X



PA・SR?音響さん語り合いましょう 23ch目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/30(土) 20:09:39.71ID:QUhLfU4x
15〜17dBが一番SN悪くて、18にするととたんにSN良くなる。
だから18まで上げて、デジタルでちょっと下げるってことはよくする。
音が良い悪いはあんまり気にしてないからワカラナイなぁ。
音変わる? SNはすぐわかる。
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/02(火) 14:23:12.75ID:1WuuAf+4
>>378
小箱はドラムとギターアンプの音がフロントに出ちゃうから逆にバランス取るの大変でしょ
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/02(火) 18:42:41.05ID:gEIBzWMK
JC縦にするの昔流行ったよね笑笑
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/03(水) 01:27:47.67ID:Ojlhf1f0
>>396
それでモニターとりやすくなるなら、、、
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/03(水) 01:43:25.27ID:d2QcOroK
ジャズコを壁に立てかけるの禁止してるスタジオがあった
理由は不明
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/03(水) 03:50:43.68ID:VaXmJBOi
まあ最近はギターもケンパーとかフラクタルとか使ってPAへはラインで送り、ステージ中は本人のモニター用に申し訳程度しか鳴らさないケースも多いよね
ドラムと声以外ライン、全員イヤモニ、とかだとほんとステージ中静かw
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/03(水) 18:13:22.85ID:mLuNWgWQ
>>399
それはスタジオミュージシャンやライブのサポートミュージシャン臭いね、フュージョン系とか。
ジャズギタリストの大御所はギターアンプ命だし
打ち込みEDMを乗り越えて、複雑なリミックス風アレンジを手弾き演奏するいまどきのバンドも、ギターアンプ・シミュレータ派は少ないでしょ。

どうせ話が全く通じないだろうけど
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/03(水) 20:10:18.37ID:mLuNWgWQ
自己紹介で自爆かよみっともない
けんぱー、フラクタルが主流なわけないっつー話だ
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/03(水) 20:28:29.07ID:NhVCibZF
主流だなんて書いてないよね
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/03(水) 23:41:30.40ID:Tysz7gYW
勝手な解釈で文章も理解出来ないだろうから話も通じないわなw
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/04(木) 02:05:19.99ID:jQF5uV48
ま、PAからしたら俺はラインでもらえる方がありがたいな
会場が狭い時なんか特に
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/04(木) 02:16:50.73ID:h5eCBCvH
>>402
バックバンドやってるサポートミュージシャンもそうだが、ビジュアル系バンドとかもシミュレータ派は多いよ
最近のビジュアル系って同期多用するからイヤモニ環境なりがちだし、それによって昔と違って中を爆音にするようなバンドは減ってきてて、ならもうギターもラインで良くね、となりがち
てかシミュレータの話してるのに比較対象にジャズミュージシャン持って来るとかどうなの
そっち系のジャンルの人はそりゃアンプ命でしょうよ
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/04(木) 02:18:34.33ID:h5eCBCvH
>>404
主流だなんて言ってないだろw
ただ割合としては結構多いよ
まあ普段どんなジャンルを多くやってるかで実感は違うだろうけど
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/04(木) 14:54:30.98ID:0Kzkgg4+
せんせー!!
その場合のイヤモニはどれが良いすか?
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 10:07:46.83ID:nSd/tuMa
をどの機器にぶっ刺したらいいすか?
ネットワークの知識はありますんでDANTEでもいいすよ
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 18:13:08.26ID:KzEYzQ+Q
500人規模が集まる盆踊り用に、素人でも扱いやすい機材を買おうかという話があるのですが、
どの程度の出力が必要でしょう?

場所は野外の公園、踊り輪の中心に櫓を建てて和太鼓を1台置きます。
踊る人数は100人いるかいないか、です。
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 18:26:27.44ID:FE6abSdH
最低200w×2 かな パラれば良いからスピーカーは4っあるとなおよし
櫓の上に4っ、四方に向けるのが理想 無理なら会場の4隅 その場合 和太鼓にモニターが要るよ
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 19:35:49.66ID:R5irGCIz
Yamahaのステージパスの大きい方。
足りなければYamahaの12インチのパワード追加

又はトランペットスピーカー25W4発(耳が痛い位音デカイ)
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 19:52:35.79ID:gw/fQm2T
引いて来れる電力量の問題もあるだろうし
能率のいいトランペットにして総合100Wもあれば
近所迷惑になる程度の音は出るかと
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/07(日) 23:02:38.04ID:i1aHFqer
何年かしたら自分らでやることや保管するのかったるくなって
機材も壊れたりして結局業者呼ぶことになる予感。
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/08(月) 00:28:41.67ID:IUbXTC76
俺も業者に頼めに1票
年1回の行事のために機材買うとかない

