X



◆◆マルチエフェクター総合スレ 33◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/24(月) 20:53:41.83ID:U1Wn2gwj
Boss信者のメーカー対立煽りや根拠を示せない独自研究、ヘンな言い掛かりをつけてくるヤツはNG登録か無視する方向で
BOSS
hp://www.boss.info/jp/
DigiTech
hp://www.digitechjapan.jp/
Line 6
hp://line6.com/effects
ZOOM
hp://www.zoom.co.jp/
Fractal Audio
hp://www.fractalaudio.com/
TC Group
hp://tcgroup-japan.com/
Avid
hp://www.avid.com/JP/products/Eleven-Rack/overview
Kemper
hp://www.kemper-amps.com/
mooer
hp://www.mooeraudio.com/
前スレ
◆◆マルチエフェクター総合スレ 32◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1538887786/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 14:43:31.56ID:+pXSWLld
安価マルチ界隈は大体高級路線行っちゃったんじゃないか?
1万切るマルチで対抗なんて居ないだろ
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 14:45:12.33ID:USTS+nF3
helix floorいつも使ってて、
簡易的な機材でhx stompは高いから
zoom気になって弾いてきたわ

正直Pod hd500レベルだな。
値段考えたら十分過ぎるが、
今の時代にあえて要るか、と言われたら微妙。
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 14:51:40.09ID:TD5dOjGC
ZOOMはハナから外部IRだの何だの必要とする層は相手にするつもり無いでしょ
安くそれなりの音がパパッと出れば良い用途なら持ってこいだろ
高機能化した国産家電が売れなくなる一方、ティファールがスイッチひとつの電気ケトルで覇権獲ったようなもんかと。
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 15:04:46.01ID:+JED7/y3
いやいや、helixとかは値段がな…
pcやスマホのCPUと同じように積んでるDSPなりGPUスペックをみんな公開してくれればいいのだけど。
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 15:25:20.90ID:LNOXIlM/
ズームの新安マルチ動画でやたら盛り上がってて草
信者もアンチもがんばりすぎだよw
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 15:57:19.54ID:Vp7o+pR4
gigboardかbias mini迷っているんだが
bias miniって外部入力ないんだな
夜な夜なジャムセッションするのが楽しいのに..
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 16:06:24.37ID:uj2Oeaav
>>753
プロセッサー同じでもソフトがダメならダメだからなあ
そのもので試して判断するしかないかと
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 19:51:46.12ID:kF01tRC1
>>753
「AMPEROの超高速演算力は、
ワールドツアーで愛用されているf社「Amp + fx」デジタルモデリング機器の約60%に相当します。」

という謎の開陳もあったりするぞw
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 20:09:51.00ID:3gDGFFpz
彡彡ミミ
      フワッ
γ´⌒`ヽ
(´,,・ω・)
/ つ とノ
し一J
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 20:22:20.95ID:HRZh6FuM
>>762
離散フーリエ、IR… 数学的に最適解は決まってるけど、その意味でのアルゴリズムでそんな大きな差出るのかな。
わざわざ最適ではない自己解見つけて実装する意味あるのかな…
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 20:24:25.25ID:69Zc4jJL
>>760
Axeの60%程度って言いたいんだろうけど、
DSPはあくまで処理で
結局元はソフトの質だからな。
でアンプ部分にDSP全振りのソフトなら音質は届くかもしれないが、
エフェクト使えなくなる、
なのでアンプ部分も必然的に音質を落としたものになる

60%って思ってるより
体感的に音質も利便性もガタ落ち感じるだろうな
最近安い機種ちょいちょい出てるけど
結局AxeかHelixあたり高くても買うのが一番だわ。
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 20:30:05.82ID:HPAZ/2Fh
でも現状では半導体の処理能力がボトルネックだからなぁ
その半導体の能力をいかにうまく使うかの処理方法で違いが出てくるのは理解できるよね

