X



猫かと思ってよくみりゃソビエト4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ソビエト ◆cEKo.27zds
垢版 |
2018/07/11(水) 20:51:20.44ID:h25iuhwT
スピアースレがかっそ過疎なので
バカセ出入り禁止
ギター総合雑談スレ
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 19:59:23.99ID:j/HjwyJk
>>467
>フェンダージャパンを吸収できず

吸収する、しないなんてのは
独断で決められることじゃないでしょ?
相手のあることなんだし。
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:01:18.39ID:jsiXCpuA
【バカセの思考回路】要点=俺すごい

1.シナノキが悪いと気付いた俺は凄いのです!
2.アイバニーズも悪さに気付いたのです!
フェンダージャパンはそのお陰で潰れました!
↑●これ以外は思い込みで押し切れるが、これだけは難しいね

3.そんなシナノキギターも俺の改造でここまで音が良くなりました(NEW!)
4.ジャックの変更でここまで音が良くなりました(NEW!)
5.ケーブルの色によって音が変わります(NEW!)
6.俺は偉大なのです!
7.ホモは無能なのです!
8.ソビエトは無能なのです!
9.先頭へ戻る

┐(´ー`)┌
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:01:28.10ID:DJr1TOKy
別に敵対的買収でもあるまいし
下請けのダイナ楽器には経営権ないから神田と本社で話を付けるだけ
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:03:02.97ID:oFT2ycva
>>470
売れ残るって分かりながら生産する会社はなんて今の経済状態じゃないよ。
商品作っても利益率が悪いと倒産するよ。
本家フェンダーって過去に身売りをして消滅する危機が何回もあったから無駄な商品を企画して販売しないよ。
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:05:40.42ID:j/HjwyJk
山野楽器はフェンダーの輸入代理店として
長年、フェンダー本家を支えて来た会社です。

日本支店を出して直接販売するということは
この長年の縁を切ることになります。

もちろん、契約を破棄して
フェンダージャパンを取り上げるとなれば
神田商会にとっても面白くない話でしょう。

つまり、フェンダー本家の日本法人設立は
敵対関係を生むことなのです。
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:13.01ID:j/HjwyJk
さらに言うと、フェンダー本家の直接的な日本進出は、
海外 VS 日本という敵対構図なのです。

今までは、お互い様でWin Winの関係構築ができていた訳ですが、
フェンダージャパンを取り上げ、日本の輸入業者を通さないとなれば
これは日本陣営にとって非常に面白くない状態です。

なので、敵対的な契約破棄であり、敵対的な日本進出なのです。
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:11:47.42ID:j/HjwyJk
>>479

> 米・楽器メーカーのフェンダー(Fender Musical Instruments
>Corporation)が、日本での代理店業務を行っていた山野楽器との契約を
>終了し、4月1日より新たに日本法人として
>フェンダーミュージック株式会社を設立した。
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:12:42.26ID:j/HjwyJk
上の現実を突きつけられて、
さあ、ID:DJr1TOKyはどんな言い訳をするのかな?
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:17:13.31ID:j/HjwyJk
輸入代理店の山野楽器が小売店との仲介役を担っていて、
それで全国のショップにフェンダーギターが卸されていたわけです。
しかし、フェンダー本家はその山野楽器との関係を切ったわけです。

となってくると、今までフェンダーギターを売っていた小売業者に
フェンダーギターが売れなくなってくる可能性もあるわけです。

つまり、日本に進出しても、それがフェンダー本家にとって
良い結果を生むとは限らない訳です。

その辺は山野楽器との契約を切ったギブソンと同じです。
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:18:36.18ID:oFT2ycva
だね

日本語と商売と社会の仕組みが理解できないみたいだし
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:20:25.68ID:j/HjwyJk
>>485
>日本語と商売と社会の仕組みが理解できないみたいだし

お、ま、え、が、な。
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:22:48.11ID:j/HjwyJk
よく、芸能人が、事務所との関係を切って
独立すると、仕事を干されたりするように、
山野楽器としては当然、面白くないわけですよー。

今まで、フェンダーギターの普及に
日本の会社として努めて来たわけですしね。

それが、今になって「フェンダー本家が
自分たちで直接うるのでもうあなたとは縁を切ります」
と言って来たわけです。
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:25:36.42ID:j/HjwyJk
海外メーカーであるフェンダー本家と
日本の小売業者との仲介役として山野楽器は努めて来たわけですが、
その山野楽器を切ったわけです。

小売業者に顔が利いているのは山野楽器を怒らせて、
果たしてフェンダー本家は日本でうまくやっていけるのか?

