X



【星野楽器】Ibanez 006【アイバニーズ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 09:07:23.81ID:cBrELuEa
730 名前:ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa12-IoZK)[] 投稿日:2018/07/16(月) 08:25:14.64 ID:vsmqVtpTa [1/2]
張力の事しか指してないならわざわざテンションなんて横文字使わずに張力というだろ。
弦が固く感じるようなニュアンスの場合にテンションと使う人が多いのは事実だから。
アホみたいに言葉の意味に拘り過ぎて物事の本質が見えてないアスペがたくさんいるのはよくわかった
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 09:21:25.13ID:l69uYizW
バカセごときのドヘタクソにとってテンションなんて何にも関係ないから
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 09:28:12.14ID:/JPmDEYn
ヘタクサが何を言っても下手で臭いのは変わらない
ドヘタクサ
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 10:52:35.10ID:4oHwGKhR
>>481
リバースヘッド持ってるけどそないかわらんよ。

テンション感が弱いのいいならレスポール使えばいいじゃん
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 12:00:10.35ID:kATsULmv
これだけの欠点が揃うと、もはや挽回不可能。
残りの人生、絶望に怯えながら生きて行くがよい。
全て自己責任。

バカセの評価概要(上位抜粋)
問題1:経済苦
問題2:病(悪性腫瘍)
問題3:愛してくれる家庭が無い
問題4:陰気な性格と見た目
問題5:きちっとした教育を受ける機会が無く、基礎学力が欠落。
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 13:49:14.20ID:BuMsHud9
>>487
バカセバカセとかうるせえんだよバカセが
余計な事書くヒマあるなら自殺しろゴミ
バカだから理解できんかアホが
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 13:54:57.06ID:SsBuYMEy
>>488
1レス3バカセ達成したので自殺してどうぞ
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 14:47:54.02ID:kf972gIh
>>462
やっぱりわかってなかった
スケールによって影響を受けるのはまず音程
ロングスケールに対してミディアムスケールは約1フレット分高い音程になる
約1フレット元の音程が高いので
チューニングの際にペグを回して得るべきテンションもそれだけ下がることになる
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 19:33:53.54ID:TPJSgnxN
>>490
>やっぱりわかってなかった

そりゃぁ、お前さん達が分かっていない側なんだから
お前らを基準にしたら「俺が分かっていない側」になるのも
当然だわな。┐(´ー`)┌

この問題は、お前らの知能、耳、指の鈍さが治らない限り、
いつまで立っても平行線だよ。
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 19:34:37.82ID:TPJSgnxN
【ストラト持ってる奴は試してみろ!】

通常のままチューニング弾く場合と、
テンションピンを取り外してチューニングして弾く場合、
当然、テンションや音は変わるが、
お前らその差に気づけないほど鈍感なのか??

それ、音楽やる上で致命的に鈍すぎるぞ!
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 19:35:19.72ID:TPJSgnxN
世の中にはここまで鈍い奴もいるからな〜。
お前らはその一歩手前だ!!


63 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2018/07/16(月) 04:01:51.49 ID:rT9m/T2d
ボディ材で音変わるとか本気で思ってるのかね君達
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 20:33:38.25ID:6UoDU/qJ
おさらい

【ヘ タ ク サ とは】
ヘタクソ過ぎて草生える www
又はヘタ、体臭がクサい。が語源であり
旧【バカセ】の新通名である

※IQ70程度 (成人の平均は100)
俗にIQが20離れれば会話が成立しないと言われている

Ibanez !★002
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/compose/1522841653/

0308〜
鈍いヘタクサ、自らのクソ音源を気付かず貶してしまう


┐(´ー`)┌
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 20:34:50.39ID:K8BwCZCS
ストラトは持っているが、まずテンションピンなどという名前のパーツなんて付いていない
もしストリングガイドのことを指しているとして弦をガイドから外して張ったとしてもチューニングを合わせればテンションは同じ
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 20:36:08.18ID:TPJSgnxN
>>497
>弦をガイドから外して張ったとしてもチューニングを合わせればテンションは同じ