最適解があるのか知らないけどそれを実現できないんだから各々の考える最適解をソフトウェアで各社工夫して売りにしてるんだよ
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 20:43:45.37ID:HRZh6FuM
アルゴリズムっていう言い方をするので話がおかしくなる。
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 21:21:27.39ID:KH5YsGFW
アルゴリズムって言葉の定義なんて大体でいいだろ
エフェクターでDSPが処理するソフトやアルゴリズムって言葉が出てくれば察しろよ
UIのこと?じゃねーよ
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 21:33:01.83ID:KH5YsGFW
最適でない自己解
だからいいんだろ

お前みたいな個性は俺は嫌いだけど
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 21:37:38.46ID:HRZh6FuM
質問です。
あなたの言う“DSPが処理するソフトやアルゴリズム”
には、例えばあるつまみが制御する周波数の範囲っていうのをどうするかと言う話も含んでいるのでしょうか?
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 22:48:11.76ID:Hm9f+LEj
振り上げた腕の降ろし先が見つからないんだろ
自分の知識不足や理解力不足は認めたくないもんだからな

優しくしてやれ
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 22:56:21.00ID:wfWFayEA
mustang gt買ったんだが、まじでエフェクターいらんわ
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/02(土) 22:56:50.07ID:5WaVMCei
こんな掲示板でしかデカイ顔出来ないんだろうし大目に見てやろうね
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 01:09:06.15ID:a+pzqn96
>>774
mustangのマルチ付きアンプ良いよね
Line6のスパイダーをもうちょい音良くした感じで学生に薦めてる
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 02:41:50.03ID:vfE4VBCU
先生かっ
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 02:45:06.92ID:HBArJCze
ズームもライン6も使ってきたが
preamp liveが音良すぎる
これとアナログ歪みでしあわせです
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 05:32:30.31ID:x1UKPn9N
自宅練習がメインでG1onからXfourに買い替えたいんだけど、
上で言われてるように、amp+cab+ZNRで3つもブロック使うの?
で、ワウ入れたら残り1つってことだよね?
G1onのときはcabはampの1パラメーターだったんだけど制限キツいな
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 07:39:31.25ID:F5Xd+EhA
>>780
それを言うとまた工作員が発狂するぞww
zoomスレを見ればわかるが、ブロック制限のきつさを指摘されると
「ワウを使わなきゃ良い、ワウなんて必要ない」「ZNRなんて使わなきゃ良い、必要ない」
「コンプなんて上手いやつは使わない」そして最後は「安いんだから文句つけるな」
大体こんな感じで火病を起こして暴れるからなww
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 08:12:00.64ID:HBArJCze
ズームも最新のはましになったなあ
全体的には一世代前だが
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 09:19:13.95ID:30VX8Gt3
>>781
サンキュー
zoom総合見てきて、疑問は解決した
しかし、アンプで2ブロック使わないのは助かるけど、それでも5つじゃ歪みか空間専用機にしかならんね
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 12:32:11.59ID:30VX8Gt3
置く場所がないんだわ
2こ並べるくらいなら普通にG5n買うんだけどね
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 12:41:02.52ID:7+yeNdh0
348 ドレミファ名無シド sage 2019/02/02(土) 10:34:41.21 ID:TD5dOjGC
G1x4のエフェクトリストおいときますね
所々入れ替えてるからデフォルトではない
https://i.imgur.com/UCGsUoa.jpg
https://i.imgur.com/pqkF8X0.jpg
https://i.imgur.com/VoOfsTR.jpg
https://i.imgur.com/CCclXYr.jpg
https://i.imgur.com/97jpsps.jpg
https://i.imgur.com/CDSt9Ls.jpg
https://i.imgur.com/tTpIH2d.jpg
https://i.imgur.com/7LdPX2a.jpg
https://i.imgur.com/PCo6ulr.jpg
https://i.imgur.com/RwK1FZd.jpg
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 12:50:21.19ID:a+pzqn96
Zoomもいいなーって感じなんだけど
やっぱり色々仕様見てると
数倍高くてもAmplifireかHx stomp買うべきなのかなーって思うなぁ
helixはそのまま録音にしてまともな音でとれる?
やっぱり後で編集ソフトみたいなので調整は必要?
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 13:34:54.94ID:2paEgTdJ
実売35000円以下の低価格マルチならGE200が1人勝ちじゃない?
クラス唯一のプロファイリングだし見た目がいい
GT1は次だすなら少し高くていいから見た目どうにかしてほしいよ
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 14:35:05.25ID:pX3eK9B5
>>796
GT-1000とHEADRUSHのgigboardを足して2で割ってグレードダウンした感じか
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 14:48:36.06ID:a+pzqn96
>>797
この価格ならheadrushのちょっと高くても買うかなぁって思う

中華ってパクるの前提だから、
超えてくる事無いしその後のアップデートなんかも、なんか不安だしな。
自前でどこまで開発して改善できてるのかが怪しいから
デジ物はちゃんとしたメーカーから買いたいわ
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 14:55:44.63ID:pX3eK9B5
>>800
gigboardが日本に入荷されるのが3月上旬だという噂だからそれまでの辛抱だな
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 14:59:33.83ID:wMneajzw
GE200はアンプシミュレーターとしては使えるけどマルチとしては使えない
フットスイッチに癖がありすぎるしペダルはスカスカ
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 16:31:16.64ID:hmx9HkWv
ケトナーの音って言うほど特徴無くない?
トライアンプ1は流石に良いなと思ったけど、2、3になるにつれて没個性になり、
グランドなんちゃらってアンプに至ってはもはやどこが作っても同じじゃねって言う特徴の無さ…。
メサ位分かりやすいならモダンメーカーの中でも取り上げられるんだろうけどね…。
ケトナー使う理由ってZimaみたいなライティングが半分よね…。
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 17:48:04.00ID:i1DXTVpT
あといろんな機能が載ってる所かね
ケトナーとレイニーはそんな感じやね
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 18:21:22.11ID:hmx9HkWv
昔はカッコいいなーと思ったけど、

今見るとオタクのゲーミングPCみたいでなかなかダサい
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 18:36:19.37ID:+qg8g8mG
ギター初心者で初マルチを検討中です。
BOSS GT-100か、Amplitude + irig stomp I/Oどちらがいいでしょうか?
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 19:18:56.69ID:hmx9HkWv
こういう音なら昔からレイニーのが有名じゃないの。
あとハイ上げ目にしたローンスターもこんな感じになるし、
ケトナーだけって音でもないんじゃ
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 20:09:02.85ID:I4iPlZiW
アンプでフィードバックさせるようなエフェクトが入ってる機種はありますでしょうか?
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 20:19:18.42ID:hmx9HkWv
>>817
helixにはフィードバッカーみたいなのは無いんだが、
スウェルとピッチシフターとコンプの組み合わせを原音と混ぜて
ほとんど同じようなもの鳴らせるよ。

Digitechのfeedbackerはほぼ中身これに近いんだよね。
スウェルの値でフィードバックの発生タイム、
ピッチシフターでどの音程のフィードバック鳴らすか、
コンプでフィードバックのサスティーンを調整、
お好みでファズも少し加えてローファイにするとほとんど分からんレベル
helixだと更にペダルにアサインして永続フィードバックも可能だし、
他のスイッチに違うピッチシフターを用意しておくと他の倍音に一発で変えたりと、
ステージで立ち位置変えてフィードバック音程変えるような技すら可能
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 20:39:19.64ID:I4iPlZiW
>>818
丁寧な説明ありがとうございます。
楽器屋さんで試してみます
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 20:39:54.30ID:vfE4VBCU
G1X4のペダルにvolペダル割り当てたら5つの内1つ消費してしまうてこと?
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 21:49:56.92ID:SxrAl8eZ
>>820
そうだよ
ペダルエフェクトは1パッチにつき1種類のみなんで、普段はボリュームペダル、スイッチ踏み込んでワウなんてアサインはできない