Win Winの関係が一気にくずれ、みんなが
損失を被る可能性もあるわけです。
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:31:29.98ID:DJr1TOKy
フェンダーにしてみれば代理店の都合なんて知ったこっちゃないし
ユーザーとしても中間マージンがなくなるからいいことだけどな
お前なんで神田や山野の肩持ってるの?
旧フェンダージャパンなんてものはたいして良くないし今のジャパンエクスなんちゃらのほうが全然いいわ
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:38:34.88ID:DJr1TOKy
大体お前フェンダージャパン買ったことないだろうと・・・
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:39.39ID:j/HjwyJk
>>489
>お前なんで神田や山野の肩持ってるの?

お前なんでフェンダー本家の肩持ってんの?
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:57:54.09ID:j/HjwyJk
ID:DJr1TOKyはID変えた昨日のバカだな。
バカさが同じだし。

479 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2019/03/15(金) 20:08:19.53 ID:DJr1TOKy
山野はとうの昔にフェンダージャパンから身を引いてるよ
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 20:58:50.81ID:j/HjwyJk
有言実行したら?

482 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2019/03/15(金) 20:12:37.47 ID:DJr1TOKy
はいはい
この馬鹿と話すだけ無駄
みんなスレ閉じて撤収
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:00:18.58ID:j/HjwyJk
昨日から知ったかぶりして
バカなことばかり書いてるアホって
ヘタクサ(ソビエト)だろ?
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:01:46.06ID:j/HjwyJk
>>497

やっぱりそうか。
どうりで社会のことも知らないし、
言葉のキャッチボールもできないわけだ。

ヘタクサは引き篭もりの発達障害だしな。
0500ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:07:11.59ID:3jaCFKF8
ヘタクサ1 バカセ
ヘタクサ2 ソビエト
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:15:56.96ID:ytgYH64B
テンプレ通りで笑える


【バカセの思考回路】要点=俺すごい

1.シナノキが悪いと気付いた俺は凄いのです!
2.アイバニーズも悪さに気付いたのです!
フェンダージャパンはそのお陰で潰れました!
3.そんなシナノキギターも俺の改造でここまで音が良くなりました(NEW!)
4.ジャックの変更でここまで音が良くなりました(NEW!)
5.ケーブルの色によって音が変わります(NEW!)
6.俺は偉大なのです!
7.ホモは無能なのです!
8.ソビエトは無能なのです!
↑●今ここ
9.先頭へ戻る

┐(´ー`)┌

所有ギターは5chで勧められたアイバニーズ2本
(4本と主張するが写真を出すのは2本)
気に入らず買い直す金も無い為に日々アイバニーズ叩きに命を賭ける
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:05.70ID:j/HjwyJk
>ヘタクサの音源
>https://dotup.org/uploda/dotup.org1797700.mp3

この下手くそぶりで、スケールの話を出して知ったかぶりしてみたり、
社会経験もないくせにIPOがどうだとか、
ロクに知りもしない事を口にしてみたり、
ホント、無能に限って口だけ番長なんだよなー。
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:52.92ID:j/HjwyJk
知能レベルの低いバカが背伸びして知ったようなことを
口にしているのはわかっていたが、
まさかヘタクサ(ソビエト)だとは思わんかったわ。

言葉のやりとりで、
こいつは社会経験がない引き籠りだろうな…と思ったが
俺の分析は当たってたな w
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:33:00.18ID:j/HjwyJk
みなさーん!ヘタクサ(ソビエト)の音源を聴いた上で
このレスを読むと爆笑ですよ(笑)

33 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2018/07/12(木) 23:38:32.05 ID:xT2gwmiY
Cメジャースケールの精度が上がってきた
毎日ちょっとでも弾くと違うな

271 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2019/03/08(金) 22:38:11.20 ID:0AyIuaaQ
>>269
その3f5f7f9fってスケールなに?
Cメジャーの音お前言える?
Cメジャーの構成音7でどれが一音でどれが半音の関係になるか言ってみて?

