【星野楽器】Ibanez 007【アイバニーズ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ df25-YP9l)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:35:33.84ID:s6DDD+HI0
前スレ(DAT落ち) 【星野楽器】Ibanez 006【アイバニーズ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1530656688/

他スレでアイバの話題になるのでコチラへ
基本煽りと荒らしはスルーで。

Ibanezのギター、ベース、エフェクターその他を語り合いましょう。
有意義に使いましょう。喧嘩するならスレを別に建てて下さい。

次スレは>>950 が必ず建てましょう。
建てられない人は踏まない。もし踏んでしまったら次の方へお願いする。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0410ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b48-1vVt)
垢版 |
2018/12/21(金) 22:29:03.40ID:rKCBE/eD0
AZとの差別化のためか、Premiumですら使ってるステンレスフレットは採用はなしか・・・

仕方ないか
商売だもんな

つか、フジゲンのほうではWebオーダー止めてるから
AZに掛かりきりなんだろうな
実質、アイバにEOSは買い取られたようなもんだし
0415ドレミファ名無シド (アウアウクー MMe1-M7al)
垢版 |
2018/12/22(土) 05:45:25.98ID:cIP1b7luM
アイバニーズフリークの俺にはパンチに欠けるニューモデル
RGでももうちょっと冒険してほしい
0420ドレミファ名無シド (ワッチョイ 95bd-KS/H)
垢版 |
2018/12/22(土) 08:58:47.36ID:YpkTM6w+0
>>417
基板を基盤と間違える人はよく見るけど指板を指盤と間違える人は初めてみた。
0432ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac9-JRLJ)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:40:45.95ID:uQj5J4j8a
gioシリーズじゃなければなんとかなると思ってる。
ASシリーズはハムシングルタップできるし
SSHだからフロントミドルのハーフ出せるし
ロックユニットじゃないからストラト的に扱える。
オールジャンルこれ一本で対応してる。
0433ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6dd7-q4pV)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:45:25.16ID:N2O6RVZa0
君にそうなるよう仕向けてるんだよ

妄想、虚言はやめてねwww
0434ドレミファ名無シド (ワッチョイ 95bd-KS/H)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:46:54.47ID:pZBpatGV0
>>433
気持ち悪い
0435ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2300-1vVt)
垢版 |
2018/12/24(月) 19:28:14.60ID:Wc669tEn0
>>429
>他にもっといいのあると思うんやけどw

それを言うならRGだよ。
0437ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2300-KoXC)
垢版 |
2018/12/26(水) 19:44:43.66ID:KjELyFNv0
近年、明らかにアイバの製品にも
活気がなくなってっるよな w
0439ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-mIEN)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:42:38.62ID:GUQqcVu50
バカセはシュミレーションって言うんだよw
0441ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:04:10.13ID:Gqaq291E0
俺の印象としては
RGを買うならシャーベルとか
他のロックトレモロギター買った方が断然いいと思う。

AZならアイバはあり。
0443ドレミファ名無シド (ワッチョイ 95be-5EXd)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:15:29.15ID:xO429eOq0
前々からフジゲンにオーダーしようと思ってました
それがアイバから付加価値がついて出たので唆られますAZ
0450ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6cc-h5Ay)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:51:46.05ID:Bne6AS0h0
>>447
あれは杉本さんの手によるものじゃないよ
シリアルの頭にFが入るから通常のフジゲン製だよ

杉本さんが作るアイバニーズでのモデルはF無しのシリアルで
ヘッド裏に
「Masterfully created for unparalleled sound.
maximum playability and exquisite beauty」
の文字が入っている物だけ
これはフジゲン在籍時も独立してからも変わらない
http://andytimmons.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/IMG_8396-680x453.jpg

杉本さんの手によるモデルは
1999年のアンディ・ティモンズのシグネイチャーモデルAT100SB
2001〜2004年までのJカスタム8000・9000番台
今も続くJCRGシリーズ

