X



テレキャスター総合 《Telecaster》Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/08(月) 09:37:52.14ID:kITIDjNq
■sage進行推奨でお願いします。
テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのテレスレPart20です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。
【使用上の注意】
Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、
本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、
お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。
【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯
やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
前スレ
テレキャスター総合 《Telecaster》Part20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1527562060/
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 14:07:02.09ID:qag8Ucgd
フェンダージャパンのテレキャスのジャックがダメになるって話よく聞くけど、CS物でもなる?
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 15:22:10.60ID:61r5Pwl+
国産コピーものからビンテージまで何台も何台も色々買って分かったことは、
俺は自分で思ってるほどテレ好きではなかったということだったw
思えばテレ使ってる音源で「こんな音出して〜」と思う人がいない
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 15:48:44.26ID:hRpilWpJ
わかるわ、おれはルックス的に毛嫌いしてたP90のレスポールスペシャルが出したかった理想の音だった
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 17:31:48.00ID:Dxex+gpC
ジャックがダメになると言うか、ジャックプレートがダメになる。って事かな?
ジャック自体はガリが多くなってきたら交換して。
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 19:17:38.57ID:qag8Ucgd
>>143
あ、そうそう、中のジャックプレートのことを聞きたかった
説明足らずで済まん
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 19:54:10.52ID:Dxex+gpC
ギターのグレード関係ないよ
あれは作りの問題だから

専用工具が とか言ってる人もいるけど、ダメになったのはペンチで引っこ抜けばよろしい。どうせ新しいのはグイグイ押し込むんだからさ。
それがいやなら削り出しタイプだね。
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 23:49:10.94ID:J8UgJJTL
>>146
ありがとう。やっぱこれにするか
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 23:55:42.11ID:bPgRbfJq
>>139
なんとなくわかるけどテレは汎用性の高さとか、
ストラトと違ってボリュームに手が当たるのを気にしなくていいとこだったりが俺は好きだな。
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/02(日) 00:25:11.17ID:bUpu/I6u
>148
どういたしまして。
コレもインチとミリあるから気を付けてね
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 17:42:09.04ID:oWZG+xZe
テレキャス のリアピックアップって3〜4弦の金属が出っ張ってるの多いじゃん?なぜ?
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 18:32:33.31ID:ingz2Gv4
指板のRと昔は3弦が巻弦で他の弦と音のバランス取るためにポールピースが凸凹との事。
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 18:52:53.99ID:ingz2Gv4
いえいえ、どういたしまして。
自分も今年スタッガードタイプのpuに載せ替えたんでたまたま知ってただけです。
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/14(金) 21:19:32.17ID:G4CpsXdo
>>149
改造すれば解決する問題?
 
ちなみに俺のストラトは配線変えて
上から
・ダミー
・マスターボリューム
・マスタートーン   にしてる
だからリアでもトーン効く
 
テレキャスは
2ボリュームにして前後差をなくしてる
セレクターがスライド式のマスタートーン
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 15:02:16.98ID:ftqQ3nB6
昔の人はマッチョタフネスだったんだよ

だから3弦巻弦余裕でチョーキング
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 18:05:45.14ID:faMj3xYa
>>158
面白い事やってんねぇ
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 18:25:23.02ID:0J3NwKCy
>>158
これ基本シンプルだしね

そもそもストラトのトーンって2つは要らない
レスポールも同じく
そこだけとってもテレキャス優秀
これを言っとかないと↑167で怒ってるからw
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/15(土) 22:19:05.18ID:82yVCoKZ
巻きの3弦でチョーキングすると切れやすいよな
芯線は1弦より細いからな
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 12:27:17.69ID:kiexZBpD
classicvibeとasatclassicpremiumで迷ってるんだがどちらがいいかな?

