X



【電子】エレドラスレ 53パッド目【ドラム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b96-abvd)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:07:19.93ID:aDw3ahPO0
電子ドラムとその類縁楽器について語りましょう。

※注意事項
・メーカーHP>>2、取説、過去スレなど良く調べてから質問しましょう。
・購入前質問は>>3相談用テンプレ有
・回答してもらったらお礼を言って質問を〆て下さい。

前スレ
【電子】エレドラスレ 52パッド目【ドラム】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1527503400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0765ドレミファ名無シド (ワッチョイ a29d-tNoK)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:01:11.32ID:oQUMbSNg0
自分もTD-25だけどやっぱ17の方が遥かに出てるんじゃないか
25のKVXならもう10万ちょいくらい出せば50の下位モデル買えるしw
最近会社の事務所防音工事して生ドラ置きてぇなぁとめっちゃ思うわ
0769ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMfa-kCY+)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:28:54.14ID:TGbpX7mXM
>>767
RTOMのブラックホールとかセイビアンのQuietToneシリーズとか、海外じゃメッシュヘッドよりも良い弱音器色々出てるんだが
それすらも鳴らせないゴミ住宅事情な日本では出回ってないね

ちなみに普通の1プライのメッシュヘッド使うぐらいなら、ヤマハローランドの電子ドラムの方がよっぽど良いよ
0770ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ec4-AawB)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:31:07.80ID:NUwvuHPT0
>>768
色々知ってるみたいだからやってみれば良いじゃない。
セイビアンは調べてないけど、ブラックホールはイケベで扱っているみたい。
自分はgen 16 、ヘッドはローランドの別売り2プライメッシュでエレドラ自作してる。
0774ドレミファ名無シド (ワッチョイ a29d-tNoK)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:13:04.62ID:EtHVM+W60
そう言えばTD17って打点位置検出ないからどこをどう叩いても同じ音なのかね
0776ドレミファ名無シド (ガックシ 06ab-knCy)
垢版 |
2019/12/19(木) 08:59:18.94ID:9hf1IilS6
>>774
>どこをどう叩いても同じ音なのかね

どこを ○ (パッドのセンサー直上を叩くとフォルテシモ/リムは音が変わる)
どう  × (強弱では音質は変わる)
0777ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf25-LPeS)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:25:31.66ID:ExkQMaav0
>>773
届きました。
開封して思ったのは、このメッシュパッド打撃音が殆どしなくてビックリ。
ツインペダルの構造がイマイチ分からず四苦八苦しながらやっと組めた。

