X



テレキャスター総合 《Telecaster》Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/08(月) 09:37:52.14ID:kITIDjNq
■sage進行推奨でお願いします。
テレキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのテレスレPart20です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、
まったり語らいましょう。
【使用上の注意】
Esquire,Custom,Thinline,Deluxe,Plus,Elite等は勿論、
本家以外のテレスタイルギターの話題もOKです。
様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、
お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。
荒らし&煽り&罵倒は完全無視。釣りは海や河川・湖沼で。
【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。
質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯
やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。
前スレ
テレキャスター総合 《Telecaster》Part20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1527562060/
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/27(日) 14:32:46.14ID:LgU/Le1T
プレートひっくり返して、ボリュームノブを近くにしてソンブレロ付けてボリューム奏法しやすくしたけれども、
奏者の技術がおっつかない。
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/28(月) 01:16:35.78ID:LjCQCH/d
慣れてくるとテレキャス万能すぎる
ちょっとボリューム絞って軽く歪ませてフロントで弾いたら、箱モノみたいなポコポコした感じが出て、歌モノのオブリに最高
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/28(月) 20:47:59.72ID:LjCQCH/d
うちのオカンはブライアン・メイ似
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/28(月) 21:00:05.47ID:06nVRqfO
ペイジがノッポさんからお婆ちゃんになったのも驚きだけどポール・マッカートニーもお婆ちゃんになってて驚いた
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/28(月) 21:23:46.20ID:4J+aGB8u
おかっぱ頭にしてた時期のJBがおばちゃんにしか見えなかったなー。
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/28(月) 21:41:36.52ID:cz0m/lUa
ロベン・フォードは三角巾を取った購買のおばちゃんみたいだった
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/29(火) 07:54:15.85ID:j3KuU0zn
加齢臭がすげえ
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/30(水) 00:54:52.76ID:ArB+C4jf
52好きだがさすがに当時仕様のPU結線では使ってない
52ビンテレ餅の知り合いは多いが周りで配線そのままの奴は居ないなー
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/30(水) 01:01:09.65ID:NrnVyUTu
最近の52仕様はミックス具合調整出来たりするんだっけ?
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/30(水) 08:53:48.95ID:Os5zfgn2
ヘッドレスだから絞首刑にしてもスルっと抜けちゃいそうだな
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:32.20ID:x2pW25Zu
10年前はギブソンがロボットギターで迷走し
今はフェンダーがゴダンの二番煎じで迷走とな
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/30(水) 13:45:24.87ID:kWuMyE2Y
ギブソンは主力製品でやったから迷走なのであって
今回のフェンダーはただの企画に過ぎない
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/30(水) 16:53:23.78ID:qCN84/og
アホアホながら全て的確なコメントに悶絶
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/30(水) 18:29:38.10ID:UOk5L3ET
二番煎じか?ゴダンの奴見た目だけで音は全然テレキャスじゃないじゃん
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/30(水) 23:56:31.23ID:GsEY5TA6
デラックスナッシュビルテレを買って一年経つがブリッジピックアップしか使ってないことに気がついた
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 00:19:25.25ID:KA7QRRja
トーカイテレを買って約3年経つが何も交換してない事に気がついた
前々から思ってたブリッジプレートをサドル製にしようかは迷っている
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 08:04:59.06ID:rL1CTQu6
あー、テレキャスター警察ですがまさか彼女は交換してませんよね?
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 19:06:01.35ID:/5TUuxI+
アッセンブリーがテレキャスターの本体レスポールならそんな音が出るのかしら
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 21:47:55.72ID:1XsOT3K4
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0881/9514/products/5.WalnutBluesmasterWalnutBluesmaster1112096BodyAngle_900x.jpg?v=1535394744
こんなの?
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 22:05:01.55ID:4h5P9AJK
st jamesのブルースマスターとかfanoのsp6とかは?
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 22:06:13.76ID:4h5P9AJK
st.bluesのblues masterだったわ。
この辺りを見た目レスポールといっていいかは知らん。
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 22:15:50.28ID:1INF4D0n
>>451
こんなの売ったら揉めるから、、、
まるでトラブルメーカーやないか!?
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 22:29:25.32ID:/5TUuxI+
>>453
YouTubeで観てみましたがテレキャスの音ですね。ボディの形よりアッセンブリーの方が影響でかいのかな? それとも材もレスポールと同じにしてセットネックならまた変わってくるんだろうか?