>>444
来年出る新しいアンディー・ティモンズのAZベースのシグネイチャーモデル ATZ100
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6cc-h5Ay)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:07:20.29ID:Bne6AS0h0
フェンダーの再建に杉本さんが関わったのは有名だけど
その後1990年にフジゲンから技術アドバイザーとして1987年に設立されたフェンダーカスタムショップに出向した
この時期にマスタービルダーたちとカスタムショップ製のギターを出している
この頃のは別格扱いで評価が高い
0452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a91-vnMV)
垢版 |
2018/12/28(金) 02:47:03.89ID:Ah3rb6Wv0
杉本さんも良い木材の調達には苦労したみたいだね

杉もっと!(´・ω・`)ナンチテ
0454ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 07:06:31.62ID:bsM1DO6ba
スギジイが別格とかワロたw
イメージ先行ビジネスだな
0455ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 08:15:08.53ID:23JJEenFd
杉本氏監修のモデルであって本人が作っているわけではない。
J.customもネックの波打ってるのが多くて、まともに使えるのは少ない。

フジゲンの頃のカスタムモデルはsugimotoとしっかりサインが入ってる。
0456ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 10:54:48.47ID:oA48FsVOa
>>455
Jカスタム買おうと思っていたんだけど
ネックが波打ってダメになるのが多いって本当ですか?
Jカスタムって20年以上作ってるのに
今まで問題にならなかったんでしょうか?
0458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 612b-SF4R)
垢版 |
2018/12/28(金) 14:43:55.35ID:GT9yWf7Z0
jカスよりは、プリスティージのほうがいい
RGやSなら
ダブルロックトレモロ仕様ならバスウッドボディ、ハードテイルならアッシュもしくはバスウッドボディ
0459ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:31:07.64ID:vCuLk/Bpa
Ibanezの品質が世界に誇れるのは1985年頃まで。
それ以降は他社と変わらない。
フジゲンの黄金期は1974-1986で、90sは別物。
これ世界の定説。
0460ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:40:49.78ID:vCuLk/Bpa
故に、90年代以降のモデルに対する議論に意味は無い。
Fランクとは言わないが、Cランクの背比べをしても意味がないのと同じ。
0461ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:44:18.91ID:7i1SZ2+8p
>>456
持ってるが俺のはそんなこたない。
弦はりっぱ、7年クローゼットに放置してたのに、ネックは当時のまま。
ギブソン好きの友達達と衝撃受けたわ
0462ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:45:14.59ID:vCuLk/Bpa
東大理学部と千葉大学医学部のどちらを選ぶかはそれなりに意義がある。
だが立教大と青山のどっちにすべきか悩むのはさほど意味がない、のと同じ。
0463ドレミファ名無シド (ワッチョイ 612b-SF4R)
垢版 |
2018/12/28(金) 16:24:08.49ID:GT9yWf7Z0
90年以降ネックにエキゾチック材による積層材3ピースや5ピースネックを取り入れねじれや元起きにも強くなったうえに強度も安定している
7弦8弦などや多弦ベース、アコギネックなどより強度が必要なネックを必要とするモデルを積極開発してきた先行投資が活きている
アイバネックは進化してるし昔より今のほうがいいよ
0468ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dbd-eQgj)
垢版 |
2018/12/28(金) 18:56:07.70ID:Xnxayfoo0
>>330
1680xずっとメインで使ってるわ。赤。
その後8570も買ったけど1680最高!ピッチ安定してるしネックもまだまだ大丈夫。そろそろリフレットしないとまずいかなぁってくらい。
0469ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1d7-OAh3)
垢版 |
2018/12/28(金) 19:21:14.93ID:kp8Hu9zt0
ダンロップの6100や6105は高さの割に引っかからないが
愛馬のフレットは引っかかるね、まぁ10分も弾いていれば慣れることではあるけど
0470ドレミファ名無シド (ワッチョイ 612b-SF4R)
垢版 |
2018/12/28(金) 19:26:55.55ID:GT9yWf7Z0
そう。アイバのジャンボフレットは微妙に頂点が三角になってるから
プリングやハンマリングでシャープな音が出やすいんだけど
0471ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 19:53:15.84ID:Y3+pRHAZ0
>>459
>それ以降は他社と変わらない。

