X



【Taylor】テイラーギター Part9【Acoustic】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/09/18(火) 12:15:28.93ID:sbTN3qZl
ES2の800シリーズと900シリーズって音違いますか?
ES1はほぼ一緒でしたが

過去スレ
【Taylor】テイラーギター Part7【Acoustic】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1437188157/
【Taylor】テイラーギター Part6【Acoustic】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1437188157/
【Taylor】テイラーギター Part5【Acoustic】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1401516995/
【Taylor】テイラーギター Part4【Acoustic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1386587537/
【Taylor】テイラーギター Part3【Acoustic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1380528489/
【Taylor】テイラーギター Part2【Acoustic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331628453/
【Taylor】テイラーギター Part1【Acoustic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263567178/
【Taylor】テイラーギター Part8【Acoustic】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1490766339/

標準で張ってある弦はここに記載あり
ttps://www.taylorguitars.com/blog/taylor-support/faq-string-types-and-gauges
全モデルエリクサー、ゲージを標準弦から交換するのは非推奨
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 00:10:48.61ID:Kn48djjk
>>282
おめ
満足いくギターが家にあると幸せだね
最近初テイラーを買って満足してる
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/13(水) 12:50:57.38ID:gxdy9UHl
テイラーって細いのに恐ろしく頑丈なネックしてる感じするよな
すんごい硬くて振動の伝達が速いというか
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/15(金) 18:09:31.99ID:kta4o2vc
2002年製の314CE.。見てくれより音と思って選んだら、友達がそれはベアクロウだという。
だから音がいいのかわからないまま使ってきたけれど。今の音は深みのある中高音で
買って正解だったと思う。いまベアクロウの新品って売っているんだろうか?
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/15(金) 19:08:23.41ID:NYWbpVFv
ベアクロウ入ってるギターは剛性が高いから中高音が綺麗な傾向がある
音が複雑に乱反射して深みが出る
木目がそろってるギターは見た目綺麗だけど音が単純で何か面白くない事が多いね
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/17(日) 21:21:59.43ID:QxFGDuWQ
話題のV弾いてきたけどこれ本当いいな
試奏だけじゃなく家でじっくり弾いてみたい
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 08:11:42.29ID:oeB387ji
614ceのxブレイシングを新品で購入し、はじめてこのスレにきました。よろしくお願いいたします。
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 09:42:30.57ID:4Y5XMlQ9
先週購入メキシコ製なんだけどよろしく
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 22:53:08.09ID:tH7gmwib
みんなありがとう、よろしくね。初アコースティックギターの初心者です。
練習曲、なんにしよう
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/24(日) 22:37:31.18ID:saKW0p0Q
>>295です。練習曲はアリースター誕生のshallowにしました。楽しい!
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/25(月) 07:41:53.23ID:Jm7CSMtO
新規も古参も仲良く、テイラー人口が増える板となることを願っているよ、テイラーファンとしては。
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/25(月) 21:04:32.13ID:klbwYfkk
>>298
これね。安いし、皮革製で幅広だから使いやすいです。
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/200129/
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/26(火) 08:50:46.53ID:51zNH6VI
>>298
純正の革の黒いのを買いました。
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/27(水) 13:04:32.61ID:H3Sxmuxx
エンドピンジャック対応は、10mm皮革ポンチと蒲鉾買って来ておくのが良いね。
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/13(水) 10:27:05.33ID:gz3o/AQ1
>>282 です
今度はGS Mini 買っちゃいました
Martin、K.Yairi、aNueNue等のミニギターも弾きましたが、
GS Miniが断トツで良いですね
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/13(水) 21:40:49.40ID:xwGDfi32
>>307
GS miniは確かにいいね
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/14(木) 02:44:31.02ID:b6UK1qIC
本日3月14日は
テイラー314の日です。

春先はアコギ記念日が多いでつ。

4月5日は、ギブソンJ-45の日(地域によってはマーチンD-45の日)