ありそうでないんですね
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/31(木) 23:48:52.84ID:4h5P9AJK
>>455
ボルトオンのメイプルネックとブリッジプレートがあの音のキモじゃないかな、
スケールはギブソンスケールみたいだけどちゃんとテレの音出てるよね。
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/01(金) 00:05:58.19ID:TxEwWqJ3
アメリカのパーツ屋みると色んな形のテレあるし、レースポールシェイプは定番だよ。
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/01(金) 00:26:56.38ID:TxEwWqJ3
>>458
はずかし。
すまねぇ
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/01(金) 02:50:07.80ID:pM+AqAgF
テレはフェンジャパコッツェンしか持ってなくて
やっぱりハムはハムの音なので味変的にPUを変えようと思うんだけどこれぞテレキャスの音でしょ!ってPUある?
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/01(金) 05:58:10.32ID:80w1mGRC
>>460
まずはSTL-1なんかどうでしょう?
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/01(金) 13:51:52.91ID:TrCnU4rr
テレっぽい音じゃないけどテキスペ推しとく
次点でノーキャス
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 17:19:34.85ID:4ExePWi+
テレキャスのリア・ピックアップって
ギター立てて正面から見たら
|\|こうなってるだろ
これを
|/|つけたら、バランス取れた実にいい音になるよ
改造ならザグリいるけどね (自分はオーダー)
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 17:36:39.48ID:9TEHvVc9
>>467
低音弦が硬い音に近づき
高音弦が軟らかい音に近づき
全体的にバラけた感じを解消ってこと?
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 18:01:40.66ID:WM/B8rmi
>>467
確かに、太い弦側のマイクがブリッジ側に近い方が論理的には正しい気がするな。オリジナルは何故あの傾き方なんだろう?
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 18:05:51.07ID:4ExePWi+
>>470
そんな感じかな
テレがバラけた感じだとは思ったことない
音は口じゃ説明できないから「バランスいい」が近い