糞質問に糞回答で応じてるんだろうがstagepasはいくら何でもひどい
たぶん質問者はトランペットスピーカーなんか知らないだろうからおとなしく業者に頼め

そもそも今まではどうやってたのかも書かないで回答させようって
どうせいつもの荒らしなんだろうけど
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/08(月) 12:19:05.49ID:PZU5w1wj
>>419
自演でも何でも、答えを書いてそのまま放置するとそれが正答例になるからね。
後年同じ問題でググってそれが正しいと思ったやつがその製品かそれの後継機を買う。
気の長いことだけど
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/08(月) 16:19:23.34ID:UtSFqAFZ
DXRの新型を4台買って欲しい
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/09(火) 00:40:28.50ID:Q/6Ig8EG
いろいろ試したがセッティングの楽さも含め、8インチ2発を櫓の中に仕込むやり方でやってる。
これに加えてusbメモリに音ネタを仕込んだwifi対応ミキサーも櫓の中に放り込んどけば、あとはタブレットとワイヤレス持ちながらビール片手に会場内をふらふらしながらのオペでok。
ただ音は飛ばないんで広い敷地では厳しいけど。
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/10(水) 07:25:07.56ID:hACWdwKu
なんか同じ奴が一人で連投してる匂いだな。
過疎スレなのに、一時に同じ話を同義反復で何回も書けば
それが真実になるかのような頭の悪さだ
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/11(木) 01:40:12.29ID:OqDAjFnM
DXR10 1対向で小学校の体育館をカバー出来ますか?
お客さんは前半分だけです。
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/12(金) 05:31:33.28ID:c38B/t6v
芝居とかお笑いなら生声(中音)聞こえるわな。

設備のスピーカーで良くね?って気はするけど。

客が前半分ならバンドでもVoだけ出しときゃ良いよね。
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/12(金) 09:30:12.51ID:08tAA+pA
一番可能性が有りそうなしゃべくり無視ですか、そうですか・・・
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/12(金) 12:15:15.02ID:aKuIctQ+
しゃべりだったら既設の音響でいいやん
小学校の体育館は講堂を兼ねてるんだし
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/12(金) 19:12:24.99ID:08tAA+pA
通常の小学校設備では座談会方式出来ない程度の設備ですよ?
ってか逝った事有んのかと言いたいわ
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/12(金) 22:16:12.11ID:Qtk4eDo7
築100年とかスピーカーのロゴがナショナルとかそういう後付けの条件はいらないからな
どうせお前は就学猶予で学校なんか行ってないんだろ
最近の特別支援学校(養護学校)は設備充実してるからお前の時代とは違うよ
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/12(金) 22:17:42.99ID:Qtk4eDo7
つか小学校の体育館の既設で座談会無理とか言う奴は小学校に通ったことがないんだろうな
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/13(土) 02:54:22.94ID:C6D3jg0U
設備でよく学校とか体育館とか行くけど
4、5人のパネラーで回す程度なら
一般的な小学校の体育館の音響で問題なくできる
朝生みたいに20人も登壇者がいるならば別だけど

>>437は何を基準に「できない」って言ってるのかが理解できない
教研集会のシンポジウムなんか体育館でやること多いよ
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/13(土) 09:35:57.44ID:6mCIi2+7
>>442
今時はそんなに設備が有るのか・・・地域差も有るのかなぁ。

近隣の小学校では有線2本、WLハンド2本、仕込み2本くらいしか無いんだが orz
よく有る講演会だと座長+デリゲーターx6くらいになるので外部入れるってのが定番だった。
で回線が放送室()に廻らないので全て持ち込む事になる。

教研集会ってのか?日教組の奴は市で管理する会館のホール(200キャパ)くらいでやっている感じかな。
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/13(土) 12:40:04.62ID:df0YPdae
>>443
ワイヤレス喋る人に手渡しで回せば良いだけでしょ?
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/13(土) 12:55:42.11ID:CB893c4/
DXR10でできるか?という話から
なぜ入力数の話になるのやら。
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/13(土) 22:28:06.41ID:BUHsVUqC
また知ったかの一人芝居か
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/13(土) 22:28:25.86ID:6mCIi2+7
>>446
そりゃスマンカッタw
自分が体育館前半分カバーさせるなら上記の様なしゃべくりだと救い上げるから
SPは内振り含めて4本欲しいと思っただけの事。