274 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2019/03/08(金) 22:53:24.07 ID:0AyIuaaQ
関係なくないっよ
ソビエト本人なんだから
3f5f7f9fなんてスケールないわけ
メジャースケールなら?とド、ミとファが半音になるからお前の練習は効率的にも音楽的にも必要ない練習なわけだ
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:35:37.63ID:j/HjwyJk
281 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2019/03/09(土) 13:36:28.90 ID:5B1pDQi1
バカセが言ってるのは1弦から6弦まで3f5f7f9f弾くことだぞw

291 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2019/03/09(土) 17:08:41.08 ID:/eZXl/90
クソビエト、スケールでマウント取ろうとするもあえなく失敗!
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:37:51.01ID:j/HjwyJk
無知なくせに出しゃばって
自分を大きく見せようとするから
こうやって恥を掻くことになるんだよなー。

今日も早速知ったかぶりして墓穴(>>479>>481)掘ってるし、
何でこういうアホって、等身大の振る舞いができないんだ?
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:40:03.80ID:/WB/97oT
でもバカセ>>453でIPOの後の事説明出来なかったって書かれてるやんけ
実際資金調達した後どうしたか説明出来てなければバカセが返り討ちにあったのは本当ってことやろ
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:06.56ID:/WB/97oT
いっつも思うんだけどバカセって自分が有利だと認識した時点の話だけを切り取ってベラベラ書き込んでるよね
その後のスレ読めば反論出来てないし
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:43.48ID:j/HjwyJk
IPOが何かも満足にわかってないくせに
専門用語だせば自分が物知りに振る舞えるとおもったんだろーなー。

だから、IPOの説明を求めたら、なーんも答えられず、
結局俺が教えてやったというオチ。
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:44:26.11ID:j/HjwyJk
バカなやつに限って、
背伸びした事を言ってボケる掘るのが常なんだよ。
だから質問されると何も答えられない。

昨日も質問から逃げまくってただろ?
ああいう輩ばっかりなんだよ。
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:46:29.77ID:/WB/97oT
読み返したらIPOまでしか書いてないやん?
デットイクエティスワップが何かまで説明出来てなかったやん?
そしてトドメにフェンダー本体がどの時点まで業績悪くて、どの時点から回復したかごちゃ混ぜに捉えた書き込みしてるやん?
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:46:39.92ID:j/HjwyJk
しかも、俺が「フェンダージャパンの経営は好調だったか?」
ということを、論点しにているのに、
必死になってフェンダー本家の話をしてるだからお話にならない。

ああいう奴は、まともな社会経験がないから
討論や議論ができないんだよなー。

だから、終始、口にすることは
的外れなことばかりになってくるし、
自分の主張に理由すら説明できない。
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:47:10.88ID:/WB/97oT
>>513
デッドエクィティスワップの間違いだった
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:50:13.73ID:j/HjwyJk
ID:/WB/97oTは昨日のアホかな?

バスウッドの売れ行きのことが議題なのに、
フェンダージャパンの業績がどう関係しているのか
説明してみてくれよ。

何の関連性があって、フェンダー本家の業績の話をしたんだ?
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:51:26.70ID:j/HjwyJk
フェンダージャパンは
バスウッドのギターを多く売ってたから
業績の話になってるんだぞ?

それがなんでフェンダー本家の業績に
話がすり替わってるんだよ!
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:52:27.06ID:j/HjwyJk

こんな部分1つ見ても分かる通り、
もう、話が通じないんだよなー。

要するにバカなんだよ。
0519ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:54:22.74ID:j/HjwyJk
フェンダージャパン。

ラインナップの半数近くがバスウッドだった。

バスウッド率が高ければ、
バスウッド批判が沸き起こってイメージダウンすれば
当然、売れ行きも落ちるだろ?
だからこそ、フェンダージャパンの業績の話になってるんだよ!
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:56:49.12ID:j/HjwyJk
つまり、フェンダージャパンのギターは
売れていたのか?それとも売れ行きが鈍っていたのか?
という部分が大事な部分です。

