X



親父になってギター始めたor再開した人 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 08:03:42.40ID:RdmCg/zQ
あれ美味いよな
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 08:23:53.82ID:yq5jWQcN
俺は過去にコードが一つも押さえられなくて3日で挫折した
偶然つべのレッスンを見たら根拠なく出来そうな気がして再開してみたんだけど、まずギターの持ち方すらわかってなかった
とにかく分からないことだらけだったんで、つべが無かったらこの3年続けられなかっただろう
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 09:00:30.21ID:/b0sAIFf
なぜユーチューブを参考にする人は基礎練習などを疎かにするって前提で話してる奴がいるのか不思議。
奏法なんかは実際動画で見ないと解りにくいことも多いぞ。
そういう動画自体が手に入らなかった時代を経験した親父からすると今は便利だなあと感じる。
なんかおかしいか?
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 09:05:38.26ID:tgaGPvtC
教則本はDVD 付きがほとんどだし映像観た方がわかりやすいことは間違いない
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 09:19:39.89ID:BdatxdHx
youtubeとかで一人で練習して弾けた気になってる人が多そう
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 09:35:44.68ID:tNaMA6YN
>>610
取り敢えずつっかかりたいだけの奴だな
テクニカルなやつはヤングギターのDVDやらYouTube出来る前は苦労したもんだ
さてはお前テクないな
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 09:38:10.56ID:RT+XkumV
きっと動画無しでも聴いただけでライトハンド奏法が何をやってるのかもわかる奴なんだろw
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 10:00:22.94ID:xbZhwhlP
イングヴェイも最初は音源だけ聴いた印象で「早送りしてんじゃねーの?」って疑惑があって、実際のライヴで披露して認められた経緯があるしね。しかもアーティスト本人の演奏を生で見られる機会はそうそう無い事だし
でも、ライヴビデオだけだと他のメンバーも映るからギタリストだけ見られる訳もなく、ハズレ編集だとギターソロ中にヴォーカルがずっと映ってて「金返せ!」って言いたくなる時もある
今みたいにアーティスト本人じゃなくてもギターパートだけを見られるようになったのは本当にありがたい事だよ
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 10:05:49.64ID:YMuSo+vm
むかしはコピーに苦労したよね
スコアハウスのはまだマシだったけどリットーだかどこだか忘れたけど明らかにコード違うだろっ、てな採譜が普通に売られてた気がする
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 10:31:09.92ID:7a8jkxy9
ギターにめっちゃおっぱい乗ってる動画ばかり見ちゃう時
あるよね
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 11:31:39.15ID:w0w7getf
>>615
ヤンギのDVD以前にはアーティストのVHSがあったんだよ
適当な事を言うなよな
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 12:19:29.62ID:10zpa/3L
20年ほど前、ポールギルバートのインテンスロックいう教則ビデオ買った
また見たいと思った今ビデオ再生環境ないからDVD買うかと思ったら売ってない
そんなとき、ユーチューブに全部乗ってた
有難やー
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 13:01:28.57ID:5Ugut5Yi
教則ビデオは沢山買ったな…カールトンとかルカサーとか…今はタダとか羨ましい
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 14:22:19.20ID:TlNY1UUF
>>625
弾けてなくても弾けてると思えたならそれが本人にとっては真実なんだよな
他人に評価されない環境ならそれでいいと思う
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 15:30:44.08ID:BdatxdHx
>>625
歴は長いのに才能ない演奏、そのくせ分かったような物言いの公にいる
オヤジよりいいか
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 15:40:39.84ID:ESbPJNcR
この年になってまだ他人の評価とか気にするやつがいるのか
向上心は大事だけど、お世辞や建前の評価なんて気にしてもしょうがない
大切なのは昨日の自分と今日の自分との比較だけ
他人と比較する年でもなくなってんだろ
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 16:03:22.05ID:/unQmqgI
>>629
キサマ、カッコイイな!
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 16:20:12.12ID:3/fKCWzr
>>627
分かるな
歴は長いけどくだらない演奏するアマは多いよ
普通に仕事しながらギター始めても時間ないし指は動きにくいしたかが知れてる
ここにいる人はそもそも目標の設定値が低いだろうしどうでもいいけど
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 16:22:58.54ID:Ht4c+sLJ
>>632
それ自分の事言ってるの?