変わらないどころか、
今のRGなんて業界最底辺ですよ。

>>461

それが良いことだと思ってるうちは
ギターの良し悪しは見えて来ないよ。
硬すぎるネックは音が悪い。

楽器をただの工業品と勘違いしているから
そういう事を喜べてしまうんだよ。
0473ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6133-SF4R)
垢版 |
2018/12/28(金) 20:38:02.90ID:airbPnnt0
そうやね、太くてパワフルな音が好きな人も居れば繊細な音もすきな人も居れば
バカセみたいに捏ね繰りまわしてドヤ顔してるバカも居るしw
0474ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 20:47:08.01ID:Y3+pRHAZ0
お前らがギターの良し悪しなど
まるで見えてないバカだと言うことがよく分かる。
だからこそアイバは手を抜くんだよ。
0476ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:04:35.37ID:Y3+pRHAZ0
Jカスタムは
インレイで高級感を出すのではなく
ちゃんと品質で上位モデルの存在感を出すべきなんだよな。

トップモデルぐらい本物のフロイドローズ載せるとか、
せめてGOTOH製のロックトレモロぐらい載せるべき。
金をかけずに上位モデルのふりをしているだけなのがモロばれ。
0479ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:17:22.45ID:Y3+pRHAZ0
>>477
>なんでこんなに強気になっちまったんだよ

アイバユーザーたちのレスを読んでいて分かる通り、
音の良し悪しが分かっていない連中が多いので
利益をそぎ落としてまでも品質に金をかけても仕方がない…という
判断なんだと思う。

結局、ユーザーの質が低いとメーカーの質も落ちてくる。
0480ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:25:53.68ID:23JJEenFd
質の低いギターでもネックは問題ないなんてユーザーがいるから、どこまで価格を上げれるかチャレンジしているのかも
韓国、インドネシアで価格は日本製の頃より上がってる不思議なメーカー
0482ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa02-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:57.77ID:hGKubAKxa
一と集団との違いもわからず、USAカスタムショップの技術支援の事実を認めずフェンダー(集団)が杉本氏(個人)に劣ってる訳がないと言い張り
加えて企業の仕組みの無知を指摘されてだんまり決めたバカセが今更なんだって?
0485ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:35:10.34ID:Y3+pRHAZ0
指板削ればそれだけ音的に悪化するのに
金かけて音を悪化させる装飾をするってバカげてるよな。
ネックも同じで薄くなるほど音が悪くなるから
Jカスタムのやってることなんて音のマイナスばかり。

だからJカスタムなんて値段が高くて音なんて全く良くない。
0487ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa02-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:39:27.73ID:hGKubAKxa
芸術性を優先するか実用性を優先するかの違いだろ
高級ギターに求めるニーズに対応してるとしたら企業としてのマーケティングは間違っていない
0488ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:45:53.86ID:Y3+pRHAZ0
>>486
>ここで文句言ってもどうにもならないと思うんですよ

アイバはこのスレの発言を元にギター作っているだし、
AZがいかに俺の声が反映されているかは
お前らも知ってるだろ?
0489ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:47:03.94ID:Y3+pRHAZ0
>>487
>芸術性を優先するか

楽器というのは芸術の分野ですが、
楽器に装飾を施しても音はよくなりません。
つまり芸術の冒涜です!
0490ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:50.08ID:xAwc+eyRp
高級車は全て走行性能を優先しなければいけない!無駄な装飾や装備は省くべきだ!とほざいているのと同じだよ。
どの道お前には無縁のものだよ。
芸術の方向性を絞る馬鹿には一生縁がない。
0491ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:02.56ID:Y3+pRHAZ0
この世に性能の低い高級車があるでしょうか?
0492ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:54.33ID:xAwc+eyRp
高級車が大衆車クラスのスポーツカーに走行性能で負けることはあってもある一定の水準を満たしていれば問題無い。別の方向性で優っているから。
ギターも同じである一定の水準さえ満たしていれば製品原価の構成要素を考えたら購入者も納得する。
そしてそのモデルが続いている以上需要に対応していることが証明されているから他所がとやかく文句いう筋合いもない。
それにどうしてもJカスで派手なインレイ無しのものが欲しけりゃ12フレにシンプルなポジションマーク入れてるやつでも買えばいい。
0493ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:03:36.17ID:Y3+pRHAZ0
>>492
>高級車が大衆車クラスのスポーツカーに

