X



BOSSエフェクター統一スレ★51機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/10/27(土) 18:01:58.91ID:BY7blb3P
BOSSエフェクター統一スレです。
BOSSのエフェクターおよびその関連製品に関して、雑談・情報交換など・・・
また〜り語りあって下さい!

[関連スレ]
■CUBE■Roland/BOSSアンプ総合 part 3■技/刀■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1485356634/
BOSS GTシリーズ GT-37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1514288689/

[HP]
BOSS
http://jp.boss.info/

前スレ
BOSSエフェクター統一スレ★49機目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1516958390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
BOSSエフェクター統一スレ★50機目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1531561908/
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 06:43:40.41ID:YZIl56Ca
od-1xは守備範囲が異様に広くて実質的にディストーションだ
ゲインをあまりあげずに使うと普通のイメージのオーバードライブとして使える
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 07:50:51.62ID:uOFIbstE
中身はデジタルで多段階的にキャラクター変わるから、ローゲインとハイゲインで音の作り別だろ。
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 09:12:08.35ID:wzhH5yiG
OD-1xってイナタイ系の音楽には向かないと思うけど、
きれいにまとまったハイゲイン系とか、滑らかな音が欲しいならいいのかもね。

自分も弾いてて違和感が拭えなかったな。無理やり音の粒揃えられてる感じがして。
Amazonのレビューで高評価の人もいるから、それがいいと感じる人もいるんだろうね。
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 09:30:00.82ID:eBHUKBrO
レコーディングして調整した後の音が、現場のアンプから出る?要は強制コンプ?
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 09:30:57.01ID:eBHUKBrO
ギター単体だとコンプ強いけど、
バンドだとどう?皆さん
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 09:57:01.38ID:wzhH5yiG
バンドだとコンプ感よりか、やっぱ帯域じゃないかな。
アンサンブルで抜ける周波数帯域がちゃんと出てるかどうか。

これもまぁ構成によるよね。3人バンドとかなら微妙なアタックも聞こえるだろうし
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 10:23:39.29ID:y+j9W0NO
リバーブが入ってるって言われたり
ノイズゲートが入ってるって言われたり

次はコンプか
OD-1Xも大変だな
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 10:58:07.89ID:BzMnC6+G
>>217
うむ。まさにそんな感じ。
ポップロック系だと音が整っている分、前に出ずうまくバッキングに溶け込む。ボーカルアイドル的なバンドの後ろにいるときは俺はよく使ってるし、音は好きだな。

>>218
そのレコーディングして調整した音 というのは極端な話だけど、でも他のエフェクターに比べたらそんなイメージであってると思う。

あとこのエフェクターはアナログ/デジタルなんてのは意識せずに使える。そんなことは忘れて弾ける。
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 11:52:03.57ID:eBHUKBrO
ノイズゲートは入ってると思う
そういう挙動するし

前段に、ファズとかツブれる位な歪みがあると顕著。
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 13:07:27.85ID:oKlVI1O5
>>225
キーボードがいるバンドや大人数のバンド向きなのかな

楽器隊がギタートリオだったりすると綺麗すぎるのか
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 13:15:27.39ID:y+j9W0NO
シングル繋げば普通にハムノイズ出てくるけど
それでもノイズゲート入ってるって言われたり言い張る?
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 13:22:38.80ID:pTzlj8Pt
ノイズゲートは弾いてない時にしか作用しないよ 「ゲート」なんだから
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 13:55:19.51ID:hzK/zNdp
元々X系は良い意味でデジタルな音が評価されてるんじゃないの、当然好みはあるだろうけど。
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 14:02:59.01ID:eBHUKBrO
>>228
そういう意味ではノイズはゲートされないんだけど
あれ?今一瞬だけゲートしたよね?
みたいな挙動をする。
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 14:33:13.06ID:wzhH5yiG
>>232
うん。するね、明らかに。
唐突にバツっと無音になるので驚いた。
OD-1xは基本的にローノイズだけどゲインが3時あたりからノイズはかなり増えるけどね。
あと、ハムノイズでも信号レベルが一定以上なら当然ノイズは出る。
当たり前の話だけどな。
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 14:38:14.15ID:wzhH5yiG
ただ思うに、単なるノイズゲートとはちょっと違うように思うんだな。
デジタルだから、もっと凝ったフィルターの仕組みが採用されてるんじゃないかな。
思うに、ゲートみたいに一律に一定より上の信号レベルをカットしてるんじゃなくて、
信号レベルに応じて、周波数帯別のフィルターが入ってるんじゃないかと思う。
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 14:53:05.99ID:wzhH5yiG
でも、自分はOD-1xは非常に斬新だし、良いペダルだとも思うけどね。
たとえばLINE 6のデジタル歪みとか、基本的にアナログペダルのシミュレーションに過ぎないんだけど、
BOSSのXシリーズペダルって、デジタルでなくちゃできない立体的な制御をやってて、
そこがモダン・新時代の歪みだと評価される所以だと思う。