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 16:53:09.72ID:OEXaeNUy
ヤバいな
この歳になってジョンサイクス並みに弾けるようになってきちゃったのだがどうしよう
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 17:07:58.81ID:3/fKCWzr
荒らすつもりはないんだ
じゃましたな
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 17:21:15.92ID:frGNrOEE
>>623
ポールギルバートの教則VHS全部、ザックワイルドのペンタトニックハードコア辺り買ってマネしたなあ
でも本当の初心者からそんなの始めたから基礎が出来てなかったな
YouTubeの色んなの見れるのはいい時代だ
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 17:57:22.32ID:OEXaeNUy
ま 初めの1〜2リックで挫折だったけどな ガッハッハッ
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 19:22:01.58ID:f9N3mbsH
親父が金にもならない趣味に血眼になってたらそっちの方が問題だろw
さて今日は早く帰ってきたのでたっぷり練習すっぞー
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 19:26:23.63ID:Z/K4rL7o
>>629
前はピアノを弾いていたが、自由になる時間では現状維持でさえ遠い夢になってしまったから、いまさらギターをはじめた
身障者みたいに不自由になったが、毎日前に進めるというのは本当に素晴らしい
0644ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 20:17:02.41ID:oiY082pX
さて蝋人形の館でもコピーするか
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 20:20:24.98ID:ovYaURmL
ほんとに80年代ギタリストの幻想追ってる奴らが集まる痰壷みたいなスレだな
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 21:13:46.87ID:7eMZN6l7
>>645
そだね
私は頑張ってもスピッツくらいまで
後は何が良いのだか…?
0647ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 21:44:59.27ID:OEXaeNUy
蝋人形の館よりも
中身の無いカッコイイ曲を
私は知らない
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 22:27:17.48ID:OEXaeNUy
筋肉少女帯を中身が無いとか言う
増してやおやじは 馬鹿
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 22:39:36.20ID:CjsLnlKw
All My Lovingのソロが弾けるようになった。簡単なソロだが楽しい。
まあ、この曲はバッキングのほうが大変だが。
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/24(火) 22:57:55.82ID:vRI+nJka
>>652
三連を余裕で弾けるようになるまでがなかなか大変だよね
んでベースがメチャ楽しい
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 00:02:57.00ID:1ZTQm84+
2000年以降、ギターヒーロー(もしくはロックヒーローでもいい)って出てきてないよね
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 01:07:20.31ID:h6ZqpStu
>>652
バッキングが大変といえばジャンルは違うがルドルフ・シェンカー
彼ほどバッキングに徹してた人も珍しい
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 01:26:01.49ID:haq84oxy
都会の川沿いにあるロックバーで酒飲みながらブルーズバンドの演奏見たんだけど
ピッキングはブキッチョで、あきらかに俺よりテクニック無いくらいなんだけど
スタイルとしてしっかり固まってるからそんなの関係なくカッコ良かったわ
ステージ作法とかファッションとかも含めて総合的に玄人感
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 01:35:27.83ID:aI1wa8gQ
総合力で勝負、ってのはあるね。
でもおめー、ホントにこれで銭もらってんの?ってプロの
演奏も結構あるもんだよね。
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 02:45:55.39ID:h6ZqpStu
>>660
そりゃ縁故かコネ
けど何年も人前で演奏してるとはじめ下手でもだんだん場慣れもして上達もしてくるもん
まぁ上達は本人の向上心と謙虚さ次第だけど
アマにしてもプロにしても「俺はこんだけ上手いんだ」と思い込んだら終わり
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 03:30:04.71ID:jaKU3kMy
>>661
お前の講釈の余程不遜な印象を持つが
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 09:07:56.27ID:9qEnOezM
俺はこんだけ上手いんだと思ったら終わりってのはイイね
俺自身、メッチャ上手いからこの言葉忘れないようにしないと
初心忘れないようにしないとな
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 09:49:28.82ID:WdFR2sD+
ギターは絵筆みたいなもので筆裁きが上手いのも結構だが、何をどう描くか自己表現するのが大事じゃないかな
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 10:07:13.12ID:/L/GbSK0
プロの定義があいまいだね
スタジオや有名アーティストのバックに呼ばれる本物のプロはそりゃ上手いわ
