X



親父になってギター再開した人 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/07(土) 12:39:57.10ID:a5dL5emY
初心者は初心者スレに行ってくださいスレチです

再開した人ならではの話もあるかと思います

おっさんなんだから荒らすのナシね
おっさんだけじゃなくおばはんもウェルカム


前スレ
親父になってギター始めたor再開した人 32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1529754750/
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 22:53:25.05ID:sIg1aHFh
しかし、今のセルダーなどの安物ギターセットを見ていると、附属品だけでも十分な価値があるように思えてくる。
エレキギター本体に教則本ビデオ、ギターケース、ヘッドフォンにVOXアンプラグ、チューナー、コード、ストラップ、ギタースタンドまで付いて16200円とか信じられん。
これからギター始めようという人にはちょうどいいよな、昔はここまでセット内容が充実していなかったと思う。
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/26(木) 23:45:22.95ID:p9Cib2s/
機材やYouTubeなどの動画あったり、昔より恵まれてるけど
今の若いコが憧れるようなギターヒーローがいないんじゃ仕方ないね

インギーポールヌーノヴァイ等憧れたなー
ブライアンセッツァーなんかにも憧れた
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 05:29:51.06ID:iU1xN+PA
Stray catsは不良
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 09:51:26.27ID:0EdxG3kX
本体がなー
スクワイアとかアイバのGIOでも元取れるのか?
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 11:24:53.08ID:u4G4zriT
2年前に買ったGIOはフレットの端部が流血仕様だったな。
初心者向けでああいうのは許せないなあ。
0649ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 12:08:14.54ID:GdSI2voh
安ギターいっぱい持ってるけどフレットが流血仕様なんて見たことない

プレテクですら上端が下端より処理甘くて尖り感があるかな?と思うくらい
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 12:13:29.11ID:Lg7vjH7l
>>649
安ギターいっぱいてなんか改造のためか?
ただ持ってるだけじゃ意味ないだしょ
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 12:15:23.53ID:58tFwofr
ヤイリの10000円ののアコギ買ったときフレットのバリ酷かったよ
流血までいかんけど手の平の皮が軽くげずれるくらい
ヤスって弦高下げてとても気にいってるけど
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 12:24:59.96ID:w1VKhtqG
>>650
人によっては意味あるんだよ
所有欲満たされてハッピー
色形が違うと欲しくなる
俺はzo-3やミニギター、アコギ、ベースまで合わせると30本以上持ってる
よく弾くのは4本くらい
あと安いのだけじゃなく、高いのも持ってる

人によっては高いの3本だけとか、高いのは手放して安いのだけ5〜6本だけとか色々

価値観は人によって違うからな

それと、安ギターだからってバカにするのもいいが
これはこれで改造したりで楽しいんだよ
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 12:26:33.54ID:qs6ZT4kG
ちなみにGIOも持ってる
1.8万くらいでコスパ良いギターだよ
ビッグフレットだからフレットが痛いと感じるだけじゃないの?
もしくは本当にただのハズレ不良品
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 12:30:31.37ID:TS8J173j
俺も安ギターはペイントしたりして遊んでる。
ピックアップやフレットの交換、ネックの反り直したりとかも最初は安ギターを犠牲にして覚えていった。
インテリア用に買った安ギターもあるしね。
安ギターは安ギターなりに使い道もある。
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 12:33:34.63ID:w1VKhtqG
フォトジェニのギターでフレットの端が尖ってるの持ってる
元々、気に入ってないので、フレットの処理もせずそのまま
半年に1回、ちょっと触るだけのギター
確かに激しく弾いたら流血するかも知れない

逆にレジェンドのSTは気に入ってて、元々の造りはよくないけど、ブリッジ、ピックアップ、ピックガード交換して愛でてる

スタジオに持ってくの恥ずかしい気持ちもあるが、俺が安ギター持ってきてるのなんて、誰も気にしてない
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 13:28:19.38ID:hR/r6t4p
16000円ぐらいのフルセットってギター単体だと5000円以下になりそうだな。
周辺機器も揃っているので試しにギターを始める向きにはこんなのでも十分だろ。

