X



手軽にミニギターを♪ 2本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/13(水) 23:50:51.27
よく小ばかにされるミニギター
でも楽しんでる人も多いのでは?
スケール60cm未満ならナイロン弦スチール弦どちらでも可
みんなの楽しみ方遊び方を語っちゃいましょー

前スレ
手軽にミニギターを♪
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1407494312
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 12:57:01.13
ギタレレをレギュラーチューニングしたけど
ビビリまくってだめだった
あれはやっぱりウクレレ
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 14:11:10.59
「4度上」を気にせず、そのまま弾けばいいんじゃね?
それか、ハイテンション弦つかって、できる範囲、例えば2度下げ3度下げでガマンするとか
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 14:17:36.82
俺は、ギタレレかアリア48かで迷ってるんだけどね
レギュラーチューニングに拘るならアリア
ネックの太さならギタレレ
フレットの間隔ならアリア
ギターっぽい見た目ならアリア
あと、なんとなくアリアよりヤマハのが信用できそうな気はする
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/22(金) 14:50:36.67
やっぱりヤマハだぜ

・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 00:56:48.75
アリアのギタレレはハード弦をずらし張り+7弦用を6弦でビビリなしでレギュラーでいけるけどなヤマハでもいけそうだけど
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 10:09:22.99
アリアのギタレレ(gーuke)はヤマハのギタレレと同じチューニング
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 10:59:57.39
>>29だけど
今、Aria A-20-48 買いました
ギタレレと両方おいてる店があって、弾き比べもさせてもらえました
>>32で専用弦ってかいたけど、ゴメンナサイ、間違ってました
普通のクラギの弦だそうです
音とかチューニング不安定とか、言い出したらキリがないけど、ミニギターはこれでいいとわりきりです
どこにでもついてきてくれる、かわいいヤツです
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/23(土) 20:49:16.13
>>34です
今日はミニギター堪能したw
指が窮屈、音がいまいち、ピッチ不安定など、欠点は予想通りだけと、メチャメチャ楽しいw
テンションあげたら少しは良くなるかと、チューニングを2度あげてみたけと、なかなか良いんじゃないかな
レギュラーチューニングにはそれほど拘りはないので、当分はコレで行く
あと、ミニギター弾いた後、普通の(?)ギター(小平)に戻ると、すごぉぉぉぉく上手くなった気分w
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/25(月) 15:23:53.06
ナイロン弦でクラギタイプ(指板が平で幅が広いヤツ)のバックパッカーってあるの?
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/26(火) 14:29:34.44
>>40
スチール弦のエレクトリック(エレアコ)
ナイロン弦のClassical、
ウクレレ Ukulele
まではあったと思う
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/26(火) 15:19:11.69
>>44
いや、だから聞いてる
あの形だと、アンプでもないとマトモに音が出ないんじゃなかろうかと
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/26(火) 23:02:52.98
いくら無知でも調べりゃすぐ判ることをいちいち尋ねたり
トラベルギターというジャンルを全く理解せずに筋違いな話を続けたり
構ってちゃんはどうしようもないな
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/26(火) 23:30:57.26
ミニクラギのCS40j購入を考えてるんですが、
これの弦にスポンジを噛ませて消音するのと
エレキの生音だとどちらが大きい音だと思いますか?
練習時間が夜間に集中してしまうので
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/26(火) 23:39:46.04
クラギでもエレキでもどうでもいい話なら
ヤマハのサイレントかアリアのシンソニード買って満足しとけばいいんじゃね
どうせ使わないんだろうし
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/27(水) 00:30:40.26
>>45
お前基準なぞ知らないから自分で確認しろ
>>46
日本語が通じないようだからはっきり言うと
トラベルギターは手軽に持ち運んで生音を鳴らす楽器であって、アンプを運べる場面なら普通のエレアコなりエレキを使えば充分
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/27(水) 00:40:56.48
トラベルギター→Backpacker に訂正。

トラベルギターでピックアップ出力音を使いたいなら
スピーカー内蔵のZo-3やPignoseミニエレキを買えばいいし、
Backpacker Electricを小さなオーディオインターフェースとタブレット経由で低レイテンシBT付きのモバイルスピーカーに接続するとか、いくらでもやりようがあるだろう

普通はわざわざ余計な事をせず生音で満足する程度の安ギター扱いだけど
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/27(水) 00:44:06.76
マーチンのバックパッカーは20年くらい前に流行ってたけどあくまで個人的おもちゃ扱いで、人前で弾くのに使う人はほとんど見たことないや
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/29(金) 01:26:46.35
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