家練用にGT-100から乗り換えて音質や気軽さは満足だけど、ここだけは不満。
シールド引っこ抜くのに、VOLペダル1発で下げられないのが地味に不便でな…
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/03(日) 23:13:53.83ID:XwpTFj5a
でもZoomって毎回、小さいモデル出してから旗艦モデル出してくるから

処理能力大幅にでかくなってスイッチ増えたモデル出てくる流れが
間違いなくあるだろうなぁ。割とZoomの横ひねりペダル好きだったわ
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 01:27:51.70ID:JqEEedI2
>>789
曲としてしっかり仕上げるなら何を使ってもミックス作業は必要になるよ
ギターだけ録音して公開ならHelixのみで問題なくいける
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 07:18:18.07ID:I8+ajm4+
>>823
あのペダルついたやつでしかできないことがあるからいまだに空間系では現役だわ。
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 10:50:03.39ID:egwlPz05
g1xonはスロット使わずにパッチセッティングでvoペダルにできたはずだけど?g1x4は出来ないのか?
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 11:56:01.60ID:JpvB1B0J
HXstompはエフェクターボードの一等席に鎮座確定だわなw
しかしあのツマミだけ何とかならんかったんかね…
0837ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 14:14:36.82ID:zCaY3UnS
JoyoのGem boxVとかいうモデリング機器クッソ笑った
なりふり構わず土直球でgt-1000パクリに来ててワロ
せめてボタンの配置くらいは誤魔化せよ
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 18:13:34.49ID:z8Cze5it
ブラックスターの小型アンプに適当な歪足したらどれも似たような音になるな
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 20:35:16.11ID:2DB3blHc
>>839
ペダルが最初からあるやつがデザイン的に苦手なので、自分はzoomのG3nとかhx stompが候補です。G3n使ってるけど。
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 20:36:34.02ID:+v+lwkhd
ググれば出てくるがな
ただただ無骨なデザインってだけだな

mooerと言い最近の流行りのデザインなのか、こういうの
オタクが大好きな無骨デザインに青色LEDピカピカって感じでゲーミングPCとかそっちの方向性の匂いすら感じる
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 21:24:20.80ID:vfZKAMq3
nuxのカラー液晶はわかりやすくていいよ
あれなんのコピーかわからんけど
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 21:44:50.73ID:ZDpYWYd6
>>821
うーん、思った以上に使えないな。。
コストパフォーマンスはめっちゃいいのかもしれんけど、使えないものには金は出せないわ
家でヘッドホン練習用にしようと思ってたけど、アンプ+キャビ+ZNR+ワウであと1個しか選べないってダメだろ
普段BOSSのGT-10使ってるけど、搭載エフェクトが良さそうだったんで買おうと思ってたのに残念。。
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 22:40:49.42ID:kdWaoOOg
  i    |  ! |  i   |  !  i  ! i   | !   i i   |
|i ! \僕、フサフサになるから・・仲間にしてよ!/  | !
   |  !    ! i  彡 ⌒ ミ    |     i   | ! 
 |   i ! |  ! |  (´・ω・`) !   i ! i !  | i   |
  i  ! i  |  i !  / ∞ ヽ  |   i !   i   | !
 |  i !   ! |  i   | |__| | |  ! |  i   |  !  |
|  !  i  ! i   |   U:゚:。:゚:。U  i  !  i   i  !
 |   i !  | !   (:゚:。:λ:。:゚:) i !  |  i !  |  !
    |   i ! | i  `TT^TT´   i   |  !  | !
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/04(月) 23:35:01.66ID:W4Pu9Joq
GT1の優位は揺るがないかぁ。でも値段が1万円も違うんだから当たり前の話かも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況