https://guitar-hakase.com/30674/
0658647
垢版 |
2018/07/27(金) 13:39:11.91ID:u4G4zriT
俺のGIOがたまたま不良品だったのかもしれないね。GRX90だったかな。
尖ってたフレット端部は丸めて磨いて輝いてる。
アコギがメインだからあまり弾かないけど大事にはしてます、弾きやすいので。
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 13:50:53.63ID:SlZDXPRY
飼い猫に爪で引っ掻かれても気にせずに出しっ放しに出来るよう購入したバッカスの安物テレキャスだが、やはりフレット端の処理が甘い。
ネックが薄くて弾きやすいから愛用している。
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 14:04:20.46ID:hR/r6t4p
こういう安いストラトモデルを自分でスキャロップ加工とかやってみたらいいのに。
本物をやる度胸は中々ないもんな。
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 15:54:25.64ID:kOe2Ys5k
おれもスキャロップ用に買ったつもりのスクワイアが気に入ってしまって
時間も工具にも金掛かりそうだし
やっぱ初めからできてるやつがいいのかなと
フレットも交換してから掘りたいし
そのフレットがまた新品同様でもったいないんだよねwwwww
でもギター増やしたくねえし
スキャロップでなくてもいい音させてる人は多いし
つうかそんなの異端だし
でもインギーぽくなるかなみたいな
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 16:00:58.51ID:KfDRTwDO
なんか再開してテクニカル系のギタリスト未だ追いかけてる人ってなんか音楽というよりは筋トレとかスポーツやってる感覚に近いのかな
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 16:09:35.42ID:kOe2Ys5k
全然そんな事ないね
おれはギターに筋肉はいらないと思ってる派だし
インギーみたいな激情速弾きがしたいだけなんだよね
当たり前ちゃ当たり前なのだが
インギーとかの速弾きは遅弾きしてもメロディーになっとるんよ
ある意味勿体ないのよね
あっという間に終わるからさwwwwwww
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 16:12:38.88ID:KfDRTwDO
>>666
いや比喩だよ、筋肉言ったのはアスリートがタイム縮める感じなのかなと
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 16:26:05.70ID:kOe2Ys5k
スキャロップしないでも全然イケるという事がわかりました
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 17:59:24.08ID:gj2y4Eg6
大学生のころ、セルフスキャロップしたよ
器用な先輩が喜んで手伝ってくれた

数年放置経してたらネック反りまくってたよ
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 20:36:57.41ID:gj2y4Eg6
ラッカーフィニッシュ
その前に指板に絵を描いた
元々、そんな好きでもない安ギター(当時新品19800)だったんだけど、スキャロップにしたところで、そんなに愛着もわかず、フェンダーUSA手にいれたあとは、ずっと放置してた
数年後、懐かしさで弾いてみたらメッチャ反ってて悲しかったなー

そのギターは、引っ越しの時、捨てた
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 21:54:50.99ID:gj2y4Eg6
>>660
絶対ねーよw
弦張れないほど反ってたから
解放鳴らないギターになってた
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 21:56:33.34ID:nLiDTw/I
速弾きって単に1つの表現方法ってだけの話だからな
若者じゃあるまいしスポーツ感覚なわけねえだろw
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 22:16:56.78ID:+6f6oyWp
お前らって生まれた時からそんなにバカなの?
やっぱりバカって直らないの?
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 23:04:28.32ID:Br5+fqqr
一番好きなギタリストはブライアン・メイだけど、ヴィニー・ムーアとか
トニー・マカパインといったテクニカル系も好きだな。
そのテクニックも然ることながら、フレージングの幅を広げた功績が
大きいと思ってる。
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/27(金) 23:18:30.69ID:KBdqNqb4
昔のビデオで高崎晃がSDIを弾きながらMore fast 速さこそ正義、もっと早く弾けって
言っていたのを思い出し、ちょっとコピーしてみた

http://fast-uploader.com/file/7088256566015/

ラウドネス好きな人ごめんなさい 粗いコピーですみません
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 00:48:11.48ID:ysI10vuF
高校生の頃、SDI練習したなー
その頃の俺より上手いけど、間違いあるよ
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 06:17:04.43ID:HjPWUfQb
ピロピロでもキコとかジョンペトとかマイルドに弾ける人もいるよね
マイケルアンジェロとイケメンがネタにしたのが悪い
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 06:28:21.28ID:PXNqfa/v
人の意見に振り回されてたら一生これだと思えずに終わる
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 11:49:45.80ID:RGr/WIFj
ドリームシアターいいね
Another day Take the time The best of times
この曲弾きたい
久しぶりにギターを弾きたいって思えた
昔弾けなかったリベンジしよ
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 12:14:52.57ID:gaFa0OAW
おれは弦交換がめんどくさい人なので
切れた弦だけを交換していたのだが
そうすると5〜6弦のストックだけが異常に増えて勿体ないので
最近はどの弦が切れても一緒に5~6弦も交換してたら
そんだけでも音が活き活きするのよね
その他の弦も結構切れるので、いつもほぼ全弦ブランニュー状態なわけ
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 13:14:13.75ID:bctiA7dK
弦てそんなに切れる?
やり始めの頃は力任せにピッキングしてたからよく切れたけど、
ある程度弾けるようになったら、サビてるような古い弦かギター自体に問題ある場合でもなけりゃ切れることなんて滅多にないけどなー。
俺だけ?
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 16:18:06.43ID:UZOC9LIK
>>688
メーカーはどこの?
何弦が良く切れる?
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 17:08:44.80ID:+eq0d/6f
0.08だけどあんまり切れない。
昔使ってたギターは4弦ばかりしょっちゅう切れてたけど、
>>692の指摘通りサドルに問題があった。
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 17:49:44.00ID:jLdihEl4
練習用にYAMAHAサイレントギター買ったんだけどこれ良いわ〜w
今まで使ってたレスポールと違って、ちょっと弾きたいなぁってときにヒョイッと手に取れる
興が乗ってきたとしてもオープン型のイヤホンつなげば
嫁の小言を聞き逃すこともなく怒られモード回避
お前らにもオヌヌメです
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 18:31:53.99ID:hqm0FWql
勧める理由が説得力皆無
俺も持ってるが壁の薄いアパートでも昼夜問わずいつでも思い切り弾けるから重宝してる
ただしナイロン弦指弾き
スチール弦ビックでガシャガシャかき鳴らしたい人にはあまりお勧めしない
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 19:03:26.71ID:gaFa0OAW
最近ショックな事に気づいた
おれは速弾きが似たようなフレーズの連続だから覚えるのが遅いのかと思い込んでいたのだが
バッキングコードでさえ覚えるのが遅いぞ ガッハッハッ
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 20:12:10.60ID:lr7UXDCR
>>700
いくらなんでも酷いだろ。
あと1時間弾き込めばテイクザタイムは絶対もっとマシになる。
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 20:52:28.25ID:ysI10vuF
>>700
ダメだ
もうちょっと練習しよう
自分でも聴けば分かるだろ