よくピックアップの高さネジ回して変えるでしょ
出力は変わって、でもどんな音になったかは自分は説明できない
音出せば違う

>>471
それでも紛れもなくテレキャスターの音だよ
ストラトにはならない
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 18:11:05.84ID:DcDeoRIf
テレキャスでハイがうるさい個体は、意外と使い道は多い
まれにローがうるさい個体があるが、それはそれは…誠に使いにくい
そういった点からみたらピックアップの傾きは正しいかと思う
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 18:23:12.95ID:oJSQB3X+
在宅系ギタリストが一人で弾く分には逆が良いんだろ、知らんけど。
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 19:05:28.45ID:ZwXNnOJg
マジで見せて欲しいわ
レフティ見たら違和感凄いけど
ピックアップの傾き変わっただけだとどんなやろね
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 20:50:27.14ID:jwJeAPGO
ストラトのリアは鋭い音が特徴だしわざわざ丸くせんでもいいやろってことでトーンついてないしそれと同じ感じで各弦の特徴をさらに極端にしようとしたんじゃないか?
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 21:06:38.02ID:/EgsQnUp
ジミヘンストラトのような感じになるんだろう。知らんけど。
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 01:32:25.68ID:JAt6ucK0
スラント逆じゃね?なんて話題はテレに限らずとっくに使い古された話題だな
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 02:06:04.09ID:aYrxQ3c6
フロントメインだからリア逆にした方が汎用性高いんだろうなとは思ってるけどそれするならPAF系載せた方が良いんじゃねとも思う
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 19:00:33.73ID:Q7FZn6gZ
>>477〜各弦の特徴をさらに極端にしようとした〜
そういう事なんでしょうね
だから逆に付けたら、極端にならない=バランス取れる
>>474
ローがうるさい理由は太弦がネック寄りの音を拾うからとも考えられない?
ブリッジ側でなら硬めのタイトな低音拾えて暴れない気がする
それで宿命の個体差が解消できるんなら...
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 19:36:31.61ID:ZIDRi/T0
>>479
どんな結論で落ちついたの?結論なんて出るわけないだろけどw
結局ジミヘンの話になりそう
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 22:16:44.27ID:V9lDVmBf
ジミヘンストラトの話題が他のスレで出た時には
なんかゴロゴロした音になるって書いてたな
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 22:21:04.41ID:R0twUj7t
>>483
エスクワイアでわざわざコレやる勇気ないなーw
PU2つ以上あるからこそだわ
というかエスクワイアってよく考えたらスゴいな
明日から自転車通勤やめて一輪車で出勤しなさいって言われてる感じする
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 22:49:01.72ID:gdoyvzA3
>>483
この後ポールマッカートニーは左用テレキャスターを使ってるみたいだから、逆スラントのサウンドにこだわりがあったわけじゃないみたいだな
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 22:59:24.42ID:R0twUj7t
>>489
知ってる!
しかもアーム付きフロイド・ローズじゃなかった?
ステージじゃ見たことないけど
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/08(金) 23:19:48.76ID:Zoay2Eas
>>485
そこまでの落差はないよ
明日から通勤に使うクルマのレインモードとノーマルモード潰してパワーモードだけ使いなさいってくらいなもん
もともとそんなモード付いてないクルマ乗ってたんなら気にならないでしょ
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 10:01:20.57ID:ouU0ydZC
うーん
リードプレイと低音弦のリフを中心としたロックスタイルなら
テレキャス、ストラトのブリッジPUのスラントは逆の方が合理的かもね。

なんなら、ペグの並びも逆さまのタイプの方がいいかもね。

そういうタイプな人は09-46の弦とか好みそう。
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 17:36:29.78ID:4WcC1Bp+
>>485
ただね
もし周りに野次馬集めて大道芸やるなら
見てる方からして
自転車と一輪車どっちが面白いかということ
一輪車の方が腕は必要
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 18:14:01.76ID:gM4OhOUi
大半の客はそんなもん気にしてないだろ、リア1発でどうこうってのは演者側のオナニー
0496ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 19:28:32.57ID:K0rtjqRK
演者側のオナニー以外に何があるのだろう。プロの人は仕事だから色々あるだろうけど。
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 20:17:18.57ID:gM4OhOUi
>>496
演者のオナニーだからリア1発か2PUか=自転車か一輪車では無いって事だよバーカ、アホ、マヌケ。
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 20:22:25.22ID:ipVjT0EO
近年ダンカンから巻き弦はアルニコ5でプレーン弦は2のピックアップとか出てるし
ローがもたつくとかハイがキンキンとかそういう表現にピンと来ちゃう人は
スラントは逆の方がいいんじゃないかな
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/11(月) 13:49:01.91ID:hE5sYiPN
ジュリアンラージがデュオジェットに持ち替えてるの見て少し寂しくなってしまった
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 01:13:04.91ID:n56uYwA8
本来エスクワイアこそ
ピックアップは逆スラントにすべきだよな
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 05:05:55.80ID:HJ8dd5An
まだ言ってる
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 18:33:37.31ID:35Fee8eY
リア一発みたいな話ばかり聞いてると
エスクワイアって
だんだんZO-3みたいなもんかと感じてきた イラネ!
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 19:21:01.83ID:/CoUsneD
ピックガードの所がデッドスペースだから
スピーカー埋め込めばいいよ
アンプに繋ぎたきゃアウトプットも出来るんだから
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/12(火) 19:31:21.94ID:/CoUsneD
>>501
リンクだけ貼ってるのは無視するんだが見たら凄いね
ストラトの角度変えられるのは衝撃
テレキャスの方も日本語で感想ききたい...
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/13(水) 12:02:53.18ID:h6nebSLW
>ストラトの角度変え
どこにも安ギヲタ改造厨てのがいるもんですね
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/14(木) 10:02:49.24ID:kUpSuaWU
ほっといてやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況