やっぱり色々なPAが有るんだな、と再確認した。
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/13(土) 22:36:46.22ID:BUHsVUqC
このスレ、いつ見ても
詩吟がどうこう言い出す
精神異常者が居るね
たとえば↓
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/15(月) 20:24:53.36ID:MSS+BKBK
ステレオアウトのキーボードが客席と正対するときPANってどうしてる?
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/15(月) 21:28:35.65ID:L/dtWM90
ライブでステレオなんて演奏者の自己満に過ぎないけどな
あ〜ステレオ出しねはいはいって聞いてモノでmixがPAの常識
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 01:20:15.20ID:Hoh9xhly
世界的に有名な、PAの知識が少しあるような人なら誰でも知っているようなEQチューニング用の音源があると聞いたのですが、曲名がわかる方いらっしゃいますか?
なんでも人によっては古臭いと言って使いたがらない人もいるそうなのですが。
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 03:31:51.74ID:Qdmz+lRI
そりゃあんた古今東西ドナルドフェイゲンのアレと決まっておるわ
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 07:26:54.19ID:xi0T7uqs
今どきドナルドフェイゲンなんて使ってる人なんて年1で見るか見ないかレベルだわ
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 11:12:35.89ID:BF7eM+OL
>>455
すまねぇ、年一で見るか見ないかレベルの一人だわw orz

逆にどんな市販素材使っているのか知りたい。
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 12:54:56.31ID:3odPNm8a
>>453
イベント内容とかけ離れてなければ何でも良いだよ。
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 17:03:05.47ID:3odPNm8a
近所にナイトフライトの人いるからそこそこ多いんじゃないかな。
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 22:01:24.19ID:WQ/NyBij
他社がいる現場では手の内を見せない&ネタとしてナイトフライ
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/17(水) 12:14:29.60ID:HrqvAcdY
>>428
スタンドごとステージに上げて少し真ん中寄りに立てれば何とかなるんじゃね?
片側Max1000Wなら足りると思うよ、知らんけど
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/21(日) 18:16:09.60ID:koi/Qj9R
451みたいなコンデンサでおすすめある?
定番に飽きたので、、、
ADX51はすごい良かった。
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/21(日) 20:45:10.38ID:F0D7uuQB
>>465
何に使うかにもよるけど、
高いけどショップスMK5
ちょっと古いけどテクニカのAT4051
しかしAT4021や4022はちょっと残念。
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/21(日) 22:10:53.35ID:6UJ2OhPU
とりあえず機材が一通り揃ったので兼業始めようと思うが営業とかどんな風にやってる?(特に役場仕事とか)
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/22(月) 02:14:27.01ID:V3xdRWMy
453です。みなさまありがとうございます!CDをゲオで買ってきました。今週末にライブがあるので、今週中に聴き込んでそこでのチューニング中に流してみようかなと思います!
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/22(月) 14:44:26.40ID:nCQHRf6Q
モニター板で10年以上前にネタとして振った話を再利用してるバカが居て白けた
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/22(月) 18:28:36.56ID:4yCHfGFO
>>467
役場は法人じゃないと、、、
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/23(火) 00:10:53.89ID:lh2hORb7
>>471
地域によって違うかもしれんね。屋号が有ればうちの方は登録できるよ。
手続きマンドクサイし更新とか煩雑で受託仕事の金額制限もあるが orz

廃業したから今年はやらなくて済んだwww
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/23(火) 09:30:47.64ID:AddfglTi
>>472
自己紹介だらけのスレかよ
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/23(火) 20:20:12.16ID:P6UsmGy9
ヘタクソはPAするんじゃねえぞ。
曲の雰囲気感じ取れるセンスもねえ奴が音量バランス考えるなんておかしな話だぜ。
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/24(水) 14:04:40.60ID:cvlUs2ef
金もない素人ミュージシャンとスキルもない素人PAの間ではよくある話じゃんw
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/24(水) 18:12:01.01ID:0zeyi6DF
>>475
主催に次回はPAを替えてもらえるように頼むと良いよ。
出演者なら次回は呼んでもらえない可能性が高いけど。
気に入っているPAさん居るなら紹介するとかね。
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/24(水) 22:17:21.57ID:9V0D9J8Q
オペレーターと機材の用意が無理ならせめて口オペ要員連れてけ
その方がストレス少ないだろ
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/25(木) 17:53:48.68ID:pTtlF7We
これだけ技術力があるならオリジナル商品で勝負すれば良いのに
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/25(木) 19:31:00.40ID:aCHnuPNd
サブによる
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/26(金) 13:32:39.55ID:2hVWnUSt
>>483
チャイナ10000Q、バカにできない
マトモにパワー出るし 音も瞬間切り替えで判る程度
良いよー
ラックに入ると全く見分けつかない
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/29(月) 08:16:31.69ID:z0MmOau5
もちろんトラブルも多々あるようです
オモチャですから
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/29(月) 18:09:10.19ID:qyXoNB+3
4ch機ならチャンネル単価1万ちょいだろ?w
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/29(月) 18:10:36.80ID:qyXoNB+3
プリントパターンまで綺麗にトレスして生産してあるなら買いたいねw
偽物の偽物はイヤなのでww

アリババで本物の偽物を出してる業者はどこかサンレコで発表してほしい
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/29(月) 18:23:59.03ID:0E2Osf18
240vの国で作ってるアンプを100Vで使うのは不安。
電流倍以上流れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況