な、こういう鈍い奴らが多いんだよ。
音の違いを耳で感じ取れないばかりではなく、
指先でも感じ取ることが出来ない。

致命的に鈍感なんだよな。
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 20:42:25.80ID:TPJSgnxN
致命的に鈍感な人間

テンションの違いからくる音の違いが聞き取れない。
指でも違いが感じ取れない。

テンションに差が出ることを認めると
自分が鈍化だと言うことになるので
頑なに否定するのである。
0500ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 20:54:40.34ID:TPJSgnxN
こういうサイトがあるが、お前らどう思う?

【ギターの弦のテンションを下げる方法】
https://ongakuriron.com/gen-tension

このサイトでも、俺が言ってる通り、
テンションは弦高によって変わる…と書かれているし、
弦の角度でも変わるとも言っている。
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 20:58:53.63ID:Hl9v49O7
>>500
なぁ、周りとバカセが同音異義語みたいな感じで言い争ってることに気づいてないのバカセだけなんだよ?
いい加減黙れ
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 20:59:06.85ID:TPJSgnxN
このサイトでもテンションは変わると言っています。
https://ameblo.jp/tkma-fkng/entry-12214909970.html

この人は、自分自身も最初は変わらない派だったそうで、
変わらない…という人達の勘違い部分についても
詳しく説明しているのでお前らは読んでみるといいです。
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:02:20.68ID:TPJSgnxN

上のサイトでも俺と同じことを書いていますが、
結局ギターというのはナット〜サドルで弦が固定されているわけではなく、
そこから先のにも弦はあるので、スケールの差だけを見ていても
現実を見落としてしまうわけです。

リバースヘッドでテンションが変わる仕組みも同じことで
結局はナットから先にも弦があり、
その弦の長さがノーマルヘッドとは違うからなのです。
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:04:32.98ID:TPJSgnxN
スケールだけで考えてしまうとロングスケールの全てのギターは
テンションは同じ…という論理になってしまうわけですが、
スケール=弦の全長ではないのだから、
スケールだけでテンションを考えることがナンセンスなのです。

つまり、同じスケールのギターでも
実際の弦の長さはマチマチなのだから
テンションもマチマチになるのは当然のことなのです。
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:06:07.26ID:tNeurBgG
読んでみたが、ここで長々と書かれている内容と、
俺たちがこれまでさんざん「お前に説明してやってた内容」って同じ内容じゃねーかよ
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:06:35.69ID:TPJSgnxN
貴方達は、なぜショートスケールのギターより
ロングスケールのギターの方が
テンションが強いのか理解していますか?

長い方が伸びしろが多いから
テンションが緩くなるだろ…と考えがちだと思いますが
現実は真逆なのです。
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:08:31.03ID:TPJSgnxN
>【ギターの弦のテンションを下げる方法】
>https://ongakuriron.com/gen-tension

テンションなんて変わらない…というお前らの主張とは
全く逆の事が書かれていますが、
ここに書かれている方法は嘘…ということでしょうか?
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:09:08.37ID:tNeurBgG
抜粋してやる ここだよ

まず、「テンション」という言葉が二つの意味を持っているのですが、
(そして、ここに大きな問題があるのですが)
ひとつは「弦の張力」として使われる場合。
これはギター製作者の方などが使用しますよね。
文字通り、弦が、どれくらいの強さで張られているか、という意味です。

もうひとつは「実際にギターを弾くときに指先で感じる弦の硬さ」です。
これがユーザーの間で俗に言われる「テンション」で
ギタリスト同士の会話の中で一般的に使われるのは
こちらが多いと思います。

そして、前者の解釈なら「テンション」は固定されており、
後者の解釈なら「テンションは調整可能」です。
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:09:33.92ID:TPJSgnxN
そもそも、スケールが違うと
なぜテンションが変わるのか、
貴方達は説明できないでしょ?
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:10:27.25ID:TPJSgnxN
>>508