でも結婚式や場末のライブハウスでギター弾いてる人がプロかと言われればそりゃ微妙w
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 10:10:11.71ID:NgJtueBK
>>665
「本物の」プロとか形容詞付けてる時点で定義も何もあったもんじゃないけどな
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 10:23:32.89ID:FNgBvnEG
世の中不思議とうまい奴でも退かないやつはいるしな
五輪とてそうだろうし
ならばやってることを喜べ
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 10:33:28.80ID:sVuQ11+c
>>665
ぶっちゃけプロって冠がつけられるのってスタジオミュージシャンだけだと思うよ
他はまあアーティストのくくりじゃないかな
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 10:35:01.42ID:sVuQ11+c
どうせ音源も上がるわけないしネット上でプロのふりすんのも上手いふりすんのもまあ可愛いもんじゃないのかねwww
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 10:36:06.57ID:sVuQ11+c
それでその人が人生の溜飲を少し下げられて人生のいきづらさを少し解決できるならまあいいじゃないか
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 10:39:13.22ID:MGBrSRa1
何でもいいけど定義付け論争になるとまたグダグダになってレス乞食の餌になる
ましてや「本物のプロ」とか言い出してる時点でそれ狙ってるとしか思えん
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 11:16:27.15ID:hCKjhEGm
商業主義がプロ
作品主義がアーティスト
両方兼ねたの一流?
0675ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 11:36:44.73ID:ffSGzh4N
初心者再開スレで何言ってんだよ
親父は自分が満足できて他人に迷惑をかけなきゃそれでいいんだよ
それにこのご時世好きなギターを弾けるだけありがたいと思わないと
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 13:30:54.96ID:q+co80zY
激しく同意。2年前からおっさん(おばはんもいるが)バンドで再開したが、生活に張りが出て仕事も好調だ。
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 16:54:31.19ID:8wBQtn6k
エレキでこれ弾けたらかっこいいってやつ教えてください!!
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 17:05:52.89ID:UcV5hagH
>>680
5150
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 17:50:50.29ID:p2YVawoe
どれもクソダサくてワロタ 加齢臭やばすぎるwwww
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 17:51:26.21ID:p2YVawoe
せめて90年代からチョイスしろよwww
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 17:53:18.74ID:OdYbjVOL
90年代って音楽的にはそろそろ終わってる時代だよな。
逆にそこからスタートしている奴は不幸。
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 17:55:02.82ID:tLKdO5v5

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 17:56:58.61ID:GeWKq+WL
>>689
お前それ他で言ったら相当バカにされるからマジでやめとけよ
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 17:59:41.72ID:q/Ncsd1z
エディーは5150の頃から手癖のソロばっかりになっちゃったな。
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 18:06:38.66ID:7NWbXHga
90年代は悪い意味でのラップやHIPHOPの台頭が目立ち、90年代以降のミュージシャンはすぐに消えるような薄っぺらい奴らばかりと言える。
ろくなバンドも生まれずにまともな洋楽ファンは呆れて離れていった時代だな。
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 18:22:43.22ID:PnQlrX8f
未だにこんな時代錯誤の化石がのうのうと生きてるとは驚いたwww
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 19:16:04.72ID:EACEIp3J
90年代通ってきた奴だってもう40代だろ?
50代、下手すりゃ60代がうようよしてるスレなんかそりゃ煮詰まるわな
しかしスレが荒れたりしたらもう狂気だな
イメージ変わったわ50代60代が荒らしてるってことだろ?
うそーん
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 19:30:14.23ID:qr4rtvxy
ロックもポップスも死んだと海外ミュージャン自らが言ってるもんな
歌えない黒人が喋りだけでチャートに出てきた時に音楽は終わったよな
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/25(水) 19:41:22.39ID:7jzlnqu6
ラップは不良のものなわけだが
ちゃんと日本でも頭のわるそうな奴等にもちゃんとウケてるのがすごいよな
ま ロックは基本的には頭のわるい奴等のものだからな
やっぱブライアンフェリーとか坂本龍一とか嫌味やん
バカみたいなのがカッコイイわけでさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況