買う人さえいれば、もっとアルゴリズムとか改善されるんじゃないかな、将来的には。
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 15:29:24.59ID:2inAcy78
>>234
ないわ。なるならエフェクターの問題じゃない。ギター側の入力の問題
そもそもにゲートなんかOD-1xに無いわ
デジタル変換におけるS/N比が良いだけでゲートとして出力遮断なんか一切してない。
izotopeのRx7でスペクトラム表示してノイズ除去する際にゲートかかってるような挙動一切は無い。
単純にメーカーがS/N比を良くしたら「ゲート入ってる」とか言い出すバカなユーザーが出てきたりして
メーカーも救われないな
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 16:23:12.07ID:wzhH5yiG
>>237
うんうん、自分も単なるゲートではないと思いますよ。
むしろ、あなたがスペクトラム解析に使ったRX7のノイズリダクションみたいな、
もっと凝った仕組みを使ってるのじゃないかと思いますね。

自分もスペクトラム分析してみようかな。RX7は高くて買えねーけど。
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 16:32:53.88ID:y+j9W0NO
OD-1Xにゲートがついているかより
自分の耳を疑った方が良いと思う。
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 16:37:38.79ID:tmI2f5q3
>>231
だね
デジタルでデジタルを極めようとしてるのがXシリーズ
その全身がAD-2だよ
デジタルでアナログを極めようとしてるのが欲しい人はST-2とか買ってんでしょ
BOSSの意図が分からん人が批評するのは今に始まった事でもないけどね
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 16:46:27.49ID:2inAcy78
>>239
絶対そんな技術も凝った技術も使ってないし、そもそも「ゲート的」な挙動すらない。
あと、ペダル型の大きさで同じような解析技術使って「リアルタイム」で出力できたら業界ひっくり返る大発明だわ。そんなもん今の世の中じゃ世界中どこにもない。
勘違いし過ぎなのと夢見すぎ。
単純にデジタル変換で結果としてS/N比が凄く良くなっただけ。
やってる事はfishmanのaura spectraシリーズのウェット100%の設定と大差ない
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 17:35:12.38ID:jobvrzvx
Rolandもデジタルとアナログの融合!ってやってるんだからBOSSもやって欲しさ
でもコンパクトに収めるのはさすがに難しいか
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 17:46:44.81ID:JL0++e0O
OD-1XはGAIN上げすぎてもしゃーないし割り切ってDS-1X使ってるわ
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 19:50:17.74ID:oiubkdM3
現行機種で廃盤後に価値が付きそうなヤツはありますか?
昔のSP-1・SG-1・DC-2みたいな感じで
今のラインナップだとテラエコーとかアングリードライバーあたりかなと予想してますが
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 19:59:30.56ID:WJ8e5ifO
DS-1xずっと使ってるけど
ライブでもレコーディングでも万能
抜け悪いとか一切ないけどねえ
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 20:53:22.44ID:IV/gYaHT
>>246
MO-2 マルチオーバートーンかな
それこそテラエコーもそうだけど
変わり種エフェクターは
全てではないけど価値が付きそう

現行品ではないけど
FB-2 フィードバッカー&ブースターは可能性がある
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 00:50:20.38ID:I/lOsIP1
ESシリーズはOK
MS-3はちょっとお尻で音変わる
耳が超えたひとは要工夫
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 09:47:33.35ID:ateOBHcE
>>217
デジタル処理によって歪みのキメが細かいのか知らんが確かに作られた感わ否めない
ノイズの少なさからそう感じるのかな
でもそれを差し引いても歪みの可変幅(ディストーション並みに歪む)とイコライザーの効きの良さ(低音がかなり出る)による音作りの幅の広さは即戦力だよな
あの汎用性の高さなかなか無いと思う歪みのキャラは好き嫌い有るかもだけど
ちなみに俺のボードにはコイツが入ってる、かなりお気に入り
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 10:18:24.60ID:ateOBHcE
>>254
そんなもんかもね
まぁ、デジタルだろうが何だろうが気に入ってるからどうでも良いや
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 10:38:10.72ID:q9y9y66w
どうせ音の好みなんて変わるじゃないか
どうでもいいことなんか忘れちまいな
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 23:17:36.25ID:YysaaJwa
>>248
FB-2(Feedbacker&Booster)は新品価格で10万越えしてますね!買っとけばよかったw
MO-2(Multi Overtone)は旧箱ですでに確保しました
値上がりコレクションではなく純粋にあの手のエフェクターが欲しかったので
やはりTE-2(Tera Echo)みたいな特殊な効果のやつは値上がりしそうですよね
TE-2は廃盤になるまえに余裕ができたら確保します