SU1
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/06/30(土) 23:39:42.14
>>63
580mmはレギュラー無理なくにできる限界の小ささだと思うけど、このプロポーションはトラベルギターにするにはやはりボディがデカイ、デカすぎる
で結局上に出てきたanygigとかに極小アンプというのが楽。倒しても落としてもトラブルは少ない
いや、anygigのペグは要注意だね
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 09:10:04.35
充分とか充分じゃないって基準はサイズで決まる話ではなくて、人それぞれの趣味趣向による。
わざわざ小型アンプなんて持ち運ぶのは少数派だな
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 11:36:18.86
アコースティック小型ギターのレスにまで
アンプの話を持ち込むのは特殊な人
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 11:38:58.22
マーティンスレでも、バックパッカーは音量が足りないに違いないからアンプが必須だという主張を繰り返す人が来てたっけ
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 15:24:23.22
>>68
いやいや、いろいろすまん
人が求めるものは様々だけど自分はギタレレ買ってみて、ひとりで部屋で弾くには音量大きさちょうどいいと思うけど、山や川原では自分でも聴き取れないほどの音量でしかない
音量上げるためにスケール長くボディを大きくすると持ち運びが大変で大げさすぎる
音量音質と持ち運び、手軽さを両立する方法として大型化よりもミニサイレントギター+バッテリーミニアンプの方が楽なんじゃないかと思った
結局何を優先するか、どこに妥協するかなんだけど
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 18:55:45.73
そうなんです
ミニギというだけで好きという人なら小さければいい
でも音質がー音量がーとか求め出すとキリがない
ボディがデカイの選ぶか
PU付きのバックパッカーやギタレレに手のひらサイズのアンプつなぐかですねー
ま、ミニギで頑張るのがいちばんですが
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 19:00:26.71
音量にこだわる人が居てもいいけど
アコギの話にエレキの話をぶつけるのは
頭がおかしい
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 19:02:22.73
指弾きのミニギターと
持ち運び目的のトラベルエレキが
全く別の楽器なのを理解していない人が
無理な連投をしている感じ
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 19:42:29.00
>>78
支離滅裂な妄想婆は書き込まなくていいよ。
アコギの話>>63に、トラベルエレキ anygig の話をぶつけている>>65がおかしい、
という話なのは健常者なら一目瞭然
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 19:44:27.06
ピエゾピックアップ搭載のアコギ=通称セミアコと
マグネティックピックアップ搭載のソリッドギター=エレキを混同するのは
妄想婆特有の病理
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 20:02:23.85
妄想婆のルサンチマンの詰まった書き込みなんて
斜め読みだからどうでもいいわ
スチールストリング・アコギの話に
ナイロン弦ソリッドピエゾギターをぶつけて
音量ガーと叫ぶのは頭がいいおかしい
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 20:02:49.53
妄想婆のルサンチマンの詰まった書き込みなんて
斜め読みだからどうでもいいわ
スチールストリング・アコギの話に
ナイロン弦ソリッドピエゾギターをぶつけて
音量ガーと叫ぶのは頭がおかしい
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 21:03:50.76
面白い
ピエゾピックアップ搭載のアコギ=通称セミアコだったとは
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 21:21:03.44
ギスギス婆のねちっこいまん汁臭にワロタ

