X



【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/06(日) 04:26:42.08ID:NDi6j+Ah
アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。



前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1541777802/
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 14:10:45.06ID:O++iFVUN
>>146
実際に高額で転売された例を示してやればいいじゃん?それでもダメなら嫁を売れ
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 14:56:36.67ID:Mkq3ZOPM
嫁を売れとは手厳しいw
やっぱりこの10年くらいの値段の高騰を見せてやるのが一番効果的かね
みんな意見ありがとうございました
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 20:23:50.17ID:G91c9AOI
予算30万でいいギターを買いたいが何がいいかなぁ
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 20:31:43.04ID:QHalIjHU
ロウデンがいいよ
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 20:33:48.68ID:G91c9AOI
やっぱロウデンかぁ、店行ってみてあったら触ってみたいものだがまだみたことない
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 21:20:31.28ID:VoNYePJn
30万あるならお値段以上ayersの D08 CS NH Customですね
ハッキリと別格の音の良さでした
ブランドが弱いのは難点ですけど
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 21:47:18.19ID:fjKE2VZ8
ayersは綺麗に鳴ってるのは分かるんだけど
なんか薄っぺらい気がする。
ズッシリと芯のある音は出ないかな。
簡単に鳴らせるから上手くなった気にはなれる。
バランスは良いのはセットアップがしっかりしてるから。
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 21:54:38.32ID:VnaS5I5k
2丁目でしゃぶってケツ突き出して稼げ
大丈夫お前らハゲ親父でもマニアの需要はある
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/16(水) 22:25:44.02ID:9cWjHHLn
9年前のYouTube動画でアジカンのサイレンをカバーしているken1manrさんと言う方がいるのですが、彼がやっているストロークパターンとカッティングのタイミングが解りません。解る方いないでしょうか?
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 06:31:12.71ID:3kDjrY31
>>146
「このギターは価値が下がらない」
「俺が死んだら売ってみ。一財産になるよ」
でいいんじゃないの
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 07:11:56.45ID:DXb8khA3
>>163
万が一にも売られたら悲しいじゃねーか!!
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 07:29:33.96ID:wXY229nB
12弦ギターが欲しいんですけど、根本的に12弦はギルドっていう刷り込みがあります。なんでか本人もわからないけど。
でもネックにかかる張力が6弦の比じゃないから、ネック調整しやすいテイラーがいいかなと思ったり。
お勧めメーカーありますか?
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 14:57:54.19ID:ln24exTV
>>165
俺は12フレットジョイントのマーティンが良いと思うよ。
D12-20かD12-35だね。マーティン特有の鈴鳴りでどちらも素晴らしい。
あと12弦は基本的にハイポジション弾きまくったりしないから、
強度があって、響きが豊かな12フレットジョイントがお勧め。
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/18(金) 18:11:18.46ID:evF2BagP
弾きやすさだとオベーションの12弦はスゲー弾きやすいよ。
生音もなかなか抜けが良くて素晴らしいんだけど
ただラインの音使うつもりなら超ピエゾ臭いから
良いアコギエフェクターが必須だよ
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/18(金) 23:27:43.47ID:TvMpxEQG
サイレントギター(鉄弦)とアコギの両方を持ってる方にお聞きしたいのですが

普通のアコギを左手でミュートしながら弾いた音や、ブリッジ付近にタオル挟んで弾いた音と比べ、サイレントギターの生音の大きさは大きいですか?
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/18(金) 23:45:01.44ID:DivbZ7+y
ミュートの仕方やタオルのはさみ方にもよるだろうけどそれより小さい

