X



【Fender】日本製フェンダー総合Part3【Japan】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6b4-2jl/)
垢版 |
2018/08/25(土) 17:57:35.04ID:eG1uJpbs0
音も作りも価格もいい
好き好きフェンダー大好き国産
冷静かつ論理的に情報交換して欲しいので、頭のおかしな人には気をつけましょう
https://5ch.net/before.html
http://i.imgur.com/3jMViAt.jpg
迷いなんかミジンもない


前スレ
【Fender】日本製フェンダー総合Part2【Japan】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1525386162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0513ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-BECJ)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:30:33.40ID:p086jGmLa
ヤフー知恵袋でフジゲンのギターは作りはいいが魔力がない、フェンダーにはあるという意見をちらほら見かけたのですが、日本製フェンダーにはあるの?
0518ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ded-L7ss)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:27:00.41ID:xfBD0YJi0
フジゲンのサークルフレットって良さそうだけどね。
0519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2383-kO0n)
垢版 |
2019/05/01(水) 10:16:30.92ID:ABi2LVcG0
今てラージヘッド、ローズ指板のストラトて出てます?
0522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3e34-X4d6)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:06:14.47ID:4qrvRPVc0
ずいぶん高価なシリーズ出してきたな
Made in Japan Modern

USAと同じノイズレスPUやペグ
(ペグはGOTOHのほうがよいが)

しかし、この値段は強気すぎないか?
0524ドレミファ名無シド (ブーイモ MM39-D6ic)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:08:26.89ID:LWsRAr47M
URL貼ってよ
0532ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa67-4srP)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:37:13.81ID:lkzJTulza
>>525
これってジャパニーズエリートストラトキャスター?
0533ドレミファ名無シド (アウアウクー MM87-c/SN)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:00:19.93ID:dTV99iQBM
なんだろうね
エアロダインのようにも見えるし
0534ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa67-4srP)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:24:21.17ID:ywdtwlV8a
>>525
よく見たらストラトなのにバインディングか。
俺的には100%ないわこれ。。。
0537ドレミファ名無シド (アウウィフ FF67-4hHn)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:07:09.73ID:J0CD8dlHF
最近のメイドインジャパン知らんかった。ハイブリッドとかfsrていうの?usaエリート見に行ったらこっちの方が断然良かった。
0538ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa67-4srP)
垢版 |
2019/07/09(火) 11:24:08.13ID:Dbmz/anAa
https://www.digimart.net/cat1/shop4960/DS05433008/
これ、スペックは良さげだなあ。
でも色がなー。。。
初テレキャスでアメプロかこれか悩んでるんだけど、やっぱアメリカ製の方がいいかな?
0540ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa67-4srP)
垢版 |
2019/07/09(火) 13:08:57.67ID:Dbmz/anAa
>>539
538だけどあんまりビンテージタイプとかにこだわりなくて。
この日本製って、アメプロにシリーズ配線が加わった感じと思っておけばいいのかね?
0541ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp87-Gk8W)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:38:45.63ID:enLZ03xcp
アメプロっぽい所もあるし、全然違う所もあるからなんとも言えないね
ビンテージ感にこだわらないならアメプロでいいんじゃないの?
色が好みじゃないのは致命的でしょ
0542ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-4srP)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:55:38.23ID:+3smvWOs0
>>541
そうね。。。
色にバリエーションあればなーと激しく思ったわ。。。
0544ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e3-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:11:29.81ID:tWvV1VGF0
おれもビンテージとか興味ない 実用性第一でいいと思う 特にネック 
mijのネックが一番しっくりきた usaはごつすぎる。
0545ドレミファ名無シド (ワッチョイ c39d-I6Y9)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:53:50.59ID:xP5CvvaS0
この限定版が6サドルだったらよかったのに
0548ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e3-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 19:32:42.74ID:tWvV1VGF0
まあ妥当な額だろ。limitedなら薄ラッカー仕上げでもうちょい良いけど数が少ない。
10万以下ならフジゲンでも買えば?音細いと思うけど。
0549ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-4srP)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:00:21.81ID:yNIqSft20
>>546
これフェンダー のサイトに載ってないよね?
2019限定は載ってるけど。
0550ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff31-4srP)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:03:23.95ID:yNIqSft20
>>546
スペックはほぼアメリカンエリート同等だね。
アメリカ製だとプラス10万か。。。
0551ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac7-4hHn)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:47:39.96ID:HnxPPT77a
ブランド信仰てバカじゃね
0552ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-832F)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:32:51.98ID:t/d2Fkz0a
>>551
アンチブランド信仰のあなたは、どこのなんというギターを弾いてるんでしょうか?
どこのなにかって尋ねること自体おかしいとかいう話しはなしで。
0553ドレミファ名無シド (ワッチョイ b733-IuQe)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:44:52.30ID:3jAhUb7o0
ブランド信仰を否定してんならフェンジャパなんかもっての他だろ
ブランド料みたいなもんを本家に払ってる楽器なんだから
フジゲンやトーカイ使ってんだろ勿論
0555ドレミファ名無シド (オッペケ Sr3b-yWsd)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:45:52.50ID:lf1YoVdor
あれはよく分からんなあ
テレキャスター警察は公式に出てるアメデラテレやアメエリテレ使いどうすんの
0556ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ae3-T/cl)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:59:17.46ID:dPOtHJ9W0
Fender® USA Vintage Stratocaster
JAPANのPUだけど、本家にこんなネーミングのPUは
見当たらない。
さて
0559ドレミファ名無シド (アウアウクー MM7b-Go6p)
垢版 |
2019/07/17(水) 03:32:29.70ID:T+BixonAM
恐らく市販のピックアップとは生産ラインが違うんだろうな
メキシコにも正体不明のピックアップは いくつかある
0560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b9d-N2W3)
垢版 |
2019/07/28(日) 09:31:27.79ID:QTN2ZUKV0
>>555
最初の1年くらいは快適で便利に感じるけど絶対に飽きて興味が無くなる。
テレキャスターはアメリカンオリジナルと日本製のラッカー採用機種だけで良い。
アメプロもブロックサドル時代のアメスタと違って中途半端な仕様だし。
0576ドレミファ名無シド (ワントンキン MM0d-LqPR)
垢版 |
2019/08/13(火) 06:00:03.39ID:3uHrU/r0M
あれジャパンか
新品アンティグアのテレとストが吊るして売ってたが
塗装がクソ下手糞で作りもパーツも安っぽくなってメキシコもダメになったなぁって思ってたんだが
アンティグアは中古でもほとんど出ないし常に探してて新品出たら速攻で買うつもりだったのに一気に冷めたっての
0579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1329-H3X0)
垢版 |
2019/08/21(水) 06:54:50.91ID:axrp7QdQ0
たしかにフェンダージャパン時代からUS vintage pickupなんて
説明なしの曖昧な表記だよなあ。
ST54-80AMはカスタムショップの54stratの前身の奴が付いていて
好きだった
0580ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1329-H3X0)
垢版 |
2019/08/21(水) 06:55:19.86ID:axrp7QdQ0
たしかにフェンダージャパン時代からUS vintage pickupなんて
説明なしの曖昧な表記だよなあ。
ST54-80AMはカスタムショップの54stratの前身の奴が付いていて
好きだった
0585ドレミファ名無シド (ラクペッ MMed-hyuU)
垢版 |
2019/08/24(土) 09:31:33.09ID:s7id5Rx4M
mij hybrid 50s ストラトのusブロンドって経年変化で黄色に変化していきます?詳しくないんですけどポリ塗装でも変わっていくのかなと思いまして
0588ドレミファ名無シド (ラクペッ MMed-hyuU)
垢版 |
2019/08/24(土) 10:29:38.07ID:s7id5Rx4M
>>586
ありがとうございます!
自分、アメプロのストラトの白持ってましてサブで検討してました。
あまり差異はないみたいですね。
ちょっと別の色も考えてみます。
0590ドレミファ名無シド (スッップ Sd7f-Lk8N)
垢版 |
2019/10/01(火) 16:31:00.55ID:Le2DUe/dd
MIJのストラト50と60で迷ってるのですがどちらがおすすめor他に良いのありますか?
音楽的にはビートルズ、クラプトンあたりから軽く歪ませたロック(赤い公園とか)あたりまでカバーしたいです。
ちなみにフルアコ、アコギはありますがエレキは1本も持ってないので幅広く使える奴が良いです。
できれば10万未満で。。
0593ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d33-Y6F6)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:36:19.63ID:BNH8fp/P0
ストラトはローズ指板が一番しっくりくる
0594ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9e3-h5/7)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:39:25.27ID:9HaGIH3D0
>>585
変わるよ。
まっしろなPG・ノブもクリーム色になる。
白塗装じたいはあまり変わらないんだけど その上のクリア層はどんどんあめ色になっていき 全体としてクリームになる。