多分、上手いと思うから
フリーソロでもアップしてくれ
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 22:09:37.36ID:gaFa0OAW
今の時代は本当に酷い(?)時代でバラ弦買うより
セット弦のが安く買えるんよ
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 22:41:40.40ID:gaFa0OAW
>>700
ちょまwwwwwwwwww
グリーンテドのエンディングコードとか釣ろうとしてわざと外しとんのかwwwwwwwww
頑張ってんねwwwwwwwww
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 22:59:47.34ID:QUoDWA89
>>672
それはスキャロップしたからじゃなくてハズレのネックだっただけ
スキャロップしてもマトモなネックは反らない
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/28(土) 23:57:59.18ID:dL9JMftw
古くなった弦そのまま使ってるとフレット減るの早いよね、錆びてると特にゴリゴリ削れて
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 02:07:52.33ID:8j1FETYU
そもそも50過ぎてから再開してコードやスケールを記憶することはほぼ無理。
老化が進んだ50歳以上は耳も悪けりゃ左手も満足に動かない。
諦めてコレクターの道に進みなさい!
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 11:28:12.61ID:IoTwT4h2
>>712
同意
50と言わず若くからベースやればいいのに
ベース人口が圧倒的に少ないから貴重がられる
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 11:52:44.30ID:c93e9QPb
いまロリーギャラガーのライヴを見ているんだが、本物とコピーモデルとではギターのハゲッちょろけ感が全く違うんだよな。
こんな半端なコピーモデルでも40〜50万のプライスタグが付いているんだから恐れ入る。

https://youtu.be/kc3ztv5XVvQ
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 13:05:46.93ID:WpLww3vv
いくら美人で裕福な生活を送れても
50で猫飼ってるのでは本末転倒だな
ま 他人の勝手だけどさ
何のために美人に生まれてきたのよ
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 17:02:53.36ID:KEX3MnTt
15年ぶりぐらいに弾いてみたんだけど
初心者向けの教本の内容すら全く弾けないのは普通?
指が全く動かないし
メトロノームに合わせて全くピッキングできない、休符とかがあると終わる
ちょっと心が折れそう
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 17:22:18.38ID:9OBi86Ir
俺も久しぶりに弾いたらヘタクソになってるわーって思ったけど、昔からヘタだったことを思い出した。
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 17:33:04.13ID:KEX3MnTt
初心者のときみたいに数ヶ月は練習しないとそこそこ弾けるようにはならないのか・・
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 17:45:02.29ID:WpLww3vv
>>717
このおっさんは何でこんなにうまいのにこんな仕事しているのだろう
何かしらバンドとか音楽の仕事もしているのだろうが
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 18:31:39.97ID:P4NPspzp
YouTubeとかでクソ上手い素人動画とか見ると、さっさと夢を諦めて良かったと思うわ。
あんなに上手くてもプロになれない人がゴロゴロいるのに、自分なんてなれるはずがないし、あんなに上手くなれる気もしない。
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 18:32:51.49ID:WpLww3vv
日本人だと、こんな奴に弾かせたら逆効果だろつうのの方が多いよな
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 18:37:39.73ID:WpLww3vv
多分このおっさんとか
こういうジャンルに限るのなら
ジェフベックより巧いとも言う事ができるんだろうな
だがこのおっさんはジェフベックにはなれないという事も言えるよな
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/29(日) 18:38:50.42ID:P4NPspzp
>>733
好きだから、楽しいから弾いてるのもあるけと、若い頃は本気でプロになりたいって思ってたからさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況