サイレントギターの生音はアンプを繋がないエレキくらい
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 00:00:05.23ID:OAy3Eico
乾燥がすごいけど湿気対策しとかないとトップ板われたりするの??
長年使ってて割れた人いる??
ちなみに単板です
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 00:28:18.42ID:67h4Lcyn
>>168
弾き方にもよる。
フィンガーだとエレキ≧サイレント
ストロークで調子に乗っちゃうとエレキ<サイレント
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 00:53:39.29ID:pX+X1+zB
>>171
乾燥だけじゃなく寒暖差も関係する
金属だろうが木材だろうが温まれば膨張し冷えれば収縮する
冬は暖房つけてる時とつけてないときの差が大きいので膨張収縮の差が激しいので
割れが起きやすい
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 09:57:30.58ID:xDfiVzJ4
戸建てで深夜に弱目にジャカジャカ弾いてるけど
大丈夫かな・・
隣に聞いたら聞こえてないって言ってたけど、
隣人は気が弱そうな人だから、聞こえてないフリしてるだけかも。
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 10:18:08.35ID:yQu84cS7
この時期乾燥でボディの膨らみが大分おさまってる
木材が生きてる
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 10:41:21.17ID:B6iIXCF4
>>175
どうしても気になるならサイレントギターとかどうでしょう
俺もこの土日に楽器店行ってみるー
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 10:56:20.37ID:GpRNOYM+
うち一軒家だけどアコギ(ヤマハLJ)じゃんじゃんに弾いてるよ夜でも
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 11:00:08.26ID:sVSzUyDh
家も一軒家昭和のボロ家だけど、ヤマハのLLを21時には止めるようにしてる。

近所もハープや、民族楽器、邦楽の歌(なんだか知らない)、ピアノ等々やってる人がいるから
文句言われた事ないけど、21時までなら、まあ、許して貰えるかなぁと。

今の所文句言われたことは無い。(陰口は知らない)
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 12:11:53.20ID:oZNC/pYT
家の周囲の人よりも、家族にうるさいって言われる・・・
前にわざわざサイレントギター中古で買って、夜の練習に励んでたけど、やっぱ寝静まった
家の中では音が気になるらしい T_T
0181180
垢版 |
2019/01/19(土) 12:16:26.26ID:oZNC/pYT
あっ、ちなみに家は古いモルタルの木造住宅ね
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 12:17:00.02ID:hhOk+8iQ
俺も9時までならと思っていたが上手に弾かはるねぇ私も教えて欲しいわぁ〜って向かいの家の人に褒められた @京都((((;゚Д゚)))))))
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 12:28:49.48ID:06b3HpQF
>>182
本当にそういう言い方するんだw
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 12:29:53.32ID:cbfcdoHw
京都でそれは100%皮肉の意味だな
ぶぶ漬け食べていかなはれと同じ
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 13:27:07.80ID:WDk42AYG
>>185
おいらも100平米超えた割と高級なマンションなんだけど、
深夜書斎で練習してるとうるさいって言われて
traveler ultra light steel買ったよ。これなかなか良いよ、
音も隣の部屋どころか扉の前の廊下でも聞こえないって
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 13:48:02.93ID:oZNC/pYT
>>187
おおっ、これは良さそう!一応、エレアコなんだな
これさえあれば、家人からのうるさいコールから解放かー?
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 13:53:51.44ID:WDk42AYG
>>188
J45なんかと同じミディアムスケールだけど、
弦折り返してペグをボディに収めているから全長短くて
出張でも旅行でも持ち運べるところが最高に気に入ってる。
ストラップ必須なのと慣れれば
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 13:55:02.25ID:WDk42AYG
別に弾きにくくないよ、トラスロッドついてるから細かく調整出来るし安いし
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 15:00:56.42ID:mFlrfy6m
>>187
ググったら良さそうなんだけど、ホントに静か?エレキをアンプ繋がないで弾くより静か?ポチる前に教えて?
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 16:20:55.29ID:swKvtoBD
アコギ程度なら防音工事などの対策を勧める。音量的にそう高くならないし何よりも精神衛生上良い。
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 17:42:02.58ID:WDk42AYG
>>191
うんtraveler ultra lightは、スティール弦、ガット弦、エレキ弦のモデルがあって
比較すると音量というか音質の違いからガットが一番静かかな
でもいずれもサイレントギターの範疇だからストラトやレスポール生で弾くよりは静か
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/19(土) 18:01:20.88ID:WDk42AYG
>>188
おいらの最近の使い方は小型MTRのBR80だったかな、
あれにマイナスワンの伴奏や教則本の音源たくさん入れておいて
アンシミュ代わりに使いつつヘッドホンアンプとしても機能させていつでもどこでも練習するんだ。
travelerは70センチちょいだからスーツケースにも入るし、
あとBR80とヘッドホン持って海外にも持って行ってるよ。
ちなみに現在は3弦巻弦の12〜フラットワウンド弦張って
主にジャズ練習用にしてるけどすごい良い感じ
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/20(日) 13:58:03.82ID:9i0/qOr/
shubbのFシリーズは良い。自分にはチョイと高いと迷ったけど買ってよかった。
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/20(日) 16:14:48.29ID:ZRqGma5E
ギター始めて一年半
今日初めてギターが楽しいと思えた
記念真紀子
0199ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/20(日) 21:12:07.03ID:r1MZzuVO
ナチュラル感のあるエレガットでオススメありますか?
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/20(日) 21:26:18.57ID:sutsvsvM
量産型だとヤマハのNXシリーズはよく出来てると思うけどね。
あとはアストリアス。
これは生音もしっかりしてたし、グリップの感じも好みだった。