なので、フェンダ本社の業績を持ち出すことなど
的外れもいいところです。

引き篭もりで、社会経験がなく、
人と会話のキャッチボールができないから
こういう的外れなことを、平気で言い出すのです。
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:59:29.80ID:j/HjwyJk
昨日も散々指摘しましたが、
別会社であるフェンダー本家とフェンダージャパンを
混同したよう話をしていたし、
色々と話が噛み合わなさすぎて、議論になりまんでした。

何を主張しているのか見えないので、
質問すると逃げてしまうし、
自分の主張に対して「その理由は?」と尋ねても答えないし、
まともな知能レベルの人間じゃないです。
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 22:00:44.82ID:j/HjwyJk
ヘタクサが背伸びして
知ったかぶりしていただけだと分かって
納得しました。

ヘタクサじゃまともな知識もないし、
思い込みだけの知ったかぶりなのは
毎度のことですしね。
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 22:18:23.08ID:4MQHYILG
>>522
ソビエトがヘタクソだろうがなんだろうが知らんが
「ヘタクサ」がお前なのは変わらんぞ
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 22:24:25.94ID:j/HjwyJk
ヘタクサ(ソビエト)は
下手くそにかけては世界トップレベルですからねー(笑)
その点、俺は普通です。
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 23:20:34.39ID:/BNJnExY
案の定ヘタクサ生い茂ってて草生えるわwwww
>>480
敵対的進出笑
フェンダーの業績良ければ神田も山野も配当という形で利益があるわけだしバカセの言うwinwinは維持できてるんだけど会社知識0のバカセはそこまで頭回んないみたいね
あとフェンダー株の保有比率って神田と山野と合わせて3割弱あるんだけど敵対関係になるなら株主総会で日本支社設立前に反対意見出して止めに入るはずで、それでも止めれなかった場合はさっさと株式売却して関係を清算するんだがww
関係清算されていない現実を鑑みてから物言えよ白痴ww
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 23:21:32.17ID:/BNJnExY
>>517
>それがなんでフェンダー本家の業績に 話がすり替わってるんだよ!
>>386の論点2読め白痴
バカセお前が前スレで「フェンダー本社は何故2015年になって突然進出したんですか?」なんて書き込みするから逆に2015年まで進出出来なかった理由を提示しただけだろ?記憶容量の限界が先に来たか?笑
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 23:23:57.71ID:/BNJnExY
バカセが付随的な論点ばかりに目を奪われて主題を見失ってるので心優しい俺が論点まとめてやりました笑

バカセ「フェンダージャパンはバスウッド採用に起因する営業不振で潰れた」
→ブランドの消滅は営業不振によるものではない。不振であるならば何故MIJでも残っている?バスウッドモデルも残ってるけど?
バカセ「フェンダー傘下に入ったことで少数生産でも利益が出るようになった」
→フェンダーが現地法人設立したことで国産フェンダーに係る必要支出は多額。企業維持するのに少数生産で黒字経営は無理。←今ここ

この後>>320の説明と併せてローリスクローリターン、ハイリスクハイリターンについて話を進めるもバカセにはその常識的な概念を理解する能力が無かった模様笑
詳しいやりとりは「ローリスク」をスレ内検索してみよう!!

神田商会がフェンダージャパンブランドを維持するのに必要な支出とフェンダーが日本支社を維持するのに必要な支出は後者の方がはるかに多額。詳細は>>320

ま、フェンダージャパンの営業形態も把握できていないバカセに何論じても無駄なのはわかったから今後はまともに取り合わずバカセが持論書く先々で不都合な事だけ書き捨てるスタイルでいくことにしまーす笑
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 23:34:43.41ID:j/HjwyJk
>>526

山野楽器と神田商会がフェンダー本家の
株主であることを教えてやったのは俺ですが?

