X



Fender Jaguar Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/07/20(金) 02:54:50.31ID:trusoPce
Fender USA
ttp://www.fender.com/products/search.php?section=guitars&cat=jaguar

Fender Official Fan Club Japan
ttp://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=132


!extend:checked::1000:512
fender jaguar manual
ttp://www.fenderjaguar.net/manual.htm

[[[ Sound Of The JAGUAR ]]]
ttp://www.geocities.jp/jaguar_guitar/index.html

前スレ
Fender Jaguar Part16 [転載禁止]©2ch.net・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1436183251/
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/13(金) 09:39:35.25ID:yS6DJnim
便利だろうけど3スイッチの見た目がどうしても好きだなぁ
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:23.27ID:f7k0ZbZz
3スイッチとトグルスイッチ両立させたいくらいどちらも欲しい
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/13(金) 17:48:59.85ID:J2vmX2jt
>>364
そうなんだよなイケベが作るのやめちまった
ヤフオクで自作物出してる人もいるからそれ買うのも手かも
でもどうしてもピックガード削るハメになるのがめんどいので注意
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/16(月) 18:02:15.62ID:g5m+NItS
バズストップバーの取り付け考えてるんだけどメリットとかデメリット実感できる人いる?
そんなに変わらないならノーマルがいいのかなって考えてる…
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/16(月) 20:58:07.33ID:NVqB8Qrs
メリットはテンション稼げて弦落ちしにくくなる
ムスタングブリッジと合わせるとなおよし
デメリットはJaguar特有のビビる様な音の特徴が薄くなる
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/17(火) 12:32:11.16ID:k2l07XGT
うーん…ジャガーらしさがやっぱり減ってしまうのか…弾きやすさなどの機能面を選ぶか…ジャガー独特の個性を選ぶか…迷うなぁ〜
つけた人は後悔とかしてない??気に入ってる??
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/17(火) 14:15:42.68ID:do1PvQTs
>>370
俺はむっちゃ気に入ってる
ようやくガツガツ弾いてもストレスが無くなった
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/17(火) 23:56:42.09ID:LEIVIxDs
後悔したとしてもすぐ外せるもんなんだから試せば良い
TOMなんかは戻せないけどアレにする人って多分そのブリッジ乗せて弾いてる人の音聞いてって感じだから後悔もクソもなさそうだし
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/18(水) 12:28:34.34ID:f18ajENM
>>371
>>372
みんなの意見聞いて購入した!!まだ届いてないけど楽しみだぜ!
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/18(水) 17:50:54.92ID:ZuI/tKVl
バズストップバー付けて
あまりに変化が大き過ぎる場合は
前後逆に付けるというのも悪くない
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/19(木) 09:24:01.65ID:jRv9zI5J
ミュートプレートを使いたくて、ジャガーを買いました。
取り付けてみたのですが、チューニングが狂いまくりです^_^
こんな単純な構造だったのかと驚きました。。