結局、変わらない派というのは
狭い範囲の中だけで答えを出しているだけなので
結論にたどり着けないですよね。
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:10:43.03ID:tNeurBgG
>>506
バカ野郎 ショートスケールとロングスケール並べて置いてみろ
ショートスケールのナット位置は、ロングスケールの1フレット相当の位置にある
仮におなじ張力で張れば、半音ほど高くなる。おまえが説明できない簡単な理屈
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:12:10.86ID:TPJSgnxN
>>511

こちらはいくつも証拠を出していますし
説明もしていますが、
貴方達からは何も出てきません。

なぜ変わらないのか説明してみてください。
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:12:47.82ID:tNeurBgG
>>510 バカもの
ギタリスト同士の会話で用いられているテンションという言葉づかいの方が「いいかげん」
厳密にいったら間違いだっていうだけ
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:12:56.58ID:TPJSgnxN
スケールが違うとテンションは変わる…ということは
認めているようですが、なぜそれは認めるですか?
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:14:52.68ID:tNeurBgG
>>514 事実だからだろ
はじめからスケールが変わってもテンションが不変だなどとは誰もいっていない
ダダリオの公式みればわかる ちょっと探してきてやるよ
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:15:07.35ID:TPJSgnxN
俺は何度も「構造が変わればテンションが変わる」と
言ってきましたが、スケールの違いも
ギターにおける1つの要素にすぎないのです。

ロックトレモロとノーマルギターでも違いますし、
あるとあらゆる差がテンションの差に
繋がっているんです。
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:15:11.98ID:KSAoyVn7
テンションの意味を大雑把にしか理解してなかったから為になる
0519ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:16:18.85ID:TPJSgnxN
>>516
>ダダリオの公式みればわかる 

そういう他力本願はいらないので
ちゃんと自分の言葉で説明してください。
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:17:09.20ID:TPJSgnxN
【質問】

なぜスケールの違いはテンションに影響すると認めているのに
他の違いはテンションに影響しない…と思うんですか?
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:18:20.60ID:TPJSgnxN
【質問】

スケールが違うとテンションが変わるのは
なぜですか?自分の言葉で説明してみて下さい。

それができれば、
他の要素でもテンションが変わることが
少しは見えてくるはずです。
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:20:30.73ID:tNeurBgG
をい。自分の言葉での説明なら>>511でしただろう

そもそも、俺たちはオマエの間違いを指摘しているわけだ。
オマエは、同じギターにすでに弦を貼った状態でも、テンションだけを高くして音程を高くしないということができると主張している
そこが間違いだというだけ。ここにスケール違いのギターも持ち込めば、話がややこしくなるだけだ
いちどに2〜3の条件を変えて、それで結果が変わったといっても、どれが原因かは特定できなくなるだろう。
そこで、つねにスケール違いのギターはなしということにして話を進めようとしたのだ。
ところが、オマエはスケール違いを持ち出してテンション=音程ではないという。
そりゃそうだろうが、それは話を掻き混ぜているだけ。
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:21:55.48ID:TPJSgnxN
>>522

そう言う誤魔化しの駄文はもういらないので
ちゃんと質問に答えてください。
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:23:50.59ID:TPJSgnxN
ここに1つも面白い事例があります。
これはGOTOHのマグナムロックの動画ですが、
ご覧の通りペグに巻きつけられた弦が伸び縮しているのが分かります。

https://youtu.be/BzfeIjJP6gk?t=51

つまり、弦はスケール(ナット〜サドル)だけではなく
ナットの外の影響も受けている…という証拠なのです。
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:24:51.94ID:tNeurBgG
>>521 もう説明した
だがもう一回わかりやすく言うぞ、サドル位置を揃えて、ナット位置の比較をしろ
ロングスケールとショートスケールを並べて比較する
ロングスケールのギターの1フレットを押さえているのと同じだ
つまり音程は、サドルから、もう一方の支点(ナットor押弦フレット)までの距離に左右される
高すぎるものはテンションを緩め、低すぎるものはテンションを強めてチューニングするのだから
必要とされる張力が異なってくる