更にアホなお前に教えてやると
株の比率から会社の決定権はないので、
フェンダー本家への発言力は決して高くないんです。

だからフェンダー本家がライセンスを解消すると決めれば
いやでもそれに従うしか無かったのです。
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 23:36:51.11ID:j/HjwyJk
更に教えてやると、
フェンダー本家はあまり利益が出ておらず、
儲かっている会社ではありません。

つまり、株主である山野楽器と神田商会にとっても
株式で得られる利益は大きな物ではないので、
やはり日本進出というのは痛手なのです。

今まで輸入代理店として得て来た利益が
全く入ってこなくなるのだから
そちらの損失の方がよっぽど大きいです。
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 23:48:17.00ID:j/HjwyJk
いくら神田商会の傘下であるダイナ楽器が
引き続きギターの製造に関わると言っても自社ブランドではなく、
あくまでフェンダー本家のごく一部のモデルの製造をするだけで
フェンダージャパンとして売って来た頃とは
比べ物にならないほど規模縮小されたわけです。

例えば、エネループで有名だったサンヨーは業績不振に陥り、
パナソニックの子会社になりましたが、
実際には解体みたいなものです。
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 23:50:48.62ID:j/HjwyJk
つまり、フェンダー本家の中での日本モデルなんてのは、
いつ消えても不思議はないということです。
もう、そういうポジションなのです。

パナソニックの子会社になってしばらくは
サンヨーブランドも維持されていましたが、
今はもうエネループにもパナソニックのブランド名が描かれ、
サンヨーブランドの製品など消えてなくなってしまった現実と
同じ道を辿る可能性も少なくないのです。
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 23:52:34.31ID:j/HjwyJk
つまり、フェンダー本家に対して、
日本の山野楽器/神田商会の力が弱くなったということです。

なぜ?そうなったのか?
それを紐解く上で、フェンダージャパンの業績が
関係してくるのです。

で、その業績を分析する上で役に立つのが
同じようにバスウッド(シナノキ)に力を入れていた
アイバニーズの動きなのです。
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 23:53:36.44ID:j/HjwyJk
関係していることだから、
俺がそれらを議題にあげているのに、
お前らはおの意味も考えずに、
フェンダー本家の業績がどうだとか
的外れなことばかり言って来たのです。

お前らは話の筋すら見えていないドアホ揃いなんですよ。
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:12:28.29ID:Dq5f/8LY
>>529>>530
バカセ、株式会社の決定権について無知を晒す
普通決議事項であればバカセの言う通り議決権の半数の承認があればOK
アメリカの法は知らんが参考程度に日本の場合事業の譲受は株主総会での特別決議事項
承認には2/3の賛成が必要で普通決議事項より承認のハードルは高い。
神田と山野で3割弱ある時点で特別決議事項に関しては二社の意向に反する決議は否決される可能性は高い。

ここまで敵対した場合を前提として論じたが仮に敵対関係になって株式を清算する場合注目すべきは「株式の売却による現金化」ではなく「関係の解消」である。現実はそもそも敵対してません笑
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:14:52.30ID:Dq5f/8LY
残りの反論は>>528で足りるな
昨日も書いたけど飽きてきたしどっちが理解を得られるかは第三者に委ねよう
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:28:26.16ID:HVXGMDym
フェンダー本家にとって、
フェンダージャパンはライバルメーカーです。
そのフェンダージャパンの業績が悪化し、
力関係が崩れて来たら?

それは本家に飲み込まれてしまうということです。
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:29:48.54ID:HVXGMDym
全てのことは想像の域を脱しないわけですが、
分かっていることだけを書き連ねるとこうです。

・バスウッドに力を入れて来たフェンダージャパンは消滅した。
・バスウッドに力を入れて来たアイバニーズにも大きな方向転換が起きている。
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:30:23.41ID:woH8+Sqz
バカセが本当のバカだと証明され続けて行く
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:31:20.54ID:HVXGMDym
>バスウッドに力を入れて来たフェンダージャパンは消滅した。
>バスウッドに力を入れて来たアイバニーズにも大きな方向転換が起きている。

完全に分かっていることはこの2つだけなのです。
で、この2つから見えてくる現実を考える上で
バスウッドが謎を解く鍵となるのです。
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:35:15.99ID:HVXGMDym
なぜアイバニーズは
海外でバスウッドとして売っていたモデルを
日本発売する時(4年前)に「木材をマホガニーに変えた」のか?

