X



▼ピック総合スレ part33▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ db29-NcFf [128.53.152.37])
垢版 |
2019/01/04(金) 18:36:40.14ID:ncBG1uH80
ギター・ベース等のピックについて語るスレです。
次スレは >>980 あたりで

前スレ
▼ピック総合スレ part29▲(1000res)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1473595789/
▼ピック総合スレ part30▲ (1res)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1502830516/
▼ピック総合スレ part31▲ (6res)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1546214798/
▼ピック総合スレ part32▲ (3res)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1546423596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0205ドレミファ名無シド (ワッチョイ df04-HJHB [101.102.36.185])
垢版 |
2019/01/24(木) 20:18:57.28ID:jrLm8OWb0
>>204
大丈夫。
自分が知りたかっただけだから。
0206ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-YjYx [49.97.107.250])
垢版 |
2019/01/24(木) 20:35:27.89ID:OASVwTZ1d
厚いのといえば、個人的にスタビー3ミリは合わなかったなぁ
あれ先端が薄く尖ってるから、厚いピック特有のトーンの旨みもないし
グリップも妙にし難い カッティング向きでもない うーんがっかり賞
あれならビッグスタビーの赤辺りの方が普通で使いやすい
かといって愛用するほどでもないんだけど..
0210ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-r2zp [221.38.66.130])
垢版 |
2019/01/24(木) 23:30:23.30ID:KvcF4ELp0
master8が割れなければ最高なんだがな。あんだけ割れやすいと使いもんにならん。企業努力で改良してくれ。
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-uJAn [126.203.81.206])
垢版 |
2019/01/25(金) 01:15:44.59ID:jn6mMBTp0
>>206
紫3mmトライスタビーの外周を上手く削ってツルツルに磨くと70円でVピック並みになる
弦に接触した瞬間のキュピッってノイズが他にないエフェクトになる
普段遣いにするのはちょっと難しいけど弾いてると楽しい
0215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-r2zp [221.38.66.130])
垢版 |
2019/01/25(金) 09:44:48.44ID:RrBAUu7l0
>>212
ティアドロップのラバーの滑り止め付きしか使ったことないけど0.7も0.88も割れまくりだよ。
0218ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b1d-iVxn [114.159.169.50])
垢版 |
2019/01/25(金) 20:31:23.81ID:NwRwrOXc0
>>217
目指す音が誰かのイメージ(マネ)だからかもね
自分の音を確立してるギタリストは違うけどね
0219ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b4b-M42I [210.132.178.44])
垢版 |
2019/01/25(金) 21:06:23.88ID:bCEUXYVn0
というよりは、
自分の腕に合わせて機材合わせてたところ、
ある段階で機材もピックも
定番がなんだかんだバランス良いことに気づく腕になるだけかと。

一旦そこ抜けてから
あえて異素材や特殊機材でカラーだしてくるプレイヤーは有名どころでは多いけど、
最近は自分は指も一緒に使って音色の選択肢増やしてるよ
ピックはセルロイドに落ち着いた
0225ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b5a-8njW [182.20.136.204])
垢版 |
2019/01/25(金) 22:52:42.13ID:lluFn9P10
セルは音は好きだけども削れ方がまちまちだからなー
フェンダーはまだいいけどギブソンなんてエッジがある程度削れると一気に毛羽立ちまくってダメになるから缶で買わないとw
あと話によく出るポールギルバートモデルの異様な削れやすさもすごい
溶けてんじゃねーかと
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b4b-M42I [210.132.178.44])
垢版 |
2019/01/26(土) 00:17:05.45ID:o/7ObHiU0
>>225
耐久性の悪い素材の音の良さがあるから辛いわな
ウルテムに合わせて機材調整しとけばまぁ困らんだろうなと思って10年やってたが、
ここに来て結局んな事よりセルロイド使って削れたら躊躇なく変える方が断然音も良くて弾き心地もカリカリしないからいいわ。
ガット弾くときはウルテム最高なんだが。
0232ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b6c-8oKJ [180.146.105.52])
垢版 |
2019/01/26(土) 12:42:02.27ID:JWYi3S730
皆珍しい銘柄使うんだな
俺は通勤圏内の量販店に売ってる奴しか使わないから
割とどこにでもある銘柄になるわ