ポリ塗装でも クリアは確実に焼ける。
ステッカーはられたジャンクは剥がすと面白いことになる。
0595ドレミファ名無シド (ワッチョイ c533-KBUs)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:17:31.81ID:xTuJE5k20
>>590
MIJで10万以下縛りならMIJ Traditionalってことだと思うけど
それならMade in Japan Traditional 58 Stratocasterで決まり
これだけがアルダーだから
バスウッドも別に悪くは無いけど、やっぱアルダーとはサウンドが
違うから
0598ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-iZ7S)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:21:08.96ID:IUu2HejV0
バスウッドはフロイドローズ&ハムバッカーならいいけど
どんなに良質なバスウッドだとしてもストラトとかテレキャスとかには難しいなあ
0604ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp11-lJ6Y)
垢版 |
2019/11/18(月) 09:01:51.88ID:ubt3N0yCp
バスウッドって柔らかいけど弾性でいうとトップクラスに良いのにね。硬さだけで木材みてるやつ多すぎ。硬いのと柔らかいのと振動の伝えやすさは別じゃボケ
0611ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp11-lJ6Y)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:03:45.64ID:L+DyCzuSp
柔らかいからダメ!しかないよね。なぜサーなどのハイエンドギターでバスウッド採用されてるの?柔らかいからダメだったらハイエンドでも採用されないよね?
そんなに硬くて密度があるギターがいいならアクリルボディのギターでも使ってろよってなるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況