弦高を高くしてミュートプレートが弦にほんの少しだけ当たる様にセットアップしてますが、弾きにくくて。。

もう少しセットアップを頑張ってみますが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。


サドルはモントルーの真ん中に深い溝があるヤツを使ってます。
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/19(木) 09:27:01.69ID:Jmb6XBUk
>>375
プレートを外してブリッジミュートを練習する
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/22(日) 08:26:18.86ID:Ep3sU0QH
フロント以外の音をあんまり使わないから
リアハムにしようかと思ったけど
ルックス的にいまいちしっくり来るバランスが見つからない。
シリーズ接続やってみるかなぁ
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/22(日) 13:24:19.66ID:NLPC3mNu
>>378
やってみたけどあまり違いが感じられなかった
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/22(日) 14:40:03.53ID:/gVhAFsy
>>379
そ、それはないんじゃないの?
サンプル見たら結構通常と違う太い音出てるイメージだけどなぁ
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/22(日) 14:40:58.71ID:NLPC3mNu
>>380
やって感想教えてちょ
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/22(日) 14:55:20.78ID:1L1Wx5Ux
ジャガーはピックアップのスイッチが両方オフのときにシリーズ結線するように改造できるから簡単だよ
音はまあ大きくなるけど、俺にはもこもこと籠もって聞こえた
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/22(日) 22:04:57.11ID:UWn+gIu9
ローカットスイッチをオンにした時にシリーズ接続になるような配線図ってありますか?
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/22(日) 22:38:48.93ID:1L1Wx5Ux
ああ、できるな
片方のピックアップのコールド線に繋げる処理をローカットスイッチの片割れに移せばいい
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/22(日) 22:47:19.34ID:1L1Wx5Ux
つーかポップギターってhttpsじゃないから個人情報入力したくなくて買い物できねえよ(´・ω・`)
0392378
垢版 |
2019/09/23(月) 02:26:34.41ID:5pm/uZox
シリーズ配線やってみた。
正直うんこみたいな音が出るんじゃないかと心配だったけど意外に良かった。
ハムっぽいというより
フロントの音の輪郭をボワっと広げてローミッド豊かな感じ、
他のポジションより当然ハイは出ないけど
ジャガーらしいアタック感も残ってるし、
バリエーションとして使えるようにしといて損はないとおもう
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/23(月) 02:39:03.51ID:B4jz+ZF4
シリーズ配線にすればライブ中に間違えて両方のスイッチ切っちゃって音でなくなって焦るみたいなトラブルも無くなるのか、やってみようかな
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/23(月) 03:55:58.13ID:SD4Y858v
>>358
セレクタースイッチのネジの間にスペーサーを挟んで
スイッチの飛び出し具合を低くしてる
これよって演奏時に手が当たり辛くなるという。
けど元々そんな手の当たるような弾き方してないから
やる必要なかったけど
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 17:47:38.23ID:RYAa2XlX
ポットを両方500kにかえた
ストラトのレンジ感に近くなって扱いやすくなる
0396395
垢版 |
2019/09/26(木) 13:19:16.29ID:JUt523js
と思ったけどこもり過ぎたから戻した
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 23:59:00.24ID:f70e3OwK
みんなの勧めもあってバズストップバー、装着しました!これはフィーリングが全体的にストラト化するアイテムですな。
ジャガーっぽさが薄くなってしまうのが難点…
ストラトともちょっと違うからちょっと中途半端な気もしないでもない…
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 00:06:20.33ID:qRhoachz
上の続きだけど…せっかくバズストップバー付けたのにまだ共振・共鳴やまなくて…
弦高?ネックの反り?何?って色々いじってたら原因わかりました。フローティングトレモロの取り付けネジが緩んで共振・共鳴してただけでした…ネジを増し締めしたら問題解決した…
こんだけ悩まさせおいて…原因しょーもなっ!
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/30(月) 15:20:22.57ID:tv7A2R7d
American original JAGUARのピックアップって
PURE VINTAGE 62って書いてるけど65だよね?
本家の英語サイトも何年も修正されないから謎だ
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/30(月) 16:19:29.65ID:dgXPmWR3
アメオリ60s=旧アメビン65のままだと思うから65の間違いだと思う
公式デモ動画でも65てなってるし
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/01(火) 23:09:08.76ID:S4Zh2kSR
そんくらいわりとよくあるよ
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/02(水) 01:33:16.05ID:GKh0TgTK
しかし65は良いピックアップだなぁ
色んなメーカーあるけどフェンダーのPUは基本的に満足度高い
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/02(水) 10:12:07.76ID:GRPlhgZ0
そりゃヴィンテージの音欲しくてフェンダー使うなら行き着いて当然
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/02(水) 10:24:16.92ID:GC1VI+Hn
他はもっとボッタクリ価格で出してるけど
流通量があって安いフェンダーのピックアップの方が良いという
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/02(水) 18:38:06.44ID:tMPMU7oH
別にヴィンテージトーンを欲してあれこれ試すわけではないだろ
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/03(木) 10:22:47.46ID:CFTVyJNx
ヴィンテージっても年代でかなり違うしね。
62と66持ってるけど62のがパワーある。
でも66の方がスッキリした扱いやすい音で好き。
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/06(日) 16:28:26.70ID:6qGhBT8u
俺も66持ってるけど66は角が立ちすぎてトーンを結構絞らないと使いにくい
まぁコンデンサーやらなんやらも66年当時の物だからもう意味を成してないかもしれないけど
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/06(日) 19:12:45.90ID:IkhAhiDM
おれの64年が最強ってこと?
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/07(月) 08:19:24.57ID:ac5YQMvA
>>413
あ、ダサい方買っちゃったんだ
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/07(月) 08:22:57.14ID:1aQXoFH8
>>413
新鮮でええな
おめ
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/07(月) 10:11:47.76ID:+BbmuKU5
>>413
ようこそ。
歓迎する。
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/07(月) 10:13:47.81ID:/2npzvTg
>>413
おめでとう
サンバーストに白ピックガード、最近めちゃくちゃかっこいいなと思うようになってきた
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/07(月) 13:39:17.42ID:Mopi/Gz1
フェンジャパのジャガー気になってるけどUシェイプなのがな、Cシェイプなら買うんだが
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/07(月) 13:43:30.38ID:+BbmuKU5
ジャズマスターじゃなくてこっち選んで良かったな。
流行ってないから人と被らないぞ。
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:53.05ID:niwuTUAU
被る被らないより
自分が好きで選ぶ方が良いと思うけどな
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/07(月) 14:47:38.43ID:/2npzvTg
アメビン復活しないかなあ...アメオリよりアメビンの仕様の方が好き
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/08(火) 18:02:50.13ID:3VQeh7Av
>>420
えー、アメプロダメ?かなり使いやすいと思うけどなぁ?ジャガーユーザーを増やすには良いモデルだと思うけどなぁ…??
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/08(火) 18:28:45.82ID:HvDjCKd2
ここにいるのは、ジャガーは使いにくくないと許せない人たちだから
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/08(火) 18:49:51.46ID:XeiKJOkl
>>425
長いホーンの方のプレートにスイッチが一つしかないのがダサい
トレモロプレートがブリッジ寄りなのが不格好
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/08(火) 19:31:56.76ID:HvDjCKd2
>>425
盲目的なヴィンテージ至高主義もダサいし、俺はいいと思うよ
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/08(火) 19:42:23.45ID:MWmbeOOV
>>428
見た目ダサくない?
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/08(火) 20:30:43.60ID:XHlaHbQX
アメプロってトレモロブリッジ寄りなのか、クラプレは寄ってるというか隣接してるまであるけど
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/08(火) 22:00:11.23ID:gXyvCsfA
>>429
現物見たら案外アリだった
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/08(火) 22:14:07.72ID:HTDrscNu
ジョニーマージャガーの黒が欲しい。
手持ちのアルバートハモンドjrストラトと良い対比なんだよな。。。
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/08(火) 22:16:36.23ID:HTDrscNu
んー、同じオリンピックホワイトもいいかなあ。
オリンピックホワイトなら新品で買えそうだよね?
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/08(火) 22:55:09.67ID:R4bm8Ac+
ジョニーマーのはカッコいいと思うんだけど色がね
俺もブラック欲しい
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/09(水) 20:44:10.43ID:rBpxZU+d
>>427
サンバースト貼った者だけどあのスイッチがないのは確かに寂しいね
ちょっと高いストラトみたいな感じの音で大体のジャンルに対応できるのもジャガーではないなと思ってたんだけど、アタック感やセンターをローカットした音は結構近いんじゃないかなと思う
ビンテージの音を期待してる人には向かないのは確かだね
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/10(木) 00:08:25.74ID:S9WD4OOP
>>436
もし手間じゃなかったら、ポットの付いてるプレート外して
ポットが1Mなのか500kなのか見てもらったりできない?
メキシコのどれかのジャズマスが500kの仕様だって話を聞いて
ジャガーはどうなんだろって気になってて
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/10(木) 01:06:16.61ID:3XRlrMAs
ピックアップはUSAと共通って言ってるモデルってポットやコンデンサなどもUSAと共通なのかな?
それともピックアップだけ?