g&lは5万程でclassicvibeは3万程
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 12:46:36.99ID:xA2NLKT6
>>173
その二つじゃ系統というか方向性が違う気がするからどっちが良いとか言えないよ
でもどっちも良いと思うから両方買え
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 15:01:09.27ID:PRXn4eex
カブロニータ復活せんかな。。。
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 15:04:03.80ID:Jckfc5no
ストラトの3.2kgと3.4kgじゃ大して違いが分からないのにテレだとえらく違う気がするのは何故?
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 15:49:06.12ID:fvcTFvbl
シャキっとした音出したい時のオススメのポットとコンデンサー教えてください
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 18:14:16.09ID:SDve8CY2
ttps://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/telecaster/2018-limited-edition-tele-thinline-super-deluxe/0176042722.html
違った、TV Jonesだったわ
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/17(月) 00:38:01.42ID:DwNBZgKX
現行フェンジャパの69テレキャスターシンラインのクランチの音作りのコツ教えてください
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 15:12:46.40ID:Hez1Co31
PU下げ目の方がコードの分離感出すぎずまとまって聞こえるような事ある?
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/21(金) 18:12:46.77ID:n/JnZ9ov
どうなんだろな
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 09:03:53.12ID:ppNvw8Qp
>>189
お!かっこいいね!おめ!
モデル名なんていうの?
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 09:06:46.41ID:4ekjNNSv
USA製?
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 09:32:27.13ID:E/+qXYN+
最近のモダン配線て4ポジションで、ネック、ネック+ブリッジ直列、
ネック+ブリッジ並列、ブリッジっていうのけっこうあるよね
ネック+ブリッジ直列ってみんな使い勝手はどう?ハムっぽい太い音になる?
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:22:49.20ID:/1GqfYPQ
>>197
70年代の変なボディシェイプ?
0199ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 11:30:36.65ID:fTd1B0yW
>>198
ヘッドはアレだけどボディシェイプも違うのかな?
初のテレキャスなんで比較対象が無いからわからんw
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 20:56:14.93ID:fnoFbch5
デラックスは名機だよなほんと
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 22:50:48.54ID:EkBFKE0l
>>200
ポットデイト76年のUSAです。
ありがとう、俺もナチュラルは好きなんだけど色っていうより値段での衝動買いw
>>201
極端に重い気はしないけど、今時のスワンプアッシュみたいには軽くないね。
ベーシストなんで言われるまで重さは気にならなかったw
>>202
見た目的にキワモノかなって印象だったんだけど凄く使いやすいよね。
特にロック系だとバンドの音に良く馴染む気がする。
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 22:59:24.28ID:PC4/JUv4
>>199
6弦側のカッタウェイが浅いへんてこシェイプじゃない?
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 23:16:22.75ID:4ekjNNSv
>>197
これ、結構珍しいよ いいね
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 14:23:31.61ID:SahtuAaU
>>204
ほんとだw
ハイポジション多用する人は不便かもね
ネック3点止めなのが関係してんのかな?
>>205
ありがとー
ずっと欲しかったとかじゃなく、たまたま手に入ったって感じだけど、音も弾き心地も良くって気に入ってる
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 17:17:05.29ID:e/vCCgUo
珍しいか?この年代は冶具の関係で一律こんなんになってたと思ったが
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 18:22:05.80ID:1PsyVYQx
3点止めのって不人気機種じゃなかったけか
アベフトシがテレカスタム使い出してからこんなの持つ人増えた印象
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/25(火) 21:37:12.69ID:e2H3Q3P0
長身でひょろっとした暗い感じのスーツマンが
ガガガーッてテレカス弾くのかっこよかったよな
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 14:53:52.54ID:JkU8ImHv
カスタムはキースが70年代後半にブラックのやつ使いだしてから一定の人気はあるよ
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 18:51:42.40ID:ntTacU+A
デラックスをワイドレンジじゃなくて普通のハムバッカーに換えたの持ってるけど、使い勝手が良くて便利
レスポールとはけっこう違う音になるのが面白いよね
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 07:16:30.31ID:vn+tdgIZ
テレはやっぱりパッシブだな
最近ではずっとパッシブがメイン
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 09:34:04.22ID:fzbADBiD
MADE IN JAPAN HYBRID 60S TELECASTER買いました。
4way直列並列の違いはほんの少しです。
まだ買ったままの細い弦なのですが、全体的に太い音はしてる感じです。。
TLらしくないストラトっぽい音とも云えると思うので好まない人も多いでしょう。
自分は気に入ってます。

テレキャスは過去にアメスタとバッカスの安いのを持ってたんですけど、
アメスタはほとんど記憶にない感じです。
バッカスのユニバーサルシリーズってやつはもう1回買っちゃうかも。
弦高も高くて当然安いなりの音なんだけどなぜか惹かれるものがある。
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/30(日) 22:35:38.42ID:RDSIsTdQ
わーい 来月のギター・マガジンがカントリー特集だ!絶対買う
ギター・マガジンスレじゃクソみたいに役に立たない話しか出てないけどw
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 11:13:50.90ID:eQ9dST/R
カントリーギター最高!
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 13:21:15.84ID:duy2oryY
テレ使いたる者カントリーが出来なくてはならないって思ってるけど結局マイナーペンタでブルースばっか弾いちゃう
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 14:54:49.68ID:eQ9dST/R
>>229
民主党大嫌い
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 14:58:01.80ID:/h5xyawr
>>231
典型的なやつおったでw
トランプ支持!銃規制反対!安倍ちゃん大好き!
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/31(月) 18:42:19.43ID:aGsSYAoz
楽器屋でメヒコTL ロード何とかってレリック仕様がいい感じだった
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/04(金) 22:23:49.65ID:dcCmNdf9
以前から胡散臭く思ってた、カスタムショップロゴの厚めのブラスプレートやめて、ビンテージスタイルのうっすい(て言ってもこれがフツーだろ?)鉄プレートにしてみた。モノは、チームビルドの59テレ。

ネック鳴り変わったし、3弦15フレあたりの鬼デッドも分からんレベルまで減った。うーん、やっぱりこれが正解だと思うんだが、カスタムショップ物お持ちの方々どーですか?
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/05(土) 21:07:30.23ID:tc8IffKM
テレ以外のギターに何本か浮気しても、結局音や弾きにくさが気になり手放してしまう。アメデラを買ってかれこれ15年。今時の細ネックとブリッジに慣れすぎてしまったようだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況