踏んでみるとこれは結構音がする。アパートとかじゃ無理かなぁと思いました。
戸建てで雨戸、窓ガラス、防音カーテン、ドア閉めて
外にハンディカムでも置いて叩いてみて外にどれだけ音が漏れるか調査せねば。
0782ドレミファ名無シド (ラクッペ MM61-yWuV)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:27:35.00ID:U3Bx83pBM
td-17 シリーズ使ってる人に聞きたいんですけど、各パーツ音量いくつにしてます?
初期設定のままだとハットとキックが小さい気がするんでおすすめのバランスあったら教えてください
0786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0625-jdhM)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:20:39.56ID:clgcBhMd0
TDシリーズ使ってる人に聞きたいのですが、
初期のパッド数で叩いてますか?それとも追加してますか?
金物が右側に足りなくて追加したくなってきた…。
0787ドレミファ名無シド (ワッチョイ 829d-PzEB)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:56:32.07ID:TfFCm1TU0
せっかくTD-17とか使ってるならピッチ、マフリング色々弄り回せばいいのに
結構音の幅広いからスネアなんか特に調整しがいあると思うけどな。
1つのスネアで色んなジャンルに合わせて微調整できるのって電ドラの最大のメリットじゃないかな
0788ドレミファ名無シド (ワッチョイ c223-TA7O)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:57:14.41ID:X2ZFJPDm0
>>786
括り大き過ぎ
TDシリーズ使用者イコールローランドユーザー全員だぞ?
エントリーモデルからミドルクラス、50万超えるセット、ついでにコンパクトな奴まで
0790ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfa8-uCtg)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:23:34.96ID:sSzbWzJo0
TD-1DMK買って遊んでる
ハットを叩くとクラッシュが振動を拾って鳴っちゃうんだけど一体型スタンドの場合はしょうがないのかな?
それともセッティングが悪いだけ?
0794ドレミファ名無シド (ワッチョイ dffc-r8aM)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:56:38.68ID:otl8PPoL0
セッティング→ハード
設定→ソフト
のことじゃね?
読解力ないの?
0797ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff25-dTQk)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:32:35.62ID:/LJ83CFd0
>>789
新しく追加する時にケーブルの関係で増やせる限度ってあるのでしょうか?
今TD-17を使ってて付属のケーブルは一つシンバル系に割り当てられそうだけど、
タムをもう一つ増やしたいと思ったらケーブルが足りません。
0803ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f3d-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:53:38.17ID:jq8oQej90
キック問題か
ふわっとしてんなこれ
0810ドレミファ名無シド (ワッチョイ cdb5-B/pK)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:05:04.70ID:ckpZbbHH0
機種は関係ないかと思うけどlogicにTD-25で録ったMIDIのタイミングデータを
別のマックのlogicの音源で再生するにはどこの設定を変えれば聞けますか?
0811ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spd1-OoqD)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:11:42.76ID:Dat+co8bp
>>810
MIDIデータがあるトラックにソフト音源を設定
あるいはソフト音源を割り当てたトラックにMIDIデータをコピー
今出先だから細かい操作は分からん
というかエレドラのMIDIは特殊な事が多いので、他の音源鳴らすのは面倒な気が
どっかのドラム音源にはエレドラ用アサインみたいな設定があったな
0812ドレミファ名無シド (ワッチョイ cdb5-B/pK)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:41:59.99ID:yRy5wl2e0
色々思いつくまま触ってみました
ソフトウェア音源で新規トラック作ってドラムのsocalを割り当て
midiデータをそのトラックにドラッグ&ドロップで音出ました
各音色は割当て直しが必要みたいです
何故かmidiデータをコピペはできなかったです
0813ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM16-dTNo)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:18:25.00ID:cjhIKnTvM
>>812
>各音色は割当て直しが必要みたいです
電子ドラム側で1日かけてキットを作り変えるなんて悲劇が起こる前に念のため
ドラムマップって言って、MIDIノートナンバーに対してインストゥルメントのどの音色を発音するかを取り決める対応表がある
DAW側で簡単に作れるし、中身はただのXMLなのでググれば誰かが作ったのを配布してたりする事もあるから探してみるといいよ
0815ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46c4-APBD)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:50:47.61ID:7KqgE2hg0
なんか音源モジュールはTD-27採用で、14インチのスネア、タムタム10、12インチ、フロアは14インチ、バスドラは20インチ。

シンバルはクラッシュが14と16、ライドがデジタルで18、ハイハットは12インチらしいね。
他のメーカーに対抗して出したのかな?
0819ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae2f-Zhoq)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:38:11.21ID:LnPFCtij0
>>813
ありがとう
midiの仕組み自体これから学習なのでまだなんとなくでしか触ってないのですが
演奏する本人が部活だ生徒会だで忙しくドラム叩く時間が取れないみたいなので
あわてずじっくりいじって行こうかと思います
0820ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46c4-APBD)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:43:55.98ID:7KqgE2hg0
ざっとしか読んでないけど、ハイハットはVH10でVAD503がTD-27、VAD306がTD-17の音源モジュール。
パッドもPDAシリーズとして色々とラインナップするんかな?
0821ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91e3-AuEx)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:06:03.38ID:+HHVVRZI0
adrums出てからシェル有りアコースティックドラム風エレドラへそれ続けって感じになってきたな
ATVの見た目だけ真似してシェルにパッド載せただけじゃ意味ないような気もするけどね
0823ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46c4-APBD)
垢版 |
2020/01/18(土) 05:46:43.70ID:e6/HALhq0
買わないし作らないだろ。
にしても既存製品のモデルチェンジするのかね?
シンバル薄くなるとかって話だけど、型番の変更無いようだし。
0830ドレミファ名無シド (ワッチョイ f99d-vVnA)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:47:11.22ID:mHEx3XuV0
>>828
全体バラしは久しぶりですが脳内で煮詰めて煮詰めておっしゃ決まり!となったので気合いが入ります
セッティングの低さや平行具合はベニーグレブ氏の影響があるかもですw