まあ後者じゃないとUSA製売れなくなるから前者なわけないかw
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/13(日) 13:03:46.91ID:PZq4Zy1P
>>437
自分も気になってアメプロジャガーの中見てみた。やっぱ500kのポットが付いてた。
ポットの数値でどうゆう風に音が変わるの??
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/13(日) 14:45:10.19ID:iabJt4Hi
>>439
うおおありがとう!
トーンポットだけでなくボリュームポットも500kだったのかな?
本来の1Mのポットだとハイがキンキンなる感じが500kやと大人しくなる
ジャガーらしいっちゃ1Mだけど
500kも扱いやすくて良いと思うよ
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/13(日) 19:42:43.27ID:0YNbGo3M
一応、ボリュームのとこも見てみたんだけど…
なんだこれ??基盤?みたいので良く見えない…
https://i.imgur.com/ISWrwX7.jpg
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/13(日) 22:47:46.18ID:yjp1dt4t
>>442
トラブルブリードサーキット
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 09:33:24.12ID:sNa5NRiG
トレブルな。
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 12:04:40.70ID:fQVOeZEK
ギタマガのおかげで澄田さんのjaguarが
バーガンディとわかって嬉しい
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 12:24:37.66ID:9asoYtPz
知るかよボケしね
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 12:25:06.10ID:hPwktuOH
なんでさん付けなの?知り合い?
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 13:54:59.54ID:fQVOeZEK
>>447
飲み友。中山加奈子さん紹介してもらった時からネ申っす
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 14:08:32.73ID:9asoYtPz
>>448
かなやんのアレめっちゃ気持ちいいよねwテクやべーわ
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 14:09:47.02ID:hPwktuOH
>>448
飲み友なのにジャガーの色聞けないの草
澄田嫌がってたよお前のこと
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 15:51:48.70ID:fQVOeZEK
>>450
あのjaguar実物見ればわかるけど
CARが経年劣化した風に見れるんだよ
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 16:43:41.47ID:F6lDgQVx
クソどうでもいいな
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/14(月) 20:43:51.68ID:hPwktuOH
>>451
その情報いま関係ある?笑
気になってたんですけど何色なんですかって聞いたらええやん…あっ
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/19(土) 19:05:24.83ID:V54LB/Ch
レフティーのカート・コバーン Jaguar買った。中古で11万5千円。クリーニングして新しい弦に張り替えた。やっぱカッコいいわJaguar
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/20(日) 13:40:43.31ID:qETm/1tZ
>>454
お!おめでとう!
カートモデルは高いからな…中古でも良い値段するなー!
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/21(月) 20:47:11.76ID:F82za7cI
ブリッジの中央上付近にある丸いポッチは何のためにあるの?
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/21(月) 21:24:51.40ID:ieIAYlsR
トレモロロック
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/22(火) 21:26:30.15ID:cVxsMGKH
違う、弦が切れたときにチューニングがひどく狂うのを防ぐ機構
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/22(火) 22:38:14.51ID:EMZVUU8R
>>461
弦張り直すから意味なくね?
切れた瞬間にオンにしてもチューニングずれたままだし
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/22(火) 23:40:33.04ID:cVxsMGKH
ライブ中とかに続けて演奏することを想定した機構

>切れた瞬間にオンにしてもチューニングずれたまま

ちゃんと手順を踏んで設定してないから、っていうだけ
「マツナミヒロキ トレモロの調整」でぐぐれ
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/23(水) 00:07:53.92ID:HkuXOp6N
>>463
この人ブラスサドルもまともに送ってくれないからほんま嫌いやわ。6個中2個のネジの形が違うから送り直させたらまた違うの送ってきやがった。舐めてる。サドルもすぐネジ下がってくるような使い物にならない鉄屑だった。マツナミヒロキのギターなんて絶対買いたくない。


ジャガーやジャズマスターのことはOZIMASの方が分かりやすいよ。有名な形比較イラストもここが発祥
https://i.imgur.com/KAlWGfE.jpg
https://i.imgur.com/WCNvsNf.jpg
https://i.imgur.com/VdWeEcn.jpg
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/23(水) 06:56:06.51ID:NB6p/SKm
別にギター買えともPU買えとも言ってないし、お前が好きか嫌いかなんてどうでもいいんだけど…

図面で比較はギター製作屋ならではって感じだけど、写真での比較は海外フォーラムでも多々あったな。
offsetguitars.comを訳すだけでそこそこのコンテンツになりそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況