上でも書かれてるけど
フェンダーのセルロイドは白とべっ甲風では同表記でも微妙に硬さ・薄さが違う
多分白よりべっ甲風の方が薄くて硬いし音も明るいからそっちが好き
個人的に硬さはトーテックスの0.73位でミディアムと同じくらいの感じがする
けど音は暗めだしセルよりトーテックスの方が遥かに減りが早いかな
ナイロンは音はともかく減りが少なくていいね
0236ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b1d-iVxn [114.159.169.50])
垢版 |
2019/01/26(土) 19:13:51.08ID:1jxcysUY0
それをノイズというのか

知らなかった
0238ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f6c-8oKJ [121.81.25.44])
垢版 |
2019/01/26(土) 19:30:39.83ID:ZKSHvVyj0
アタックノイズ・コンタクトノイズ → 弦に当たるとき出る音 (ペチペチ・パカパカとか
この音を嫌って出ないように弾き方を工夫する人もいる、ホールズワースなど)

スクラッチノイズ → 擦るような音(出し方によってはカッコよくもなる)
0240ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b1d-iVxn [114.159.169.50])
垢版 |
2019/01/26(土) 19:42:54.60ID:1jxcysUY0
>>238
ありがとう
ノイズが否定的なものではないことが分かった
0241ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f6c-8oKJ [121.81.25.44])
垢版 |
2019/01/26(土) 19:57:17.06ID:ZKSHvVyj0
わざと擦ってカッコいいかしれない弾き方(イントロのリフ)
ちょっとハーモニクスが混じるところがミソ
(6弦1音ドロップで薬指をブリッジサドルに乗っけて擦るとハーモニクスが混じった音が出る)
https://youtu.be/s5T1XSUwDTo

ホールズワースはホーンライクな音が理想なので
「ピックで叩くと打楽器になる」とまで発言している
ギターがパーカッシヴになるのを極端に嫌う人
また、プリングノイズを「猫が飛び上がったような音」だと評して
下に引っ掛けず上にハネ上げるやり方も駆使する
動画は沢山あるから研究してくらはい

もしかすると故藤岡氏もそれっぽいのかも?
https://youtu.be/wAJhYRwFfL8
0246ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f6c-8oKJ [121.81.25.44])
垢版 |
2019/01/26(土) 20:58:15.48ID:ZKSHvVyj0
ホーさんもアタックノイズ嫌いな人だから
弾き方も機材も工夫してるよ、コンプでエンベロープ変えて
リード楽器(オーボエとかサキソフォン・バグパイプなど)
みたいな音にしちゃってるしべンディングノートも封印(晩年は少し使っている)
ギターでギターらしくない音出そうとしていた人だから
ピックはナイロンだったと思う
0248ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b4b-swhv [210.132.178.44])
垢版 |
2019/01/27(日) 00:20:03.55ID:jgPvRrIr0
ESPウルテムはゴリゴリに歪ませるときには1.00mmを好んで使うけど、まぁ確かにカツカツしたアタックになるわな
0249ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b31-h/iE [210.252.206.61])
垢版 |
2019/01/27(日) 08:52:01.73ID:TQOVafbw0
メロルドという激安ピックを袋買いした
1枚単価10円
フェンダーオニギリミディアムとほぼ同じだが
コードストロークの練習をしても明らかにフェンダーより減らない
この値段で商売になるのかと要らぬ心配をしてしまう
0251ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b31-h/iE [210.252.207.9])
垢版 |
2019/01/27(日) 23:46:18.67ID:X106ikr+0
ピッキング+エフェクターの割合も大きいんじゃないの?
0253ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b4b-M42I [210.132.178.44])
垢版 |
2019/01/28(月) 10:03:28.43ID:r64c7V1G0
>>250
アタックを嫌う割にフロント側でなくブリッジ寄りて面白いな、
と思いつつブリッジ側で弾くと、
音の抑揚がほど良く抑えられて
ブライトささえなんとか調整したら
似た感じ出て来るのもなんか分かるな
0254ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b31-h/iE [210.252.205.83])
垢版 |
2019/01/28(月) 11:55:42.11ID:fdfh7o+L0
>>252
実際手に取ると、カタログ写真より可愛くて愛着がわく
個人的には白がおすすめ
0256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bbb-DUbI [114.151.193.115])
垢版 |
2019/01/28(月) 14:52:45.25ID:6k/TF0Du0
ネックに寄るほどリリースアクションのフレットアタックが大きくなることも理解できていないヘタクソ層の弾き方
0257ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-YjYx [1.75.249.179])
垢版 |
2019/01/28(月) 16:32:22.63ID:l04I9phKd
個人的に(何時もというわけではないが)リア寄りでピッキングしてるイメージというと
ジョンスコを思い浮かべるんだよなぁ。独特のトーンにも寄与してるかも?
PUはネック側多用なのだが
ダイナミックだよね、アラホとはまた違い
むしろ対極にいるぐらい違う
同じくレガート主体、ホーンライク志向という共通項があるにもかかわらずだ
面白いよね
0259ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f32-cDLG [153.160.40.80])
垢版 |
2019/01/28(月) 17:30:34.27ID:ktTamzUe0
音家でもフェンダーのオニギリは40円だし、マークがすぐ剥がれるしなぁ
メロルドは100枚で千円くらいだよ
買えばコスパ最高なの実感できると思う
唯一残念なのは形と厚さがオニギリのミディアム色違い3種類しか無いこと
0260ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f6c-8oKJ [121.81.25.44])
垢版 |
2019/01/28(月) 18:12:33.09ID:Mf58jBow0
Jazz3はなぜ硬いのしかないんだろう?
ポリアセタール(王道の白いやつ)でもなぜ1mmしかないんだ?

