X



親父になってギター始めた人 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-SqWd)
垢版 |
2018/10/14(日) 21:55:32.88ID:/425DaY7a
ギターをおっさんになってから初めて始めた人のための初心者用スレです

おっさんなんだから荒らすのナシね
おっさんだけじゃなくおばはんもウェルカム


前スレ
親父になってギター始めた人 34
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1532926372/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0044ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfcf-juaT)
垢版 |
2018/10/16(火) 03:36:41.23ID:QLKyIW0F0
それでも本気で上達したい人は上も下も見ずに昨日の自分だけを見つめる
昨日おぼつかなかったフレーズが、今日はほんの少しでもスムーズに弾けるようになった
そんな進歩の積み重ねだけが上達に繋がるし
0045ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-0ZEg)
垢版 |
2018/10/16(火) 03:55:19.37ID:HUt3b/9Gd
別に音楽なんて数値や成績で判断されるものじゃないんだから自分が楽しめる目標持ってやればいいんじゃね

楽しみ方とか目標は人それぞれなんだから
何をしなきゃダメだとか他人のやり方を否定したりとかしないで自分なりにやればいいのよ
0046ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-QZXQ)
垢版 |
2018/10/16(火) 06:27:16.40ID:5jHfj4iud
私がやりたいと思う曲はとても速くて一部の天才しか弾けないんじゃないかとか思ってたけど高校生バンドがコピーしてる動画とか見てあの子たちはたぶんようやっても3年ぐらいだろうから私も3年ぐらい続けてやれば弾けるようになると根拠もなく思って日々弾いてる
0049ドレミファ名無シド (ワッチョイ e78c-UFQ9)
垢版 |
2018/10/16(火) 07:11:18.78ID:1rDUibxe0
つい出来ない言い訳探しちゃうよな
あとギター買っただけで満足したり
俺は最近他の趣味にハマっててギター弾く時間は皆無
まぁ無理せず好きなことやってればOKってことで
0051ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-QZXQ)
垢版 |
2018/10/16(火) 08:14:13.30ID:Id4BNoeWd
>>47
別にあの子たちの経験が3年っていうのも勝手な憶測だし私はそう思い込んでやってるってだけですよ
はじめたばかりの頃できなかったことが今ではなんでできなかったんだろうってぐらい普通にできたりするから今難しいと思ってることもいつか普通にできるようになる それを3年積み重ねられれば目標には届かなくてもそれなりに弾けるようになってるだろうから頑張ります
0059ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7b-tx+y)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:16:18.06ID:TeZbegtDa
みんなギター苦行のようにギターを弾いてるのか
おれは単純に面白くて仕方ないけどな
指が動くようにするためスケールを反復しても、やってることは単純じゃ無くて、色々試せるからどんなゲームより面白くて、練習とは思っていない
0061ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-QZXQ)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:56:25.17ID:vCeFQWCWd
私の場合はイントロ部分をきれいに弾けたら今日はおしまいって思ってもキレイに弾けてもなんやかんやいろいろ弾いてしまってさすがにもう寝ないと明日に差し支えるってところでやめにしてる
楽しんでるって感じではなく弾きはじめたら時間が勝手に過ぎていってしまう感じです
0062ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-QZXQ)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:02:58.29ID:vCeFQWCWd
あとは今5才の子供が少し興味をもってスタンドにたててあるギターをベンベンならしたり持ってみたいとか言い始めたのでもう少し大きくなってちゃんと弾きたいって言うときがきたら少しは教えてあげられるようになっていたいと思っています
0063ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp9b-farY)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:43:07.31ID:rK6Ha2uPp
>>60