おまえは弦長が音程の調整に関係があると思っているようだが、弦長はチューニングには影響しない
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:26:27.31ID:TPJSgnxN
ナットの外の影響も受けている…のが現実なのに、
否定派の人達は弦はスケールだけの影響しか受けない…と
的はずれなことを言い続けているのです。

ロックトレモロならば、ナット〜サドル以外の
影響は受けないかも知れませんが、
上の動画を見ても分かる通り弦はナットサドル以外でも
伸び縮みしているです!
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:27:01.30ID:TPJSgnxN
>>525

ほらね。
なーんも説明できないんだよな。

┐(´ー`)┌
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:29:19.47ID:TPJSgnxN
ロックトレモロでもない限り、
実際の弦長はペグ〜テールエンドなのです。
なのでスケールだけでテンションを考えること自体が間違っているのです。

前提が間違っているのだから
否定派は正しい答えにたどり着けないのです。
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:29:23.31ID:tNeurBgG
ナットの外の影響を受けるのが弾き心地
チューニングと張力の必要量を規定するのはナット〜サドル間の距離
「ナット〜サドル間の距離を短くするということは、フレットを押さえることと原理は同じ」
開放での音が高くなるのなら、テンションを落とさないと、チューニングが合わない!
あたりまえ
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:29:53.51ID:TDh1WqLp
学校で物理をサボってたのかねw
というか学校通ったことある?
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:30:15.70ID:TPJSgnxN
バカがでしゃばって
知ったかぶりしても仕方ないんだよな。

┐(´ー`)┌
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:31:21.94ID:KSAoyVn7
はえ〜
じゃあ弦が太くなるにつれてスケールが長くなるマルチスケールは理にかなってるんすね〜
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:31:26.08ID:TPJSgnxN
この界隈は知能も腕もソビエト並の奴らばっかり。

┐(´ー`)┌
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:31:55.85ID:TPJSgnxN
>>533

なぜ弦が太いとテンション強くなるのか説明できるかい?
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:34:22.83ID:tNeurBgG
おまえが説明しろよw
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:35:04.99ID:TPJSgnxN
そもそも、ペグ〜ナット/サドル〜テールエンドの影響を受けると
チューニングが狂いやすくなるから、ロックしてしまえ…というのが
ロックトレモロなんだよな。

逆に言うと、ギターはペグ〜ナット/サドル〜テールエンドの
影響を受けている…ということです。

なんで否定派ってこんな基礎的な事が理解できないの?
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:35:41.30ID:TPJSgnxN
>>537
>ギターはペグ〜ナット/サドル〜テールエンドの
>影響を受けている…ということです。

つまり、テンションをスケールだけで
考えるのは間違っている…ということです。
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:39:34.07ID:tNeurBgG
おまえって何が原因で何が結果か、一対一の関係は考えないんだよな。
いろいろな影響があるのです、しか言えてねえ
エンジンオイルを注いだらシリンダーが回転するとか思ってねぇか?
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:39:50.14ID:TPJSgnxN
否定派が言うように、
ペグ〜ナット/サドル〜テールエンドの影響を「受けない」なら
ロックトレモロにする必用ないよね?

なんでナットとサドルでロックすると
チューニングが狂いにくくなるのか、
否定派の人たちは構造を理解してますか?
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:40:20.62ID:TPJSgnxN
>>539

もう謝罪したら?
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:40:22.21ID:KSAoyVn7
>>535
質問おかしくねーか?
「何で郵便ポストは無脊椎動物なの?」

みたいな意味不明さを感じる

俺だけか?
俺が酔ってるからなのか?
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:41:33.64ID:TPJSgnxN
>>542

多分、君らの知能レベルだと
なぜ弦が太いとテンション変わるのか?とか、
なぜスケールが違うとテンション変わるのか?ってことも
説明出来ないと思う。
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:43:26.14ID:tNeurBgG
テンションってのはそもそも何のために調節する?
まずはチューニングだろが
スケール違いはチューニングを変えてしまう。そのために必要なテンションも変わる。
つぎにゲージ。弦の比重は振動数を変える。ここまでが一軍の話

