高くしてるのな
6弦のブリッジのサドルが、4弦と同じ高さになるほど高くしている
それでも6弦12Fで1.8mm

ヤンギでは測定していないが、あのサドルの高さ関係じゃ5弦は12Fで1.5mmもないぞ
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 08:45:54.06ID:NoQ5nL6v
しかも大村くん0.5mmの順反り設定。ビビり大嫌いなんだろうな。
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 11:29:35.51ID:q9mWVXMP
>>827
スキャロップドならそんなに高いセッティングではないよ
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 11:36:59.08ID:ocxCbjf/
>>831
なぜ?
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 11:47:04.58ID:q9mWVXMP
>>832
なぜも何もないよwスキャロップド弾いたとこないの?
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 12:07:19.26ID:NoQ5nL6v
指板から弦高測る人?
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 12:17:00.73ID:wXUqzjyt
>>833
弦高を指板からの高さだと勘違いしてないかい?
普通はフレットの頂点から弦までを測るもんだから、スキャロップ云々は関係ないんだけどね
そのリンク先にも、12フレ上でと書いてあるでしょ
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 12:20:02.43ID:q9mWVXMP
>>834
どうやって測るんだよw
アホかお前はw
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 12:32:35.08ID:KXe6lfFP
831の人、ダメダメっぽいな
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 15:10:03.95ID:0tSn8pP0
ドヤッ(^-^) <スキャロップドならそんなに高いセッティングではないよ

ドヤッ(^-^) <なぜも何もないよwスキャロップド弾いたとこないの?


とんでもないバカがでてきたなw
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 18:34:57.75ID:Xm28qhyR
90年代の記事だと12fで5mmくらいあったような気がする
あんまり記憶が定かじゃないんだけど
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:00.53ID:E1R2jH/1
>>840
イングヴェイ流のジョークだろ
フェンダースレに以前貼られてたが、アメリカのギター用ツール屋が実際に測定して収集した
弦高も皆低いんだよな
あれ程アームアップしまくるジェフ・ベックとか、ブルース・ギタリストも大体17Fで1.6mm±0.1mm
スティーヴィー・レイ・ヴォーンの愛機は弦が外されてたから変わりにスチール定規を乗せて図った
そうだけどそれでも大村よりはるかに低い
箱ギターだが、ブライアン・セッツァーも12fで1.2mmとかの低弦高
日本特有なんだよな、この1弦12fで2mmとか言い出す異常な高弦高は
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 20:37:45.65ID:3xN2j4W8
高弦高で弾けるならその方がギターのコンディションに神経質にならなくてすむから羨ましい。音も張りが出る気がするし。弦高高くても大村クラスの速弾きは可能というのは励みになるわ。
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 22:16:37.17ID:72atTwar
国内の早弾きする人と言ったらディメ増崎さんも高めだけど弾きやすいポイントに合わせてると前に言ってたな
具体的な高さまでは忘れちゃったけど
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 22:52:31.47ID:hgWxejL9
ますざきwww
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/15(水) 23:39:30.68ID:it4ZasKm
弦高の話は最新のメインギターの情報やんか
あんな変なトレモロユニットのセッティングするのは世界中でおれだけかおもてたわ
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/16(木) 00:22:36.54ID:v/i+m379
ほー
この動画のヴィンテージの弦高がどの程度か知らないが(ディ・アンジェリコかな?)
セッツァーは「アクション低いな」と言ってブリッジで上げてるぜ

4:30秒辺りで低いといってブリッジで上げてる
https://youtu.be/Jakq-2bnZQI?t=241
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/16(木) 06:19:29.78ID:hoon5nzL
ブライアン・セッツァーはムック本で実測したら1.2mmとかだったろ
12f以外も何箇所も測定してな
弦も箱なのに01で細いんだよな
バカに限って「海外のプロは弦高が高い」ってうわ言のように言うんだよ
>>846のようなバカがその典型
>この動画のヴィンテージの弦高がどの程度か知らないが
と自分で言いながら、弦高が高いと主張しだす
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/16(木) 06:35:16.05ID:J4SuOSwX
弦高低すぎると糞音しか出ない
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/16(木) 10:43:35.73ID:5Zq06JkZ
コピーってのは弦の太さや弦高の話だったのか(笑)

くだらん
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/16(木) 13:18:44.25ID:OBBcGhiz
>>850
何をわかった風なことを言っているの?バカなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況