>>829
実はDTXmaniaプレイヤーですww
今期のアニメ主題歌をすぐに遊べるのは最高ですね!
バンドリも好きですよ…!
あとはYouTubeとかで気に入った曲にドラムを合わせてみたりと某配信者さんの真似事みたいなことをしています
マウスは無線なのでフロアの上で動かしてますw
0831ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46c4-APBD)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:18:31.78ID:N+7WHL8L0
全体バラシの大変さはよくわかるな。
自分は半年に一度、大掃除するためにバラしてるよ。
自分のエレドラは太鼓類が自作なので、物も大きいから。
0832ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spd1-6JY4)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:14:26.36ID:XnbFk5hRp
YamahaのハイハットスタンドのHS1200T使ってる人いますか?

僕のスタンド、使ってるとペダルの付け根あたりがキュコキュコ変な音がするんですけど、同じような人いますかね?
0840ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM16-dTNo)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:17:21.61ID:mpboqGllM
>>836
そのモデルは音が出るだけ有難いと思えと言わんばかりのスペックと値段だからな
オーディオテクニカとかのドンシャリ系ヘッドホン使えば誤魔化しにはなるかもしれん
いくつかの個体を看取って来たけど、いずれもあまり長持ちしてないから機を見てさっさと買い換えようぜ
0845ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41f8-TlqL)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:13:15.35ID:s3jiZncj0
本業はギターでドラムは初心者なので良いモノはまだ要らないし、今のところ問題なく使えているよ
バスドラのペダルが動き過ぎるのと、バスドラパッドが台座ごと前にズレていくのが難点だったけどスピーカーとして使っている重いギターアンプを正面に置いて解決した
0849ドレミファ名無シド (オッペケ Sr7b-5N35)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:45:39.04ID:3UrcsItnr
貰う前なら止めるけど貰っちゃった後なんだし
飽きずに続けられそうなら早めに買い換えよう
みたいな前向きなアドバイスすればいいのにね
0850ドレミファ名無シド (アウウィフ FF4b-dry8)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:08:17.61ID:mwGid3NEF
気にするな。
ここには十何年以上も毎日スレをチェックしてる生ドラム至上主義(それもちゃんと叩けてるか怪しいけど)で、エレドラを活用しようというと全力で妨害するおかしな人がいるんだわ。
0853ドレミファ名無シド (ワッチョイ a75b-83Ky)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:43:28.91ID:G69gDcmS0
いい悪いじゃなくて
もともとアナログな要素が強い楽器だからな
生の太鼓触らんと始まらない部分も多い

エレドラで完結するつもりならそれもいいけどね
0857ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5b-coGa)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:46.63ID:u1Ip5lFia
エレキギターなどは電気ではあるがアナログなので音的な需要はあるけど、サンプリング音源を鳴らすようなデジタルモノである限り可能性は限られるよね
音に限定すれば打ち込みで良いじゃんってなるし
0864ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp7b-TzMy)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:50:20.33ID:Zf7zXkNjp
まぁお互いの言わんとしてる事は分かる。

エレドラとパッドで効果音を鳴らすような使い方だと、結局同期で良いじゃんって話になるからな。

エレドラならではの可能性としては、Gen16とかはエフェクトかけたら何か面白い事出来ないかな?
あれって確かピックアップで音拾ってたよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況