4月14日は テイラー414の日

(^_^;
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/14(木) 11:15:40.27ID:/BPl3Z4/
バッテリーホルダーが汎用性高いものに変わるんだね。通販でどこかに売ってないかな
https://www.taylorguitars.jp/news/6001/
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 04:11:45.25ID:nM+Spyv0
ということは国内の9Vバッテリー合うようになったということかな?
取り寄せてしてでも買っといたが便利だな
デュラセルにも大きめのが出たならややこし過ぎるしね
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 19:57:39.74ID:PL4l2/+5
>>307
実は僕も買った。ずーっとGS-mini欲しかったし、そもそもTaylorを知ったのはGS-miniの評判からだし、念願叶ったってとこです。
まだ手元には来ていないけれどね。
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 22:51:56.86ID:PFv/aCQN
GS miniは名機
通常モデルのスプルース+サペリも良いし、マホトップとかローズバックみたいな特別モデルもまた良い
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 17:19:02.53ID:4abzHOuv
>>307 です。自分はGS mini のマホを買いました
まさか一か月で二本もTaylorを買うことになるとは思いませんでした
抱えやすいし、テンション緩めで抑えやすいですね
若干チューニングが狂いやすい気もしますが
今のところ814よりもGS miniの方が使用頻度高いです
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 18:10:05.28ID:KLff1v8O
GS mini買おうかと色々見てるが仕様の違いと音の特徴がよく分からない
見た目でコアとか良さげなんだがウクレレっぽい音しそうとか
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 18:33:51.62ID:NpMGw9sI
今、GS-Miniのカタログ見てみたら、随分とモデルが整理されてますね。
https://www.taylorguitars.jp/catalogue/

スプルースTOPはサペリからウォルナットSIDE/BACKに代わりましたね。
マホの茶色いのとコア、それとアコベースの4モデルになってます。
しかしたいしたお値段ですねぇ。
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 18:53:47.69ID:4abzHOuv
一応、山野楽器でGS mini 三種類弾き比べてみての感想だけど、
ウォルナットとマホガニーはそんなに差を感じなかったですね
コアは若干高音が出るかなくらいですが、ウォルナッ、マホガニーより鳴りが悪く感じました
(店員さんにも聞いてもらいましたが、同じ感想で、曰くコアは当たり外れが大きいとか)
ただ、全体的には大差なく、見た目で決めちゃっていいかなと個人的には思います
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 19:45:21.14ID:xdV40yQu
>>322
どの材だって個体差はあるよ
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 23:08:48.41ID:uYow78Dg
>>323
それね
テイラーだって個体差があるからね
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/20(水) 18:34:20.40ID:LEh7xw07
GS-Mini koaは、トップだけは単板なんですよね。
しかもアカシアじゃなく、ちゃんとしたハワイアンコアの。
高いけれど納得です。杢目のキレイなのがあればより良いですね。
個体差が大きい感じってのは納得です。
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/20(水) 18:38:40.76ID:LEh7xw07
>>318
サペリは他の楽器で新品で買って持ってるけど、マホガニー臭は最初からあんまりしなかったですね。
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 20:20:05.27ID:wdDxd5XS
314だけど、GS-miniがやって来て毎日楽しく弾いています。
見た目は小さいけど、抱えて弾いてみると案外大きいような気がして、不思議な感覚ですね。
弾いてると、皆さんからとても高く評価されているのが何となく実感できるような気がしますね。

テイラーの癖に生音仕様なので、skysonickのピックアップ付けてみました。
ミニギターなのに穴は標準サイズなので、すんなり付きます。リトルマーチンは穴が小さくて無理だったのに。
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/25(月) 11:56:23.77ID:giDL5hMx
新しいバッテリーホルダーは、正規取扱店でギターを購入したユーザーでなければ、売ってくれないというのは
本当か?問題なく買えた人いたら、ショップ名おしえて
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/25(月) 17:35:04.29ID:8jvjK4I/
そうなん?明後日楽器屋に注文しに行こうと思ってるから報告します。
ちなみにそこで新品買ってます。もし正規購入ユーザーのみならシリアルとか聞かれるのかな、一応控えていこう
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/25(月) 18:53:04.85ID:giDL5hMx
>>331
はい、某3大チェーン楽器店の一つではそういわれました。でオト家に問い合わせたら、速攻
ムリと返事来ました。山野にメールで{正規ユーザーでなければ売ってくれないの
?」て聞いたら、完全スルー状態です。
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/25(月) 19:09:21.36ID:DTpJSKCf
パーツやアクセサリーを売り惜しみするなんてセコいねぇ。
以前テイラー純正のブリッジピン(エボニー製アワビドット入り)を通販で購入したけれど、そんな感じで何処かの業者さんが売ってくれないかな。
ヤフオクとかアマゾンとか見てみよう。

>>332
音家は細かなパーツとかは無理って言われる事が多いですね。まぁ利益出ないと仕方ないかも。
でもヤマハのサドルとか扱ってたりするんだよね。不思議だ。
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/25(月) 20:01:43.36ID:giDL5hMx
みなさん、お騒がせしました。山野きました。

「当該バッテリーカードリッジに関しましては、
通常のリプレイスメントパーツとして一般販売取扱いしておりますので、
全国のテイラー取扱楽器店にてお取り寄せは可能になっております。」
おい、大阪の某店員いい加減なこといっとるな。
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/25(月) 21:17:26.48ID:yLrZSCCd
バッテリーホルダーを交換する理由はコスパがいいからなの?
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/25(月) 21:45:24.88ID:8jvjK4I/
>>335
普通に取り寄せ出来るということか
店員によってはいい加減なのかな。
自分も前にテイラーのスツール取り寄せ出来るか聞いたらその店舗では今在庫ないのでアマゾンからは買えるみたいですとか言われたことある。
別の同じ系列の店では普通に山野在庫有りで取り寄せ出来た
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/26(火) 13:40:59.31ID:3Y86Cyd7
新しいバッテリーホルダーはいくらぐらいで買える?
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/26(火) 16:55:51.40ID:QMj6WCAu
たしかに新バッテリーホルダーがいくらで取り寄せられるのか興味ある。汎用性が高くなるのはいいことだし。パナの電池も入るようになるんだろうね(期待)
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/26(火) 18:23:50.13ID:nyowLEM7
だいたいいくらなんだろ?
メインギターじゃないからすぐほしい訳じゃないけど安ければ1個買ってもいいね
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/26(火) 19:12:33.95ID:O7ZuelGB
みんなギターの指板オイルなに使ってる?
自分はヒューマンギアで出してたエノ油だったんだけど、生産中止になってたみたいでな。次どれにするかで困ってるんだ。
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/26(火) 19:37:48.84ID:AGhPean4
指板オイルなんていらんよ
普通に人間の手から油出てるし
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/26(火) 23:19:06.83ID:u9dyhA3f
明日バッテリーボックス頼んでくるから値段とか報告しますね
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/27(水) 09:02:26.72ID:3zJfkWvV
>>347
サンクス。報告まってます
0351347
垢版 |
2019/03/27(水) 14:01:56.16ID:tCuiDOtp
バッテリーボックス一個800円くらいでした!
思ったより安かったので手持ちの2台分頼んできました。
2、3日で届くとのこと
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/27(水) 16:32:03.84ID:1AhxQbTv
ポリッシュなんて不要
固く絞ったクロスで指板とボディを水拭きでいい
0353347
垢版 |
2019/03/27(水) 16:33:55.54ID:tCuiDOtp
あと関係ないけどアカデミーのエレガット弾かせてもらったけど弾きやすくて欲しくなった。
ナット幅47.6ミリだったと思うけどほぼ違和感なく弾きやすかった。
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/27(水) 18:32:18.29ID:TJI/KkrF
昨日指板オイルの話した者だけど、参考にさせていただきます。
手に入りそうなら、興味本位でテイラー純正。だめならケンスミスで行ってみます。
ありがとうございました!
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/27(水) 18:35:45.07ID:GXPmtV3D
>>351
どこで買いました。I, K, Sの3大チェーン楽器店ですか?
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/27(水) 18:40:56.31ID:4sqfG4TY
エンドーサーヒロカにXブレイシング
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:14.33ID:k100ft3L
新バッテリーホルダー、島村楽器で810円
要注文。
0358347
垢版 |
2019/03/28(木) 02:39:35.61ID:H+F2qX3o
>>355
S村です!書いてあるけどw
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/28(木) 07:26:28.46ID:tXdruvgE
なんで伏せ字にするの?
すげー頭悪そう
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/28(木) 17:12:25.10ID:hYWsfltx
新バッテリーホルダーの情報あり。自分も何かの機会に注文するよ。
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/29(金) 22:18:52.20ID:KqSPEJm+
新バッテリーホルダー届いたので国産の電池試したけどバッチリでした。
今までのデュラセルも使えるし替えて悪いことはないと思います
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/29(金) 23:37:42.34ID:r6IZeVQm
>>362
やっぱり国産の9Vも入るのか。やっと、という気もするけれど。報告感謝。
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/30(土) 09:01:28.01ID:DhTa6+kp
ギター始めて半年の者です
友人から貰ったボロボロのギターで練習してましたが
そろそろ少しまともな個体が欲しくなり検索してたところ
見た目でテイラー○14ceシリーズがかっこよく惹かれています
ど田舎に住んでて店舗等で弾く機会がありませんのでいくつか質問させてください

@搭載してるピックアップでES-Tという仕様がありますがES1、2に比べるとやはり安物で音質も悪いんでしょうか?
A聞き慣れない言葉でピエゾ臭さとは具体的にどんなものでしょうか?