ナット外のような部分はどうであろうがチューニングには関係ない。二軍扱いだ
そしてテンションにも影響できないが、伸び縮みは弾き心地や響き方には影響する
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:44:21.32ID:tNeurBgG
>>541 バカを馬鹿にすると謝罪しないといけないのかな
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:46:32.00ID:tNeurBgG
>否定派が言うように、
>ペグ〜ナット/サドル〜テールエンドの影響を「受けない」なら
>ロックトレモロにする必用ないよね?


影響を「チューニングは受けない」だ
勝手に他人様の意見を編集するな
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:47:53.47ID:TPJSgnxN
ギブソン公式でも、弦の巻き方でテンションが分かると言ってますね。
https://youtu.be/TfgL1Aymhr0?t=303

もうお前ら、敗北宣言した方がいいだろ?
お前らに勝ち目なんてゼロなんだし。
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:48:23.53ID:TPJSgnxN
「訂正」
ギブソン公式でも、弦の巻き方でテンションが変わると言ってますね。
0550ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:51:14.35ID:TPJSgnxN
>>544
>テンションってのはそもそも何のために調節する?

弾き心地も変わるが音も変わるからな。

基本的なことを言うと、
テンションが強いとモダン系のサウンドになり、
テンションが緩いとオールドロック寄りのサウンドになる。

なので自分がどういう方向のサウンドを目指すのか?で
求めるテンションも変わってくるわけだ。
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:52:07.90ID:TPJSgnxN
>>549

ブログ作者は「テンションは変わる」と言ってるんだぞ?
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:53:12.92ID:tNeurBgG
ギタリスト同士の会話で使われる「テンションが変わった」はいいかげんな言葉なんだよ
「コラーゲン食ったからお肌スベスベ」これと同じ。
真相がわかってなくても会話に使うのは禁止できねーから。
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:53:27.78ID:TPJSgnxN
>>552

ブログ作者も
お前らのことをバカにしてるから
よく読んでみろ!
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:53:30.52ID:/JPmDEYn
低能ヘタクサ
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:54:33.85ID:TPJSgnxN
>>553

で、いつになったら質問に答えてくれるんだ?

【質問1】
なぜスケールの違いはテンションに影響すると認めているのに
他の違いはテンションに影響しない…と思うんですか?

【質問2】
スケールが違うとテンションが変わるのは
なぜですか?自分の言葉で説明してみて下さい。
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:55:06.69ID:TPJSgnxN
お前らの論理はめちゃくちゃだから
質問に答えられないだろ?
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:56:06.01ID:tNeurBgG
出前でピザ届けたのに「いつになったら届くんですか」クレーマーっつうのも怖ええな
もうさんざん回答書いたが
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:56:27.25ID:TPJSgnxN
マグナムロックの動画を見てどう思いましたか?
https://youtu.be/BzfeIjJP6gk?t=51

ロックトレモロはなぜ
チューニングが狂いにくくなるのか
原理を理解していますか?
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:56:56.51ID:/JPmDEYn
ヘタクサがレスする度にくっさい臭いが楽作板に充満するので慎んでください
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:57:59.30ID:tNeurBgG
お前の貼るURLとか全部開いてらんねーよ 多すぎる
ってかもう自分で解決しろ バカのまま生きろ
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:59:10.89ID:TPJSgnxN
>>561

ロックトレモロはなぜ
チューニングが狂いにくくなるのか
原理を理解していますか?

理解しているなら
狂わなくなる理由を説明してみてください。
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 21:59:47.68ID:TPJSgnxN
多分、その答えは
否定派にとって都合の悪い説明になるかと思います。
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:01:26.99ID:TPJSgnxN
早く答えてください。
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:02:29.10ID:tNeurBgG
>>562
構ってちゃんすぎねーか?
いいおっさんが気持ち悪い
それ本題に無関係だろ
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:02:52.21ID:TPJSgnxN
なぜロックトレモロではないギターなのに、
弦はナット〜サドルだけの影響しか受けない…と
言えるですか?