>>46に対して、同じレベルからスタートした若い子が三年で弾けたと仮定して、オヤジが同じだけ上達するとは限らん、と言っただけだわ
シンプルな話で、別に俺がどうしたいわけじゃないよ
0064ドレミファ名無シド (ワッチョイ e78c-UFQ9)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:44:31.97ID:1rDUibxe0
>>62
習い事始めるなら遅くとも6才までに
ていうか早ければ早い程いい
5〜6才の子供にギターなんてムリムリって思うかもしれないけどそれは大人の勝手な思い込み
本人がヤル気にならないと…なんて言ってたら旬が過ぎてしまう
天才と呼ばれる人は物心つく前から親がやらせてたパターンがほとんどだから
0065ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa9b-vT85)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:57:09.98ID:wRxbApeQa
仕事しながら出来るよ
昼休み車で弾く
帰ったらテレビ見ながら弾く
高校生でも宿題しながらやってる
0066ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7d7-UFQ9)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:07:34.30ID:c4biJ48P0
>>65
別に強制じゃないんだからそれぞれのペースで良いんじゃないの?
まあ親父になったら時間が無いっていう言い訳は見苦しいからやめた方がいいと思うけど
0067ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp9b-farY)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:26:09.09ID:rK6Ha2uPp
時間がないのは当たり前なんだから、そん中でやれるだけやればいいだけのこと
時間の有り余ってるニート親父(働けクズ)がいれば、子供3人親父もいるし、過労死ライン親父もいるだろう
0068ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-0ZEg)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:53:12.09ID:ZHkd5OO/d
そうそう
生活環境はもちろんモチベーションの保ち方も人それぞれだもんな
俺なんて最近47で小太りのババアとプリプリのコピーバンドやることになったんだぞ
俺はライトニングホプキンスが弾きたいのに
0072ドレミファ名無シド (スププ Sdff-euvZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:58:18.87ID:O6SN6fQQd
フロイドローズて面倒い?
0073ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-SqWd)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:17:13.46ID:hIgau3YTa
>>72
普通のストラトとかのシンクロブリッジの延長線上の構造だからそんなに面倒じゃないよ
ナットとブリッジに6角レンチで締める箇所が増えたくらいの認識でも問題無いと思う
0074ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f43-hE98)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:45:05.04ID:/F09j+UH0
子供にギター、少し抵抗がある。
俺みたいに高校位からバンドばっかやって大学でも軽音で遊んでばっかで挙げ句中退して、みたいな人生を歩んで欲しくない。そう言いつつ、リビングの片隅には真っ赤なストラト立て掛けてるけどね。ダメオヤジだ。
0076ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f43-hE98)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:07:41.73ID:/F09j+UH0
勿論ギターのせいじゃないよ。でも俺の血を引く子供も快楽主義的な沼にハマって時間をロスする可能性が高いかなと。オカリナとかビブラフォンとかなら大歓迎だけど。
0081ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa9b-aJdh)
垢版 |
2018/10/17(水) 01:39:04.42ID:qG2Rx4Fga
サラリーマンさせるよりオカリナかギターのトップ奏者にさせた方がいいじゃん
その代わり本気でやらせる
1日1曲作らせる
週一でストリートさせる
そんな親いないな
0082ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-ySYn)
垢版 |
2018/10/17(水) 03:22:58.04ID:2zUuaxqwd
前スレ>>996
いまは何度でも張り直せるシート?みたいなのがあんのね