現在購入を検討してる中古が2012年製造の214ce ES-Tです
環境的にもなかなかアンプを通す機会が無いですが
搭載されてるものが気になり質問しました
またいつかステップアップしたら最新の上位モデルを購入したいと思っています
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/30(土) 12:19:42.97ID:NWx3NxbJ
>>364
評価は人それぞれだから難しい。
ピエゾ臭いってのは、アコギの生音と異なったピエゾ特有のプリプリした音を指す。
Youtubeで214ceとかアンプから音を出してる動画を見て聞いてみるといいよ。
ESのバージョン違いについてだけど初心者と上級者にとっては変わらんって感想かと。
エレアコをそのままライブで使う中級者的には微妙に差はある。
ESのどれ使ってもアコギ感ある音ではないから、何かピックアップを追加しないとアコギの音にはならないからどれでも大差ないって考えるのが上級者かな。
214ceの中古なら六万円くらいかな?
314ce以降は中古でも15万以上はするだろうから、とりあえず使うには買いやすいかな。
でも、あとで15万のギターが欲しくなった時に、いきなり高いギター買っておけば21万のギター買えたのにって後悔するパターン。
中古で20万以上の予算があれば、特別な装飾モデルやら、限定品やら、さらに上位機種やら選択肢がググッと広がる。
いきなり良いもの買う方が安上がりで賢いよと、買い足し買い足しで何本も買ってしまった人たちは口を揃えていうよ。
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/30(土) 13:07:52.32ID:Tcrg2aRF
100/200シリーズはネックが細い仕様ですよね。
幅43mmで薄いので、手の小さな人とかエレキ弾く人には良いみたいです。
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/30(土) 21:31:29.71ID:ppZo5sNr
>>365
回答ありがとうございます
ピエゾ臭さについてYouTubeで確認してみますが
まだ始めたばかりで音の違いもわからないので気にしないようにします
金額についても丁度その辺りです
今は楽しく弾けてますが何十万もするギターを買って挫折してしまったら宝の持ち腐れのような気がしまして、、
モチベーションに繋がる気もしますが今は悩んでる214ceを購入しようと思います
いつか単板のモデルを買う時がきたら214ceは持ち運んだりする個体にします
助かりました ありがとうございました
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/30(土) 21:50:51.89ID:uW4pU64G
>>367
そこまで欲しいって思ったなら、きっと最高のギターだよ。
たくさん弾いてあげてね。
テイラーならだいたい弾きやすいけど、購入後にメンテナンスに出すのもアリだよ。
プロの手で弾きやすく調整してもらったら、初心者でもスイスイ弾けて楽しめるってこともあるから、うまく弾けない時は考えてみて。
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/30(土) 23:14:46.94ID:b1KrZJWs
>>367
まだ半年ならせいぜい10万程度のがいいと思うけどね
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/31(日) 01:50:18.56ID:XVejEFEn
>>367
正直中古買うなら新品の114ce買った方がいいと思うよ
作りは安くてもしっかりしてるし綺麗な方が愛着わいて大切にするだろうし
テイラーみたいにライブで弾き倒す系のギターは中古はあんまり良くない状態のが多くて
自分で弾いていっても今一つパッとしない感じで終わる事が多いからね
114ceならピックアップもES2だから録音したりライブでも普通に使える音だよ
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/31(日) 18:54:22.56ID:dSbabyYj
最近Taylor810買ったわ
コブクロの小渕くんが大好きでその影響なんだけど
低音がガンガンが利いてる
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/31(日) 20:14:31.00ID:rrpjhObK
ドレッドノートは正統派だね、と思う私は古い人w
でもGSmini買ってから小さい方が良くなって、ドレッドノート弾かなくなっちゃった。
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/01(月) 00:23:39.52ID:aUuJvswl
海外アーティストだとTaylorのドレッドノート使ってる人少ないよね
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/03(水) 21:31:03.44ID:nHxXqiPU
GS-miniの弦で失敗したー。
やっぱりエリクサーに買い直しました。
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/09(火) 23:14:24.28ID:S1/vOZdN
初アコギで614ceを新品で買いました。最高のギターだわ。
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/10(水) 20:00:07.36ID:ABnc0CZV
Taylorの12弦を突如欲しくなったが
v-classモデル出るなら待ちたい。
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/10(水) 21:02:56.31ID:d//m6HKd
今日、楽器屋でVクラスの324ce新品買ったんだけど
ヘッドの表面エボニー?かな
クラック入ってて、とりあえず電話したけど
これはなんか、楽器屋の問題とかじゃなくて木の質で
ピキっといってる感じがするなぁ
交換してもらっても、経年と共にほかの個体もピキピキ割れそうな気もする
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/11(木) 06:22:25.05ID:bJ2oM5sU
無駄に画質良くて笑ったわ
運が悪かったね、交換してもらおう
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/11(木) 15:40:17.63ID:2BL4qIa/
どこ?買った楽器店
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/11(木) 21:20:34.97ID:bJ2oM5sU
>>377
それは固体云々じゃなくて、ギターならなんでもなりうる現象だよ。
そうならないように、ペグと穴に隙間を作ったり、締め込みすぎたりしないようにしてる。
小うるさい日本人が、穴が大きいとかペグの締め付けが緩いとか文句言うからタイトに作っちゃったのかね。
木部が収縮したりすると負荷がかかって割れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況