>>252
40th DS-1は6,000円だったので使わないけど確保しました
さすがに90,000円の信号シリーズは買わなかったけど
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 23:23:08.42ID:YyF1KAGE
FB-2は値上がり酷かったけど流石にあんな価格で新品買う奴はいないだろ
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 23:51:52.06ID:ltlphmAd
10万ならGT-1000にもフィードバッカー入ってるしGT-1000買った方がいいだろ。
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 00:06:40.94ID:0NgMoDOJ
母子家庭のお母さん感
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 01:18:42.51ID:/GQIK/LE
値上がり期待して買うなら他の生産数の少ないメーカーの物ほうが…ってのは野暮なんだろうな
30年から40年ほど大事に寝かしとけば良ければ1.5倍くらいになるなるかもね
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 01:33:32.28ID:gKH2t2gj
>>259
あなたはFB-2の新品が10万でも欲しいと思うの?
値札は好きにつけられても実際にその値段で取引されてる物ではないよ
価格上昇に期待するなら信号セットみたいに買う人が少ないであろう高価な物を買って何十年も置いとくべき
自分が死んだ頃に親族のわずかな小遣いになるかゴミとして捨てられるか知らんが
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 01:56:00.89ID:7CojS2DO
似たような事考えてる貧乏人が山ほど居るからもうどのモデルも先20年は経たなきゃ高騰しないだろうし、
そもそも20年後、色んな面でデジタルがアナログを凌駕して、
もはや誰も見向きもしなくなってる気がするわ。

俺は「アナログエフェクターの暴落」が絶対来ると思うから、
去年位から手持ちの余分エフェクター類は売りさばいてる。
デジタル音質がアナログを完全に凌駕する特異点な商品が既に出始めていて、
その核のDSPの量産による値段の下落が凄まじい。
atomic amplifireがあの値段で出た瞬間に数年以内に更に安く更に高品質なものが各社からでて、
アナログエフェクターの相場がガタ落ちすると思うわ。
既にボス自体がその流れを止めてないからな。
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 02:52:51.94ID:YNUqJhIi
>>259
新品価格が今では10万超えてるから、安かったから頃に確保して買っておけば良かったという意味じゃないの?
そして>>259のような人に
何故か攻撃的になる幼稚な人が度々出てくる
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 03:16:19.25ID:ctmZ7Wv4
値付けは自由だがその値段で買う人がいると思ってるのか
その価値があると思ってるのかってことなんだがな
ただの一業者の値付けみて10万越えてるーとかはしゃいで変な夢見てるなら能天気すぎて心配になるわ
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 06:33:25.62ID:35p7wN/2
>>256
が何なんだ?
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 09:11:41.53ID:TAdxZXq6
mo2は好きだけど、なんていうか使いどころが難しい、コーラスの方が使い勝手が良いよね
te2も良いんだけど難しそうで買ってない
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 16:17:51.54ID:iKZY4Wt2
>>271
相場ってのは売買が成立して初めて相場になるんだからな
オクの落札価格を見るべき
今や店頭の中古価格は相場の判断材料の一つでしかない
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 17:15:11.16ID:Rf8Oqk2s
>>271
なんでも鑑定団で「100万〜!やった〜!」って喜んでる老人と同じで、
値段は誰かが好きに付けても「買う奴」がどれだけ居るかって話だからな。