珍しいのは個人製作家でコンスタントにエレガット作ってる西野春平ブランド

この人のは弾いたことないけど興味ある。
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/20(日) 21:30:18.76ID:r1MZzuVO
ありがとうございます
ヤマハはピックアップもいいのですね
他のも調べてみます
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/20(日) 23:07:37.57ID:i27xP906
>>199
>>200
自分もヤマハNXシリーズいいと思った
弾きやすいしね
予算によるけど10万クラス以上なら少なくともしっかりしてる

あとは弾きやすさも含めてアストリアス、クルーズ、マーティン、テイラーも気になるなあ
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/20(日) 23:54:26.68ID:r1MZzuVO
いろいろとありがとうございます。
ヤマハよさそうですね。
クラギ持ってないですが外付けもいいのですね。
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 00:37:08.64ID:Q8hon3lc
すげえ失敗したわ
ギターを買い替えたのが最大の間違いで、マイクを新しいの買ったのも間違い
吸音用に毛布をうしろにかけて録音したのも間違い
何もしてなかった以前の録音の音がいいこといいこと!すべての努力が無駄だったので
ガックリきてる
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 06:54:39.01ID:fVMV3E43
>>203
おぉ、これ良いじゃん。横槍だけどありがとう。
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 07:03:01.02ID:px4v3qs1
>>199
ライブ用に割り切るならゴダンが最高だと思う。
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 07:53:41.15ID:YjxxfHdR
>>205
ギターは買い増す物
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 13:25:12.93ID:7sU4aGgz
スチール弦のギターでアルペジオとかすると
爪があっという間にすり減っちゃうから
スチール弦の音がするナイロン弦のギターとか
あればいいのに・・・なんて思う人は、いませんか?
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 14:17:06.50ID:ygACOqjB
つフィンガーピック
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 14:19:09.68ID:PUE7rxk2
正しいフォームができてないんじゃないの?
そんなに磨り減るもんじゃないよ
それかよっぽど爪が弱いなら補強するかだな
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 16:03:45.68ID:D35kusMW
ずっとおんなじ奴が手を替え品を替えて質問してんのな
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 17:11:02.09ID:4O5woHzF
自分で質問すれば聞かれていないことに答えることができる
0217205
垢版 |
2019/01/21(月) 18:18:20.44ID:Q8hon3lc
でもマイクアームを2本目買ったから、それでマイク2本体制にして
2本同時に録音することでサウンド向上を目指す
最初の実験はまずまず
これから他のギターも録音してみていい音にしていけるかやってみないとわからない
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 21:29:09.64ID:/41tMUHV
>>209
ありますぞ!
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 21:31:41.18ID:/41tMUHV
ちょっと質問がある・・理由があって55mmの指板を
流用しようと思うんだけど、ブナの木はありかな?
ソレを超硬にする工夫も教えてくれ
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 21:32:47.44ID:/41tMUHV
自分はアロンアルファ染み込み法が一番かな・・?と思っています
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 21:41:27.24ID:/41tMUHV
アラスカピックは、薄いプラの筒や銅製の水道管の配管を斜め、縦にぶったぎれば
自分でつくれるのだ・・爪引っかけポイントはアロンアルファと適当なゴミで
作れる
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 22:10:49.94ID:8jgFS33z
      ノ ミ  ミ
    ミ  彡  彡ノ
  ニ  ,-彡⌒ ミ-- 、
    / ( ;ω;`) /
    r-くっ⌒cソ、 /
   ノ '、 , 、 _, ' / /
 .(_,.       ././
 ,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
   ~`''ー--‐'
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 23:03:46.07ID:NRQQ716q
スレチと分かってるけどネタとして、、6000くらいするピックていいの?
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/21(月) 23:50:52.46ID:qVXTt050
自分も何千円もするピック気になるけど流石に試せない
400円くらいまでは試したけど逆に良くないの多かった
結局108円のテリーゴウルド一番弾きやすいけど音は輪郭が少しモコってするね
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/22(火) 00:20:49.52ID:fSMHqhQL
あのあたりのピックってかなりハードなアタックでしっかりと音出すようなプレイヤー向きでしょ
ブルーグラスとかね。
ジャズ系だとパットマルティーノも昔は石で出来たピック使ってたらしいからそっちにも合う人いるのかな?
逆にメセニーは薄いティアドロップのピックの上面使って弾いてるし(アコギもそうなのかは不明)