これは、アイバニーズが
バスウッドとして発売すると売れない…と
考えていたと言うことです。

海外版のIbanez FR6UC(バスウッド)
http://i.imgur.com/ZHwxm6E.jpg

日本版のIbanez FR6UC(マホガニー)
http://i.imgur.com/ZLB9jx5.jpg
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:37:03.16ID:HVXGMDym
少なくとも4年前には
既にバスウッドはイメージダウンしていたことを
表している出来事だと言えるのです。

その後のアイバニーズの行動を見ても、
シナノキモデルを廃止するなど、方向転換をして来ている現実からも、
バスウッドのイメージは確実に悪化していることを物語っています。

つまり、バスウッドに力を入れていたフェンダージャパンにも
影響があったであろう…と考えるのが自然なのです。
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:39:06.59ID:HVXGMDym
>>542
>バスウッドに力を入れていたフェンダージャパンにも影響があった

と言うことは、フェンダージャパンの業績も陰りが見られ、
ブランド継続が困難になって来たとしても
何の不思議もないのです。

業績不振の穴埋めとして
値上げという方向性もあったかと思いますが、
フェンダージャパンの立ち位置を考えるとそれも無理だったと思います。
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:41:21.69ID:HVXGMDym
ライセンス契約していると言うことは
他のメーカーと違い、全てが利益にはならず、
フェンダー本家に上納しなければなりません。

その負担を考えると、
ただでさえ安いフェンダーを売りにしていた
フェンダージャパンにとって、販売低下は命取りです。

この先、販売上昇が見込めるならともかく、
その見込みはハッキリ言ってありません。
ならばブランドを閉じることが
双方にとって得策だったわけです。
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 00:47:05.09ID:EmoLXQSn
昔からアイバニーズはバスウッドだという理由で買わない層はいたし
フェンダージャパンを勧める馬鹿は少なかった
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 07:36:54.08ID:37d1xQgQ
フェンダージャパンのバスウッドはエントリー向けで安かったけどね。
あえて選ぶ人は少なかった。
もう少し二万ぐらい頑張ればメインはほぼ本家と同じ仕様のギター買えた。
価格帯もメキシコより上だったしフェンダーのセカンドブランドみたいに存在感あったよ。
本家と同じラッカー塗装のギターもあったしそれは本家と同じ価格帯

安いだけのフェンダーブランドはスクワイヤーだね。
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 14:10:48.02ID:HVXGMDym
そもそも、値上げできないからこそ、
材料を落とす(バスウッドを使う)という方向性で
やって来たのがフェンダージャパンなのです。

なので、バスウッドのイメージダウンは
致命的になるのです。

この先、バスウッドのイメージUPが訪れる可能性が低く、
ますます売れ行きが渋るであろうことは
想像に難しくはないでしょう。

もうフェンダージャパンに未来は無かったというわけです。
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 14:14:18.75ID:HVXGMDym
実感のない世代も多いと思うが、昔の日本は物価が安く、
今でいうところの中国みたいな存在だったんだよ。
日本で作れば安いギターが作れた時代です。

その安さが、今の中国と同じで、優位性だったわけですが、
今の日本で安いギターを作ることが難しくなった。

だからと言って、高く売ってしまったら、
客がフェンダー本家に流れてしまい、
フェンダージャパンのポジションが崩れてしまうのです。

なので、フェンダージャパンは値上げすることが出来なかった。
となれば、経営も難しくなりブランドを畳むしか
なくなってしまったわけです。
0550ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 14:16:43.10ID:HVXGMDym
日本の物価は上がって行く中で、
値上げは難しいという板挟み状態でやっていた所に
バスウッドの評判が落ちたとなれば、
フェンダージャパンにとっては致命的なのです。

まさに八方塞がり。

そういう状況を考えると、なぜフェンダージャパンが
潰れてしまったのかは、難しい分析ではないのです。
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 14:19:26.81ID:HVXGMDym
アイバ民ならよく実感が湧くかと思いますが、
同じようにバスウッド(シナノキ)を乱用していた
アイバニーズは値上げすることで、
この問題を回避して来ました。