高級スポーツカーが大衆スポーツカーに負けますか?
0495ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:32.01ID:xAwc+eyRp
具体的な価値判断基準は何にしている?
加速性能か?最高速度か?燃費か?悪路走破性か?
条件次第ではどうにでもなる。
そもそも一々例えに対して無意味な追求しても無駄だということを知れ愚か者
芸術性、実用性の片方に偏った物が出ていてもどちらかを一視点のみで優劣をつけることがナンセンスだと言いたい。
芸術性実用性の塩梅は作り手によって異なるしその偏りがあったとしても優先されなかった方が一定の水準を越していればビジネスとして成り立つ。
0496ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:46.95ID:Y3+pRHAZ0
ダメなギターを擁護していてもプラスにはなりませんよ。
そういう信者体質がアイバニーズを堕落させたのです。
0497ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:51.61ID:xAwc+eyRp
具体性の欠いた反論しかできないのか?白痴は生きるの苦労するんだな。
ギターの良し悪しは人によって違うし各メーカー社会の多様なニーズに応じた製品を生産しているから今日まで競争社会の中で生き延びてきている。
あるメーカーの事が気に入らなければ他のメーカーに興味関心を向ければ良いだけだし一々気に入らないメーカーに執着しているお前自体が世間一般から見れば異常なクレーマーでしかない。
0498ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:49.84ID:Y3+pRHAZ0
>>497
>具体性の欠いた反論しかできないのか?

具体性を示しているのはこちらの方です。
あなたは単なる印象操作。
0499ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:28:21.30ID:Y3+pRHAZ0
改めてID:xAwc+eyRpに訊きます。
これ(>>494)が高級ギターの音に聞こえますか?
0501ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 22:39:39.39ID:xAwc+eyRp
>>499
そもそも高級ギターの音の定義とは何だ?
全音域が淀みなくクリアに出ることか?どの機材の組み合わせでもバンドアンサンブル内で抜ける音が出せることか?
それこそ「人それぞれ」だろ。何度も言わせるな。いや、馬鹿士だから言われても理解出来ないのか。
安物の定義こそ具体的に楽に出たとしても、一定の水準を満たしていて尚且つ商売が成り立っている以上、お前の提示したモデルは値段相応だと言える。
音がそうなのか、はたまた演奏性がそうなのかギターを語るにしても多様な観点から評さねばならないものを一観点だけで判断する馬鹿には一生理解出来ないな。
0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:31:41.04ID:Y3+pRHAZ0
ID:xAwc+eyRpはみっともないから、もう止めた方がいいよ。
お前さん、全く説得力ないから。
0503ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:37:42.23ID:Y3+pRHAZ0
Jカスタムは
アイバのギターがいかに見栄えだけであるかを
如実に表してる。
0504ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:38:27.56ID:Y3+pRHAZ0
じゃあ、Jカスタムが見た目だけはカッコいいか?と言うと
これが全然カッコよくないから、何の存在価値もない。
0505ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:39:03.17ID:xAwc+eyRp
何処がどのように説得力ないか指摘してみろよ?
出来ないだろ?
お前がただ反論できずにぐちぐちゴネてるだけじゃないか情けない笑
0506ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:40:42.31ID:Y3+pRHAZ0
フラッグシップモデルで音がこれ(>>494)だもの
お話にならないんだよね。

こういう悲惨なギターメーカーになってしまったのも、
ギターの良し悪しがわからない連中が、
変にアイバのギターを持ち上げてしまったからだと思う。

そうなってくるとメーカーも「音なんて二の次でええのんや」
ってことになって、どんどん手抜きが酷くなった。
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:41:41.52ID:Y3+pRHAZ0
>>505
>何処がどのように説得力ないか指摘してみろよ?

関係のない話でごまかしているだけで
あなたの話にギターに関係した部分は全く出てきません。
議論にすらなっていないんです。
0508ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-K+Qo)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:43:26.24ID:xAwc+eyRp
それはお前の読解力が無いだけの話だろ
お前の問題じゃないかみっともない笑
0509ドレミファ名無シド (ワッチョイ da00-txxJ)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:44:15.90ID:Y3+pRHAZ0
ID:xAwc+eyRpのレスがそうであるように、
アイバニーズ惨状を擁護しようとすれば
自ずと「ごまかした話」に持って行かざる得ないだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況