常識的に考えて「おかしい」って気づかないですか?
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:03:48.06ID:KSAoyVn7
ID:tNeurBgG くん教えてほしい

細井玄は目的の音を出すための弦の伸びが少なくてすむ
だからスケールが短い方がいい

太い弦は短いスケールだとダルダルになる
だから弦の伸びを多くするために長いスケールがいい

よって、マルチスケールは理にかなっている

であってる?
間違ったら指摘してほしい
説明定義不足かもしれんが
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:04:07.27ID:TPJSgnxN
俺は以前から「耳や感性の鈍い奴は知能も低い」と
分析しているですが、貴方達を見てると
どうやらその通りだと分かります。
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:06:04.05ID:tNeurBgG
弦は影響を受けない〜 じゃねーって
細かいところで、こちらの主張が勝手に変更されてるんだよ。気持ち悪い
弦は× チューニングは〇、ナット〜サドルの間の影響しか受けない。
支点間の距離によって変わるものなんだから当たり前だろ 
開放弦と3フレット押弦したときどっちが音高いよ?距離が変わったから音程が上がったんだぞ?
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:06:04.46ID:K8BwCZCS
>>553
ロックギタリストなんてその多くは理系じゃないからな
理系文系以前に勉強が出来ない奴も多いし
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:07:07.56ID:TPJSgnxN
【否定派に質問】

貴方達は弦が同じならば
テンションはスケールの影響しか受けない…と言っていますが、
だったらアングルヘッドもフラットヘッドも
テンションは同じという認識をしているですよね?

じゃあフラットヘッドにテンションピンなんていらないのでは?
なんで付いているのか説明してみてください。
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:08:10.63ID:tNeurBgG
>>568 ちょっとわかりにくいというか、言葉がアヤフヤな感じはするけど
あってると思うよ!
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:09:37.62ID:tNeurBgG
>>572
弾き心地が変わるから、必要ないことはない、って何百回言われた?
なんども同じ説明をされているのに、理解してないでまた質問するのは
完全にバカセの怠慢だぞ
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:09:37.90ID:KSAoyVn7
>>573
ありがとう
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:11:53.35ID:tNeurBgG
>>571 正直いって低学歴が多いと思うw
スペシャリストなんだから仕方ない。
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:13:56.10ID:TPJSgnxN
>>574
>弾き心地が変わるから、

その「弾き心地の差」と言うのは
テンションを無関係??
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:15:01.67ID:TPJSgnxN
【GOTOHの宣伝文句】

>軸の高さが設定できるH.A.P.は、ナットにかかる弦プレッシャーを
>各弦ごとに適正なテンションに調節でき、
>理想の弦振動を得ることができます。

>演奏時におけるサスティーンやアタック音も向上するとともに、
>奏者に合ったテンションコントロールができるので、
>長時間の演奏も疲れません。

>H.A.P.-Aは、軸可動量がノーマル軸に対し
>プラス方向に多く可動するように設定されているため、
>アングルタイプのネック(フォークギター等)に使用すると
>テンションも弱くなり、演奏時のサスティーンも向上します。
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:16:07.42ID:TPJSgnxN
【否定派に質問】

テンションは全く変わっていないに
なぜ「弾き心地」が変わるんですか?
その原理を説明してみてください。
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:17:32.40ID:TPJSgnxN
【ぶっちゃけ】

これだけ間違ったことを
自身満々に言えるこいつらって、
どんだけバカなんだろ(笑)

テンションの事も知らないなんて
まともにギターやって来た奴らじゃないよな。
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/16(月) 22:18:40.17ID:TPJSgnxN
知能も感性も耳も一定水準に達していない奴らだから
程度の低い音しか出せないんだよな。

ソビエトがそのいい例である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況