しかし、フェンダージャパンには
フェンダー本家の存在があるためにそれが出来なかったのです。
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 14:22:21.36ID:HVXGMDym
アイバニーズは
賃金の安いインドネシアでギターを作ることで
安いモデルを作り続けることが出来たのですが、
フェンダージャパンは「ジャパン製」であることが重要な部分なので、
やはり、逃げ道が無かったのです。

しかし、本来、安さが売りのインドネシアギターさえも、
今では相当に値上げされています。

ま、それだけアイバニーズは柔軟に対応できる
道が残されているわけですが、
フェンダージャパンは八方塞がりだったのです。
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 10:23:47.61ID:VEGtiF2Z
バカセ「フェンダージャパンはバスウッド採用に起因する営業不振で潰れた」
→ブランドの消滅は営業不振によるものではない。不振であるならば何故MIJは残っている?バスウッドモデルも残ってるけど?
バカセ「フェンダー傘下に入ったことで少数生産でも利益が出るようになった」
→フェンダーが現地法人設立したことで国産フェンダーに係る必要支出は多額。企業維持するのに少数生産で黒字経営は無理。←今ここ

この後>>320の説明と併せてローリスクローリターン、ハイリスクハイリターンについて話を進めるもバカセにはその常識的な概念を理解する能力が無かった模様笑
詳しいやりとりは「ローリスク」をスレ内検索してみよう!!

神田商会がフェンダージャパンブランドを維持するのに必要な支出とフェンダーが日本支社を維持するのに必要な支出は後者の方がはるかに多額。詳細は>>320
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 12:26:22.49ID:xsBI69dg
お前らぐらい頭が悪いと
色々と私生活にも影響があるだろうなー。
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 13:32:01.00ID:o6iQQc5z
論破済みの持論を連投するクソジジイ
フェンダージャパンブランドを取り巻く企業の営業形態を理解出来ない故、持論の詰みにさえ気づけない。
下請けになった→その下請けとやらで作らせた製品は日本国内ではどの企業が販売させるのか?
そしてその企業を維持させるには?

他人の能力を非難するもその持論の裏付けとなる企業組織に関する知識は皆無。
これまで議論の対象となった事象の背景を問う営業形態、企業環境に関する質問を途中で投げ出す無知無学振りには大いに楽しませてもらったよ。
これからもお前が他の健全なスレを荒らすたびに時々恥かいてもらおう。
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 14:06:26.44ID:xsBI69dg
ぼろ負けに論破されて
まだ負けを認めないだから、
ほんとお前らは韓国人と同じだなー。

┐(´ー`)┌
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 18:13:49.10ID:xsBI69dg
因みに、この音源は4号機(ストラト)で弾いてます。

やっぱり、アイバニーズの1号機2号機とは
本質的な透明感が全然違います。
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 18:15:11.19ID:xsBI69dg
それは3号機を弾いても違いは歴然で
録った音だと大差なく感じるかもしれませんが
弾いてる本人だと「てきめん」に違いを感じます。

なっていうか、アイバニーズの2台は
本質的に木材が湿ってるような感じというか、
やっぱり木材のグレードが低いだなーという感じです。
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 18:16:15.60ID:xsBI69dg
ま、それでも、俺がうまく改造して
最大限のクオリティーを引き出しているので、
悪い感じもしないかと思いますが、
3号機と4号機は無理しなくても透明感が出る感じです。
0565
垢版 |
2019/04/03(水) 23:31:25.81ID:be/pOUZU
バカセアイバスレから消えたな
0566ソビエト ◆cEKo.27zds
垢版 |
2019/05/05(日) 21:19:54.55ID:P+nV6i0+
令和最初のギターとしてバーニーレスポール買ってきた
もう身の丈に合わないギターは買わない
0571ソビエト ◆cEKo.27zds
垢版 |
2019/05/06(月) 14:26:02.54ID:ey9S6b6h
>>570
最初に買ったまともなギターもバーニーのレスポールだった
昔からストラトよりレスポールのほうが音も見た目も好き
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/06(月) 14:30:30.46ID:PZ/xkJHQ
>>571
ハムの力強さは良いよな

バーニーで思い出したが海外ユーチューバーが使ってたバーニーsgカスタムがめっさカッコ良かった記憶がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況