ウルテムなら0.5以下でいいし、ポリアセタールも0.7以下なら使うのに
硬いピックの音が嫌いなんだよ
0264ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f6c-8oKJ [121.81.25.44])
垢版 |
2019/01/29(火) 02:13:42.34ID:cNzo39Ml0
ロゴが消えたところで何の問題もないけど何か困ることでもあるのか?

ウルテム素材なら0.5以下じゃないと硬いし音も好みじゃない
薄くても硬い素材だからさ
0270ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b1d-iVxn [114.159.169.50])
垢版 |
2019/01/29(火) 14:14:29.01ID:wzA3JPSc0
0271ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f32-cDLG [153.160.40.80])
垢版 |
2019/01/29(火) 14:27:12.64ID:mvVaWrDr0
>>263
>>265
ギブソンはロゴが剥がれなくていいよ
フェンダーより若干柔らかい気がするけど
0279ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b5a-8njW [182.20.136.204])
垢版 |
2019/01/30(水) 00:47:03.56ID:ArB+C4jf0
入手しにくいから色々試すも
ブルーチップに戻る
これで慣れちゃうとライブ不安なんだよ...
0280ドレミファ名無シド (アウアウクー MM4f-qGyi [36.11.224.135])
垢版 |
2019/01/30(水) 00:58:34.35ID:7rkQDfxnM
君ら一ヶ月にピック代いくら?
0282ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-mbE5 [119.104.75.120])
垢版 |
2019/01/30(水) 05:58:33.49ID:0hK8QHs6a
JAZZVで速弾きするのって指の形の要素がでかいだろ
セルロイドはカッティングすると先端ガタガタになってうんざりする
0283ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-mbE5 [119.104.75.120])
垢版 |
2019/01/30(水) 05:59:08.11ID:0hK8QHs6a
ジャズスリーね
0284ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f6c-8oKJ [121.81.25.44])
垢版 |
2019/01/30(水) 13:44:55.26ID:PYRzQFXL0
月1レベルでは買わないし
年1位で2〜3枚買い足すだけ
0285ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-8njW [1.79.82.179])
垢版 |
2019/01/30(水) 18:00:22.36ID:armyCHnrd
セルピックだと月5枚ぐらいかな
トライアングル系だと3枚行かないぐらい
1日2時間弾きまくり
0288ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbf0-LBA2 [42.148.128.17])
垢版 |
2019/01/30(水) 22:35:04.55ID:p7w9FxC40
何のジャンルを一日何時間弾くかによるよね
ブラックメタルとジャズじゃ減りも違うし
0289ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-0Jzf [111.107.166.60 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/31(木) 00:07:47.36ID:TBG3e5Tpa
俺はHR/HM系を弾くのが多いからピックの減りは早い方だと思う。月1くらいで買いに行ってるかなぁ?
1回で5〜10枚くらい。その時に気に入ってる奴のバリエーションみたいなのを追加して、どんどん数が増えてしまってストックを使い切ろうとするモードになる時もあるけど
0292ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e3-GJ3r [59.129.76.145])
垢版 |
2019/01/31(木) 06:57:09.94ID:NBtMavXB0
昔、プロがみんなハマった!みたいなポップから出会ったV-Pick。ハマったり飽きたりのサイクルが終わらない。
アクリル素材なのに磨り減るの早いし。
磨り減るのが早いのは俺が下手なだけかも知れないけど……
イロモノなピックなのかな。曲によっては物凄く合う。不思議だね。しかし、V-Pick使っているアーティストいなくないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています