X



【初心者歓迎】フルアコ総合スレ【禁止事項アリ】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76b4-XS6U)
垢版 |
2018/09/25(火) 03:50:46.36ID:IqGbWpn30
フルアコ総合スレです
GibsonL-5CESやES-175などのメジャーな名器をはじめ
アーチットップ(ピックアップなしも含む)、フルアコ、ピックギターなどの総合スレッドです。
手広く仲良く使いましょう。
マイナーブランドから安価なエントリー品までなんでもOKです。

このスレには禁止事項を設けます

・音楽ジャンルでの差別などは禁止
・演奏技術に関する自慢、誹謗中傷などの話題は禁止
・特定のミュージシャンを挙げての誹謗中傷は禁止

上記の点を守って、楽器について楽しく話題交換しましょう

前スレ
【初心者歓迎】フルアコ総合スレ【禁止事項アリ】10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1523052855/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0776ドレミファ名無シド (ワッチョイ e536-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:12:24.84ID:PDmAAqAX0
寺田ディアンジェリコ使っている、使ったことある人いますか?
気になってます。感想聞かせてください。
0778ドレミファ名無シド (ワッチョイ faaf-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:06:00.99ID:jbEtJ0gn0
うーんぱっと見ハゲ検定3級程度かなと思いきやこの頭頂部の欠損具合は初段を与えてもいいかもしれませんねえ
中年部門はカートの独走状態から思わぬ伏兵の登場でこれから盛り上がっていくでしょうねえ
0783ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0eae-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 04:26:26.49ID:/2lBwKAO0
>778
青緑のNYL-5持ってる。
ルックスは最高。音は綺麗、煌びやかで渋くはない。
派手なのでバンドでは音の存在感はあるかもしれない。
たまに飾って眺めているが、殆ど弾いていない。
0788776 (ワッチョイ e536-ae4N)
垢版 |
2019/01/14(月) 22:03:54.55ID:vkso74710
みなさんありがとうございます。
また、動画上げてくれた方ありがとうございます。

多分今年中にNYL-2買います。
0791ドレミファ名無シド (ワッチョイ c16c-W2wo)
垢版 |
2019/01/15(火) 04:54:47.25ID:sTxWdDCm0
ニューヨーカータイプより断然エクセル派なんだよな
0797ドレミファ名無シド (スップ Sd9a-o6AX)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:47:03.22ID:lqEofrzUd
おめでとう。
330は現行品?オールド?
現行品の実物って、置いてあるところ無いよねぇ…
0798ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba9d-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:44:31.76ID:E6NbZ++Y0
大阪にたまたまあったんですよ、330現行品
比べると生音は330より275のほうが断然いい…
175は存在感に圧倒されて音を聞けなかった。
0800ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d96-Fjw0)
垢版 |
2019/01/16(水) 03:33:50.25ID:HMoIQm600
初心者なので、Ibanezあたりの中古でも買って練習しようと思ってるんですが
例えば同じシリーズや型番(AF95とかAK95とか)でも、古い方が音は良いんですかね?
昔の方が良い木を使ってたとか言いますよね
ここ10年20年ぐらいじゃ変わらないですか?
0801ドレミファ名無シド (ワッチョイ faae-hZVZ)
垢版 |
2019/01/16(水) 04:00:56.98ID:mVXClfXb0
>>800
10年じゃ変わらんね。
アイバに関しては、
アーティストシリーズ作ってた年代位なら作りも材も
値段にしては良いとは思う。

けど劇的な材の違いや
作りの違いは言うほど無い。
そういう所が良くも悪くもアイバらしいとは思う。
0806ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6d-DXnO)
垢版 |
2019/01/17(木) 07:52:10.14ID:u/R/jK67a
>>803
ブルコメっぽいw
0807ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6196-G1wx)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:40:34.58ID:m0i5jrDP0
初心者用の弦のゲージってありますかね?
Ibanezのフルアコ新品時は011〜の弦みたいですが、取りあえずそれ買えば良いですか
でも、ジャズには012〜が定番みたいなので、いずれ012〜にするのかなとも思ったのですが
011から012に変えたときにまた苦労するなら最初から012〜で練習したほうが良いのかなとも・・・
0809807 (ワッチョイ 6196-G1wx)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:04:22.33ID:m0i5jrDP0
>>808
ですよね
628mmミディアムスケール(Ibanezのフルアコ)だとしたら、012でもきつくないですか?
0810ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp1d-W+tf)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:16:42.65ID:3qL0fzQup
>>809