× セミアコ → 〇 エレアコ

だね。日本の楽器用語はデタラメなのが多いから
弘法も筆の誤りで書き間違えたんだろうね
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 21:23:55.35
アコギの話にソリッドギターをぶつける非常識さを咎められたまんさんが
「あなただって間違えてるじゃないキィィィーーーー」
って発狂して異常者とバレるいつもの光景
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/01(日) 21:56:34.35
あれあれ、ギターのカタログ並べて夢を見てる女子中学生だということが見え見えですよ
0093sage
垢版 |
2018/07/02(月) 14:58:55.01
>>58
youtube「甲斐バンド バス通り」
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/05(木) 16:42:12.16
>>94
これ欲しい!
腹が出たってレビューあるけどなぜクレームしなかったのか不思議
多少長くても小さく細いボディは持ち運び楽だろうね
ただネックもヘッドも普通だからヘッド落ちが厳しそう
弾きにくい予感
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/06(金) 05:09:21.29
>>93
関連動画も見たけどすごいね
カッタウェイが上向いてて無意味化してたり
関係ないとこに感心してしまった
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/14(土) 01:47:49.18
>>99
どこの部分が公式を否定したと思われたんですか?
サウンドハウスの動画みたいにすればヘッド落ちしないと思っただけなのだが
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/14(土) 05:21:06.85
動画のさげ方ってなーんかカッコ悪いのよねー
このギターだったらレレみたいにかかえたほうがよくない?
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/14(土) 07:02:46.10
>>100
すまん悪かった俺が誤解した
ピンね
でもでかいアコギならともかくボディ小さくてホールドできないミニギの場合、ナットにストラップ巻いても安定はしないな。どうしても変な位置に落ち着いてしまう
ストラップなしで弾くのは多分つらい
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 15:50:18.79
ミニギターを探しています
条件はマーチンのOM-28より鳴る、音が良い、音量も遜色ない、エアコンガンガンかけながら風を直撃させても全く変形や割れが起こらない
こんな感じのミニギターないですかね?
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 16:33:28.43
>>105
ZO-3
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 17:05:36.57
>>105
. ┏┓ .┏━━┓ .┏┓ ┏┳┓ ┏っ
┏━┛┗━┓ ┗┓┏┛ .┏┛┗━┫┃┃ ノ .ノ
┗━┓┏━┛┏━┛┗━┓┗┓┏┓┣┻┛ ./ /
┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛ ┃┃┃┃ / .く.
┗━┓┏━┛ . ┃┃ .ノ ノ ┃┃ / .へ j
. ┃┃ ノ ノ ./ //V ノ |_/ | .|
.┗┛ く_/ く__/ \__/ |__.|
┏┓ ┏┓ ┏━━━━┓
.へ. ┏━┛┗━┓ .┏━┛┗━┓┃┏━━っ |
\ \. ┗━┓┏━┛ .┗━┓┏━┛┃┃ く_./
\/ ┏━┛┗━┓.┏━-┛┗━-┓| ┗━━━┓
┏━┓┃┏┓┏┓┃.┗┓┏━┓┏┛| ┏━━┓┃
┗┓┃┃┗┛┗┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃ \ / /
. ┃┃┗っ . . .c┛┏┛┗━┛┗┓| \/ ./
. .ノ ノ / ノ| |\ \ ┗━-┓┏-━┛| |\ く
. / ノ .く_/ ┃┃ .\_ゝ┏━┛┗━┓ .| .|/ .へ .\
. ) .┗-━━┻┻━━ヽ┗━┓┏━┛ノ / .\ \
.'ヽ━━━━━━━━┛ .|__.| く__/ .\__〉
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 01:07:47.35
マーチンのバックパッカーとLX1持ってる人います?
これ弾いた後毎回弦緩めた方が良いかな?
普段はフルサイズの弾くからミニギター手に取るの週に一回くらいなんだけど腹が出ちゃいそうで心配
特にバックパッカーはレギュラーチューニングした時点で腹が膨らんでる
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 21:55:08.69
っていうかアコギは毎回緩めるもんじゃないのか
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 08:03:48.66
頻繁に張力を変化させるとダメージ与えそうだよね
こうぐいぐいっとやってるようなもので
一般に長い期間弾かない時と言われてるけどどれくらい
かは人によって違うようだね
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 04:27:22.66
cordobaのCoco Mini SPに一目ぼれしてしまった。。。
でもなあ、なんでスロテッドヘッドにしないかなあ。
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 08:41:26.38
>>117
あ、一目惚れしただけで、買ってないのか…
早とちりでした。ごめんなさい

50ミニで薄いネック。持ち運べるギターとしては最高だと思ってるよ。
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/23(木) 19:13:42.44
YM-02とJR2を試奏してきたよ!
おおむねYM-02のが好みだったけど弦高高めなのがちょっと気になった
その辺の調整はヤマハのが良かった
昔はよくサドルやナット削ったりしてたけどそこまでやる気にならないや
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/26(日) 00:41:49.18
スタインバーガーみたいなアコギがほしくて探してたら
travelr guitar というのとanygig agsというのが見つかった
どっちがいい?
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/08/26(日) 01:20:18.58
とにかく軽く細いのがいいなら後者。24フレットというメリットもあるけどペグが壊れそう
前者はプリアンプ搭載でAUX端子もある、やや重いけどボディが大きいからホールドできて弾きやすい
と思ったら細い方なら大差ないかなw
サペリよりメイプルの方が丈夫かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況