FATのしょーもないペダルを10万超で出品してるようなのみると、
「売るのが目的じゃなくて、実態以上の値段の刷り込みが目的」なんじゃないかとすら思うわ。
ずっと10万辺りで出し続けて、
「売り切り1円から」とかやると
実態以上の10万の刷り込みに引っ張られて価格が上がる奴。
腕時計とかの「メーカー小売希望価格20万が80%offの4万!」みたいな悪質な売り方と同じ。実態は4万も価値が無いのにありもしない価格で実態以上に見せかける、
オーディオ電源とか未だにこんな悪質な売り方まかり通ってるからな
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 21:36:26.53ID:jmvnjnor
SD-1WのCモードでマーシャルのブースターに使ったらいい音だったので買ってしまった
Katanaのブラウンのブースターにも合うかしら
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 21:55:44.30ID:MjIN9vXz
SD-1Wいいよな
ノイズが凄く少ないから攻めの音作りができる
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 23:35:03.21ID:ZX8fnh/e
276です
余談ですが夫婦でギターをやっていて妻がBOSS派のためSD-1が安く買えたよー最近のBOSSは箱が黒くなってるみたいなんてごまかしながら帰宅してCモードのいい感じの低音の足し具合でKatanaのブラウンでも理想的な音が出せました
いつかペダルのゴム部分を見られて技って何とか言われるのをビクビクしてますがw
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 01:06:57.89ID:RjT5SASx
>>282
俺は嫌だわ。音楽に理解がある位じゃなくて、向こうもやってるとか
新しい機材買うのにいちいち面倒臭そうで絶対嫌だわ。
金持ちで機材購入になんら無いなら楽しいのか?
俺の周りで夫婦で楽器やってるところは極端なレベル差があるとこは
幸せそうに見えない共通点あるわ。

お互いに下手なとこは幸せそう。
上手い上手い、上手い下手は
なぜかギクシャクしてる感じ。
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 01:16:10.91ID:G+MEfK6D
>>283
その通り、値段だいたい予想つけられるので気軽に機材買えないし、子育てがあるので向こうもバンドをやめているので自分も出来ない
今回は旧SD-1だとごまかしているのでまだいいですが
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 01:33:27.39ID:vjeYjZ64
>>283
>>284
どうして夫婦でギターやってるのいいなってただ書いただけなのにそこまで言われる必要があるのか
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 01:38:32.04ID:G+MEfK6D
ちなみにDS-1XとMT-2Wは向こうが元のを持っているから買えない、OD-1Xは元のが高いと知っているので逆に買えないです、最近BOSSの良さに気づいたのは向こうの機材借りたからでもありますが
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 01:49:47.59ID:RjT5SASx
一瞬で値段を察知されるからな、キッツいわ
趣味だから余計にな
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 06:47:18.30ID:sble7BFW
そんな嫁との関係すら築けない方が若いわ。
つまり、グループ魂の嫁とロック状態なんだろ?
涙流しながら無意味な同感の拳振り上げて聞くが良い。
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 07:28:54.84ID:F7SHV7xG
既婚者が「結婚は人生の墓場だわー」って言う話を言葉通り受けとるピュアボーイみたいな奴が湧いててワロタ
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 16:46:41.99ID:lgcz/vqI
つーか夫婦でやってようがやっていまいが
ビクビク買おうが買うまいが人それぞれどうでもいいや
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 17:46:55.64ID:w+wjxJDS
怒られても怒られても
平気な顔して買い続けてれば
そのうち諦める
ソースおれ
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 21:08:48.87ID:RjT5SASx
大丈夫、俺もう今年は機材クリスマスまで買わないでね。って言われたけど

今日Line6 helix買ってきた
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 21:19:17.44ID:Vu8NHket
それか、オタク息子のゲーム機を親父が叩き割ってる動画あったけど、あんな感じとか。
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 21:20:31.48ID:h7RQGzYV
オーバードライブはみりん。
ディストーションは醤油。
ブルースドライバーはポン酢。
メタルゾーン はカレー粉のイメージがある。
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 21:38:39.11ID:RjT5SASx
>>304
エフェクターボードをアンプ横に立ててhelixを代わりに床に置いてあるから
部屋に入られたら最後
とりあえずクリスマスまでバレなきゃ幸せっくすしてメリークリスマスでhelixもニコニコだろ
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 21:58:05.65ID:Vu8NHket
毎年クリスマスでニコニコの機嫌いいタイミングで買った報告するの?
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 22:16:03.85ID:RjT5SASx
>>306
クリスマスにアンプ買い、正月にギター買い、バレンタインにエフェクターを買い、なんでもない日にhelix!
もちろん報告などない
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 22:23:37.05ID:KEWXZj4B
最早BOSSエフェクタースレとは
関係ない話が主になってきたw
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 23:50:49.60ID:NfA+gt4o
ここはボスコンをメインにGT抜いたボス製品を話すスレじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況