弾きやすさに直結するのは、弦の細さよりも弦高下げる事です。ネック、ナット、フレットを調整してもらって弦高下げたら、むしろ012の方が弦に適度な張りがあって、速いフレーズでも弾きやすいよ。Stewmac#154みたいな高いフレットに打ち替えたら更に弾きやすくなる。
0812ドレミファ名無シド (ワッチョイ 695d-fsJT)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:53:36.54ID:CF8fMoj30
俺は鈍いせいか011〜のセットでも012〜のセットでもあまり差を感じないな
変えると最初ちょっと違いを感じるけど数分弾いてたら気にならなくなる。
録音して聴き較べても殆ど差がないかな?
ネックやトップ落ちの事考えると013〜は張らないようにしてるけどね。
0813ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa23-JbcW)
垢版 |
2019/01/17(木) 20:04:45.84ID:x3k1q6Ava
1046と1149じゃかなり使用感とか音に違い感じるけどなー、
歪ませるような場合は特に。
それより太いのでで常にクリーンなら確かにあまり違い感じにくいのかもしれないけど。
0814ドレミファ名無シド (ワッチョイ 695d-fsJT)
垢版 |
2019/01/17(木) 21:41:54.82ID:CF8fMoj30
>>813
たしかに俺は常にシールド一本でクリーンしか弾かないしベンドも殆どしない、
それでフラットワウンド(当然3弦巻弦)しか張らないからかも。
0816ドレミファ名無シド (ワッチョイ 695d-fsJT)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:28.42ID:CF8fMoj30
>>815
フルアコだったらメーカー標準で11〜か12〜セット弦張ってあるのが普通なんじゃない?
0817ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13af-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:41:03.55ID:2XNJ+HFd0
ミディアムで11なんてテンション弱すぎて弾きずらいでしょ
最低12は欲しいけどやっぱりジャズやるなら13が基本
ダダリオはなんでかしらんけどやたら巻き弦が太いから他のでどうぞ
0818ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa15-fhK7)
垢版 |
2019/01/18(金) 15:37:06.64ID:NPrk17Lpa
ピアノ、ベースがいるのにギターが得意げにランニングベースのコンピングのバッキングやる奴て聞いててくそ邪魔で頭おかしいと思うんだけど誰かのマネなの?ベテラン禿げの皆さん教えて。
0819ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:03:43.78ID:evF2BagP0
>>818
残念ながら俺はハゲていないが、
そいつがそう弾きたかったからとしか言いようが無いな。
プロでもない他人のプレイがそんなに気になるかな?
俺は気になんないけどな?気にしなけりゃいいじゃん。どーでも良くね?
0821ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6d-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:32:32.71ID:Fb2/VzFTa
音響が悪かったむかしのビッグバンドはリズムを強くするため渋々ギターにベースの上をなぞらせた
その名残だろう、名残のヘソでもセクシーなこともある
0822ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6d-fsJT)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:52:27.24ID:Fb2/VzFTa
ママに買ってもらったギターで、ここまで弾かれたら

https://youtu.be/CpUhqotYL_0
0823ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6d-loo4)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:08:53.76ID:BDNfPfI7a
>>822
上手い奴ほど大して機材に執着ないから関係ない。
下手くそが機材調べて悦に入ってる無駄な時間が
丸々練習時間なんだから。