個人的にはシマムーのウルテムかフェンダーのおにぎりミディアムがしっくりくる。
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/22(火) 07:44:21.98ID:E1ysT9RS
いいね
ネイルアタックとか指のダウンストロークには向かないかな
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/22(火) 15:19:04.36ID:DAlwpFwh
ピックはダンロップ ウルテックスおにぎり0.6に落ち着いたなぁ
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/22(火) 15:44:41.87ID:46Ww/2dj
まだギター初めて1ヶ月もならないけど勢いで「LS36 ARE」買ってきた。50回ローンだぜ!
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/22(火) 15:53:58.62ID:LlHQh7G9
ピックはウルトラシンが好きだな
安いししなる感じがいい
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/22(火) 16:33:34.02ID:TSPf1Vk6
バイオリンの弓は何百万円もするらしいからピックなんてたかだかしれてるよなと思ってwegen買ったが良いぞ
分厚いべっ甲と似ているがはるかに減らないしコスパは良い
blue chipも買ってみたい
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/22(火) 16:52:01.39ID:TSPf1Vk6
いやいや、高いの買うと案外無くさないよw
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/22(火) 18:30:52.13ID:SXaHv8JY
>>231
おめ!
俺も大石さんに憧れて購入しようか迷ったけど
店長にすすめられて別の買ってしまったわ
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/22(火) 18:37:32.39ID:CcGuQBa3
LS36areって今私がほしいやつじゃんか
26と迷うけど
うらやま
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/22(火) 21:02:06.56ID:k2SE3n0r
>>241
ボリュームの位置がヤバいんじゃない?
硬めのストローク引く時に当たりそう
いっそブリッジに付けちゃえばよかったのに
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/23(水) 00:37:21.12ID:eLWUI247
アコギの弦は何使ってる?今のとこDADDARIOのEJ16使ってるけどEJ10に変えてみようかな
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/23(水) 00:40:18.39ID:ZJMaHzIx
https://dotup.org/uploda/dotup.org1754215.mp3
自分のレベル以上の曲を弾く練習って意味あるのかな…とりあえず感想とかアドバイスください
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/23(水) 01:24:32.10ID:NLH8JTJF
>>243
最後に弾いてたやついいな
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/23(水) 03:05:26.41ID:75uIvIq/
ゴダンってギブソンと読み間違えて買わせる系の日本メーカーだと思ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況