ポリ塗装なら関係ないけどラッカーだと難儀そう

自分はウラのキズはあんまり気にならないなー
アウター服をアウトにするだけであんま傷付かないし
0084ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa9b-aJdh)
垢版 |
2018/10/17(水) 03:27:20.17ID:nHpXaprUa
>>83
うん
慣れないと何時間たっても出来ない
0086ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa9b-aJdh)
垢版 |
2018/10/17(水) 03:34:01.86ID:RHkmDCjta
時間のないおっさんにはフロイド向かないと思うね
満足に弾けてシンクロのアームバンバン使って物足りない奴向けだ
弦交換なんてめんどくさくてギター触らなくなる
0088ドレミファ名無シド (ワントンキン MMbf-5s0f)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:20:00.05ID:1ZPVovjpM
アコギなんで携帯で適当に録音してたんだけど
最近録音機材に興味出てきた

USBのコンデンサーマイクってやつにすればPCに直接つなげて録音できるの?
エフェクトとかリバーブとかかけられる?
0089ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-Hsrc)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:40:51.51ID:pUyZmQKFa
スマホに取り付けるマイクもあるよ
iPhoneならそのままスマホで加工もできる

ウインドウズならオーディオインターフェースってのを買ってマイクを取り付けるかUSB接続のマイクを買って、録音加工用のソフトをインストールで出来るよ
0092ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-qIrR)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:35:08.81ID:oMBZSsOz0
ジミヘンLittle Wingコピー始めて一週間
イントロ部分ちょっと弾ける様になってきたけどやっぱり難しい
youtubeでオススメのレッスン動画ありませんか?
0095ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-qIrR)
垢版 |
2018/10/17(水) 16:42:09.94ID:oMBZSsOz0
>>94
ありがとう御座います
タブ付きで分かりやすいかもです。
0096ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfcf-f3lA)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:44:33.29ID:rPhYTNcO0
ネタ投下
フィンガースタイルだけど、まだ和音複音の曲は苦手で初めから終わりまで単音のみの曲。
この曲名で知ってる人は少ないと思うけど、恐らく幼稚園の頃から馴染みのある曲
『クシコクの郵便馬車』
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00632
0102ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7b-tx+y)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:50:17.99ID:lA0MZy1Na
演奏の出来というより、なぜこの曲をやろうとした方が興味ある
ブルースとかラテン系とかより、カントリーよりこっちがいいんだ、ふーん
0108ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2633-dPHI)
垢版 |
2018/10/18(木) 08:38:22.33ID:Xj6vMZbF0
>>96
昔、仕事中に頭の中でエンドレスで流れていたやつだわ
上手く弾けてるね
0109ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3bd-qM4G)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:01:33.52ID:bSDPBN+V0
エレキギター最初は何を
練習すればいい?
0111ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-FpUj)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:09:44.29ID:YozsFN7pr
何をやりたいかによって変わってくるかもだけど
まずはA〜Gの一般的なローコードからかな?

あとはF抑えたときの低音3弦のみ抑えた形(いわゆるパワーコード?)でどんどんずらすといろんなコードになるの理解あたり
0117ドレミファ名無シド (アウアウカー Safb-xGx2)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:23:59.50ID:3sxYah5Ga
曲目だけ見ると、ウクレレか大正琴のスレに紛れ込んだかと錯覚する
0121ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9733-xGx2)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:14:20.27ID:K7A8oxHK0
うんにゃ、やっぱベンチャーズだわ
テケテケの響きこそエレキの真髄やで
モズライトほしい
0125ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-OzYq)
垢版 |
2018/10/20(土) 09:33:53.23ID:+ddRSlKNd
>>121
俺も若い頃からエレキ=ベンチャーズと思っていたが、周りにいる20代30代の子達は練習どころか遊びですら弾いたことがないらしい
さすがに名前は知っていたが

俺は40代でギター始めて最初に買ったギターがレスポール
テケテケ練習してるうちにモズライトを弾いてみたくなって買っちゃったわ
0126ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3bd-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 05:54:48.21ID:uzYXdI+/0
おれはモチベ下がって半年以上ギターさわってないダメオヤジだが
エレキギター博士のサイトは良心的でタメになる。
動画で見られる手つきの熟練度が高いのもポイントで、こういうの見ると見ないのじゃ大違い
まったく違うスタイルの動画を見るのもまた良し

スコアを見て練習は、地図をみながら旅行をすること
憧れを抱いて見よう見まねをすることは、出会いに心酔して時間を忘れる体験
初心者にはその両方を欲張る権利がある。
なんなら、好きなギタリストの名前をあげれば、その人がどんな風に練習したか知っている人がいるかも
0128ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bbd-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:25:15.56ID:guo8VmSh0
アコギのサウンドホールにはめ込むゴムの奴買ったけどギブソンのアコギでホールの内側にコントロールが付いてて入らなかった
どうしたら良い?
0131ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-UN89)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:46:04.56ID:g/EnNtg0d
>>128
諦めなさい
ホームセンターなんかで売ってる硬いスポンジみたいなのいいよ
サウンドホールよりちょっと大きめに加工して
はめ込むだけ
万が一中に落としても軽く折り曲げれば取り出せるし
0134ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-Cbrb)
垢版 |
2018/10/26(金) 09:03:28.68ID:1mCcFeMMd
>>33
お前みたいなのがいるからやっぱ分けた方がいいと思う
0141ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad3-6ZOO)
垢版 |
2018/10/26(金) 14:15:09.73ID:s6f5qUsOa
>>138
> 慣れ合い上等のスレだったんだが?新参か・・
削除理由が出てきた
お前も新参ならついでに削除の仕方も覚えるつもりでしっかりと削除依頼出せ
ほんで馴れ合いスレに引きこもって二度とクソスレ建てるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況