正直、演奏技術はすぐに手に入らないが、
機材の知識や音作りなんて、
上手くなった後にそれなりのプレイヤーやエンジニアに相談するだけで十分だからな。
それでなくても見込みのある奴は周りが放っておかないし。
機材知識やたら時間割いてる人ってホビーやオーディオ趣味でしかなくて、
音楽や演奏とは掛け離れてるよね。
妙に機材について話しかけてくる人見るたびに音楽自体には大して興味無いんだろうなと思ってる
0825ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13af-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:42:54.32ID:szfAcLNQ0
なんか演奏技術も金も無い貧乏人の妬みにしか見えない長文急に湧いたな
ド素人だから知らないんだろうけどやってる楽器問わず上手いやつほど機材に拘るよ
それと下手糞なのに機材集めに熱心なやつとの関連性は無い
話の筋が通ってない
0829ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bae-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 06:36:22.59ID:vZCf9HE40
ぼいやー。天才っているんだな。
テク、センス最高じゃねーか。
0834ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:55:34.08ID:WDk42AYG0
>>829
坊やじゃなくてボイヤーなのな(笑)
>>830
おいらもママにコリングス買って貰いたいわー
0844ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8182-6Zzf)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:14:01.69ID:OoktecB40
これ70年代のLes Paul signature(ES系)のあと
80年代にカスタムショップで一部アーティスト向けに作られて
90年代にLes Paul Florentineとして定番化したモデルの後継なのに、今になってなんで騒がれてるんだろうね
0846ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebde-EzOf)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:19:32.20ID:KQhdm+560
gb-10やらss-15やらam200いろいろ小型のセミアコフルアコ使ったけど
箱っぽい音って結局es系のメイプルポプラメイプルのプライの音だと
思うんだよなあ
0849ドレミファ名無シド (ワッチョイ 695d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:58:58.45ID:kf2rsadP0
>>845
構造がまるで違うからな
ベンソンシグネはサイズは小さいけどスプルーストップで厚胴だし
トップの振動を阻害しないようにピックアップはフローティングだろ
小さいけどフルアコの基本に沿ったデザインだからね。
ESレスポールはなんて厚く重いメイプルトップに重量のあるハム2つ載せて
335よりもさらにソリッド寄りの鳴り方でしょ。生音小さいし。
流通してる薄胴で箱っぽいというなら330やカジノが割合175みたいな鳴らし方が可能かな
0851ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b34-r1Xg)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:29:12.56ID:WGszv3or0
現行品は全く分からないケド
ネック外れ2回目で簡単な補修不可で没したヴィンテージのHöfner Club50は
小ぶりで持ち運びが楽だし構造的に使い勝手もヨカッタのde重宝していた
0853ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bae-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:28:55.70ID:fhiiO+go0
330軽くていいんだけど、クリーンすぎるんだよな。
ピックアップ替えて何とかならないのか?
テレキャスのシンラインのほうがクリーンだけど気持ちいい。
GB10が無難だけどね。
0857ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bae-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:08:54.83ID:fhiiO+go0
おかしいね。
その前にギターの音聴いたことないんじゃないの?
GB10がソリッドに近いとはね。
典型的な箱音で全くソリッド色はみじんもない。
0858ドレミファ名無シド (ワッチョイ 695d-fsJT)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:21:23.99ID:wwvHKcTN0
>>857
常人と共通の認識を持てないいわゆる分かり合えない種類の人か、単なるアホな構ってちゃんだろ
GB10はハウリング対策で少し厚めだが響きの良いスプルーストップの箱で木製のフローティングブリッジ、
ESレスポールはソリッドボディの一部をくり抜いてチャンバー作っただけでブリッジはスタッドマウント
アンプ繋がなくても両者弾いたことあれば箱物とソリッドの違いは誰でもすぐわかるレベルだからな
0862ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13af-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:41:28.78ID:bRPi8jHP0
フルアコスレはジャズやってるやつオンリーにした方がいい
自己紹介しないロッ糞混ざってくると前提がずれすぎてるから話がアホな方向にしかいかない
0864ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bae-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:34:03.62ID:fhiiO+go0
>>859
弦の素の音を単に増幅しているだけの感じ。
綺麗だけど味もそっけもない素直すぎる音。
個人の主観だけどね。
しかし、逆に言うとエフェクターなどで加工するには最適かも。
0867ドレミファ名無シド (スップ Sd73-66lr)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:40:08.61ID:tx9hO6Ndd
         彡ノノハミ ⌒ミ
       (´・ω・`)ω・`) 今だ!オラごと撃て!
     ⊂∩   ∩つ )
       /   〈   〈
       ( /⌒`J ⌒し'


                ノ
             彡 ノ
           ノ
         ノノ   ミ ノノ
弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
       (´;ω;`)ω^`) クソがああああああああああ!!!
     ⊂∩   ∩つ )
       /   〈   〈
       ( /⌒`J ⌒し'
0870ドレミファ名無シド (ワッチョイ 696c-qEm8)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:39:04.18ID:tBinNxVm0
箱と父、これ観ても同じことが言えるのか
https://youtu.be/6yJNijVVgYA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況