テイラーは社長自ら、真っ黒いエボニーを取るために山ほど縞入り模様のエボニー捨てるのアホくさいから、エボニーの縞も杢目だと思って楽しんでもらえる消費者を育てると豪語して、最高級モデルに縞々エボニーを投入してる。

今後ギター界は、真っ黒エボニー は高騰するから、ほとんどきちがいじみたこだわりのある人しか使わなくなって、黒ければいい人はリッチライトになったり、マーティンみたいに染めエボニーになる。

>>202
ピックアップがどちらもES2になってるから大差ない。
弾き比べても、多分ほとんど大差ない。
テイラーは同じモデル何本も弾き比べても雲泥の差ってほど違いを感じることはほとんどない。
むしろ、そこまで鳴りの違いにこだわる人は、違うブランドのギターを弾き比べして選んでる。
あとは、傷の有無と、演奏性が仕上がってるかどうかで判断。